1件〜94件
ランドセルどう選ぶ?【LIROCO】1〜5年目、男女3人のリアル
そろそろラン活の季節ですねー!わが家は、今年は年長さんがいないのですが、この時期になるとソワソワします(笑)忘れないように手帳に書いていますが、この時期になると、いろんなところで目にするのできっと忘れない(笑)今日は、現役、小学生男女、3人のランドセルに
背中で語る - 切り替えデザインの給食袋(ギンガム・スター)
高学年、中学生にもオススメ、一見シンプルだけど個性的な給食袋。Creemaにて販売中です(男の子・ジェンダーレス)
先日から楽天スーパーセール、始まりましたね我が家も入学準備やら日用品やら、クーポン使いながらお得に買い物しています。さて、小学校入学準備を少しずつスタートさせた私ですが、、、通らなくてはならない茨の道。「算数セット」の名前付けに挑みました!!先輩ママたち
【入学・新学期準備】服に穴が開かない!名札留めもうすぐ入学式、新学期ですね!毎日学校につけてく名札。服に穴はできるだけ開けたくないですよね。そこでこちら😊服に穴が開かない!名札留め服にはさむだけなので服に穴が開かない
【入学準備】算数セットのお名前シール貼り昨年小学生になった長男くん。昨年の今頃は入学説明会で購入した算数セットに名前付けをしてました😃手書きに自信ないしお名前スタンプも持ってますがおはじきとかプラスチックのものはすべってうま
【入学準備】入学前に用意するもの小学校入学準備、何が必要か困ってる方もいると思います。そこで入学前に必要なものがわかれば少しずつ慌てず準備できるかと思ったので紹介したいと思います!■ランドセルオーダーで買う人は早めに準備して
意外と高い!長女の公立高校進学にかかったお金(入学料、入学準備品)
この春公立高校に進学した長女ですが、入学料以外にも意外とお金が必要でした。入学準備品として購入したものやかかった費用を公開します。
ご覧いただきありがとうございます! *** iroiro1697の楽天ルーム *** *** 下の子に、2022年1月から今日までにかかった教育費用をまとめてみます。 公立
【体験談】小学校の入学準備ですること・用意するもの・費用〈まとめ〉
こんにちは、うみこです。 春から、長男が小学生になります。 うみこ 保育園と比べて、準備することが多くてビックリしました
「家庭環境調査票」の書き方・よくある質問|長所・短所は?【小学校の入学準備】
小学校に入学する時は「家庭環境調査票」の提出を求められます。調査票の目的と書き方、みんなが悩む長所・短所・特技の書き方、よくある質問を解説します。
日本スポーツ振興センターの共済保険とは?加入は必要?義務?【入学・入園準備】
こんにちは、うみこです。 保育園・幼稚園や小学校に入ると、「日本スポーツ振興センター」共済保険の紙を渡されますよね。 う
学童保育とは【小1の壁】保育園との違い・学童の選び方&注意点
小学校が終わったあとや長期休暇に、子どもを預かってくれる「学童保育」について。実際にワーママが学童を探してみて気付いたこと、選ぶときのポイント、リアルな小1の壁の実態&対処法を紹介しています。
悩ましい書類の収納、改善したら管理しやすくなった3つのポイントをご紹介!
