メインカテゴリーを選択しなおす
桜満開の紫雲出山で、麻鈴とお散歩しました。早朝のお散歩は人が少ないので、ゆったりとして自由にお散歩出来て、楽しかったです。あ、目線が外れてた駐車場で。日の出から少し経った頃。すごい黄砂で、せっかくの瀬戸内海の景色が見えません。駐車場に近い展望台近く。1枚目のすぐ横です。桜と瀬戸内海と麻鈴が写る場所が、意外に少なくて・・・紫雲出山に登ってきました。ベンチで桃里ぬいぐるみとパチリン。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)麻鈴より背の高かった桃里は、ぬいぐるみになって低くなっちゃった。桃里ぬいぐるみは優秀で、手足が自在に動きます。毛質も良くて抱きごごちがいいんです。桜がいっぱいの遊歩道。アングルを変えて。ピッカーンお日様にしようと思ったけど、やわらかい雰囲気にしました。朝...しっぽ娘と紫雲出山でお散歩
今回の投稿で、昨年の投稿数を超えました(*^^*)v楽しみに見てくれる方がおひとりでもいたら嬉しいです文章が拙いですが、若くはないです 念のため...。この写真を見て、以前クラブ展の候補に葉っぱの写真が多いので、先生に葉っぱちゃんと言われた事を思い出しましたちなみに、この写真は公園の石段に積もった落葉の間からひょっこり出ていた、葉っぱちゃんです...
人にもよるでしょうが『ハナミズキ』と聞けば白い花を思い浮かべる人が多いような気がしますこちらは『赤いハナミズキ』前回の藤棚と同じ公園の敷地に咲いていました...
*萌黄色(もえぎいろ)の風景。。横浜山手イタリア山庭園。。♪
萌黄色(もえぎいろ)の公孫樹(いちょう)と・・メタセコイアの樹々。。若葉が彩る西洋館。。新緑の横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほ...
お仕事お疲れさまです(*^^*)ゞ公園に置かれていたカラーコーン...ちょうど良く納まる樹の間を探している私の後ろ姿を見たであろう方が、何かあるのか?と近寄って来られて隣で何やら探しはじめましたそこで...「何かあるんですか?」と聞かれる前に逃げました(笑)...
時ひらく、新緑×ロバート・フロスト「NorthingGoldCanStay」時初める色×RobertFrostNature'sfirstgreenisgold,Herhardesthuetohold.Herearlyleaf'saflower;Butonlysoanhour.Thenleafsubsidestoleaf.SoEdensanktogrief,Sodawngoesdowntoday.Nothinggoldcanstay.自然界を初める緑は黄金、保つのはいちばん難しい。萌えいずる葉たちはひとつの花、けれど唯ひと時だけ。それから葉は葉に鎮まる。楽園が哀しみ沈んだように、暁が日に沈むように。黄金はとまらない。【引用詩文:引用詩文:RobertFrost「NorthingGoldCanStay」抜粋自...時初める色×RobertFrost
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classicこの日は午前中から木曽川堤防を散歩。そろそろ2回目の写真現像をしなくてはという気持ちもあったので撮りかけの白黒フィルムが入ったF6に50mm一本勝負で散歩開始。ランニングやサイクリングをしている人に混じり、テクテク歩いて約1万歩、フィルムも撮り終えて最低限の目的は達成しました。ここは昔、橋のすぐ上流が川下り...
近所の県立公園でお写んぽしてきました(*^^*)/目的は藤棚の藤の花でしたが、まだほとんど咲いていませんでしたそれでも咲いている所を見つけて撮ろうとしたら...若いカップルがやってきて、藤棚の下のベンチに座ったので、撮らずにそっと退場しました追い出されちゃったので、他に撮るものを探して広い公園内をウロウロ...すっかり葉っぱの出た桜の樹にもう桜の実がぁ~つい最近まで花が咲いていたのに自然ってすごいね...
黄いろのモッコウバラと。。白いモッコウバラ。。今だけの春彩(いろ)のフェンス。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ...
Amazonで買い物だが、以下の様なトラブルが発生した!ホント呆れる!<`ヘ´> ※1 Amazonの当初の配達予定:4月21日※2 実際の配達記録 18:** ご指定頂いた場所にお届けする事ができませんでした。 ↑ 15:** 配達中です。 ↑ ...
土曜日に、復活祭を前に観光客の多いオルヴィエートの大聖堂前から、Orvieto (TR), Umbria 19/4/2025小路を進んでいくと、楽しみ...
