メインカテゴリーを選択しなおす
#家庭菜園から農業まで
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家庭菜園から農業まで」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025野良その10(定植3)
2025/05/24 20:19
家庭菜園から農業まで
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2025/05/22 17:12
2025野良その9(定植2)
2025/05/19 18:31
2025野良その8(定植)
2025/05/14 17:32
2025野良その7(準備3)
2025/05/12 17:56
2025野良その6(いちご)
2025/05/07 18:27
2025野良その5(準備2)
2025/05/06 20:07
2025野良その4(準備1)
2025/05/02 16:49
2025野良その3(太陽光消毒)
2025/04/18 20:15
2025野良その2(天地返し)
2025/04/16 16:53
2025野良その1 (播種)
2025/04/04 17:27
2024ー2025 雪の記録Vol.40
2025/03/30 18:42
2024ー2025 雪の記録Vol.39
2025/03/22 18:37
2024ー2025 雪の記録Vol.38
2025/03/21 17:40
自分で育てると食費が浮く野菜
お疲れ様です。窓際投資家です。 このたびは、前回記事の続編。 前回記事で、食費を浮かせるためには、自分で野菜や果物を育ててしまうのも有効な手段だと言いました。 今回は、これまで週末農民をやってきた経験から、自分で育てたら家計が助かる野菜を紹
2025/03/18 22:38
2024ー2025 雪の記録Vol.37
2025/03/12 19:31
2024−2025 雪の記録Vol.36
2025/03/08 17:59
2024ー2025 雪の記録Vol.35
2025/03/02 17:24
2024ー2025 雪の記録Vol.34
2025/02/28 20:25
2024ー2025 雪の記録Vol.33
2025/02/22 18:50
2024ー2025 雪の記録Vol.32
2025/02/22 18:27
2024ー2025 雪の記録Vol.29
2025/02/14 19:20
2024ー2025 雪の記録Vol.30
2025/02/14 19:19
2024ー2025 雪の記録Vol.31
ようこそ競馬雑記NEOへ
2025/02/07 14:25
2024ー2025 雪の記録Vol.26 詳報
2025/02/07 14:23
2024ー2025 雪の記録Vol.27
2024ー2025 雪の記録Vol.28
2025/02/07 14:22
2025/01/31 17:19
2025/01/31 17:18
2024-2025 雪の記録Vol.26
おそまつです。今晩から寒波襲来で大雪に警戒と予報が出ています。ということで明日の朝もっこりの前に現在の雪の状況です。最後に降雪があったのが1月18日でそれ以降は冬日が続いて、最高気温はプラスで推移しています。ちょっと気が早いですが氷を割ってみましたw車庫
2025/01/30 18:46
2024-2025 雪の記録Vol.25
おそまつです。昨日に続いて今日も快晴で今週は最高気温が3月並みということで今日の最高気温は13時19分にマイナス0.5℃でした。先週末の寒波襲来で大雪の予報が出ていました、土曜日18日の記録です。10時半から開始です。降雪は11センチでした。わずか30分で
2025/01/21 14:57
2024-2025 雪の記録Vol.24
おそまつです。今週は最高気温が3月並みということで今日の最高気温は12時45分に4.6℃でした。先週末は寒波襲来で大雪の予報が出ていましたので金曜日17日に今シーズン3回目の車庫の雪下ろしを敢行wその記録です。9時半から開始です。ここまでで40分下した雪
2025/01/20 18:45
2024-2025 雪の記録Vol.23
おそまつです。今朝は10日ぶりにまとまっ降雪がありました。昨晩から降ってはいましたが、ここまでとは油断しましたw9時半開始でまずは降雪量の測定。23センチでした。車庫前から除雪して20分で終了。次に玄関前を除雪です。開始から40分経過さらに20分で終了
2025/01/16 14:59
2024-2025 雪の記録Vol.22
おそまつです。昨日は一転寒波襲来で気温は急降下。週末までは気が抜けない予報が発表されています。やっと車庫の雪の除雪ができました。この回は7日の記録です。9時開始でまずは排雪用のルートの確保です。落雪で埋まった雪を取り除きます。30分でルートを確保して車
2025/01/09 16:37
2024-2025 雪の記録Vol.21