春休み、ということで、進学進級の準備をされているご家庭も多いと思います。 わが家も、春休みのうちに昨年度の子供関係の書類
【入学式や参観日におすすめ】保護者用に買ってよかった!”折りたたまない”携帯スリッパご紹介
我が家はこの春中学生になる息子と小学4年生になる娘がいます。 今年は、卒業式&入学式、備品注文などで学校を訪れることも多
こんにちは!一気に暖かくなって春になりましたね^^毎年この時期は職場も仕事が急増・・・に加えて、家では進級の準備で目の回る忙しさ。とくに今年は長女が中学入学ということで、もう本当に頭の中が大混乱でした。何度かフリーズして部屋に引きこもったこ
入学準備もラストスパート、~週末ご飯の覚書と春を感じるわらび~
春休み最後の週末。 遊びほうけていたので、入学準備にバタバタしています。 ダイソーの端切れでの針仕事 そして、 週末のお
母の気分は、入学式へ向かっています。 息子は、入学式なんてどこ吹く風? ダラダラ春休みを満喫しています。 今回は、 入学
こんにちは!今日は思いがけず色々と忙しかったので、冒頭なしでイキナリ本題に入ります。本日はhand made MARBLE(ハンド メイド マーブル)さんが『春の新入学』イベントに追加された作品をご紹介します。子マスク右上のカエル、可愛いですよね。同じWガーゼを使った子マ
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 先日、制服と運動着など一式が届き、入学前の準備が着々と完了しつつあります。 出来上がってきた制服を着てみると・・ あれ・・・在校生の方ですか?? なんだか馴染んでる・・。 中学1年生の制服って着せられてる感が可愛い感じがしますが、、また成長したかな?? 運動着は、大きめサイズを購入したので、こちらは、、、新入生っぽい感じ出てますね。 入学式に向けての準備は完了です。(・・と思いたい。何か抜けてないかな。。) ✔入学式で提出する書類一式 ✔娘の持ち物(娘が確認済み) ✔母のスーツ ✔父のスーツ ✔娘の入学式の制服、靴 新生活に向けても準備もほぼ完了して…
小学校のプリント管理。マグネットシートを壁に貼ってみました!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
こんにちは!今日も風が強く、桜吹雪が始まっているそうです。桜も段々と緑の新葉が目立ってきました。今週末が花見のラストチャンスでしょうね。朝、桜の前で写真を撮っている若い女性グループを見かけました。この寒さの中、なんとスカートに生足。元気ですよね。私は屋内
こんにちは!昨日の雨で、桜の花びらがヒラヒラと舞い落ち始めましたね。まだ葉桜というほどではないので、今週末位まではお花見も楽しめますかね? 今日は花冷えの一日。桜が散るとともに、もう少し暖かい春が来ることを願います。さて、本日はpansy's shop(パンジーズ・
《卒業おめでとう!春休みの進学・入学準備リスト!小学生・中学生版》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は日記です。
こんばんは(*^_^*) 子供服に穴が開かないように、名札ポイントの有る洋服を探してみました。 【ベルメゾン】 子供服 ジータ 名札ココ プリント パフスリーブ 半袖 Tシャツ... 価格:880円(税込、送料別) (20
こんにちは!今日やっと地域情報新聞ほっぷさんの今週号を確認できました!第1部の1面に『春の新入学』イベントのことが載っていました。ヾ(=^▽^=)ノ そして、山口版だけでなく防府版の第1部の1面にも紹介されていました!うわぁ、嬉しいです。ほっぷさん、ありがとうござ
ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。ミキです。 (※このブログは2020年3月12日にアメブロに掲載したものです。) 夕食の後の娘のお楽しみ、テレビタイム。 昨日Eテレを点けたら、あれ?いつもと違う? いつもプラネタリウムで観てるスペシャルな 『忍たま乱太郎』が放送されていました。 ゆうき、コロナのせいでサイエンスドームに 行けないから、サイエンスドームの方が ゆうきのお家に来てくれたね! いつものより、毎日これがいいよ! 大興奮で私に教えてくれる娘。 思いがけないプラネタリウム番組は、 ガリレオ・ガリレイのお話でした。 母娘で大好きな コニカミノルタサイエンスドーム (八王子子供科学博…
こんにちは!サッカー日本代表のワールドカップ予選突破が決まるオーストラリア戦が始まっておりますが、地上波での放送はなしです。国内で生で視聴できるのはDAZN(ダゾーン)の加入者のみです。主に放送権料の高騰によるものとはいえ、こんな大一番の試合がテレビ中継でき