散歩の途中時々立寄る公園の『藤棚』が綺麗な花を付けていました藤棚の下が四角いベンチになっておりベンチに腰掛け水分補給「藤の花」の香りが漂ってきます毎年今の...
先日、初めの頃の投稿を見返してみたら面白かった✨いろいろな写真を撮っていて、それに短歌風の言葉を付けて楽しそうな私がそこにはいましたあれから約10年...最近、だんだん文章が長くなってきているので...(笑)初心に帰ってまた短歌風を詠んだり、いろんな写真を撮りに行きたいなぁ~とは言っても、取り巻く環境はだいぶ変わっているので出来る範囲でやってみます(*^^*)v...
頓定のしだれ桜の前で、しっぽ娘達を撮りました。ぬいぐるみになった桃里も、いっしょにお花見しましたmomoriのインスタ開設しました。さっそく来てくださった方、ありがとうございますアメーバやハテナに行かれる方がほとんどなので、孤独感いっぱいでしたが、すご~く励みになりましたがんばります4月7日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。しっぽ娘達としだれ桜
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。画像を Click すると拡大します 。よろしければ、ぜひご覧下さいませ。2025/4/18 (金)デイトレをサボって、兵庫県の猪名川町〜宝塚市方面へ車でおでけけしました。
3週間ぶりのオルヴィエートで、どうかまだ咲いていてくれますようにと願っていた藤の花が、散りながらも、まだ咲いているのを見ることができて、今日はうれしい...
少し間があいただけで季節が進んでしまった東京多摩地区。さわやかな晴れた日になった4月12日(土)の高幡不動尊の境内、普段通りの人出。入口の仁王門をくぐって右側にある枝垂れ桜も咲いていた。
白い花水木(はなみずき)。。青い空と。。新緑に映えて。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fo...
さっそくFTZ IIに40mm micro Fレンズを付けて外出夕方の公園に寄り道してきましたこの日も強風注意報が出ていました💦Z30にはボディ内手振れ補正機能がありませんのでそこは気合で踏ん張りましょう...ただ本気のマクロはZ30では撮らないので許容範囲内って、いつ本気のマクロを撮るんだろう(笑)それより何より、全く使った記憶がないこのレンズ何でこのレンズを買ったんだろう? 謎!です(・・?...
長いあいだ日本と故郷から離れていたから黒木大藤も子供の頃の思い出でしか無かった。コロナ禍の影響でしかたなく帰国して日本に住所を移してから生活を始めて~約半世紀ぶりに 黒木大藤を訪れる事が出来た(≧▽≦) 今年の春も黒木大藤まつりの情報が来たので早速行って来たけど昨日の大藤は咲き始めでしたね、未だ花房の長さも短いし、後2週間くらい経て ば更に良くなると思っています(≧▽≦) 昨日はテレビ局の...
「寒の戻り」と云うのが今年は度々あるようで昨日も何処だったか「ヒョウ」が降ったとかニュースで言ってましたもう四月半ばですからにわかには信じ難い話ですが降っ...
色鮮やかなチューリップたち。。春うららの横浜公園。。横浜公園のチューリップの続編です・・カラフルなチューリップが彩るころ・・横浜公園は横浜スタジアムに集うベイスターズファンでも賑わいます・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
気になっていた、通り道のお宅の落ち椿を撮らせてもらいましたって言っても、道路に落ちているのを撮っただけですこのお宅、道路に沿って立派な椿の生垣があり毎年たくさん花が咲いているのですお掃除も大変そうで、夕方に通ったら花びらをまとめたゴミ袋が駐車場脇に置いてありましたが、道路にはすでにたくさんの花びらが落ちていましたお疲れさまです(*^^*)ゞ...
先日、ぶらりと散歩をしていた時に、思わず足を止めて、撮った写真を紹介したいと思います。今回は写真ばかりになってしまいましたが、普段、気にもとめない道端の花や見上げて木を見ていると、時には、立ち止まって、風景を楽しむのも、良いなぁと感じた散歩になりました。記事が出来次第投稿します。ぶらりと散歩
瀬戸内海の伯方島にある開山公園で、麻鈴とお花見散歩をしました。開山公園には1000本もの桜が咲いていて、とってもきれいで、麻鈴とのお散歩が楽しかったです。楽しすぎて、いっぱい撮っちゃいました。この後、楽しみしていた伯方の塩ラーメン屋さんがお休みでしたので、道の駅で塩ラーメンを頂きました。美味しかったです~桜がきれいで、麻鈴はかわいいし、ラーメンも美味しくて、しあわせな一日でした。4月6日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。しっぽ娘とお花見散歩
HASSELBLAD 501CM / ZEISS Planar T* 80mm F2.8PROVIA 100Fハッセルブラッドで撮るときはセコニックの一番安い露出計を使っているのですが、真っ白と真っ黒な被写体のこの時は、反射光では測った場所で全然値違うと思って、椅子のところまで行って入射光に切り替えて測ったことを覚えているけど、それがどれくらい前の事だったのかはハッキリとした記憶がない。しかしこの頃はリバーサルフィルムもお手頃値段で買えて良い時代でし...
