メインカテゴリーを選択しなおす
ただいま、子育て・育休中です。 乳幼児との日々は、決して丁寧な暮らしとは言えないけれど、あと10年…5年後に思い返した時にはきっと心がじんわりするような素敵な今だと思うのです。 そんな今を綴りたくて日記を書いています。3年日記のような連用日
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 二女のお弁当作り*二女も 頑張...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 今日は 11月30日。11月も今...
高田馬場NAOウクレレスクールでは感染症対策としてマスク着用。ドアと窓を開けて換気。レッスンとレッスンの合間に、椅子と譜面台はもちろん、ドアノブも除菌。2年半前からは、エアコンを使用した際、毎日でもエアコンフィルターを洗っています。エアロゾル感染を防ぐために
夜のUSJは新鮮 昼間と違う雰囲気でワクワク感アップ エレクトリック・スノー・パーティが USJのツリーは一瞬 夜景が綺麗!水面も輝く! メリーゴーランドも幻想的~大人も楽しむ USJに飽きた? 赤ちゃんの頃から通ってきたけれど 絶叫系が苦手・人気エリアも… イルミネーションといえばUSJのツリー! 小5の子どもを連れて家族でUSJへ行き、「夜景だけ」を楽しんできました。 夜のUSJは新鮮 昼間と違う雰囲気でワクワク感アップ 年パスを持っているので「夜景?USJ?べつに行ってもいいよ~」という【つき合ってあげるよ態度】だった息子も、実際に行ってみると「夜のUSJは雰囲気が違うね!」とワクワク顔…
『子どもを第一に』 それはこれからも動かないし そのために自分のことを少し我慢することもあると思う 親になってわかったのは大人になるってそういうことなんだなってこと。 これは40歳以降の僕の人生観として揺るぎのないものになった 「いつまでたっても自分が変わったような気がしない」 若い頃はよくそんなことを思いました。 結婚しても生活に変化はあっても心の中はさほど変わらなかった。 基本、学生時代のまん...
(これも過去の思い出。動物園に一緒に行けるのもあと一年くらいだろうか) 子どもと二人で動物園に行ったときの話。 自分の子どもの頃が懐かしい。園はあの頃とほとんど変わらない。そしてそこには変わらず動物達もいる。まるであの頃と同じような顔をして。 しばらくして、彼らはあの頃の動物達とは違うのだと気づく。とり残された自分を感じ、寂しさが胸をよぎる。 『ほっ』とするのはゾウを見るとき。本当にあの頃と変わら...
(ある日のこと、いつのまにか気がつたら前より良くなっていた。そんなことがありますよね)日曜日 息子と約束していた海に行きました。 夏も終わる今になって何故かというと 夏休みの宿題で最後の週。行きたがっていたのに行けなかったから。 『夏休みの宿題を終えてからでなければ無理だなあ。連れて行ってやりたいけど、ちゃんと終えてからにしよう』 結局、最後の週にやっとこ終わって 学校が始まってしまった だから ...
阪神・オリックス優勝記念パレードへ!御堂筋はどんな感じだったか
大阪の御堂筋は午前11時からオリックス・午後2時から阪神 オリックスファンだけど午後のみ参加 本町駅は駅出口から規制 人の流れは電車を降りた時から 府と市の職員さんが誘導係 どんな人が来ていたか? パレードの車が来ると 歓声と共にスマホが一斉に上がる コーチや選手の名前を呼ぶ声が多かった 報道陣が見えた 最後は歓喜の渦、自然な拍手が沸き起こる パレード終了後も規制が続く 兵庫の三宮会場は午前11時から阪神・午後2時からオリックス 阪神の選手が兵庫入りするところも 誘導に従って歩いていたらオリックスも見られた!? パレード情報に気付く パブリックビューイングまで! 人出は何万人? どの時間、どの…
「ブログ見る」を使ってみました。 これはブログ村がつくったブログをみるための アプリだそうです。 早速、アンドロイド版からダウンロードして 開いてみると 検索をしめすアイコンとサイト追加の文字が そこに触れると キーワードでも検索できるけど その下に示されているカテゴリ一覧からも 好きなサイトを探し出せる しくみのようです 試しに恋愛→浮気、不倫と順に触れて行くと僕のブログが出てきましたこれは良い...