長女の小学校入学をきっかけに スタートしたこども部屋計画。 こどもたちのために用意した スペースの半分まで すなわち2人分のこども部屋までは<a href=
入学前の【入学式の練習】とは?特別支援学級の子それぞれ特性に合わせた配慮が始まる
ASD(自閉症スペクトラム、いわゆる発達障害)の息子が、いよいよ小学校に入学します。入学式の前日に、「入学式の…
情緒支援級に1年間通った経験から、準備しておいてよかったもの、これはいらなかったな、という物をまとめました。
こんにちは!地域情報新聞ほっぷさんが現在開催中の『春の新入学』イベントを今週3/25号にて掲載して頂けるとの事です。ワーイ\(^o^)/ワーイ! 25日は金曜日ですが、配達が早い地域は23日の水曜日又は24日の木曜日に届いているかと思われます。もし見かけたら、当該記事
【食物アレルギー児と小学校】給食当番どうする?牛乳配る?配膳・片付け・やらない係・できる分担…まとめ
給食で該当アレルゲンを含むメニューが出た時に、給食当番だったらどうしましょう?今回は、学校給食における「給食当番」について、まとめました。
《元・小1担任が厳選。勉強に集中できる文房具選びのコツ5つ》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は学習ネタで
《【入学準備】大きめに買った制服のソデを、小さく詰めました》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は節約ネタで
【締め切り間近】無料で貰える!お名前シール【2022年3月末】
前回の記事、レスポンス多くてうれしかったです やっぱり手元にあると便利なので集めてる人が多いのかも ( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ 下の2件が今月…
初めての子育ては何もかもが初めてすぎ!ウシ(@usiwaka125)です。「小学校の入学準備経験談」のご紹介。何を買っていいか、何を使いまわしていいのか頭を悩ませる親向けの記事です。半分くらいは幼稚園
こんにちは、どりーです。 我が家の娘ポン子は現在大学1年生です。 ちょうど一年前の今頃は、ネットで大学の合格発表をみて、嬉し恥ずかしの入学準備をしていました。 上の息子ポン太も5年前に大学生になりましたが、その時はそんなにいろいろ困ったことはなかった気がします。スーツを買って、カバンを買って。そんなにバリエーションもないし。 一方、女の子は大変です。買い物だけでも、迷います。それに特有の準備もあるのですよね。 というわけで、ポン子の場合はどんな準備をしたのか。そして何を迷って何に決めたのかを書いてみようと思います。 スーツは黒?紺? はい。初めてのスーツです。 受験が終わる前ぐらいから、DMが…
「上履き」の履き替えができない!月曜日と雨の日は混乱!?小学1年生の困りごと対策
息子は、母子分離不安・こだわりが強い・行動と気持ちの切り替えが苦手・同時に複数の作業ができない・行動が遅い…などの特性があります。 これらの「困りごと」を少しでも軽減して、スムーズに小学校の集団生活を過ごせるように、特別...
【学校給食の食物アレルギー対応・就学準備】必見!面談で確認すること・質問事項まとめ
食物アレルギーがある子の就学準備には、「面談」があります。 学校給食の食物アレルギー対応について、学校側と保護者が個別に話せる絶好のチャンス。 事前に質問をまとめて、面談で詳細を確認できるように準備し、不安を一気に解決しましょう! 食物アレルギーがある子の就学準備は、関係書類の提出が終わると、次のフェーズに「面談」があります。学校給食の食物...
こんにちは!昨日の続きです。結論から申し上げると、東日本大震災が東京を襲った日、私は外に助けを求めに行きませんでした。最初に揺れが始まった際、すぐ揺れが収まると思い込んでいたので、そのままパソコンで作業をしていました。でも、いつもの様に揺れがすぐに収まら
先日の入学セットに続き、学習机が届きました!子供のモンなんですけど、親がめっちゃ喜んじゃう。やっぱさ、嬉しい。んでもって、血は争えないもので、見事に展示処分品ばかりを選択するケチサラブレッド気質。いや、ほんとありがたい。ででん!こんなん来
これは、障害児も健常児も関係なく、小学校入学時に「買っておけば良かった!」「入学祝いにもらってマジ助かった!」物の個人的感想です。それはズバリ、名入れ鉛筆(2B)名入れ箸の2つ!理由は…鉛
不器用な子にピッタリの文具セット!!もっと早く知りたかった!!
