メインカテゴリーを選択しなおす
赤ちゃん寝かしつけ後の爪切りってオペみたい!爪切りはハサミ派!
赤ちゃんの爪ってなんであんなにすぐに伸びるんでしょう… 切っても切っても、気づいたら伸びていて、よく顔を傷付けています。 可哀想。ごめんね😭 新生児の時はミルクタイムに爪切りも出来ましたが、 少しずつ大きくなると共にそれも難しくなってきます。 私はお昼寝や夜の寝かしつけのタイミングで爪切りをする事が多いのですが、 皆さんはいかがですか? 夜はiPhoneのライトで手元だけを照らして、爪を切るわけですが、 毎回なんだかオペをしてる気分になります 笑 共感していただける方、いらっしゃいますでしょうか?笑 我が家では赤ちゃん用の爪切りは、電動爪やすりではなくハサミタイプを使用しています。 眠っていて…
【K2シロップ飲み忘れ!】いつまで?影響は?吐き戻しは?新生児の効果や飲ませ方タイミングまで徹底解説!
「K2シロップ、忘れちゃった…」新生児育児の不安、分かります!皆さん、こんにちは!2歳の息子との日々もだいぶ落ち着きましたが、新生児期の記憶はまだ新しい「いろパパ」です。赤ちゃんが生まれてすぐ、産院で「これを飲ませてくださいね」と渡される、...
新生児の泣き声を聞き分ける方法とは?新米ママ・新米パパのためのやさしいガイド
研究論文等に基づく赤ちゃんの泣き声パターン解説!空腹・眠い・不快感など原因別の聞き分け方を紹介し、育児ストレスを軽減します。
【ネタバレ無し】親子で観たい!『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が教えてくれる5つのこと
2023年3月3日公開のドラえもん映画42作目『のび太と空の理想郷』を親子で観る5つの学びを解説。幸せや自分らしさ、思いやりなど、家族で語り合いたいテーマが満載です。
【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!
はじめての育児で赤ちゃんをお風呂に入れるのって、不安がいっぱいですよね。私もその一人でした。 そんなママやパパにおすすめなのが「はじめてのお風呂から使えるバスチェア 」です。 赤ちゃんとのバスタイムをもっと楽しく、もっと安全にしてくれる秘密とは? ぜひ読み進めてください。
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第3週目】
新米パパママが実体験から学んだ「魔の三週目」の乗り越え方を詳しく解説。乳腺炎、睡眠不足、母乳・ミルクの悩み、便秘対策など、リアルなエピソードと解決策が満載!
西松屋【スマイルメリーDX】生後5ヶ月時点のレビュー/電池もちや安全性はどう?
娘が誕生して5ヶ月が過ぎました 出産準備ではメリーは購入せず別の商品を用意していたのですが、ねんね期ではうまく使えず、生後3ヶ月ごろにメリーを購入することにしました 少し遅めのメリーデビュー人気商品にはプーメリーがあり西松屋のメリーと購入を
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
新米パパ・ママが綴るリアルな育児奮闘記。エケチェンとの愛あふれる毎日、ミルクや沐浴の工夫、粉ミルクの変更など、育児の悩みと改善を徹底レポート!同じ悩みを抱える方々に向けた実体験の情報満載。
こんにちは☺️あっという間に子供も4ヶ月になりまして…成長は早いなと実感しております😳生後4ヶ月の赤ちゃんのようす体が大きくなり、ミルクもたくさん飲むように🍼ずーっと指吸ってる👍よくおしゃべりしてる📢よく笑うようになった😆おもちゃを触って遊...
赤ちゃんも大人も簡単!最新の電動鼻水吸引器『ポチスイ』登場! 赤ちゃんの鼻水ケア、もっとラクになります! 『電動鼻水吸引器PochiSui(ポチスイ)』 は、 鼻水流入センサーを搭載した最上位モデル! PR
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
新米パパ・ママが綴るリアルな育児奮闘記。エケチェンとの愛あふれる毎日、ミルクや沐浴の工夫、粉ミルクの変更など、育児の悩みと改善を徹底レポート!同じ悩みを抱える方々に向けた実体験の情報満載。
今回の記事のkeyword:お金の管理,家計公開,家計管理,家計,結婚,共働き,サラリーマン,節約,出産・育児
赤ちゃんがおもちゃで遊ばない/興味がない…? それ、全然心配いらないかも!