ドラッグストアの裏に咲いていたナガミヒナゲシ昨年、実家の庭に大量発生して大変な思いをしました今年はまだ大丈夫そうですが、街路でちらほら見かけるのでそろそろ除草剤をまいておかないと...ちなみに、このナガミヒナゲシは外来植物アルカロイド性の毒があるので素手ではさわらない、抜かないとどんどん増えるなどの特徴があります...
ロシア語でも「リュックサック」世界中に広がれ 異なる国の人と文化を尊重する思い
先日日本語の授業でリュックサックが出てきて、これは知らないんじゃないかしらと思ったら、ロシア人の生徒もイタリア人の生徒も、すぐにzaino(「リュックサ...
伯方島開山公園で、お花見しました。開山公園には、1000本の桜が咲き乱れ、まさに春爛漫。瀬戸内海のすばらしい眺めとともに、堪能してきました。展望台から、桜風景の向こうに多々羅大橋が望めます。反対側からもすばらしい眺望。展望台の横に、お堂があります。お堂に遠慮がちにかかる桜展望台を囲むようにならぶお地蔵様。反対側からも撮りました。きっと展望台は、お堂の地所内なんでしょうね。今度から、お堂にお参りしてから、展望台に登ろうと思いました。見事な桜の下で、お花見。「きれい~」のうれしそうな声があちこちから聞こえます。桜でお花見客の顔を隠したら、下の方にちょこっとになってしまいました。4月6日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所...開山公園の桜
そろそろ今年の桜ともお別れです怒涛の桜まつり、最後を飾るのは蕊ちゃんです桜が散った後の蕊ちゃん、かわいくないですか?さて、次は何を撮ろうかなぁ~...
赤いチューリップたち。。4月の光に鮮やかさを増して。。横浜公園のチューリップたち・・今年も10万本を超える花が咲いています・・日本庭園の若葉の色に赤い花が映えていました・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は...
さきたま古墳群でも大好きなのが愛宕山山古墳です。この古墳はいつもとてもやさしく迎えてくれます。さきたま古墳公園に来たら、静かに古墳をお守りされている諸霊の皆様にも心を向けてみて下さい。本日もよき光と共に在れますように。南無遍照金剛...
節制の四旬節 聖フランチェスコとマッジョーレ島 誘惑のチョコ子羊
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の北の湖畔にあるパッシンニャーノ(Passignano)は、ウンブリア州に数あるイタリアで最も美しい村の一...
鏡野公園は、日本桜名所百選にも選ばれた桜の名所です。麻鈴とたのしくお散歩してきました。夕方になって、ちょっと暗くなってしまいましたあっ、絵文字は移転できないんだった。鏡野公園は、高知県立工科大学に隣接していて、学生と地域住民が共有できるお散歩広場になっています。さすが、日本桜名所百選。美しい少し歩くと、夕陽が射していて、とてもきれいです。麻鈴と桜。4枚、つづきます突然のgooブログ閉鎖のお知らせに、頭の中は右往左往・・・せっかくお友達になったみなさんと離れるのは、寂しすぎます。4月3日撮影Z8+Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。日本桜名所百選鏡野公園
有瀬の一本桜。香北町の山に美しく咲いていました。NHK朝の連続テレビ小説「あんまん」のディレクターが、この桜を大変気に入り、花見のシーンを撮ろうとしていたと聞きました。残念ながら、開花が間に合わず、収録出来なかったそうです。どおりで今年は、念入りに草刈りが行われています。一本桜を背景に麻鈴を撮りました。桃里もいっしょに。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)有瀬の一本桜は、盆栽桜とも呼ばれています。棚田のてっぺんに咲く桜。盛り土をして桜を植えたように見えます。この景色を描いた地主様は、絵心がおありだったんですね。いつまでも孤高の姿を見せてほしいです。4月3日撮影Z8+Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集ま...有瀬の一本桜
公園の展望台に風受けて ひとり眺める夕焼けの花久しぶりに短歌風を詠んでみました(*^^*)/午後から徒歩圏内の実家にご機嫌伺いに行くのが日課になっているのですが...帰りに少し遠回りをして公園に寄ってみた日18時の公園は人けもなくとても静かでした空が少し焼けていたので展望台に上ってみると誰もおらず、桜と夕焼けが綺麗でしたが、この日は強風注意報が出るほど風が強くて実際は「ひとり眺める」じゃなくて「ひとり踏ん張る」っ...
