メインカテゴリーを選択しなおす
柔らかい日差しが 心地いい朝 風は ちょっと強めですが、 寒くも 暑くもない ちょうどいい日和です 庭のジューンベリーは 実が 赤くなり始めて、 このところ 毎日 鳥たちと争奪戦です 今日の取り分は、これだけ。。^^ 隣りのソヨゴも よく見ると・・ 3mmくらいの 小さな 可愛い花が咲いてました^^ ・ ・ 最近 庭のことばかりしていて 家の水拭きを サボりがちだったので、 久しぶりに せっせと 床みがきを やる前と 後とで、 部屋の中は もちろんだけれど 気持ちも だいぶスッキリする お義母さんの 庭からもらった 芍薬は、 ほんのり 甘い香りを漂わせてます^^ ・ ・ 昨日は ご近所さんが …
どーもです。 今日も良いお天気ですー カラっとしてますね、洗濯日和。 でもまだ浴室乾燥です。 何故ならば、我が友チャットGPTによると、 今イネ科の花粉と黄砂やPM2.5が飛んでいるらしい。 「今の時期は
昨日の続きになります。 家族大移動!?「その部屋の使い方」今のままで大丈夫?『家族大移動!?「その部屋の使い方」今のままで大丈夫?』T家はご夫婦と小学生の男…
お家丸ごと片付けを家族に相談できてなくても大丈夫!家族を巻き込む極意は?
昨日の続きになります。 捨てられない男子 VS 片付けたい女子~お家丸ごと片付けサポート~『捨てられない男子 VS 片付けたい女子~お家丸ごと片付けサポート…
捨てられない男子 VS 片付けたい女子~お家丸ごと片付けサポート~
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、T様のビフォーアフターをご紹介します。 今回の片付けサポートは、家族全員が納得できるように進めるのは難し…
わが家が汚れない理由はたった1つ。 掃除しやすく片付けて、片付けと掃除を完全に習慣化しているから。 これって当たり前のことを言ってるようですが、 でき…
「片付け」は少しずつやる?一気にやる?プロに相談する・しないの判断基準
部屋の片付けって 毎日短い時間少しずつやればいつか終わるもの または 何時間もかけて一気にやってしばらく放置するもの だと 思っている人が多いように思います…
今日1月20日は大寒、1年で最も寒い時期 。この寒〜い季節になると思い出すのが子供の頃のジジ散歩。「ジジ散歩」とは 毎朝6時半ごろ、弟と目の不自由な祖父の手を…
極論をいってしまうと、部屋が散らかっていても生きていける。実際に、生まれた時から床の見えない家で育ち、モノで自由に身動きが とれないままでも、不自由を感じない…
前回まで3回に渡り、Mさんの長女Nちゃんの部屋のお片付けをご紹介しました。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~ お洋服のしまい方は?子ど…
散らかっては 気になる所を1か所 片付ける。 また散らかっては 気になる所を1か所 片付ける。 こんな片付け方をしていませんか? 「してるかも〜!」 と…
今年の仕事始め、 今日は大関文子アドバイザーとお片付けサポートです。お子さんの冬休み中に子ども部屋の片付けを終わらせる予定。 今年も楽しくお仕事を始めさ…
これがないと捗らない!家の片付けをする前に買い替えても良いもの
家具や家電は買い換え前の「片付け」が大事で、 片付け途中の買い物は一旦やめておいた方が片付けは進めやすくなります。 だからキホン、片付け終わるまでは何に…
「部屋の片付けを したいんだよね〜」 と 誰かに話す。 すると大抵の場合、 「へ〜、そうなんだ〜」「うちも片付けなきゃ なんだよね〜」 的な会話か、 「…
どーもです。 今日は雨らしいですね。 昨日は良いお天気だったので久々郊外に買い物に行ったら、 いちょうの木が紅葉していて綺麗でした^^ そしてそろそろ京都も鬼のように混み出すのかな・・・ と、どん
月末には家計簿をつけて 「先月の振り返りと 今月の課題を見つけ出したい」 そんなふうに思っているまじめなあなた。 そのレシート、いつまでとっておく?ど…
きれいな部屋をキープするための方法は1つじゃない! ✔︎ 使ったら元に戻す ✔︎ どこにしまうか 見当をつけてから買う ✔︎ 私物は個室で管理を崩さない …