はじめに:「うちの子、もしかして…?」 不安な気持ち、すごくよく分かります。「赤ちゃんにおもちゃを買ってあげたのに、全然興味を示してくれない…」「4ヶ月なのにおもちゃを握らない…」「生後3ヶ月なのに、おもちゃを見ても無反応…」「1歳になって...
【楽天1位】Rozallyベビーバスの口コミ・レビュー!折りたたみ式で新生児におすすめ
この記事で分かること Rozallyベビーバスの特徴と使いやすさ 実際に使って感じたメリット・デメリット 沐浴のやり方&便利グッズの紹介 こんにちは! 出産準備って、いろいろなベビーグッズを揃える必要があって大変ですよね。 特に「ベビーバス
わが子のすべすべお尻がかわいすぎる! ずっと触っていたい♡ これ思っているのは私だけじゃないはず🥺 子どものお肌って、なんでこんなにすべすべで気持ちいいのでしょうか♡ 特にお風呂上がりのお尻のぷるぷるスベスベ感は最強…!ママなら一度は「ずっと触っていたい…♡」って思ったこと、あるはず! ほんと子どものお尻はママの癒し♡ 子どもの肌は、大人の肌より 水分量が多いし、皮脂が少ないから、スベスベ! それに、まだ角質が薄いから、肌がキメ細かくて柔らかいのも特徴。 まさにマシュマロみたいなお尻♡ いつまでこのふわふわお尻を触らせてもらえるのかな… 子どもが大きくなったら、こんな風に自由に触れるのも今だけ…
【1歳誕生日】一升餅、選び取りとバースデーケーキで赤ちゃんの誕生日をお祝い♪
こんにちは! 今回は我が家の長女の1歳誕生日をお祝いした様子を記事にまとめました。 日本の伝統的なお祝いである「一升餅」、「選び取り」と、みんな大好きバースデーケーキで楽しく1歳お祝いをしました♪ 1歳誕生日の準備 1歳誕生日、どうお祝いす
フォトスタジオタートルは高い?【1歳のバースデーフォト我が家の口コミ】
「フォトスタジオタートルでの写真撮影は高い?」「撮影はどんな雰囲気なの?」と言う疑問に、実際、1歳のバースデーフォトを撮った私が感想を口コミ。内容の充実さからしてもお安く低月齢の写真撮影には特におすすめできるフォトスタジオでした。
【1週間で改善】生後1ヶ月赤ちゃんのおむつかぶれ対策!実体験から学んだ画期的ケア方法
赤ちゃんのおむつかぶれ、親としてはとても気になる問題ですよね。 筆者も、生後1ヶ月の赤ちゃんがひどいおむつかぶれになり、1ヶ月健診で指摘されるほど悩みました。 薬を塗ってもなかなか治らず、「どうすればいいの?」と落ち込む日々…。 しかし、試
離乳食にブレンダーは「いる」?「いらない」?経験談から答えを出しました。
離乳食作りが少量の場合はブレンダーはいらないですが、離乳食をストックする予定があれば絶対あったほうがいいです!離乳食初期しかいらないよ〜という意見もちらほら見かけますが、離乳食完了期まで使った私の体験談を交えてブレンダーの活用方法もご紹介します。
赤ちゃん連れでHOTELWOOD(ホテルウッド)高山に宿泊してきました。
こんにちは!しろくま家です。 0歳(7ヶ月)の娘を連れてホテルウッド高山(HOTEL WOOD高山)に宿泊してきました! なぜ今回、「ホテルウッド高山」なのか? といいますと、 開業して日が浅い(令和元年8月) 近場で探していた 美味しいお
【育児記録】生後2ヶ月はじめての予防接種・予約はいつする?副反応は出た?
