メインカテゴリーを選択しなおす
先日無事10ヵ月目を迎えました❤️ つかまり立ちもつたい歩きもできるようになりました😊 ハイハイもマスターしてますます目が離せません😅 髪の毛も伸びて汗びっしょり 初カットしちゃいました😆 かわいい❤️ そろそろ梅雨明けかな 今日もいい天気☀️ PR ←ポチっと応援お願いします🌼にほんブログ村...
1ヵ月おきだった定期受診が次回受診は2ヵ月後になりました。 採血結果もまずまずで安定してるからとのことでした😌 ただやはりエコーでは収縮が弱いのは変わらずでこの先激しい運動は制限しないといけないだろうと言われました💧 持久走とかも無理になるかもね、、。 まぁ今の段階ではなのでこの先どうなるかはまだわからないけど、、。 そっかぁ😥ちょっとショックだったけどベビちゃんなら大丈夫な気がする‼️ 今までもがんば...
病院定期受診🏥 採血データが少し悪くなってて水分は 1000mlをキープするように言われた😥 離乳食は制限なし😆 そして無事生後8ヵ月目を迎えることが できました❤️ それから2週間後にはおすわりができるように なりました❤️ 初めて自分で座ったときは感動した😭 そして2回目の予防接種💉 接種した日の夜は微熱😣 次の日くらいから風邪❓️ 家族みんなが次々に咳、鼻水、咽頭痛などなど。 ベビちゃんも食欲低下。 ミルクも飲...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡2つの ランキングに 参加しています。ポチポチっと 応援* 頂けると 毎日の 更新の励みになり 嬉し...
ミルクの量は制限中 1日トータル650mlまで🍼 体重は少しずつ増えてきてて退院した時に比べると少しふっくらしてるような気もする😃 それから生後5ヵ月と7日目に寝返り成功😆 少し遅めだけどベビちゃんのペースで大きくなってね👶 そしていよいよ心カテの日。 前日入院して点滴。 翌日朝から心カテ。 結果は、、エコーでは狭くて血流の流れも悪そうだったけど思ってた程狭くはなかったみたいで心臓の圧を測る検査もまずま...
無事退院しベビちゃんとの生活がスタート‼️ 18年ぶりの赤ちゃんとの生活👶 もちろんベビちゃんグッズはいちから買い揃えたり知り合いに頂いたり😌 何もかもが久しぶりで懐かしい❤️ そして退院して初の病院受診の日 心電図、レントゲン、エコー、採血 結果はやはり血管が一部狭いのと心臓の収縮も少し弱いとのこと💧 とはいえすぐ何かをしないといけないわけではなく内服の調整と水分制限の持続で経過観察ということになりまし...
術後の経過もよくひとまず順調 ベビちゃんの体力に感心 ホントにあんな大手術をしたの?っていうくらいの回復ぶり☺️ 周りの皆様に感謝 ただひとつ心配なことがあって、、。 エコーで一部の血管が狭いようにみえるみたい。 手術をした血管らしい。 狭いことで血流の流れが少し悪いみたい。 まだ手術をして日が浅いからそのうちなじんでくるかもしれない。こればかりはわからないって。 念のため術後2ヵ月したら心カテをし...
生後32日目 いよいよ手術の日 前日に神社⛩️へ行き手術の無事を祈願🙏 朝8時前に病院に着いてベビちゃんの顔を見に行くと寝てました。ミルクが飲めずあきらめて寝ちゃったみたい。 しばらくして一緒に手術室へ移動。移動中は目がパッチリあいてキョロキョロ👀そしてこっちを見てニコッってしてくれました。まるで「ぼくがんばってくるから大丈夫だよ」 って言ってくれたみたいな気がして少しほっとしました😌 そして13時を過ぎた...
術後は経過もよく日に日に点滴の数も減って体についてる管も外れていきミルクも口から飲めるようになってきた😊 ミルクの量も少しずつ増えてきてる。 みた感じはほっそり痩せたように見えたけどなんと身長が出生時より4.5cmも伸びてた😆 どうりで体重は出生時とあまり変わらないのに痩せたように見えたわけだ。 面会に行くと起きてる時はニコッと笑顔がかわいくって💕こっちが元気をもらって癒されてたな😊 順調に回復している...