【子どもの片付け育】おもちゃの片付けは大変?おもちゃの片付けで育てる自活力
下駄箱の上には付録のオモチャ テーブルの下にはぬいぐるみやレゴ 窓枠にはミニカーやおままごと テレビ台にはフィギュアやカード ソファの下にはビー玉や…
先日 久しぶりにテレビを観まして、 番組はプレバトの俳句。 相変わらずおもしろく、夏井いつき先生の添削に感心しながら観ておりました。 あまり良く…
簡単にできてしまうけど、簡単には無くせないもの。 それが 物置部屋。 簡単に無くせるとしたらそれは物置部屋ではなく、ただのゴミ置き場。 ゴミ…
目次自分の靴をスタメン10足に絞る今回手放す靴たち買い替えたい靴たち ・自分の靴をスタメン10足に絞る靴箱がごちゃついてきたのでこれを機に自分の靴を整理してみました。3つの残す基準を設けてスタメンだけに絞りました。・使う用途がちゃんとあるか・持っている服と
今まで使っていた収納用品を捨てて、プロからアドバイスされた収納用品を買うと早く片付きます
人は現状維持ではなく、今よりもっと良くなりたい!と 思い、 そして、それに伴った行動を起こしたとき、 成長して結果を得られますが、それには期限が必要で、迷っ…
「緩める」と「頑張る」の リズムをコントロールできる家になっていますか?
連勤後、やっと来た休日。 もうちょっと寝ていたい。 だけど、 掃除しなきゃ…片付けなきゃ…洗濯機は3回回さないと終わらないかな… そんなことを考えな…
考えがまとまらなかったり、頭の中がモヤモヤしたり、思考が整理されないな〜 そんなときは自分の頭にある考え、思い、感情を 「紙に書き出して 整理するといい…
1人でやるのが苦手なら、もう1人の自分と対話しながら片付けてみよう!?
「これは?」 「これは?」 って 聞いてもらえると早く進みます! 片付けサポートをしているとそんなふう仰るお客様がいらっしゃいます。 1りでやってい…
「モノの見直しのルーティン化」これが片付いた部屋をキープし続ける鍵
「部屋を片付けても また元に戻っちゃう!」 そんな部屋から抜け出すためのルーティンについてお話ししますね。 いつでも片付いた部屋に住んでいる人と、そう…
「一生汚部屋暮らし」にならないために「片付けなきゃ」を「片付けたい!」に変えるのは早い方がいい!
片付いた家で過ごす快適さを1度知ってしまうと、もう元には戻れなくなるものです。 今まではいつも 「片付けなきゃ」 と思っていたのが、 「片付けたい!」 …
できるだけ効率的にできるだけ無駄を最小限に片付けきる! これが私のお仕事なのですが… どんなに計画を練っても時間のかかるお宅があります。 理由は …
あなたの家の中、床はどれぐらい見えてますか? 今の日本はゼロを1にするのは案外簡単。 チラシやお便り、試供品やサンプルなど、欲しいと思わなくてもど…
昨夜は新しいお皿をどうしても使いたかったので、焼き魚だったにもかかわらず無理やり盛り付けてみました。むむむ。やはり焼き魚には合わないか???でも、ちょっと使ってみたかった♪何となく使っていたけれど実は好きではなかったという食器を思い切って手放したところ、大量の食器が我が家から消えました。食器棚の中はかなりスッキリしましたが、まだいくつか微妙な食器が残っています。今後は、ゆっくりと好きな食器との出会いを待って好きなものをひとつ手に入れたら、好きでないものをひとつ手放す。これを自分の新しいルールにしていこうと思います。そして、お気に入りだけが残るようにしたいです。食器に限らず、いろんなものもね。**********************今日は午後から、手話のレッスンでした。それが終わってすぐ、となりの市まで...新しいルール
あらら、久々になってしまった✏️ めまいがおさまり、車買い替え、風邪ひきなんやかんや忙しくしてて気付いたら家中全体的に荒れてる…🌀 コレはいかん!とやる気を出すと先週今度は上の子がコロナ…😇 そして
理想も広さもあるのに自分じゃできない!こんな暮らしにピリオド打ちます
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、A様のビフォーアフターをご紹介します。 A様はご夫婦2人暮らし。 お住まいの間取りは2LDKの賃貸マンシ…