生後2か月に予防接種デビューをしました 予約の仕方や副反応、当日の入浴その後について記していきたいと思います これから赤ちゃんのはじめての予防接種を控えている方、出産後の予防接種に不安を抱えている方の参考になれば幸いです
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 昨日も書いたアプリMEITU
出産準備に温度計は必要?赤ちゃんが過ごす部屋やお風呂の温度の目安
出産準備品として温度計を用意しておくと室温や湿度、お風呂の温度を測る時に役立ちます。しかし人によっては、新しいものを購入せずに家にあるもので代用できる場合があります。温度計の購入が必要ない人の特徴や赤ちゃんが快適に過ごせる温度について紹介。
子育てママパパ必見!「全員無料」でもらえるプレゼントサービス16選+番外編
資料請求したり会員登録することで、 全員プレゼントがもらえる とっておきのサービスを16選を一挙にご紹介!どれも忙しい合間にサクッと応募できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。何かと必要なものが多い育児中のママパパにとって、育児や生活にためになる情報を得られる上に、サンプルやプレゼントをもらえます!
中古で買ったcombi(コンビ)ネムリラオートスウィングが大活躍中。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 赤子のためにと中古で買ったネムリラオートスウィング。大活躍中です。 スウィング機能を使おうと、ボタンをポチっと押したところ、夫が「ねえ!?ちょっと大丈夫!?首ガクガクいってない!?!?危ないよ!?やめとこうよ!?」と言い出し・・・。 ※一番揺れ幅が小さいモードから始めました 結局スウィング機能はまだちゃんと使えていません。 お昼寝のときはここか(長時間寝かせっぱなしはダメらしい)、ソファーの上で落ちないように囲ってから寝かすようにしています。ネムリラだとほんっとーによく寝てくれる。動いてないのに寝てくれる(笑) 買って良かったなーと思いました。新品だと…
生後2週間で赤ちゃんと初めての外出 退院して1週間後のことでした ここでは、当日の持ち物や赤ちゃんとママの服装、持ち物、聞いたことについて書いていきますね これから出産を迎える方や、出産直後の方の参考になれば幸いです
うちの保育園、手足口病はしばらく予防できてたようなのですが、ついに息子くんもかかってしまいました発熱したり引いたりを2日間。そして3日目の今朝、おむつ替えのと…
11月15日。満1歳3か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成…
息子くん、1歳2か月にしてディズニーランドデビューしました!いや~めちゃくちゃ楽しかった! 息子くんもご機嫌で結構喜んでくれたので親としてもすごくうれしい お…
お買い物マラソンどうしても欲しかった1つ!!Barbour見えアウターもスゴイ!
こんにちはお買い物マラソン終わりましたねやっぱりお得なので買いたくなっちゃいますが、今回は1つだけに我慢『【子育てママ必見!】お値段以上なプチプラパンツ!楽天…
赤ちゃんの顔に布団がかかる…。夜中に何度も見に行ってた私が見つけた安眠グッズ
こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です 悩めるパパ 赤ちゃんの顔に布団がかかっていたことがある… 夜中に布団が気になって確認してしまう… 顔に布団がかかって窒息しないか不安… この記事では、そんな悩みにお答えします! 早速で
7月15日。満11か月を迎えた息子くん。成長具合や変化について記録! 『成長記まとめ』 『満2か月の成長記』10月15日。満2か月を迎えた息子くん成長具合や…
特別な内祝いに!赤ちゃんの写真を雑誌のように残せる「ひよこクラブ風なりきりギフト」
赤ちゃんが誕生して、感謝の気持ちを伝えるための「内祝い」。おすすめなのが「たまひよ」でお馴染みの「ひよこクラブ」の表紙になりきれる、「ひよこクラブの表紙風なりきりギフト」です!お菓子などでお返しするのが一般的ですが、まるで雑誌の表紙のようなカタログギフトやBOXを、簡単に作ることができますよ!
