メインカテゴリーを選択しなおす
3月22日に雨の中、オルヴィエートで崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩いたときは、凝灰石の断崖の壁面にも崖の下にも、菜...
昨日の午後は、ウンブリア州の北方、ノチェーラ・ウンブラの小さな集落、アッジを訪ねました。 2時間で歩くことができて、緑の中でいくつもの滝に出会えるという...
昨夕は新たな教皇レオ14世(イタリア語ではPapa Leone)が選出されたというニュースを、階下の義父宅を訪ねて、新教皇のあいさつが中継されるテレビを...
5月2日にはつぼみが多く、最初の花が開きかけていた庭のバラが、Perugia, Umbria 2/5/2025連休で出かけていた間に次々と花を開き、6...
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です。このゴールデンウィーク、家族で都内の大きな公園にお出かけしてきました。今回は、そんな休日のひとコマのお話。…
4月26日土曜日に、遠方から訪ねてきてくれた友人たちとMonte Fionchi, Spoleto (PG), Umbria 26/4/2025スポレ...
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 さて、4月中旬のベルギー「デュルビュイ旅行」の帰路で、今年1回目のブリュッセル訪問をしてきました。 デュルビュイという街にご興味ありましたらこちら🔻 lescarnetsdekana.hatenablog.com そして、ラーメンを食べて来ました!ブリュッセルに行くとほぼ(いつも!?)日本食レストランの我が家です。 今回も、夫の友人にランチご一緒していただきました。ブリュッセル寄り道は、夫の友人に会えるのも楽しみの一つだったりします。正直、私は彼らのフランス語にはついていけないので、横で聴き流ししていることが多いのですか、日本が大好きなお友達ば…
退職しバンド活動楽しむ従兄の演奏聴きにマルケに遠出して親戚の皆とおしゃべり
グッビオで没入体験型ゴッホ展を見たあと、コンソリ宮殿擁する市立博物館を急ぎ足で訪ねたのは、午後5時からマルケ州の小村で行われたバンドの演奏を聴きに行くた...
中世の町グッビオの町でゴッホの絵の中へ ゴッホ没入体験型展覧会
昼食とコーヒーのあとは、いよいよ楽しみにしていたゴッホの没入体験型の会場だったグッビオ市立博物館、コンソリ宮殿に向かいます。 ところが入り口の切符売り場...
グッビオで小羊肉 マッテオ神父のバールでカフェ ゴッホ展に行く前に
イタリアでは労働者の日で国民の祝日だった昨日は、グッビオで開催中のゴッホの没入体験型展覧会の最終日だったので、グッビオにその展覧会を見に行きました。 昨...
スポレート 聖フランチェスコの廬と古代ローマの聖なる森・水道橋とアルボルノス城塞
イタリアでも連休が続いています。先週土曜日は遠方からペルージャを訪ねてきてくれた友人たちとちょうど自生の水仙が花盛りで美しいであろうフィオンキ山へと登る...
おはようございますGW如何お過ごしですか読者の皆様僕は相変わらずイナ様と元気にアツアツ(物理)です最近朝が寒くて昼以降は暑い、が続くので皆様体調だけは崩さない様にちょっといつもより早めに合掌。そろそろ暑くなってきましたね!皆様どうお過ごしですか(しつこい)ハイ
日曜日だった昨日の朝は、6時過ぎに目が覚めると、窓の外にきれいな朝焼けが見えたのですが、Perugia, Umbria 27/4/2025ペルージャの...
美味しいチョコレート屋さんのイースターチョコで大人のイースター♪
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 先週末はイースターでした。例年、4月に入るとスーパーにはイースター仕様のチョコレートが並び、パティスリーやベーカリーでも動物型や卵形のチョコが売られます。 2年前、私はベルギーに住む甥っ子たちに初めてイースターチョコをプレゼントしましたが、甥っ子達の両親が上手く庭に隠して、エッグハントをしたそう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 自身が初めてイースター体験をしたのは、ワーキングホリデーでカナダへ行っていた際に通っていた語学学校の授業中でした。先生が準備したとても大きな卵形のチ…
遂に我が家もPicard デビュー!パン•オ•ショコラを試してみた
Bonjour! フランス在住のKanaです。 先日の旅行前に、「あったら便利」と、遂にPicard に手を出してしまいました。 Picard はフランスの冷凍食品のお店として日本にも進出しており、ご存知の方もいらっしゃると思います。 2年前の留学中に友人達と初めて店舗へ、どんなものが置いてあるのか見に行った事はありましたが当時は購入はしませんでした。 しかし今回、旅先からの帰宅日が日曜日午後の為、お店は大抵閉まっているかつ月曜日はいつも行くパン屋さんが定休日のため、月•火曜日の朝食用として、パンオショコラを購入することにしたのです。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
昨晩は遠来の友人たちと久しぶりにテッツィオ山の家に泊まりました。 のんびり過ごすことにして、うちの近くを歩くと、空には雲があるものの、眺めがきれいで、5...