お読み下さりありがとうございます。療育出身の小学生が二人とわんぱくな3歳がおります。発達が凸凹していても、たくましく成長している姿や時には困りごとも記録してい…
入学試験に合格した後は手続きをして、新生活の準備をし、入学式を心待ちにしたいもの。親目線で大学新生活に向けての手続き、必需品や準備について、シリーズで紹介したいと思います!(息子が自宅国立大生ですので国立大学合格者向けになります。)入学前通
見えてきた支援級!特別支援学級・通級指導教室の合同説明会に参加しました。
特別支援学級・通級指導教室への就学を希望する保護者向けに、合同説明会が実施されました。私にとって、未知の世界で…
「特別支援学級・通級指導教室の説明会」保護者Q&Aまとめ@小学校
就学に向けて「特別支援学級・通級指導教室の合同説明会」に参加しました。 今回は、大半の時間を占めた「保護者から…
こんにちはカラーコンサルタントの中井美香ですプロフィールはこちらから 3月に入ってそろそろ卒業式のシーズンになりましたね。幼稚園、小・中・高では日程も異なる…
【スーパーセール22%OFF】 【販売期間 ~3/11 01:59】 ✿ LED 防犯ブザー 】✿ USB充電 ライト 防水 キーホルダー 大音量 ライト付き 電池不要 軽量 【ポスト投函】 送料無料 1,000円 ポッキリ🌟4.55の高評価 👉
小学校入学式の練習がしたい!申し出~日程決定まで【不安が強い子の就学準備】
就学相談の流れの中で、ASD息子の就学先を悩んだ末、特別支援学級(情緒クラス)在籍を決意しました。 情緒クラス…
Francfranc(フランフラン)アウトレットで二度見した激安品!子供が学校で毎日使うものを安く購入!
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
2月のはじめに予定されていた「入学前説明会」このコロナ禍の状況から中止となってしまい・・・小学校では説明書類だけを受け取りまして「学用品たち」をわんさか購入して帰ってきました!!学用品・・・話しには聞いてましたが・・・量がこんなにも多いのね!!我が家は一
年長さんのみなさんはもうすぐ一年生ですね◟́◞̀入学準備進んでますか?わたしは準備系いつもギリギリなので昨年の今頃は「まだ絶対揃って無かった」と自信を持って言…
入学試験に合格した後は手続きをして、新生活の準備をし、入学式を心待ちにしたいもの。親目線で大学新生活に向けての手続き、必需品や準備について、シリーズで紹介したいと思います!(息子が自宅国立大生ですので国立大学合格者向けになります。)シリーズ
入学試験に合格した後は手続きをして、新生活の準備をし、入学式を心待ちにしたいもの。親目線で大学新生活に向けての手続き、必需品や準備について、シリーズで紹介したいと思います!シリーズ3回目は奨学金編で、概要を取り上げてみたいと思います。奨学金
入学試験に合格した後は手続きをして、新生活の準備をし、入学式を心待ちにしたいもの。親目線で大学新生活に向けての手続き、必需品や準備について、シリーズで紹介したいと思います!シリーズ4回目は前回に引き続き奨学金編で、入学後の手続きについて取り
入学試験に合格した後は手続きをして、新生活の準備をし、入学式を心待ちにしたいもの。親目線で大学新生活に向けての手続き、必需品や準備について、シリーズで紹介したいと思います!シリーズ5回目はファイナンス編です。健康保険健康保険には大きく分けて
やっとランドセルの住処が決まりました存在はずっと前から知ってました便利なんだろうなぁ𓂃ともずっと思ってました何が一番いい方法か収納悩んでたんですよね2階にし…
入学準備の応援企画!小学校でつかう算数セットの【お名前シール】が2月4日18時から割引価格に!~2月8日(火)までキャンペーン価格にて販売~入園・入学準備グッズのECサイト「シールDEネーム」を運営する株式会社サンアドシステム(本社:大阪府
寒い日は続いているけれど、春を感じることも多くなってきたような気がします♪ そう。どうやら「花粉」が舞い始めたよう! 夫の鼻は、感度が抜群!洗濯物を室内に…
