メインカテゴリーを選択しなおす
アレンデ◯ルの危機ですディズニーシーで購入した、アナ雪の姉妹のぬいぐるみをイチコにあげたのですが本人は大層気に入ってくれて、ご飯をあげたり、お散歩やお買い物に連れていったり、ガチの取っ組み合いをさせたりして楽しんでいます最後のって楽しいかな…?お母さん不
私たちの住んでいる地域は、秋は台風の影響を受けることがほとんどない地域だったのでそこが盲点でした…!いつも拝見していたYouTuberさんたちが10月の台風の話をしており、そこで「え?」となった感じです天気の悪いハロウィン…なんかいいじゃん…(何にも被害が出なければ
レジのバーコード読取の動作が好きなようです「ピッ」となかなか言えないようで、自分なりに考えて色々な発音を試してます使われる頻度が高いのが「みっ」と「くゆっ」です可愛い…音からして可愛い…愛しすぎるので動画を撮ろうとするのですが、自分言っている発音に自信が
イチコからばっちり移りました不覚です倦怠感からの一日半発熱、腹部膨満感、水様便…待って、イチコより激しめ…?いやいやそんなことは子どもの風邪もらって大人の方がきついとかあるのね…体調不良の間、イチコなりに看病してくれていましたおままごとで使うマックのコッ
朝からあまり食欲がなく、おっぱいをかなり要求する日だったのでもしかしてとは思ったのですが夜前触れなくマーライオンでしたイチコは体調不良になると消化不良を起こすようで、🐸ってしまうタイプのようです幸い一晩で熱は下がりましたが、子どもの発熱ってドキドキします
用語もずいぶん様変わりしていたので、旅行当日まで繰り返し公式アプリを触っていましたがいざ行ってから触る方が勝手が分かりやすかった、というか強制的に慣れていきましたこれが百聞は一見にしかず…(?)毎日アプリを覗いていて思ったのですが、ワッフルのお店常に激混み
よく道路端で立ち止まってしまうのですが面白い動きや顔をしていると、もっと近くで見よう、自分もやろうと気が逸れてくれるのでお散歩中は恥を捨ててやってます周りから見たら、突然奇行や変顔をかますおばさん…怖いだろうなあ…あと同じような動きや表情はおよそ三度まで
八つ当たりを覚えました我強めなイチコですが、怒られてる時のばあちゃんの凄みには負けてしまうようで何とか反発はするものの、落ち込む、逃げる、母を叩くなどで乗り切っています酷い私が同じような場面で叱っても、意に介さずで鼻で笑うんですが舐められ…いや甘えてるに
天気の良い日は一緒に散歩に行くのですが、日に日に周りに目が行くようになり自然と視野が広がってきたようで見たことのない花が咲いてるだとか知らない虫がいるだとか欠けた縁石をジャンプしてみせようとするとか色んなことに挑戦し始めています最近は石に興味津々で、二、
以前行ったのが約10年前そしてコロナ禍の影響もあったのか、システムが様変わりしていました記憶にあるディズニーとかなり違って戸惑いましたが、とにかく勉強するしかない!と母と二人で猛特訓開始です半券やマップなど、手元に残るものが普通にあった時代から、チケットレ
麺類が大好きなイチコですフォークや箸をまだうまく使えないので、麺を目の前にするとお預けをされたようになってしまい我慢ならなくなってお皿に直接迎えに行きますずっ…ずぞっ…と重い音を立てながら夢中で食べてるのを見ると本当に好物なんだなあとテレビやスーパーで麺
指差しブームのイチコなんですが、外でもやってしまうので時々事故ります突然立ち止まって、叫びながら空を指すことが多いのですが今回はたまたまその場に居合わせてしまった、知らないおじさまを巻き込んでしまいました眼圧の強い子どもの奇行に気圧されて固まってました本
今のところ3回目に至ってません そろそろかしら母はイチコからナイススメル(隠語)がするとすぐお尻を確認してくれるのですが指の位置なのか、はたまたイチコのお味噌の量なのかズボッと突っ込むのをやってましたお味噌に触れたのかはイマイチピンと来ないようで、手をおむつ
人生何周目の方でしょうか…ご飯をばら撒いたり、わざと高さのあるところからジャンプしようとした時に注意するとこの顔をしてきます完全に煽られてますご飯は大事にするんだよ、さっきの高さは痛い痛いするんだよと、こんこんと説明するものの本人はそれってあなたの感想で
ディズニー編スタートです!イチコが一歳を迎えて少し経った頃、ディズニーハロウィンのCMを見た母がふと昔のことを話しましてオープン当初に行ったこともあり、凄い混雑だったことキャラを把握しておらず、イマイチ世界観に入り込めなかったことを残念がっていました楽しめ