おそまつです。昨日も最高気温が0℃と暖かくて、作業にはもってこいの天候でした。この回は6日の記録です。南側の窓側の除雪と車庫の除雪が第一目標でしたが、急遽西側の雪庇の除去を優先しました。かなり融雪が進んで相当の重さになっているであろう雪庇を除去しないと
2025/01/08 18:47
2024-2025 雪の記録Vol.20
おそまつです。昨日は最高気温が5℃と暖かくてみぞれ混じりの雪でした。格好の除雪日和でしたが予定の車庫までたどり着けませんでした。この回は5日の記録です。4日に続いての降雪です。まずは午前9時半の降雪です。25センチでした。みっちり積もってますwまずは車
2025/01/07 18:09
2024-2025 雪の記録Vol.19
おそまつです。今年最初の雪の記録です。お正月もそこそこ降っていましたが、本格的には除雪はしないでスルーw今朝は久々のドカンだったので、全力除雪ですwまずは12月31日の降雪です。8センチでした。新年1月2日の降雪17センチでした。玄関ポーチに車を止めて
2025/01/04 16:03
2025年 今年もよろしくお願いします。
検討が参考になったという方は、ランキングのほうもクリックしていただければ嬉しいですw
2025/01/02 15:57
2024 大晦日
おそまつです。今年もあと5時間あまりとなりました。42年のサラリーマン生活も9月で終わり、新たなチャレンジ中ですが、無職といえどもやることが結構あって、サラリーマンの時のほうが楽だったかもw今年も無事に過ごせた事と競馬ができる幸せに感謝して年越しを迎え
2024/12/31 23:12
2024-2025 雪の記録Vol.16
おそまつです。今年最後の日曜日ですね。年末で忙しいところに連日の降雪でかなり疲弊していますw例年の2倍はまだ積雪があります。昨日は忙しくてアップできませんでしたが、雪の記録です。昨日はあまりの多さに9時開始でした。27日より明らかに多いのとその先のこん
2024/12/30 17:25
2024-2025 雪の記録Vol.18
おそまつです。今朝も昨日に続いての降雪。子供が帰省してくるのでそれまでに玄関前の除雪は必須w今日も9時出動です(泣)今朝もキレイに積もってますw9時半の降雪は25センチでした。いやになりますね。毎日毎日↑1時間経過です。午後12時半除雪終わりました。お
2024-2025 雪の記録Vol.17
おそまつです。昨日も激しく降る雪で疲労困憊。29日の激闘は更新できませんでした。昨日はアップできませんでしたが、雪の記録です。昨日は天気が落ち着いた10時開始でした。30日の今日も9時出動です(泣)なんかうねってますねw↑2日連続の10時半の降雪は27
2024/12/30 17:24
2024-2025 雪の記録Vol.15
おそまつです。今日は天気予報通りの空で、真冬日で一日中雪です。朝起きた時点からずっと降っています。仕方ないので10時から除雪開始。玄関フードを開けるとこんな感じです。午前10時の降雪は24センチ。先にあるのは除雪車がおいていった雪山ここから開始、まずは
2024/12/28 21:16
2024-2025 雪の記録Vol.14
おそまつです。二日連続の更新です。この程度の積もり方だと除雪をやるか、やらないか微妙なところですが、やはりやらないと防犯上の問題もありますのでやりますw↑ 午前10時半の降雪は8センチ。↓ 約20分で終了本日午後3時時点のおそまつ家の積雪は未計測。午後
2024/12/25 15:54
2024-2025 雪の記録Vol.13
おそまつです。またまた寒波がやってまいりまして。5日ぶりの降雪です。年内はドカ雪はないと思われますが、細かく降雪がありますねw↑ 午前10時半の降雪は8センチ。↓ 約15分で終了本日午後12時時点のおそまつ家の積雪は未計測。午後12時のアメダス発表は8
2024/12/24 13:31
2024-2025 雪の記録Vol.11
おそまつです。今日は最高気温がマイナス0.3℃まで上がって、雪の嵩も減りました。降雪も10センチほどで除雪をしなくてもいいレベル。屋根からの落雪のほうがきつかったw↑ 午前9時半の降雪は11センチ。↓ あっという間に終了w本日午前16時時点のおそまつ家の
2024/12/20 13:36
2024-2025 雪の記録Vol.12
おそまつです。今日はまた真冬日に逆戻りして、降雪がありました。不定期で始めたのですが、なんと10日連続の更新となりましたw↑ 午前9時半の降雪は17センチ。↓ 約3時間で終了本日午後12時時点のおそまつ家の積雪量は97センチ。午後12時のアメダス発表は
2024/12/20 13:35
2024-2025 雪の記録Vol.10
おそまつです。とうとうこの企画も10回目となりました。連続更新も8日連続となります。今朝はこの8日間で一番少ない降雪でした。これは風向きが関係しています。今日の風は北風で、石狩湾でからそのまま札幌方面で降雪といったパターンになります。↑ 午前8時半の降
2024/12/18 15:20
次のページへ
ブログ村 51件~100件