メインカテゴリーを選択しなおす
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! まだ梅雨入りしていないのに、肌寒く・・・・ともするとパラパラと雨が降って来そうな天気が続い…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 早生まれの年長さん。 昨秋からピアノを始めて8カ月。 とってもピアノが好きで、レッスンの…
【5月】小3男子と年長女子兄弟の最近。小学生になり子育てが楽になった話
あんなに小さくて可愛かったわが子が気づけば小3男子、年長女子に。子供の成長早すぎ!特に今子供の成長をひしひし感じて子育てが楽になったなーと思い始めたので、現在の状況を記録に残したいと思います。小さいときは友達が出来るか心配で心配でしょうがなかった息子は小3になって人が変わったかのように!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日はこちらは大変大荒れのお天気。 昨日は次から次へと「明日運動会中止でいつも通りレッスン行…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 音楽学院の駐車場脇に春になるとお目見えするいつもの花たちが・・・! 1年ぶりだね~! …
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 温かくなって半袖半ズボンで幼稚園帰りにお迎えにいらしたお母さまとレッスンに寄る年長さ…
じゃんぷタッチは、年長さん(5歳・6歳)向け通信教育です。じゃんぷタッチは、お子様ひとりでもできる教材設計になっており、ひらがなや文字、数などを楽しく学ぶことができます。今回は、じゃんぷタッチの内容やじゃんぷタッチの魅力についてご紹介します...
発達がゆっくりなお子さんの言語訓練をしている小児ST(言語聴覚士)です。クリニックに常勤勤務して、十数年経ちます。新年度の準備をしていた時のこと。この子は○歳…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日お子さんのレッスン時間一番最初の年長のHちゃん。 4月生まれで同学年の中では精神的に…
今年は初のレッスンが終わった年長のUちゃん 「先生、ピアノがたのしくなった」とニコニコ笑顔でお話してくれました。レッスン中も、バーナムも発表会の曲も、何回も弾…
2026年度最新|conosaki(このさき)ランドセルは失敗しない?リアルな口コミ・評判を徹底検証!
conosaki(このさき)ランドセル、気になっているけど…失敗したくない。 色やデザイン・機能など、選ぶポイントが多くて迷いますよね。 わたしも娘たちが年長の今頃は、いろんなカタログを取り寄せたり、お店を回ったり…。いわゆる”ラン活”に悩
【期間限定】conosaki(このさき)ランドセルが40%OFFで買える?!アウトレットセールで今ならお得!
conosakiランドセルのアウトレットセールはないの? 昨年もおととしも開催されていなかったため、「今年もアウトレットセールはないんだろうな」と思っていた方も多いのではないでしょうか。 しかし、今年は期間限定で、アウトレットセール「goo
動画開始と終わりのご挨拶がかわいい年長のUちゃんです。音を読みながら一生懸命弾いています(発表会は1月です) - YouTubeYouTube でお気に入りの…
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ようやく涼しい風にありつけた今朝です。 先週末、嬉しいご報告を聞かせて下さったHちゃん…
ピアノが大好きな年長のKちゃん。お勉強会で弾く曲を弾けるようになったよと、動画を送ってくれました。さすがに4巻になると、「ムズイ」と言いながら、でもいつもニコ…
年長さんのなーちゃんへこどもちゃれんじから1年生スタートボックスが届きましたスタートボックスは、数回に分かれて届くので1回目の中身はこんな感じです長女りっちゃ…
【黒糖パン】白の次は黒でしょ(笑) 5歳児姫がドレッサーの前に座って。。。
こんにちは。#梅雨は一体…どこへ行ってしまったんだろう?ってくらい殆ど雨が降ってないのに。。。ラジオやテレビからは#梅雨明け宣言と言う#言葉がちらほら出て...