こんばんは、accoです。さて。我が家の息子くんはおもちゃ入りの入浴剤が好きでして。買うとそれなりにお値段するし、入浴剤コーナーで見つけて「お風呂のシュワシュワ、欲しい〜」と駄々をこねられると、正直、(げっ……)と思う。。そんな息子くんの、
こんにちは、accoです。勤労感謝の日、まったり過ごしております。クリスマスまで1ヶ月。ってことで、クリスマスツリーのタペストリーに飾り付けをしました。私が。。昨年作ったものをそのまま安全ピンでくっつけただけですが。12月に入ったら、靴下の
実はあるスポーツクラブの練習風景を 仕事との絡みがあって 見る機会が最近ありました それで同行していた取引先の人達と見ていると そこに所属している子ども達はいい子が揃っていて大変微笑ましい なんか指導者に謙虚に従いながら一生懸命頑張っている 結構な時間を練習に費やしていた そして 練習を終えて 元気よく挨拶を終えて お疲れ様と 帰るのかと思いきや 子ども達が指導者の前に並び 色々と技術的な質問を自...
瀬古利彦選手と言えば 僕等の世代からすると まさに「神」的な存在だった なにしろ 走れば絶対に負けない 世界一のランナーだったのだから 陸上から遠ざかってしまった 息子へ なにか出来ないかと うろたえ 手にした本がこれだった 読んでみれば なんと素晴らしいことか そこには現代人が忘れてしまった なにかがあった なにが? すべてにおいて 実直であり あまりにも正直なのである この本には嘘がまったくな...
寒くなってきましたね特に朝晩は。今日は息子の部活がない日でこんな時は自主トレをする習慣も戻ってきたキロ3~4分で10キロ走っていく一方相変わらず僕は6分以上かかる子どもの走りを見るのが好きですフォームをチェックするのも足の運びが大分改善されてきている気持ち外向きなのを真っ直ぐに若干の修正が必要ですがそれはほんのわずかなこと綺麗に走って行く周回コースで必ず1周抜かれてしまうが足音が殆どしないまますぐ...
無事に七五三を終えることが出来てほっとしています。 ヘアーメイクの方 フォトの方 髪飾りを作ってくれた方 神社の方 両親 義理の両親 妻 そして 娘 今まで出…
今日の晩ごはん 献立 メニュー どんぐり大好き2歳児 どんぐりころころ
今日の晩ごはん 今日の晩ごはんは簡単にミートスパゲティにしました◎ メニュー ミートソーススパゲティ サラダ バナナ なんて簡単なご飯。笑 この日は仕事で帰ってからご飯作るのがしんどかったので少しばかり楽しました。 世の中の働いてるお母さん最強。。。 ミートソーススパゲティのレシピはこちら↓
2歳1ヶ月 幼児食記録 ワーママの適当晩ごはん 食べムラ多め娘 晩ごはん 献立
幼児食記録 今回は娘の晩ごはんを記録していきたいと思います。 最近仕事が忙しく中々晩ごはんの記録もできてないし、写真も溜まっております。。。 仕事しながら、家事やら自分のしたい事をするってとっても大変だなぁ〜と最近身に染みております。 もっと時間がほし〜1日が24時間じゃ足りません。。。 2023.10.11
疲れていたけど 学校の練習だけでは足りないと走ることに戻ってきた 息子にこの二日付き合った 一日はLSDだったけど 中年男には結構、キツい LSDというのはLONG SLOW DISTANCEの略です 要はゆっくり長く走ることで 持久力、怪我予防、毛細血管を増やして、長距離走向けの 身体をつくる練習の一つ 時間がなかったので今日は 70分。本来は90分くらい欲しい ところ。 正直、今日はちょっと家で休んでいたかった...
