メインカテゴリーを選択しなおす
ものすごく久しぶりにPC触ってる気がする…現職では全く使用しないので、日々のあれこれはスマホで完結させてしまっている(; ・`д・´)やばい、語彙力が死んでいく気がする…そんな話は置いといて←久しぶりに書こうと思ったのは、めちゃくちゃ食害にあったから(´;ω;`)大事に育ててるヒメコブシ、今年は蕾が沢山ですごく楽しみにしていたんです…たくさんの蕾をつけている #ヒメコブシ のひとつがパカッと割れて、中から柔らかいピンク...
2023年5月3日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。四国は行く場所によってはなかなか行けない所もあるので、とても印象に残るところが多か…
お題「気分転換」 気分転換に箱庭でも作ることにしました。 使って無かった20センチ水槽に廃ソイルを入れて、庭に増えていた多肉植物をちぎってばら撒くシンプルな箱庭です。 うまくいけば多肉が根付いて一面多肉だらけになるはず。 3日目ですがばら撒いた多肉が一部上を向き始めました。 理想は月末彼女が遊びに来た時にしっかり見せられる庭にすること。 霧吹きで水やりをしたり、光量を調整しながら頑張って庭作りに励みます。
今日はぜーんぶ勝ちの日! 応援していた男子のサッカーチームは無事に勝ち🏆 更に女子チームも勝ち🏆 地元の野球チームも勝ち🏆 僕が参加している趣味のボードゲーム大会のリーグ戦も無事に勝ち🏆 ぜーんぶ勝って鼻歌を歌いながら夜は彼女と通話していました♩ 良いリフレッシュになったし、明日も朝からバリバリお仕事頑張ります!
僕が彼女と連絡を撮り始めて数ヶ月、ずっと続けていた事があります。 それは綺麗な花の写真を送る事でした。 一枚だけの日も有れば沢山送った日もあります。 最初は会話のタネになれば良いなという気軽な気持ち、むしろ鬱陶しいと思われないか心配でした。 でも彼女に花の写真を送る度、感想を添えてかならず返事をくれていました。 僕たちの関係をつなげてくれたのは携帯で撮影した花の写真も大きかったような気がします。 付き合ってもう少しで2ヶ月ですが、今でも綺麗な花が撮れたら必ず真っ先に送るのは彼女です。 たぶんこれからもっと歳を重ねていってもこの気持ちは変わらないと確信しています。 次はどんな写真を送ろうかな。
この記事は、2022年10月15日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿になります。蝦夷駒ヶ岳は、北海道道南にある活火山になります。5合目まで…
この記事は、2022年10月6日に、Bloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。ガーデンと食事をしてきた時のいいとこどりブログなので必…
この記事は2022年10月2日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。毎年必ず行く高層湿原の一つですが、湿原マニアには必見になっ…
この記事は2022年9月29日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。北海道は2000m級の低山が多いところですが、大自然が満喫…
プルメリア ブーケ咲きレモンサンセット いっきに咲きましたひきの状態で 10日ほど前ね これだけ いっきに咲いたら 散るのも一斉で今日はここまで まばらになり お花も小さくなってきました でも まだ 蕾はあるので 咲き続けてくれるかな❤そうそう この子は 先月UPした生命力 盛々のお子です昨年 剪定した枝を2ヶ月前の 5月中旬に 鉢に植えた たわわな蕾のレモンサンセットですこのお子の親も 咲いてますよこちら...
前回に引き続き、舞茸の伏せ込み場所探しです。 柿の木の下が水没の危険も無くて良さそうなので、こちらに決定! 柿の木の下、実家に残る柿の木はこの1本のみです、柿の木写ってないけど 少し日当たりが良すぎるかも?ですが、 柿の木の葉が茂ってくれば日陰になりそうです。次はここに木枠を作って、原木と土、さらに落ち葉を入れて行きます。お金も時間も無いので、有り物の板と錆だらけの釘で即席で作っていきます。 木枠(このあと釘打ちました)土はこんな感じ 鹿沼土などの水はけの良い土が良いそうです。 ホームセンターで調達しましたが、鹿沼土だけだと、ちょっと高い。 なので、赤玉土同量と畑の土をちょっと混ぜました。 土…
舞茸の伏せ込み最終です。 木枠の中に砕石を敷いて、排水を良くした上で、原木を配置します。 本来は原木全体が茶褐色になった状態での埋め込みが良いようです。 今回は今日しか作業できないので、このまま行います。 隙間なく配置するほうがいいらしい 土を投入。土投入後枠はやはり大きすぎたので、 四隅に板を置いてかさ増ししました。 最後に枯れ葉を投入し、水を撒いたら完成です。 ぱっと見は良さそうな出来栄え、果たしてきのこできるのか? 突貫工事でしたが、なんとなーくかたちにはなったかな? 秋までのお楽しみです。【ほだ木】原木白マイタケ栽培キット 白まいたけの成る木(短木) 舞茸栽培 まいたけ栽培 家庭菜園…
アパートの狭いベランダでトマトを育てよう。 ということで、ペットボトルに穴を開け、 車のウォッシャー液の入れ物、長期間じょうろ代わりに使っていたもの 土を詰め込み種まき完了。 片方は結構土を詰め込んでますが、もう片方は、詰め込みすぎない感じにしています。 トマトは背が低く育つものです。日当たりが良くないけど、実がなるまで育つといいなあ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中週末農園ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) 【ふるさと納税】まいたけ 黒舞茸 真 1kg 【 舞茸 きのこ マイタケ 】 お届け:発注後、1か月程度(生育…
粗放栽培という名の思考停止状態で植えた生姜、腐ってた。同じ日に植えたヤーコンと里芋は生えてきている 芽が全然出ないので、もしかして〜と思って掘り出してみると、腐ってました。残念! 荒れ地かよ、生えてこなかった【送料無料】高知産 黄金生姜 4kg 【業務用】 黄金しょうが 酢しょうが 紅茶 保存 生姜効能 根生姜 生姜 しょうが ショウガ 国産価格: 4000 円楽天で詳細を見る ランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中植物
アパートの狭いベランダでトマトを育てよう。ということで、ペットボトルに植えたトマトの途中経過です。 結構差がある土を詰めこんだ方はやっぱり成長が早い様子。 土を控えめにした方は水やりで土が下がってしまい、日当たりが良くなかったのか、 まだ飲み口の部分から出てきていません。 日当たりがあれば急成長する?写真では外していますが、 飲み口以外を紙で覆って、飲み口の方へ光を求めて伸びてくれるようにしています。頑張って伸びてくれ〜 ランキング参加中半農半Xへの道ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK)ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中植物 【サカタのタネ公式】 ミニトマト メイク…
この記事は、2022年8月30日に、Bloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。画像メインの記事になりますので、記事全文は下記タイトル…
「熱湯除草」は、化学的な除草剤を使わずに雑草を根こそぎ除去する環境にやさしい方法です。この手法では、沸騰したお湯を雑草に注ぎ、その効果で雑草を枯らします。しかし、作業時には周囲の設備や安全に留意する必要があります。環境への負荷を減らしながら効果的に雑草対策を行いたい方におすすめの方法です。