こんにちは!今日ツイッターでITmedia NEWSさんの記事を自分の感想付きでリツイートしましたが、JR東日本の指定券予約サービス「えきねっと」を語るメールが横行しているようですね。そのリンク先の記事に名前が出ていた詐欺を暴いた桐生真弥さんのツイートですが、私は割と
子供の入学セット、買いました。といっても、道具箱や文具のほとんどは学校指定の業者からセット買いしたのですが、流石に全部は無いので、足らないものを買いに行きました。・・・万札握り締めてな。で。こんなカンジになりました!すみっコ乱舞!好きね
こんにちは お釜の残りご飯を全部持ったら 学生さん食堂的な大盛カレーになって 残すわけにもいかず 食べていまだ苦しく、思います(誰?) 昔なら食べられたのに… って話はさておき 新入学準備の時
【2022年】小学生の鉛筆削りは手動?電動?選び方のポイント・おすすめ10選
小学生にとって鉛筆削りは必需品。買うなら使いやすく安全な鉛筆削りを買いたいものですよね。でも「手動」か「電動」かなど、なにがいいのかと迷っていませんか?最近は種類がたくさんあるので迷うのも当然です。
もう3月になりましたね!あと1ヶ月で進級ですね^^ 娘ももうすぐ2年生ということを最近自分で意識し始めて頑張っております^^ 皆さんのお子さんはいかがですか? 目次就学支援シートとは?就学支援シートだけでは安心できません入学までにママにしておいてほしいこと先生に振り回されないためには・・・? 就学支援シートとは? もうすぐ小学校に入学という方は「就学支援シート」を活用して小学校と連携をし始めているママもいらっしゃいますか?^^ 就学支援シートとは発達に気になることがある場合、入学前に、お子さんの得意苦手を把握して配慮してほしいことなどを小学校に引き継ぐために、保護者と園が一緒に作成して学校に提出するものです。 市町村によっては、呼び方は少し違うところもあるかもしれません^^ 任意の提出なので、出す出さないもママの自由になっています^^ 私は出したかというと、当時、存在を知らなかったので出せていませんでした^^; もし、知らなかった〜!という方は、お住まいのホームページ等で検索してみてくださいね^^ 就学支援シートだけでは安心できません だけど実は、それだけでは少し心配なんです。 なぜかというと、今、小学校にお話に行かれたり、就学支援シートを持って面談に行かれたりするとしても、お話しできる相手は、大体の場合、現1年生の担任の先生か現副校長先生・教頭先生になります。 つまり、実際に入学した後に見てもらえる先生ではないわけなんです。 実際の担任の先生が決まるのは4月の直前になるので、今の時点でどの先生が当たるかはわからないんですよね。 だから、ご相談した先生から実際の担任の先生に引き継ぎされていくことになります。 もちろん引き継ぎはきちんとされるわけですが、どんな先生になるかはわかりません。 ですので、もし面談に行かれて、すごい理解してもらえたー!しっかり引き継ぎができたー! と思っていても、実際4月に蓋を開けてみるとすごく理解ある!と思っていた先生方がみんな異動されているということも起こり得るのです。 入学までにママにしておいてほしいこと なので、入学までにママにはしておいてほしいことがあります。 入学までにして欲しいことは2つだけ! ①子どものことを理解すること ②おうちで対応していくこと この二つだけなんです。 先生に直接インタビューをしてみてさらに分かりましたが、実は先生から求められていることもこの2つのみなん
こんにちは!北京パラリンピックが始まりましたよね。パラリンピックは、戦争負傷兵のリハビリだったことが起源です。今も海外のパラリンピックの選手達の中には、紛争で負傷した人達が参加しています。なので、今の世界情勢に複雑な気持ちを持ちながら、平和の祭典に参加し
新1年生になる前に読みたい絵本、小学校生活に向けての準備におすすめの絵本を紹介します。
読書 読み聞かせ 子ども 効果 絵本 絵本の紹介 絵本との関わり 子どもとの時間 読んでいる絵本