成長ステージ別!生後7~8ヶ月の1日と行動の変化と離乳食2回食のスケジュールについて
この記事では、「成長ステージ別!生後7〜8ヶ月の1日と行動の変化 離乳食2回食のスケジュールについて」私たちの赤ちゃんの行動の変化なども一緒にお伝えさせていただきます。 このころの赤ちゃんは、人見知りが出てくる子や、ずりばいなどの行動の変化
昨日の記事で考えていた内容を踏まえて大学受験について子どもに話してみました「○○。ただ、受験のために勉強するんじゃなくて大学に行くのにどうしたらいいか?先に考えてみよう。自分が今したいことと照らし合せてみればいい。○○は今、陸上を頑張っているよな。ところが高校生の中には初めから大学受験の為に勉強だけに集中している子もいる。じゃあ○○はどうだ?勉強だけに集中しているか?」「するつもりもない。そんなのやって...
高校受験について語るということは大学受験にもつながる今ではそんなことになっているそんなことってつまりは多くの親が行く高校は大学受験を視野に入れて決めているということそれは今に始まったことではなく僕等、親が中学生の時代からあったしかし僕がここにきて強く思い直したのがやはり中学生が高校へ入学する際大学受験を主に視野にいれて高校を選ぶということについては正しいこととは思えないということだそうはいってもと...
東大寺学園の文化祭「菁々祭」へ行ってきました~コロナ後はどんな感じ?
時期・申込方法・行き方 入場門・パンフレット・テーマ 費用が発生するもの 模擬店(食品販売) 食堂の営業は特別体制 オリジナルグッズ販売 古本や苗の販売、お茶会も 家庭不用品販売はない 縁日遊び(射的など) 金券の返金対応あり 展示物を楽しむ 上履き不要・スリッパが用意されている クラス展示(学年展示)・卒業生保護者の会の展示 部や同好会ごとの展示 折り紙同好会 鉄道研究部 科学部 数多くの部や同好会 イベントを楽しむ イベントに参加する人が多い 和太鼓の演奏 クラッシク系のコンサート会場も満席で立ち見客も バラエティー番組のようなイベントが多数 男子校ならではの女装アイドル集団も! 普通のカ…
高校高校受験 それは 実をいえば どんな進路へすすむかの 道しるべとなるような生活を営むための 高校を決める そういう側面もあるので 親御さんが慎重になるのもわかります 僕もそうでしたから この多感な時期の受験を避けるため 中学受験を選ぶ親が増えているのもよくわかる 僕もそんなことを考えましたから つい先日の仕事でたまたま話したお母さんも 娘さんを中学受験させたと言ってました 親子ですごく大変だっ...
息子と二人でするストレッチは 特別、すぐに覚えられないような 難しいものではありません 僕も何十年前にもしていた やり方と基本的には変わらない ちゃんと縮んでいるところを伸ばせれば それで良いから ただ 故障しては困る箇所を重点的に やります 一番気になるのはふくらはぎとアキレス腱です これは傾斜板を使って伸ばします ここだけは5分くらいを費やします さて いつものように ストレッチをしている最...
夜ストレッチ体操を僕に特別、用事がなければ子どもとほぼ毎日二人で行ってます 子どもがシンスプリントになった時 かかりつけのスポーツ整形外科医の先生に 「身体が○○君。これでは固過ぎますので ストレッチを毎日入念にしてくださいご存知ですか? お相撲さんはまた割りの時間が一番 大変だと言います。運動で大切なのは動くことだけではありませんそこが盲点なんですけど。忘れないように」...