CTは何事もなく終了。 結果は左の肺動脈のバンドが少し締まりすぎてて血流の流れが右に比べると悪いみたい😥でも流れてはいるから本格的な手術までこのまま様子をみてだんだんと狭くなるようなら再手術かステントを検討するみたい💦 できることなら再手術はさけたい😔と願って数日後先生からお話しが、、。 やっぱり左がエコーで見えにくくなってるから心カテをするとのこと。またまた心配😢 そして術後から24日目心カテ 結果左の...
毎年恒例、怒涛の家族イベントが今年も終了いたしました。子供の日私の誕生日コタロウの誕生日母の日 ↑これが日程的にいつもぎゅーーーっと詰まっている。でも子供が大きくなるにつれ、簡素化したりお金で解決したりと、縮小傾向にあります。一方で母の日、私の誕生日は子供もプレゼントをくれたりと、私関連は重きを置かれるようになってきました。今まで頑張ってきたかいありというものです。子供の日は兜を飾って写真を撮って...
2025.05.04 コータローの大冒険 昨日に続き第二回目でございます(^^)v 天気もよく今日も行くか!ってな塩梅で決行しました 行き先は未定 とりあえず多摩川沿いを上流に行った そーいえば、コータローの保育園最後の遠足でかなり遠くまで行ってたな そこ連れてってくれ!コータ...
この日まで、どんなところに泊まるのか全く知らされていなかった私たち。またしてもパパはとんでもなく素敵な宿を見つけてくれた。ひっそりとした路地の突き当りに突然現れた天国。民泊 一棟貸し宿天國 (あまぐに) AMAGUNI神聖なる江の島神社から
こだわり国産素材【STANDARD DONUTS】梅田に登場!ちびっこ警官は生きにくくないかい?
こんにちは。起きたら私の#鼻の穴に王子の足の指が…なんでやねーんヾ(゚д゚; )金曜日の夜に姫の#担任の先生から電話が来ました。するとまた姫警官が出動した...
前回の七五三は長女7歳、長男5歳(おまけ次男2歳)の時にやりました。そして三年たち、次男5歳の出番がやってきました😊前回も今回もハピリーフォトスタジオというところで撮影してもらいました!手ぶらで行き、撮影のプランなどを話したり衣装を選んだり
2025.05.03 今年のゴールデンウィークは連休も四日間と短い方なのかな コータローは小学校に上がり 今までのように自由に休んで遊びに行けなくなったため これからは世間どーりの休日環境で遊びに行かないとならないのである そして、その短い連休にはトレーラーひっぱってスノーボー...
ご訪問いただき、ありがとうございます、accoです。夫がいつ頃からか、ダラダラコツコツ作り続けていた、トミカの棚が完成しました。「200台収納できるんだよ!」って言うから、息子くんも完成を楽しみにしていたんだけど、一向に完成する気配がなかっ
今年の母の日は父の誕生日と一緒にみんなでお祝い♬╰(*´︶`*)╯私の母41年目ありがとう。そして私、母になって23年目。びっくり夢のよう!長男から「ママはやっぱりお庭が好きだから」とガーデニング雑貨カワイイうさぎちゃん...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデンGWも ...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ 2つ* の ランキングに 参加しています。↓ ↓ ↓①にほんブログ村②ナチュラルガーデン GWも...
【要注意】赤ちゃんや子どもが「咳をし続ける」…それ、百日咳かもしれません!
こんにちは、子育て中の皆さん。「子どもが咳をし続けていて心配」「風邪かなと思ったけど、なかなか治らない」そんな経験、ありませんか?その咳、もしかすると「百日咳(ひゃくにちぜき)」かもしれません。しっかり知って、しっかり守りましょう。百日咳っ...