戦争コロナ慢性的に体調不良家の中ぐちゃぐちゃ次女の卒園準備←心の(寂しい)お雛様片付けなきゃ!(まさかの7段飾り)次女の入学準備(色々買わなきゃ)新年度で長女の週一療育の時間変更花粉新年度で次女の習い事(おピアノ)の日程変更長女まさ
小学校に入ってから意外だったことは国語の授業でひらがなを丁寧に教えてもらえたことです小学校に入る前にひらがなは書けるようになった方がいい名前は書けるようになった方がいいなど色々聞きいてひらがなを教えなきゃ!と思った時期もありましたが母親の私
こんにちは!昨夜、ヤクルト対日本ハムのオープン戦が放送されていました。両チームのファンの方々には申し訳ないですが、あまりテレビで放送されない対戦カードですよね。新庄BB(ビッグボス)効果は、凄いです。そして、日ハムの選手達も頑張っていました。今後、選手の方
入園入学の手助けを・・・ レッスンバッグ5点セット この春、入園入学を迎える子供のパパ、ママ新入学の準備大変じゃないですか? レッスンバッグ作り、名前の準備、文具セットの用意。。。あれこれ大変です 我が家は幼稚園と小学校の入学園が重なります そんなパパ…
先日、小学校から入学説明資料を受け取りました。予定されていた説明会はコロナ禍で中止。 上の子がいるママ友たちからは「今までの長い説明会は何だったんだ!?」という声を聞きました…本当にね(笑)そこに載っていたリストをもとに、必要なものをぼちぼち揃え始めました。まずはファンシー雑貨ショップで、長女に以下の文房具を選んでもらって購入。 箱型の筆箱(キャラもの以外を推奨) 下敷き(無地を推奨) 赤青えんぴつ じょうぎ 2Bえんぴつ 虹色のシリーズが気に入ったそうで、揃えてます^^ テンション上がるよね、わかるよ〜 だからリストにはなかったえんぴつキャップもおまけで買ってあげました。えんぴつは名入れオー…
ご訪問ありがとうございます小3(娘)・年中(息子)の2児の母です。 育児・雑記ブログ ☞ えりゐのEveRy diaRyおうちブログ ☞ えりゐンテリアこちら…
【~ 2022/02/25 23:59迄】 【 Ma Lumiere (マルミエーレ) Store 】 店内全品30%OFFクーポン 👉 クーポン取得 🌟子供服の他、フォーマル、入学入園用品も有ります 【期間限定❗30%OFFクーポンで98
以前この記事で、文房具はキャラクター禁止だったことを書いたのですが、文房具以外は大丈夫みたいなので、ドラえもんの袋類やプチタオルを購入しました♪☆以前から気に入っているサンリオから出しているドラえもんグッズです(o^^o)これがとっても可愛
小1次男の購入して失敗した「入学準備したもの」ランドセルなど、諸々。
*こちらは2022年1/22に掲載した記事の再投稿です。現在、小学1年生の次男去年の今頃から、入学準備として、色んなものを購入しました。(長男は7才が上のため…
幼稚園、保育園の入園準備をなまえシールと名前スタンプで始めよう!
ご入園おめでとうございます🙌 ついこの間産まれたばかりなのに… 子供の成長は早くて嬉しい反面少し寂しかったり… 初めての入園だと周りに聞く人がいない時はどうしたらいいのか?悩む事ありますよね? そ […]
こんにちは!北京オリンピックのフィギュアスケート団体戦、日本が悲願のメダルを獲得しましたよね。団体戦の選手全員がノーミス演技だったことも素晴らしいです。おめでとうございます。唯一ライブで観戦できたからかもしれませんが、個人的には、三浦璃来・木原龍一組の2位
こんばんは! 楽天市場のお買い物マラソン開催中です。 こちらのお店に、可愛くて気になる文具がたくさん有りました😍 お子様へのプチプレゼントにも良いかも…。 4400 福袋 ディズニーリトルマ
入園・入学準備、いろいろと用意する物が多く大変ですよね。 子供の好きな色やキャラクターの生地を使って、手作りされる方も多いと思います。 私も入園ギリギリの時期に夜な夜な手作りしたのを覚えています。 近所の手芸屋さんでも生...
1件〜94件