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! やっぱここまで汚れるのはちょっと異常・・・?! パパが”背中は汚れてなくて前面だけ汚れてるから、嘘はついてないと思う”って(;'∀') もう頼むから真っ黒な服着てってーーー( ;∀;) あの時の君はどこに 先日なるくんを連れて就学児検診に行ってきたんですが、 まだ予防接種行ってないのがあるのに気づいたんですよ。 気づいた今行っておこうと、その日のうちに予防接種に行っちゃうことに。 ずいぶん久しぶりの注射。 なるくん3歳の時が最後で、そのときは当時5歳のいっちゃんもセットで連れて行ったんですよ。 注射後もなかな…
この土日は野外で立ちっぱなしの営業寒さが厳しかったこともあって夜中就寝中に急に足をつったりまたこういう野外の営業はいつもあることじゃないのでなんとなく身体が興奮状態にあるのかなよく眠れなかったですので今日は振り替えで休みたい気分でしたがそうもいかず疲れがたまったままという一日でした年齢もあるかなあ帰宅してから子どもが学校の練習だけでは足りないと言うので距離走に付き合ったキツかったですねぇでもこれま...
『おめで鯛焼き』で開運!~お好み焼きのたい焼きが定番?本物のヒノキのキーホルダープレゼント!?
たい焼き屋さん『おめで鯛焼き』でたい焼きを購入 「エアロスミス鯛焼き」の話題でたい焼きが食べたくなる いつも行列!天王寺ミオプラザ館1階の『おめで鯛焼き』へ 期間限定「秋セット」を注文 「秋セット」のキーホルダーをくじ引きみたいに引き当てる! キーホルダーは国産高品質ヒノキ!良い香り! 秋セットは4種類6個 お好み焼き鯛焼き「お好み鯛焼き」も定番商品! 縁起の良い雰囲気のたい焼き 「昇運」などの文字、笑顔の鯛 性格診断の紙袋が楽しい たい焼き屋さん『おめで鯛焼き』でたい焼きを購入 「エアロスミス鯛焼き」の話題でたい焼きが食べたくなる 誰もが知るロックバンド「エアロスミス」とコラボした「エアロス…
子どもを守ろう(真実を伝える)-ちょと前のNHK報道について
最近はジェンダー問題でマスコミがうるさい世の中だが 男と女の違いがあるのは紛れもない事実であり 違いを述べれば畳み掛けるように批判の対象とするのがポリコレの衣を着たマスメディアに代表される 自称インテリ層なわけだが 実は わかりやすいのでテレビのことをまた引き合いに出すと 科学として既に実証されている つまり真理であることと 真逆のことを さも正しいかのように主張するテレビ番組のなんと多いことか ...
2歳娘急な発熱 今日はいつも通り、一日仕事だったので朝娘を起こして保育園に連れていく準備をしていました。 抱っこしている時ふと、あれ?なんか熱い?となり、体温を測ると 「39.1」 ・・・・・・・。めっちゃ熱あるじゃん!!元気そうなのに熱あるじゃん!! 数日前から鼻水は少し普段よりよく出てるな〜とは思ってい
こんにちは、accoです。夏頃だったか、カルピスを買ったらついてきたこちらのコップ。以来子どものコップとして定着しております。で、このしまちゃんが持っている、パフェがずっと気になっていた息子くん。確かこのコップの箱の中に、このパフェのレシピ
おはようございます、accoです。さて、キャンプに行ってきました、先週末。病み上がりなのに…?っていうか、私、結構しんどいだけど…。しかもさ、前回のキャンプの時にも思ったんだよ、もう少し私の負担を減らしてもらいたい。と、思いつきで提案してく
イトーヨーカドーネットスーパーは置き配できる?非接触サービスとの違い!
イトーヨーカドーネットスーパーは、何も希望しなければ、配達員さんと顔を合わせて直接商品を受け取るという流れです。 けれど、希望すれば 対象地域であれば、在宅・不在に関係なく指定の場所に届けてもらえる「
2歳1ヶ月 晩ごはん記録 幼児食記録 ワーママが作る簡単晩ごはん メニュー 献立
幼児食記録 2023.10.3 メニュー もち麦納豆ごはん 鮭の塩焼き かぼちゃの煮物 味噌汁 食べた時の様子 この日はなんだかとっても茶色い晩ごはんでした。。笑 でも結構しっかり食べてくれました。 この日は「ポテト!ポテト!」とポテトを要求されたので特別に晩ごはんにフライドポテトをあげました。
子どもが少し手を離れたので若い時のように酒でも飲みたいと思った貴女へ
子どもが少し手を離れたから若い頃のように酒を飲みたい そんな話を女性から聞くことがある しかし こんな事実をご存知だろうか? WHOはアルコールは世界でもっとも乱用されている薬物であると 再三、警告を発している いや実は僕もちょっと前までこの事実を知らなかった 一年前から大学に入学して。勉強を再開し始めて そこで学ぶ教科書に記されていたのをみて驚きました だから 酒を飲むも飲まないもそれは個人の自...