台風10号で大きな被害が出ていますね。被害に遭われた方々へは、謹んでお見舞い申し上げます。***「とっさに感が働いて 命を守る行動がとれる」これ、自信がある人…
ご主人の物が多すぎる家。 逆に 「ご主人住んでる?」 って思うほど、ご主人のモノが少ない家。 客観的な立場から見ると、 「物の量のバランス」が、偏って…
適量と定位置がわかれば散らからない!忙しい人こそ片付けはプロに頼った方がいい
忙しい人の家は散らからない。 なぜって?家で過ごす時間が短いから、散らかす暇がないんです。 「私は忙しいけど 家は散らかってるな…」 こんな場合…
使う物を使う場所のすぐそばに収納!?それって解釈を間違えると大変なことになります
先日、YouTubeを観ていたらある整理収納アドバイザーの方が 「使う物を使う場所のすぐそばに 収納するといいです」 と 仰っていました。 これってある…
部屋の片付けをするときに「迷い箱」って作ってますか? よく 「要る・要らないで 迷ったときには、 迷い箱を作っておいて そこに入れておきましょう」 な…
夜勤の休日〜断捨離・DIY〜棚をリメイクしてパソコンデスクにする
夜勤で働く私の休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。 今回は予定がキャンセルになった事もあり、たびたび
本日は子ども達の保育園の保護者参加のイベント日。 お祭りごっこ楽しそうでなによりだった✨ 平日なのにお父さんも参加してるご家庭が結構あるの自分の子ども時代では全然見かけなかったから新鮮✨ 帰宅後、
今日から子ども達登園♪ 子ども達から貰った手足口病で喉が痛い~😭 発疹は手に2個のみ。 旦那は昨日も口内炎で苦しんでたけどロキソニンが効いた時間だけはうまい棒のめんたいこ味とかボリボリ食べてた🤣
「友達を泊まらせてあげられるようになった!」〜とことん自分のために片付けたら交友の幅が広がります
効率的に確実に「一生ラクに片付くおうち体質」を手に入れる!【お家丸ごと片付けサポート】 ご利用くださった、K様からのご感想をご紹介します。 お部屋が…
今日はAMイベント&買い物へ 暑い~~🫠 カキ氷食べて、暑すぎて上の子頭がふらふらする〜と言い出したので早々とイベントは撤収。 飼ってるカブトムシとクワガタの餌が無くなったのでセリアに行ったら6個入の小
ベートーヴェンのピアノ曲「エリーゼのために」の 最初のフレーズだけでも弾けるようになりたい! 子どものころ、そう思ったことはありませんか〜? でもワン…
子ども達すっかり良くなってるみたい✨ 発疹はカサブタみたいになってる。 そして今朝牛乳が無い事に気づいてコンビニに行こうと車に乗りハンドルを握ると違和感。 自身の中指に発疹発見…😂 昨晩から喉もおか
今日も子ども達早起き 朝ご飯はチョコクリスピー 下の子はおかわり 上の子も完食 もう保育園行けそうな気がしたけど、口内炎はまだ消失してないし、発疹はだいぶ良くなってるけど、まぁ念の為。 月曜日から
子ども達 休み 今朝は子ども達早起き 下の子は普通にパン食べてた 上の子はまだ食欲ないみたい 昼は卵のおかゆ2人とも食べてくれた✨ AM少しだけ庭で遊んで、PMおもちゃで遊んで2時間程昼寝。体力落ちて
子ども達 保育園休。 下の子は早起きして体調も良さそう。 私が皿うどん食べてたらやってきて欲しいというのであげたらパクパク食べた。下の子(4日目)口の中はもう大丈夫そう(⁈) 上の子も欲しいって言っ
今日は5時に目覚め(下の子に起こされた😂)お弁当2人分作成 手足口病って何日休めば良いのか……🤔 頑張って行くと保育園に向かった息子も昼前に帰宅。 元気だし食欲あるけど発疹痛がってるって💦 子ども
今朝も目覚めは良く、張り切って朝ご飯を作れた✨ 本日は子どもたちと公園で虫とりと水遊び 10時前に公園着いたけど暑すぎた💦 遊具では遊ばず持参した網と虫籠を持って散策。 セミ4匹と赤トンボとダンゴム
片付けサポートをさせていただいていて、 「この方はなぜ?今まで 片付けられなかったのだろう?」 と 思うぐらい、 片付け作業がサクサク進み、その後のキープ力…