この世に生まれて一年半くらいしか経っていないと、眠いとどうすればいいかわからず怒る、泣くで表現するんですね可愛い…涙とよだれでびしゃびしゃになって、絶望だ〜もう終わりだ〜と泣いているのを見ると本人はしんどいんだろうなと思いつつ、エネルギーに満ちていて命…
これはじいちゃん(故人)もびっくり仏壇のお鈴はキラキラしていて綺麗だし、音も鳴るしでイチコにとっては格好のおもちゃです朝仏壇のじいちゃんにご挨拶という名目で近づいていき、カンカンゴンゴン鳴らしてますロックな弔いと共に、キイロ家の一日のスタートですにほん
画面を開いたらコレが出てきてびびりましたスマホの操作もお手のもので、これがガジェットネイティブかと感心してます時々Amazonのページに飛んで、好きなおもちゃやビタミンサプリを勝手に買い物かごに入れてた時は縮みあがりました…買われる…!にほんブログ村にほん
カレー風やカレー味は大好きなんですが、カレーそのものはまだ苦手なようです以前ディスニーシーに行った時、アラジンのエリアで食べたものだけは大丈夫でしたあれは確かに美味しかった…とろみに抵抗があるようです世の中美味しいものばっかりだから、ちょっとずつ慣れてい
この日は胎児の成長度合いや首のむくみなど、時間をかけてしっかり見ていく日でしたいつもの先生しか絵にかいていませんが、他二名ほどの先生方がいらっしゃって少し緊張してました…緊張をほぐしてくれようと、普段は結構お喋りをしてくれる先生たちが皆黙々とディスプレイ
言い訳だけは一人前です私の場合はおそらく着床したであろう時期からつわりが始まり、13週で終わりました長かった…!産むまでずっとつわりだったという方の話も聞いていたので、どうなるかと思っていましたが私はこの辺でドロンいたしましたてっぱんからマイナーよりなもの
最近はレモンがお気に入りなようですたまたまお惣菜に添えてあるものをぱくっといってしまったのがきっかけだったんですがそこからドハマりレモンがあると走って行き、おねだり手にとって「あーっあーーっっ(もう一回!もう一回!)」と震えながらしゃぶりついていますにほ
いろんな人がいるでしょうからわかるんですけども…!先生に緊張する旨を伝えると、血圧手帳に毎日朝晩記録して、検診の時に都度見せてくれたらそれでオッケーよとのことで良かった、一安心‼︎看護師さんの「全然見えない」発言 に関しては、こちらの顔に感情が乗りづらいせ
やられました…目を離した一瞬の隙でしたこんな素早く動けるの⁈と驚かされる日々ですかなり意思疎通がとれるようになってきているので、怪我をしそうなことや物を壊すことなどは言って聞かせるようにしてるんですが何せ響かない…本人なりに気まずいなと思うと突然「私は赤
なんでや…頑なにママだけは言わない時がありますこのときは得意げに色々話していたので、ノリに乗ってる今なら!と思ったのですが…ママと言うのは、YouTubeのCMのスキップを押して欲しい時と、甘えたい時くらいですかね促すと言わないはあるあるなんでしょうか…でも、パパ
ちょうど母と電話をしている最中に、もにょっとお腹の中が動いた感覚がありました検診時のエコーでしか無事を確認できなかったのが、これで自分でもわかるようになるんだ!という安心感が凄かったです胎動のことは皆さんいろんな表現をされますが、私は「お腹の中で小さい人
ゆっくりより、勢いのある動きの方が笑いのツボにはまりやすいようです元々肺活量もしっかりあるタイプでしたが、感情表現の幅が広がったイチコの声で日々私たちも鼓膜を鍛えられております一歳半でコレ…二歳になったらどうなっちゃうの?!とはいえ、くしゃくしゃの笑顔を
痩せたわけではないのにやつれるという不思議現象…つわりも特別酷い方ではなかったと思いますが、何種類も毎日途切れることなく となるとやはりしんどいものがありました陽の光が目に入ると眩暈が起きて酔ってしまったり、唾液が凄く不快なものに感じて、口の中に溜まってし
結構力が強くて痛いです…以前は静かに痛いからやめてね、ないないね と言っていたんですが改善されないので最近は痛い!と大きめに叫ぶようにしてますうるさいとビンタされますにほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村
一応、一応、お腹が出やすいタイプだったみたいで…!ネット等で検索してみても、皆さん初期は本当にスリムですもんね私なんであんな大きかったんだろう…太っただけ?でも一応、お腹が出やすいタイプだったみたいで(最初に戻る)にほんブログ村にほんブログ村 にほんブ