誰でも 日常の中で辛くなる出来事ってあると思います。 僕もある。 で 辛さにも色々あるけど 人間関係がうまくいかない辛さってどうなのか これって とってもストレスですよね。このマネジメントをどうするかって皆が結構、考えてる。 てか壁にぶち当たってたりする 一番近い人間関係と言えば既婚者なら夫婦関係。 職場の人間関係もあるね。 ママ友関係とか もう色々だね なんにしても 意見や考えが合わなかったり ...
この3連休は文化の日を含むこともあって各地で大学の学園祭が開催されていましたね長年ん!?もしかして30年!?考えてみればそれくらい行ってなかった母校の学園祭なんの心境の変化か?いや特に変化はないんだけど子どもを連れて行ってみた勉強に取り組む気配のない子どもに大学の楽しさみたいなものを見せられるかもしれないとそこまでの仰々しさはないか試み!?が成功したかどうかはわかりませんが久しぶりに訪れたキャンパスは...
東大寺学園中学・高校ってどんなところ?~説明会・見学会・体験授業から
学校はどこにある? 学校説明会 会場の様子と配られたもの 人数は? 校風は? 京大現役進学率No1 通学平均時間は? 東大寺の聖武祭に参加できる! 先生方の雰囲気は 部活 食堂 行事 学校見学会 体験授業 算数 理科 英語 感想 子どもは一番のお気に入り 「オタク歓迎」自由な男子校ライフを楽しめそう 自分好みの授業と先生 保護者として心配な点 女子の気持ちがわからない子にならない? 通学がしんどいかも? 野生動物が出る? 東大寺学園の学校説明会・学校見学会・体験授業へ行ってきました。すっかり寒くなりましたが、真夏のことです! 「有名な『東大寺学園』って、実際にはどんな学校なんだろう?」と見学に…
大学2年生の長男が20歳になりました。 今は18歳が成人年齢となりましたが、やっぱり20歳っていう節目が、親も子もステー
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 二女のお弁当作り*頑張って 続...
まことお兄さんとはるちゃんとうーたん、卒業から1週間( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)娘はなんとなく(?)という顔をしているくらいですが私と夫はロスってます・・・・NHK+で3月の放送がついに見られなくなってしまったのでDVD買うかマジで悩みます
【1個から作れる】娘にTシャツを作った話【オリジナルグッズ】
我が子が出来たら手作りのお洋服を…なんて思ってる人って案外多くないですか?が、みんながみんな、お裁縫得意じゃないですよね。私もです…一時期リカちゃんの服作りや刺繍に目覚めた時期もありましたが子供服(幼児服)って作れんくない!!?子供服なんて
もう有休たりません\(^o^)/こもちいくらさんこれから10月まで、なんかあったら無給の欠勤でござる!!!ヤベーー!!!保育園行くようになってから娘氏、風邪ひきまくりの親たちそれ貰いまくりで毎月毎月2〜3日は休んでおりましたらあっという間で
うちの子は絶対に流行の最先端を走らなければ気が済まないのでしょうか。昨年9月から保育園に預け始めたので、今月でまる1年が経ちましたが毎月毎月絶対に貰ってくるんですよね、風邪。8月の風邪の時もここでブチブチ愚痴りましたけども8月頭に貰ったあの
まもなく2歳になる我が家の娘さん どんどん言葉が分かるようになり パパ ママ あしょぼ(遊ぼ)!と言って手を引っ張ってきたり ぬいぐるみを抱いて背中を叩きながら寝んね〜寝んねよ〜 なんて言ってて 赤ちゃんから人間へとぐんぐん進化しております