メインカテゴリーを選択しなおす
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
今(2025年)幼稚園年長の息子が習っている、習い事の話です。 ▼息子のいまの習い事は、この2つ ピアノ(2年前から週1) そろばん(1年前から週1→その後徐々に増えてきて週3) ▼ピアノはこれまで辞めそうな危機もありま ...
先日の疲れている様子の事、ママラインで「酷く疲れている様子が見えたら、休むようにしてください」と連絡した。 「手抜きをせず頑張っていますので、私も注意して見ています」と付け加えて。 ママも少し無理しているとは分かっている様子だった。 今日は塾とも重なる日で、休んでくれるだろう。 別の話で、gooが閉じられるとの事でHatena Blogへ移動したこのブログ。 ランキング(育児・子育て)にも参加させてもらった。 そして結果、13,660参加中2位までに押し上げて貰っている。 ブログ村の子育てブログ、小学生と中学生の部(INポイント)では1位になっている。 子育てブログ全体での67位はまだまだだけ…
最初の5分間走りで子供たちの表情を見る。 そして疲れている様子の6年生ちゃんに声をかけた。 その子大人しい、自分からはあまり発言しない。 「空手来たくない」「でもそれでは駄目なんよ」と話した。 聞けば今、とてもやる事多く疲れていると。 宿題多く出す担任と、放送クラブの長として担当教師との打ち合わせや下級生への指導気配り。 卒業式のピアノ担当でその2曲練習も始まって、学習塾も週2回。 「でもそれでは駄目なんよ」は、休むと自分に負ける気がするらしい。 週3回の稽古に来る、一所懸命動く手抜きをしない。 だからなおさら心配になる、館内35℃超えの暑い中。 不言実行、今は少なくなった。 同クラス一緒に始…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 鎌ヶ谷音楽学院では現在、8月8日の発表会に向けて・・・最後の仕上げをしている生徒さんが多く…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ●音楽が好きな子! ●音楽をもっと知りたい子 ●音楽が得意な子 ●いつもと違った音楽体験を…
最近来る回数が少なくなった子が居る。 休憩時間そんな話になって「塾に行き始めたみたい、頭悪いから」とはある同クラブ上級生。 スマホ依存症と見て、稽古が終わり迎えが来るちょっとの間も取り出し見ている。 稽古に来ないとなればもう先は見えていて、縁も終わりに近い。 どうして親は幼い頃から端末与えるのだろう。 スマホやタブレットに子守りさせておく方が楽だから? その時は楽でも、後で痛いしっぺ返しが来るのに。 昔はTVだったけれど今はスマホ動画。 それが真実がどうかも分からないのに、幼い頭は信じてしまう。 そして徐々に洗脳虫食まれて、いつの間にか思考もおかしくなる。 関りは機械物ではなく人が一番。 良し…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先週は2歳児さんクラスのキンダーブリッツ(リトミック&幼児教室) で、七夕の準備をしました。…
先日「手を出して・・」の低学年君のパパさんが「有り難うございました」と言って来た。 家に帰って話したようで、「どれ位分かってくれたか?」と言ったら、「(どうして注意されたか)分かってはいるようです」との事だった。 子供は何故か親より第三者の言う事を聞く。 親しくしている相手なら特にそうで、その後の進路さえ決めてしまう事も多いのではと思う。 会の子達には昔からタイムマシン・瞬間転送(移動)・半重力の3つを。 最近ではそれに加えて、核分裂の瞬間無力化なら核弾頭も要らなくなると。 どれもSFの世界で、でもそんな理論を考え出して欲しいと思っている。 だからではないと思うけれど、東大・東工大・九大などの…
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! (4年前の記事特集) 高校1年生のソルフェージュ。音大入試レベルの旋律聴音、多声部聴音、和声…
4歳の知育ルーティン!ピアノ、プリント、英語学習にスムーズに取り組む方法
こんにちは!4歳の男の子を育てるママです。4月から進級や新しい習い事などが始まり、もう6月。そろそろ生活にも慣れてきた頃でしょうか?我が家でも、4月から英語、…