パパが大好きなイチコです写真に話しかけたり、キスしてハグしたり、愛情表現をたくさんしてます最近は朝のおはよう、寝る前のおやすみが鉄板になってきました自分の感情が周りに伝わるようになってきたのも嬉しいみたいですにほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ
凄い勢いで腹筋をしていてびっくりしました原始反射みたいなものなのかな?この子は親の体力が追いつかないくらいアクティブに育つかもしれないと生唾を飲んでいましたが、その予感は的中しています…笑この辺りから少しずつ、赤ちゃん用の服や小物を見始めましたはらはらす
そして最近は目につくもの全てに挨拶をするようになりました出かける時は特に念入りなので時間がかかりますあとは、テレビに出てくるアンニュイなお兄さんやお姉さんにはあーんを促してます一番気にしてるのが、さよーならまたいつか!のMVに出てる米津さんのようですお気に
この頃は胎児の無事確認が週一のエコー頼りだったので、それまではずっとソワソワしてました出血もだいぶ減った代わりにつわりは強くなっていましたが、この心臓の音を聞けたら、私の気持ち悪さとかなんかもういいやってなるんですよね普通に全然気持ち悪いままなんですけど
相手に食べさせるのがブームですあーんはフリの時と本気の時があります間違えると拳を口に突っ込まれて奥歯をガタガタ言わされますにほんブログ村にほんブログ村
我も力もますます強くなり、赤ちゃんというよりはすっかり幼児の風格ですできることも語彙も増えて、おてんばに加速がかかってます怪我だけはしないで本当に…にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村
笑い声がデスボイススーパーやドラッグストアでアンパンマンに会うと確実にこうなります生まれた時から素質があったので順調な成長です引き続き強く逞しく育ってください 母よりにほんブログ村にほんブログ村
Islands around Miyako, OKINAWA JAPAN 真冬の1月、沖縄県の離島 宮古島へ行ってきました。 飛行機で宮古島の空港に着いたとたん陽差しが明るく 風がゆるい! ここではコ
2023年頭にブログを引越しして以来の投稿です。 (早くも2年空きました👀) ご無沙汰しております。 最後にこちらで記事を投稿してから、人生において様々なことがありました。 (読者さんもありましたでしょう?😎) もちろん、以前つぶやいていた念願の初ドメインでのブログも別途立ち上げて ぼちぼち投稿しながら楽しんでおります🙌🎈 ただ!こちらのブログは以前のように日常の記録として、続けていくことにしました! 日常の発信も楽しくて。☺️ そうそう!2023年以降、ブログ立ち上げの他には、 ニュージーランドへの引越しもあり〜 着いて3ヶ月にして、国境を跨いでの家出も発生し〜(笑 2回目の家出も発生し〜(…
こんにちは、人生探求家のskystarです。子育てを終えた私ですが、息子が実質的に自分の夢に向かって巣立ってもう2カ月経ちます。もう2年前からパリで自分で仕事に就き一人暮らしをしていたのですが、自分の夢に向かって外国に行き専門訓練の仕事についてからは2カ月経ちま
[lp-h2 style="1"]楽天ママ割サンプルに当選![/lp-h2] 楽天ママ割に登録し、毎月応募を続けた結果、
[lp-h2 style="1"]1回目と2回目の妊娠の違い[/lp-h2]この記事では、赤ちゃん返りについて、そして赤
السلام عليكم🇵🇸 みなさまこんにちは! ご訪問ありがとうございます さて我々が暮らすこのど田舎。🏡 なぜか外国籍のイスラム教徒の方々には好評のよ…
突然ですが…パーティから、ブログについて、重要なお知らせです養育費なし!国際離婚ハーフ小学6年生娘を子育て中シングルマザー歴11年パーティです10年前、娘の2…
<海外で子供の日本語学習>無料の日本語学習サイトとおすすめの方法
うちでは日本語補習校に通わせる余裕は無いし、海外で子供の日本語学習はどうしたらいい? それなら家で手軽にできるおすすめの方法がありますよ! 海外で子育て中の親がぶつかるであろう壁、『子供の日本語学習の大変さ』。 子供が赤ちゃんの頃からバイリ
[lp-h2 style="1"]第二子妊娠中〜第一子目の赤ちゃんがえり〜[/lp-h2] 私は第二子を妊娠中、ニュージ