おととい帰宅した夫が夕食を食べに行こうと言うので、まだそれほど体調に自信のなかったわたしはとまどったのですが、せっかくだからと雨の降るペルージャを7時過...
ご訪問いただきありがとうございます。アルある子です。さて、週末に加えて平日も週2回の夜練習で、サッカー三昧な長男(小学4年生)と次男(小学2年生)。ある夜練習…
ご覧いただきありがとうございました文章バージョンはこちらです『仏夫へ、手作りパンのレシピを聞いたら…』ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です今日は…
数日ご無沙汰をしてしまいました。夫婦で一時帰国中の我が家ですが、先週末から北陸と信州の旅行に出ていました。これで今年の春の大きな旅は全て終了〜。3週間の有効期限で購入していたジャパン・レール・パスも、本日で期限切れ。ついに終了です。最終日(つい先程)まで
昨日は記事を投稿したあとになって、帰宅した夫からローマ教皇フランシスコ、Papa Francescoが亡くなったと聞いて驚きました。 2013年3月にP...
【ベルギー】小さな美しい街「Durbuy(デュルビュイ)」へ1泊2日の旅〜街並み〜
Bonjour ! フランス在住のKanaです。 前回の記事に続き、今回は街並みを写真と共に少しご紹介したいと思います。 デュルビュイまでのアクセス方法はこちらご参考ください🔻 lescarnetsdekana.hatenablog.com 街歩きMAP Durbuy(デュルビュイ)の街をお散歩 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 街歩きMAP - 写真でご紹介する場所を経路で示しています - Durbuy(デュルビュイ)の街をお散歩 小さな街でシーズンオフ中の訪問でしたので、静かだろうと思っていたらまさかの多くの人で賑わってお…
ご訪問いただきありがとうございます、アルある子です今日は、フランス夫・ミヌンのお話。彼は、普段のごはんからデザートまで手がける、我が家のシェフ。素材にも焼…
「子供は二人がいい。今の二人でいい。それ以上だと私が回らないから二人でいい。」 そういっていた6年くらい前の私に言ってあげたい。 「あんた、40歳になる頃には5人のお母さんになってるぜ。“二人以上だと私が回らないから~(...
朝早く、すっきり起きれる人が心から羨ましい。 私は朝が苦手派だ。漫画でいうと、ぼさぼさの頭で「遅刻しちゃう!」と叫んだ後に、トーストを加えて走りながら登校するおっちょこちょい主人公タイプだ。さらに給食の箸を忘れ、体操服も...
昨日は、修道院そばの野原で、お昼に弁当を食べてから山を登ったのですが、その野原にもタンポポやヒナギクが一面に咲いていました。 夫が車を駐車した広場のその...
クッコ山(Monte Cucco)はペルージャの北東約60kmに位置する、緑の豊かな山です。ペルージャから車で約1時間、標高1565mで、かなりの高みま...
昨日は思いがけず友人たちからの突然の電話で、登山の前に、懐かしいピオッビコ(Piobbico)の村を訪ねることとなりました。Piobbico (PU),...
今日はオルヴィエートに行くつもりが、朝友人たちから電話があって、マルケ州の山中にある村、ピオッビコ(Piobbico)で待ち合わせ、Piobbico (...
4月3日は、わたしがイタリアで暮らし始めた記念日であり、このブログを始めた記念日でもあります。今日はその記念日を、トラジメーノ湖畔のお気に入りの店で、夕...
国際離婚【外国人元夫】の葬儀&土葬とお墓問題 なんか、日本で土葬するイスラム系外国人の投稿が流れてきて、ふと気になった外国人元夫の葬儀と土葬&お墓問題!!そも…
わたしが先週土曜日の夕方、ペルージャ歴史的中心街にあるサンテルコラーノ教会(Chiesa di Sant'Ercolano)を訪ねたのは、Chiesa ...