こんにちは😊4歳の男の子を育てるママです。前回、毎日の知育ルーティンを紹介しました。毎日続けることで、わかってきたことがあります。それは、やることが決まってい…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 3年前に希望音大に入学して卒業していったRチャンからLINEが来て「進路相談をしたいのですが…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 朝、9時過ぎからお昼前後までに練習したい大人の方がいらして俄然活気を帯びる音楽学院。昨日は1…
昨晩森の中、小学校道場は前に使う団体が居て、軽スポーツの様な球技で遊んでいる。 勿論上履き使用で、床のザラザラは気にならない様子。 そんな後をモップ掛けして5分間走り後の稽古開始。 そして昨晩も暑かった、下の小窓全開でも風がほとんど通らない。 加えてやぶ蚊は飛んで来るしで、今は年中で一番状況の悪い時期になっている。 いつもの子供たち3人も少しバテ気味で、運動量を減らした。 熱中症で救急車なんて笑えない。 そんな中、3年生君は元気で「虫よけスプレー持って来た」と見せてくれて、「あ、同じだ」はパパが買って来て私と同じ銘柄物。 最近ますます彫りの深いイケメン君になって、色白の男前。(祖母が欧州人) …
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 音高・音大受験をお考えの方、または国立大学教育学部(音楽科)の受験をお考えの方、それが選択…
先とは別の話、長くなりそうなので分けて。 高校の試験も終わって、元気な笑顔で「試練がー」と入って来た。 最終日電車の事故遅延で2時間ほど遅れて来る子が大勢いて、結局日延べの試験になったとか。 --- なんて書いていたら10時でコーヒータイム --- アメリカ留学の子から貰ったカップ でもどうしてMOM? 適当? 話を進めて、 いつもの様に試験の結果自己評価が始まって、一段と元気な高1ちゃんに戻っていた。 滅多に無い子の「体調悪いので・・」の休みを心配して「大丈夫?」とラインまでしていたのに。 そして休憩時間。 最近スマホ入手した5年生が横の6年、高1ちゃんから説教されている。 SNSで知らない…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 暑い中ふうふう言いながら通って来てくれた生徒さんが一番最初にやるのは出席のシール貼り。 先生…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! いつもご訪問下さっている皆さまありがとうございます。 恒例の6月にたくさんお読みいただいた記…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 江の島へ行きました。海に癒され、また江島神社で夏越しの祓と茅の輪くぐりをして参りました。 …
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。2021年6月からこのブログを始めさせていただきました。ので・・・・創業祭?当時の再アップをさせて…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。ピアノ・・・習わせたいと思うけど、ピアノって個人レッスンだから~先生との相性が心配・・・・。 講…
夜の体育館二階は34℃。 窓を開け放って、やっと33℃まで下がっても暑い。 そして皆夏バテなのか、参加した子供たちの数も少なかった。 高1ちゃんは試験も昨日で終わりで、今日から稽古参加の予定が休み届のライン。 連日遅くまでの試験勉強で体調を壊したのだろう。 となって女の子は6年生1人の無口っ子、それでもいつもの定位置に座る。 そうなると何を話せば良いかと思案し、話題を振ると意外と話し始めた。 今までも二人きりはあつたけれど今回は割と話せた、少し慣れてきたのか。 最近タブレット(動画サイト)見る時間が長くなって視力が落ちたと言う。 私も中学の頃から視力落ち、初の自動車免許証まではメガネだったと話…
熱中症アラート紫色の中、昨晩は森の中小学校道場。 相変わらず床はザラザラ砂状態で、どう見ても不十分と思われる貧相なモップでの掃除。 そして虫よけスプレー持参で、子供たちにシューをして稽古開始。 でもしばらくして、「蚊に刺されたー」と言って来る子供たち、短パン足は何か所も刺されていた。 普段ただスプレーして終わりで、塗り広げた方が効果増すを知らないのだろう、改めてスプレーし直し。 そして「私太った?」の問いは年頃からすれば自然な成り行き、特別太っているとは見えない。 でも本人嫌の様で、「グラウンド走る」「金曜日にもう一度負んぶして」と。 「無理すると熱中症になるよ」「夜が良いんじゃない」と言った…
ベビースイミングついに入会!|1歳ママの持ち物リストとおすすめ水着紹介