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 土曜日、元気にお父さまとレッスンに通われている年長さんのAちゃん。 去年の春からピアノを…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! レッスン室に入ってきて直ぐ!お父さまに「先生に報告があるんでしょ?」と促され・・・「幼稚園…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 週末、私のクラスでは年長さんが2名お通いですが、2名が揃って!ワークブック2冊目が終わり…
次女なーちゃん、ランドセルが届いたので✨ 『【次女なーちゃん】ランドセル届いたよ♡』次女なーちゃんの、ランドセルが届きました🎒夏休み頃だと思っていたけどはやー…
次女なーちゃんの、ランドセルが届きました🎒夏休み頃だと思っていたけどはやーい次女なーちゃんのラン活記事▽ 『【年中なーちゃん】今年は早めに行動!』今日から小学…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 朝早く年長さんのHちゃんのお母さまからLINEをいただきました。 LINEは幼稚園のお誕…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! K君は年長さんになってすぐにピアノを習いに来てくれました それでも、幼稚園児の男…
年次が変わり、新しく年長さんになったお仕事で出会う子どもたち。自分らしくのびのびと、楽しく暮らしてほしいけど、生きる術は、見つけないといけないよね。したくない…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 音楽学院の駐車場脇にこんなかわいい花が・・・ なんという花でしょう・・・? さ…
深谷市の彩北進学塾です。 公立高校入試も終わり、中学1・2年生の期末テストも終わりましたが、まだ高校生がテスト期間中なので、毎日、長い時間自習で頑張っています…
【入学準備 2024年度】娘の小学校入学説明会で知った驚きのクラス数
こんにちは、ぽてとです(*・ω・)/ 明日が終わればもう3月!! 早い早い(;´Д`) 毎日があっという間に過ぎていく~。 しかも、今月は娘の幼稚園で学級閉鎖があり思うように家のことができなかった(´;ω;`) poteto-on.hatenablog.com そんなバタバタだった2月ですが、月の始めに娘の小学校入学説明会がありました。 娘も4月から小学一年生。 もう1年生かぁ。 早いなぁ~(´・ω・`) なんだか下の子だと、いつまでも小さいままだと感じでしまいます。 いつまでも、ママの腕の中におさまるままでいて〜♡ と思ってしまう(*´ω`*) 兄のときよりもマンモス学年 息子が入学した年も…
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 年中さんの終わりごろからピアノのおけいこを始めたFちゃん。今春小学校入学を前にワーク…
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
がんばりやさんのMちゃん、アドバイスをもらうとできるまでがんばり続けます。出来ないと悔しくて、本当によくがんばります。まだピアノを始めて1年たたないのですが、…
深谷市にある彩北進学塾です。 今回は冬の講習の講座案内は「年長さん」対象の講座を。 年長さんは、まもなく小学校に入学するわけですが、まだこの時期だですと個人差…
近年、関心が高まっている非認知能力 そろばんで身につけることができます。 この記事では、非認知能力とはどういうものか、なぜ非認知能力がそろばんで身につくのか、 ということについて書いています。 ママ歴17年&そろばん先生 […]
子供の成長にとって重要なステップであるランドセル選び。年中さんから始める「ラン活」は、慎重な準備が欠かせません。最新のトレンドから基本的な選び方まで、ここではランドセル選びのポイントを一挙にご紹介します。年中さんでも始めるべき「ラン活」ラン
いいね、フォロー、凄く嬉しいです。ありがとうございます。いいねをお返ししているのですが…上限があるようで、お返し出来ない時もあります。その際はスミマセンがご…
【再】次男(5歳)。女の子にサプライズした次男の「結婚観」。どうなってんの!
↓楽天口コミより「実用的なフェイスタオルなので、何度も繰り返しリピート購入させていただいています」【12枚セット】260匁 業務用フェイスタオル セット カラ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、20.1℃ 最高気温、27.0℃ 秋晴れのもと、旭の運動会が開…
こんにちは!夫の手取り13万の家庭の主婦です!年長さん娘と3人家族です😌お盆休み終わりましたね正直ホッとしました娘も久しぶりの保育園で楽しかったようで親として…
6月19日に赤い箱100マスのご褒美をゲットしたSちゃんおめでとう 年長さんになったSちゃん、ワークブックを毎回がんばってやってきます。そして今年から、たんぽ…
3月にあった卒園式。seiの通ってた園は、毎年全員が袴を着せてもらえます。何回言うてもちゃんと撮ってくれない子4年間の保育園生活が終わり、卒園記念旅行に選んだのはレゴランド!我が家地方から車で2時間ほどで到着。レゴランドとホテルの間の噴水にはLEGOで作っ
学校行事はやる気まんまん 先生やともだちとの関係も良好そうな現在、小学5年生の娘。 ですが、こども園の年長さんの秋ごろ、同じクラスの女の子からの「いじめ」にあっていました。 子供(女の子)が年長の時い