昨日、3月30日日曜日にラヴェルナの森を歩いた理由の一つは、Santuario della Verna, Chiusi della Verna (AR)...
夫作るいちごケーキ パオリーニ勝って大坂なおみを称賛 夫との夕食
昨日の日曜日の大家族の昼食でのデザートには、夫がいちごをたっぷり使ってケーキを作りました。 ナイフで切り分けたいちごに砂糖とレモンの果汁をかけてできたい...
ペルージャの山の家の桜咲き テニス日伊対決 夫婦げんかになりませぬよう
今日久しぶりに山の家を訪ねたら、大きな桜の木の高い枝で、Perugia, Umbria 23/3/2025花が少しずつ咲き始めています。わたしの頭より...
おめでとう16強進出 大坂なおみ選手 イタリアで応援できてうれしい土曜日
遠い昔に友人たちと楽しんでいたテニスを数年前から再び始めた夫は、自分が競技や練習を楽しむばかりではなく、テレビでの観戦も楽しみ、去年はテニス仲間たちと、...
せっかくハワイ日記Blogらしく、このところ平和な記事を続けていたのですが、ちょっとこれは書かずにはいられない。日本がここ数年、物凄くヤバい状態になってきているのは海外在住していても感じていました。 一年に一度帰るたび、飛行機から日本が見えた瞬間懐かしさで心がいっぱいになっていたのにこの頃は醜く山肌がえぐられ、ソーラーパネルを敷き詰めた姿に心が痛み・・・インバウンドで溢れかえった街は、日本に居ても日本...
昇りゆく朝日の光に、窓ガラスがきらめき、その丘の上には沈みゆく白い月。Perugia, Umbria 19/3/2025 昨日の朝は窓の向こうにそんな...
昨日は、仕事から帰ってすぐに山の家に出かけた夫が、たくさんの野生のアスパラガス(asparagi selvatici)を手土産に帰宅しました。そうして、...
昨日の定休日。 ホアヒンのイミグレでビザ更新の手続きをしてきました。 私は25歳の時にバンコクで就職したからこれで35回目の更新になります。 …
雨が降り出す前にと急ぎ足で庭を歩き、花に気づいて驚きました。Perugia, Umbria 14/3/2025 思いがけぬところにヒヤシンスが咲いてい...
曇りがちの冬の夕景もきれいトラジメーノ湖まもなく再開お気に入りのレストラン
秋から冬にかけては例年雨が多く、たとえば今もペルージャでは雨がちでぐずついた天気の日が続き、日曜からはしばらく大雨の日が続くという予報が出ています。Mo...
ねじ見つくろい丹念にカメラ修理 でも無料 親切で腕の立つペルージャ金物屋さんに感謝感激
今朝は歯医者に行ったついでに、ペルージャの中心街に足を運びました。Perugia, Umbria 11/3/2025 中世に築かれた宮殿と大噴水が美し...
たそがれのミモザ・椿もきれいオルヴィエート ミモザケーキと我が家2輪目の椿
女性の日だった3月8日土曜日に、椿とミモザを楽しみに訪ねたオルヴィエートの中心街では、Orvieto (TR), Umbria 8/3/2025この冬...
写真の可能性や身近なものに見出す美という視点が興味深いです。 ただいま、日曜の大家族の昼食のためにミモザケーキを作っている最中につき、本日はこれにて。↓...
女性の皆さん、女性の日、おめでとうございます。 写真はペルージャのいつもの散歩道で撮影したアーモンドの花です。枝に咲く花も緑の野原に落ちた花も、同様に美...
自動車税や運転免許の更新は、イタリアでは日本と違って、事前に本人に連絡通知があるわけではなく、自分が覚えていて、期日までに支払ったり、有効期限までに更新...
インド人夫から耳にしたインドの合食禁について。日本でも昔と現在で合食禁の項目が変わりました。印日国際結婚夫婦二人三脚制作のコミックエッセイブログです♪
ひなまつりだったおととい、つぼみが開きかけていた鉢植えの椿の花が、今朝きれいな花を咲かせています。 昨年11月から仕事で慌ただしく、水やりがきちんとでき...