散歩の途中で見掛けた小さな公園の『やぶ椿』遠目にも赤い花が沢山見えたので近くに行ってみると想像した以上に沢山花を付けていてしばし撮影タイムとなりました先月...
昨日は、修道院そばの野原で、お昼に弁当を食べてから山を登ったのですが、その野原にもタンポポやヒナギクが一面に咲いていました。 夫が車を駐車した広場のその...
行田市 忍城の花手水。このブログは本当ならこういうものをUPしたいのですが、それも日々の生活の安寧があってこそです。生活の基盤である政治・・・農業 → 食経済 → 生活の安定教育 → 私達の子や孫、その先の世代への責務そうした諸々のことはすべて政治に左右されますので、無関心ではいられません。政治の話は心がかきむしられることが多いですが、花の美しさに感動できる心は失わないように生きたいものですね。本日も...
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です。皆様のレジャーのご参考になれば幸いです。画像を Click すると拡大します 。よろしければ、ぜひご覧下さいませ。2025/4/12 (土)大阪市西成区へ、ライブを観に行きました。会場へ向かう前に、気になるスニー
艶やかに。。それぞれの彩(いろ)で耀いて。。桜の季節のぼたん庭園。。【*桜と牡丹と花の共演。。鎌倉 鶴岡八幡宮。。♪】↓の続編になります・・咲き誇る桜の足元には‥艶やか牡丹の花たち・・ほんのひとときの華やかな共演です・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
5日土曜日は息子と都内中心部を親子散歩。満開の桜を見ながら、歩くこと7時間、青山一丁目駅から押上(東京スカイツリー)まで歩きました。こちらの散歩レポートはブログ別館で公開中です。〔前編〕https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-917.html〔後編〕https://butobo
桜の花の中心が赤くなると落花のサインだそうですこれは以前から知っていました(*^^*)vサインと言えばペンですが...左利きなのでボールペンの書き始めは、ほぼかすれるため毎回必ずグルグル試し書きをしています最近は速乾インクや加圧式などもありますが、そういう系はだいたいデザインがかわいくない...個人差はあると思いますが私の場合は、試し書きを忘れなければそんなに気にならず気に入ったデザインやインク色を使っていま...
コルフィオリートは、赤いジャガイモの産地として知られるウンブリア州の高原です。 上の写真で左手下方に広がって見えるのが、標高約800mの高みにあるコルフ...
春の仁淀川に、桜や花桃の花が咲き乱れ、たいへん美しいです。仁淀川の花巡りをしました。9ヵ所目は、「久喜の花桃」。「上久喜の花桃」がすごく有名なのですが、こちらもきれいです。年々美しくなってます。もう長い事仁淀川の花巡りをしてますが、こちらの里が毎年きれいになっていくのが楽しみです。今年は初めて、鯉のぼりの場所まで来てみました。「久喜の花桃」の里では、鯉のぼりがシンボルになっています。集落のいろんなお宅で、春の花をたくさん咲かせてくれています。お散歩がたのしいね。日本の風景。いいなぁ。ここ、好きです。いろいろな春の花が、いっぱいです。仁淀川花巡りの10ヵ所目。カメラマンに大人気の「上久喜の花桃」です。残念ながら、花桃はまだ咲いていませんでした。3月30日に訪問したのですが、ちょっと早かったようです。仁淀川町...仁淀川花巡り久喜の花桃
2019年春からインスタグラムを始めた。使い始めて直ぐに煩わしく思った事は、友達の投稿が3つ続くと必ず1つの広告が表示される事。それは友達の投稿が増えてくれば広告も比例し て多く表示される(~_~;) そもそもインスタグラムは(私が)フォローした友達の投稿だけがホーム画面に表示されるのに(フォローしていない)見たくもない広告が無条件に表示されるには納得 行かない(~_~;) そこで始めたの...