ベビースイミングついに入会した、1歳ママが持ち物とおすすめ水着を紹介しています。着替えが楽ちんな、カップ付き水着でママもスイミングを楽めること間違いなし!ぜひ参考にしてみてくださいね。
今日は昇級審査だった。 黄色い帯を受けた子供たち初心者は3㎞を走って本審査。(子供たちは5㎞が基準) 社会人は10㎞を裸足で、1時間以内で走ってからの本審査。 勿論走りは外で、その農道は田植えの真っ盛り。 午前9時から始まった走りはあいにくの晴天で、皆顔を真っ赤にしていた。 「こんな暑い日にそんな事やる?」で、さすがに両親は通路で水分補給。 社会人の奥さんも同じで走り終わって本審査迄進み、今回は珍しく全員合格努力が報われた。 甘えっ子の小5ちゃんも同じ。 こんな審査、40年も続けている空手会は日本中探しても他にない筈。 そして無事故は、これ位やらないと個性ある子は育たない。 ランキング参加中育…
昨晩は森の中の小学校道場。 雨も上がり、下に小窓造りの古い体育館は。やぶ蚊を追い払いながらの稽古になった。 特に刺されるのが短パンの5年生ちゃんで、終わる頃には足に数か所の腫れぽつぽつ。 次回からは防虫スプレーを用意する必要がありそうだ。 そしていつもの負んぶと再チャレンジは、以前出来なかった抱え上げ。 「じゃあ僕も」と横で見ていた5年生君もチャレンジして、2人とも駄目。 小学生ではまだ、大人男性を抱え上げるのは無理。 逆に「抱っこして」となって、抱え上げたら足で巻き付きの赤ちゃん抱っこ。 田舎はどの子もまだ幼い。 盗撮事件をママにラインして「下だけでも稽古着(ズボン)にされては・・」と伝えた…
【空手キッズ】夏の稽古用道着、メンホーは洗ってもOK?ダイソーで買えるサンドウェイト
こんにちは。#鬼滅の刃を見たことがありません(^ω^;)私も子供達も…でも今夜#映画の影響か!?特別放送が7回にわたって放映されるそうで#金曜ロードショー...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。 はじめて‘習い事’をする時、どんなことが心配ですか? スムーズにスタートできるかしら?楽し…
「夏が来~れば思い出す~♪」を聴くと思い出す中田喜直先生の秘話
鎌ヶ谷音楽学院のブログにご訪問下さり ありがとうございます。4年前ブログを書き始めて数か月はまだ皆さんにお読みいただけないほどアクセス数も少なく、それでも結構…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます。 4年前の記事です。 私の師匠たちの中にはフランスのコンセルバトゥワールを出られた先生が多…
鎌ケ谷音楽学院のブログへお越し下さり ありがとうございます! 美しい紫陽花に魅せられて始まった梅雨も気温が上がってくるとただただ高い湿度に蒸…
今近郊高校は試験前らしい、「今週は休みます」のラインが来ている。 高1ちゃんは先週「休むよ」と伝えていて、毎度の対面で。 4日間の試験は中学より長く、どんな教科があるのだろう? そして休憩時間、その席を埋める様に小学男子2人が加わり女の子と5人での会話。 「さっきの話ですけど、知らない人に良く話せますよね」とは5年男子君。 話は戻って前回の、合気道女の子たちから「空手凄いですね」と話しかけられた事を皆に伝えていた。 それへの問いで、「そうだね、私も驚いた初対面なのに」と返したら、「きっと話し易いと思ったんだよ」とは6年女の子。 「どうして?」と返すと、「優しい先生だと感じたんだよ」で、「私も優…
昨日金曜と月曜日は森を切り開いて建てられた小学校体育館道場。 「昔この近所は全て山だったんだよ」と教えると「えっ」で、子供たちは全く知らなかった。 60年ほど前から切り開かれて住宅地が整備され、同時に公共施設も造られて、今は旧市がそっくり移ったようになっている。 年月が経ち、当時洒落た造りだったであろうコンクリート造りの小学校も今鉄骨は錆び、体育館の床は荒れている。 毎度の事、上履きにくっ付いて持ち込まれる砂をモップで寄せ取りしての稽古になる。 そして昨日、前回30分早く帰った男子君は浮かぬ顔だった。 あの日帰って何か言われたのか?、いつも話す女の子の姿が見えなかったせいなのか? ママから、「…
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 昨日は お掃除の神様が降りてきたのか トイレ 洗面所 キッチン 更に更に洗濯機 のお掃除を頑張っちゃいました。 洗濯槽のお掃除って されていますか 結構大変な...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ついに夏至を迎えた週末。ほんとうに頭から湯気が出そうになりながらもおひとりも休むことなく、…