「くまのプーさん えらべる回転6WAY ジムにへんしんメリー」は、赤ちゃんの成長に合わせて6通りの使い方ができる多機能ベビージムです。0ヶ月から使用可能で、長期間にわたり赤ちゃんの遊びと成長をサポートします。 特徴 1. 6WAYの使い方 ・ベッドメリー: 新生児期に最適。ベッドに取り付けて使用。 ・フロアメリー: 床に置いて使用でき、赤ちゃんの視覚と聴覚を刺…
【本音レビュー】Nijakiseのベビーベッドを使ってみた感想
赤ちゃんと親の生活を快適にするNijakiseのベビーベッドを詳しくレビュー!コンパクトで移動しやすく、多機能なこのベッドは、狭いスペースでも使いやすい設計です。組み立てや手入れも簡単で、育児に役立つポイントをたっぷりご紹介します。
赤ちゃんって泣くのが仕事ですよね。でも、正直なところ、ずっと泣き続けられると「早く泣き止んでほしい…」と思ってしまうこともあると思います。私も娘が生まれてから何度もそう感じました。そこで今回は、私の娘に効果があった泣き止ませ方と、他の赤ちゃんにも効果的とされる泣き止ませ方を5つご紹介します! ワンピース 袖なし チュールスカート ワンピース レース フレア スカート ワンピ キッズ 子供 春秋 女の子 可愛い ベビー服 出産祝い 長袖 フォーマル 赤ちゃん ベビー 幼児 子供 キッズ かわいい 入園 ギフト プレゼント価格:2,990円(税込、送料無料) (2024/9/2時点) 楽天で購入 …
わが子が生まれたら、何をすればいいの?赤ちゃんとの生活をスムーズに始めるためのガイド
この記事では、赤ちゃんが生まれた直後に親が行うべき手続きや、スムーズに生活を始めるための具体的なアドバイスを提供します。初めての育児に対する不安を和らげ、安心して赤ちゃんとの新しい生活を始めるためのサポートを目指しています。
2023年8月に第一子が生まれました。 色々と赤ちゃんグッズを買いました。 一番買って良かったのは何だったかな? と妻とたまに話します。 候補に挙がるのはゴミ箱。 リンク ピジョンのゴミ箱Suteruを使ってるのですが、これがすこぶる良いで
成長ステージ別!生後11〜12ヶ月の赤ちゃんの成長とスマッシュケーキで迎える1歳の誕生日
この記事では、「生後11〜12ヶ月の赤ちゃんの1日と行動の変化、そして私たちが行った1歳の誕生日のイベント内容(スマッシュケーキ)について」ご紹介します。 赤ちゃんが成長していく中で、不安になることありま
【3か月間】男性育休を取得してみた!夫婦が感じたメリット・デメリット
男性育休について 令和3年6月に育児・介護休業法が改正され、確実に男性育休が取りやすくなってきた日本社会。「とってみたいけど、実際どうなんだろう?」と気になっているパパ・ママさんも多いのではないでしょうか? 今回、3か月間の育休を取得したり
【立川PLAY!PARK】ハイハイしか出来ない0歳赤ちゃんでも大満足に遊べる!!
※こちらは2024年6月に行った時の内容です ハイハイもできるようになった息子 日々思うこと それは家で満足に遊ばせるのには限界があるよ・・・(泣) という思いから東京都内で出来ればお金をかからない場
プレゼント選びに迷ったら!大人も欲しくなる「人気絵本」のキャラクターグッズ10選
絵本に登場するキャラクターたちは、子どもたちにとって親しみやすく、特別な存在です。また大人の私たちも、そのキャラクターたちに癒されたりしますよね。今回は、かわいくて、ちょっと懐かしい、そして大人も欲しくなるような人気絵本のグッズを10個ご紹介します。出産祝いや、お誕生日のプレゼント、クリスマスのプレゼントなどにもおすすめですよ!
赤ちゃんの頭皮乾燥 その原因と頭皮に使いやすくオススメの保湿クリーム&ローション
赤ちゃんの頭皮がカサカサになってる❗️ 保湿した方がいいのかな?でも髪の毛あるしどうしよう❓ 7ヶ月目を迎える赤ちゃんを抱っこしている時頭をよくみてみると薄皮が浮き上がって指で触ってみるとポロポロ取れてしまいました💦 何かの病気と思い、調べ
20年後の楽しみ 赤ちゃんが生まれたらしたい、自家製梅酒作り
赤ちゃんが大人になった時のお祝いに梅酒を作りたい❗️ 作り方・保存方法・保存期間はどうすればいいのかな? 僕自身、赤ちゃんが生まれた記念に思い出作りとして梅酒を作りたいと思いました。梅酒を作るのは初めてなので何もわからず、色々調べながら実際