子供が小学校で使っている音楽の教科書が、私の時代のものと違いすぎて衝撃を受けています。 例えばこれ↓ 「ビー!アイ!エヌ・ジー・オー!」の曲だ!アメリカ民謡ですね! この他にも、チェコ/スロバキア民謡やカナダ民謡など、世界の曲がいろいろ載っ
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
こんにちは。子育て中の皆さん、あるいはこれから子育てを始める皆さん、「どこに住んだら子育てしやすいのか?」って悩んでいませんか?家の広さ、保育園や学校の質、治安、自然環境、ご近所付き合い…。考えることはたくさんありますよね。今回は、子育てに...
「子供は二人がいい。今の二人でいい。それ以上だと私が回らないから二人でいい。」 そういっていた6年くらい前の私に言ってあげたい。 「あんた、40歳になる頃には5人のお母さんになってるぜ。“二人以上だと私が回らないから~(...
朝早く、すっきり起きれる人が心から羨ましい。 私は朝が苦手派だ。漫画でいうと、ぼさぼさの頭で「遅刻しちゃう!」と叫んだ後に、トーストを加えて走りながら登校するおっちょこちょい主人公タイプだ。さらに給食の箸を忘れ、体操服も...
2025.04.08~11 小学校の最初の一週間が終わった 学校という未知の世界に飛び込んだコータローに 早くも変化が出てきた 保育園とは違うぞ!そんなことを感じたのであろう 少し落ち着いてきたようにも思えた 入学前検診?だったか 小学校に入る前に初めて行った教室では動きまわり...
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
2025.04.08 コータローの通う小学校は我が家から見える それほど近いのだ(^^)v 通学路には大通りもあるが歩道橋があり、 まだまだ小さいコータローには難所も安心して渡れる そんな徒歩数分だけど 一年生になったばかりでは大冒険なんだろうな 保育園では毎日父ちゃん母ちゃん...
2025.04.05,07 今春からの我が家 ライフスタイルはガラッと変わり 新しい生活がやってきました コトちんの保育園入園 コータローの小学校入学 女房の育休明け仕事復帰 そして・・・ 父ちゃんの最高家庭責任者… 送迎、掃除、洗濯、雑用、仕事・・・雨霰 σ(^_^;) そん...
高田馬場NAOウクレレスクール ペアウクレレレッスン 「まちこさん&しおちゃん」 ウクレレの持ち方からNAOが育てています。園芸が趣味のまちこさんにお願いして、よもぎの苗を分けていただきました。かわいい!食用に育てます。ウクレレで童謡「ふるさと」「よもぎおいし
当サイトには広告が含まれています。 昨日は子供たち2人の入学式でした。 中学校と高校どちらも同日ー😂 私は娘の高校へ、夫は息子の中学校へ。。 夫婦揃っての参加はできなかったけれど、 無事入学
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今日から 4月。いよいよ新年度*の 始まりで...
なかなか書けなかったのは リアルタイムで詳しく書きにくい 今後は過去と現在をいったりきたりかも 受験の結果 いろんな感情を知ることができた! 6年後の覚悟ができた 完璧な学校はないので 最難関中学かどうか こだわる必要がない とりあえず目指しておくのはいいかも なかなか書けなかったのは リアルタイムで詳しく書きにくい お久しぶりです! おかげさまで無事、中学受験を終え、入学準備中です。 いろいろと目の前のことに追われ、前の投稿から半年以上もあいてしまいました。 簡単な内容で終わるXだと気軽に書けるのですが、ブログだと一つの記事にある程度ボリュームを持たせたい、詳しく書きたい気持ちになり…でもリ…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン二女・・・4月から 社会人に なるのでこ...
小1の壁経験者が語る、小学校入学までにやっておいたほうが良かったこと3選
育休中に小1の壁を経験した私が「小学生に上がるまでに準備しておいたほうが良いと思ったこと」について書いています。
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン昨日は 3/14ホワイトDAY* で した...
こんにちは、愛花です。 4月から小学生になる娘がいます。 11月の個人面談の時に担任の先生から、姿勢を保つことが出来ない・集中力が続かない・爪を噛んでしまうなどの指摘があり、就学相談を受けてほしいと打診されて受けてきました。 www.happymom-life.com しかし、就学相談では通常級か支援級か審議することが目的であり、困りごとについてのアドバイスをもらう場ではなかったようです。 「この時期の子供なら良くあることで通常級で問題ないと思います。」 と言われて、就学相談はアッサリと終了しました。 発達支援センターの発達相談を受けることに その後も保育をしていく中で、先生方もその都度声掛け…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン3月も 何だか あっと言う間で今日は もう...
プラレール相撲どうも!3歳の息子、1歳の娘、7歳のトイプードルと暮らす専業主夫、ぼんパパですえ、プラレールってこんな遊び方できるの?毎回アルくんの発想力…
モーニングコールどうも!3歳の息子、1歳の娘、7歳のトイプードルと暮らす専業主夫、ぼんパパですだーちゃん。今、夜ですよ最近だーちゃんがよく喋るようになっ…
アンパンマンってどうも!3歳の息子、1歳の娘、7歳のトイプードルと暮らす専業主夫、ぼんパパですついに行きましたよ!アンパンマンミュージアム!!最近子供た…
こんにちは、愛花です。 土曜に娘の保育園の卒園式がありました。 娘が通っているのは保育所で、厳密に言うと保育所の修了式となります。 ここでは分かりやすく卒園式で表現したいと思います。 保育園で園服はないので、卒園式に着用するフォーマル服が必要となります。 息子の時は、男の子なので、どこで買ってもそこまで変わりないし、服にこだわりもないので、リサイクルショップでお安く購入しました。 \合わせて読みたい/ www.happymom-life.com 今回は女の子ということで、ネットでは沢山の可愛いフォーマル服が溢れていて迷いました。 ちょうどイオンに行った時に、子供服売り場でフォーマル服をチェック…
オリジナルトミカどうも!3歳の息子、1歳の娘、7歳のトイプードルと暮らす専業主夫、ぼんパパです先日、ディズニーランドに行ったんですがみなさん、ディズニー…
動画編集おもしろいどうも!3歳の息子、1歳の娘、7歳のトイプードルと暮らす専業主夫、ぼんパパです動画編集って、たのしいですね!!約一ヶ月前からYouTu…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン昨日は・・・二女の 卒業式*でした。2年前...
こんにちは、愛花です。 今日から3月。 今日はとても暖かくて梅も咲いて、春の訪れを感じますね。 では、恒例の振り返りをしたいと思います。 小5息子の振り返り 家でSASUKEで遊ぶ 授業参観 6歳娘の振り返り 麻疹・風疹混合ワクチンの予防接種 レジン作りにハマる 私の振り返り 38度の高熱が出た 3月のやりたいことリスト 最後に 小5息子の振り返り 家でSASUKEで遊ぶ 家の中をSASUKEのコースに見立てて、一人で何度も遊んでいました。 ちょっと危なっかしさもありますが、良い運動になっているようです。 授業参観 3学期の授業参観がありました。 今回、初めて社会の授業を参観しました。 社会は…
「丸源ラーメン」はやっぱり美味しい…けど、4人家族だといい値段になる……
【この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】 こんにちは、おふと申します。 先日、家族で、近所の丸源ラーメンへ夕食を食べに行ったお話。 AIに4人家族がラーメン屋に食べに行く費用を尋ねてみると 4人家族でラーメン屋に行った場合の費用は、お店の種類や注文内容によって大きく変わります。 一般的なラーメン店の場合: ラーメン1杯:700円~1,200円サイドメニュー(餃子、唐揚げなど):300円~500円飲み物:200円~300円上記を参考に、4人家族でそれぞれラーメンとサイドメニュー、飲み物を注文した場合、おおよその費用は以下のようになります。 ラーメン:900円×4人=…
目の見えない人ができる、オンラインでウクレレレッスン。新宿区 高田馬場NAOウクレレスクールで、視覚障害者向けウクレレ、オンラインレッスン。中途視覚障がい。全盲の 「マサヨシさん」 生まれて初めての楽器、ウクレレ。言葉だけでレッスン。触ることから始めて、レッス
必ず通る道どうも!3歳の息子、1歳の娘、7歳のトイプードルと暮らす専業主夫、ぼんパパです今日は投稿ネタ。今月買ってよかったもの!こちらのプラレールです!…