メインカテゴリーを選択しなおす
そらまめは急激に枯れてしまい最後の収穫となりました。 6個の収穫です。 今年は割と立派なそらまめが大量に収穫できました。 2024年度の通算収穫数 そらまめ:96個 ブログ村に参加していますので 押
~ Bella giardino ~ 夜の帳が下りつつ在る頃に……………… わたしはスコップのストロークを繰り返す…………………… この時間帯は 紫外線の害が最小限で済むだけでなく 未だ視界も良好なゴールデンタイム…………………… 全力で掘り込んだ植え穴は…………………… ご覧のとーり♪♡ 今回もバーテンダーさんの自家製堆肥を多めに漉き込み……………… 水はけの向上に努める.……………… ※この後更に同サイズの穴(約50㎝×50㎝)を2穴(計4穴)作成しました☆ それからすぐに…………………… 幼木等の植え付けを行おうと思ったのですが…………………… またいつものように………………………… 突…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日AM) 今朝(令和7年6月19日木曜日)も、早朝の水やりの記録でござるヨ!(^O^) 写真01.地這きゅう…
倉敷っ子ともっちの今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月19日木曜日PM) 自宅のバルコニーで育成中の、我が家の家庭菜園の地這きゅうり🥒たちと、ほうれん草た…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月20日金曜日AM) 今朝の我が家の家庭菜園でござるヨ😁。生えてきたきゅうり🥒が、昨日より確実に成長している様でござる…
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月16日月曜日AM) 人気ブログランキングblog.with2.net※ブログランキングに参加しているのでござる! (^…
希望ヶ丘菜園 #109 ~ 2025・06・20 喜連川温泉 ハートピア さくらの郷
今年も明日が夏至、月日の経つのは早い。 梅雨入りはしたものの最初の2~3日に降ったくらいでその後は晴れ続き、今年はから梅雨か? それに引き替え毎日暑いこと、30℃超えの連発。 ここで雑草をやっつけておかないと酷いことになるので連日の菜園通い。とは云っ
昨日は30℃/20℃、晴れ…。 また梅雨空に戻る前にと、ラッキョウの収穫をし、ラッキョウ漬けにしました。 まずは完成品w これくらいで、我が家の一年分のラッキョウ漬け…。 以下は収穫の様子。 我が家のラッキョウは、畑の南西角の日当たり良好の場所に、これくらい…w ラッキョウを掘った後地は、堆肥とか燻炭とか石灰とか籾殻を入れて耕して均しておきました。また、一か月後くらいに、同じ場所にラッキョウを植えることに...
6月20日 孫に振り回されてクタクタ。でも義母の家庭菜園が大豊作だった話
こんばんは!今日は朝から長女と孫が来て賑やかだけど疲れました赤ちゃん、動きが活発なので本当、目が離せなくて今日も何度も、おでこなんかをゴツン!って椅子や壁にぶ…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月15日(日)に行いました枝豆の間引きとインゲンの花の様子をお伝えします🫛まず…
おはようございます😃婆🧓の拙いブログをご訪問下さり有難うございます🙇🏼今朝は、6月15日(日)に行いましたチンゲン菜の間引きと追肥、柔らか丸オクラの発芽の様子…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ビーツ○です。 △ビーツ△ まだまだ大きくなるみたいですが間引いた感じになっています。 この前食べた酢漬けが味が濃く美味しかったので今回もそれで食べようかな
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、支柱とネットを設置した絹さやえんどう その後も順調に育ち、ぐんぐん背を伸ばしています…
枝豆の苗を諦められないhiromi426です。 水曜日もまたホームセンターへと行ってきました。 無事枝豆をゲットできました^^ 手前の種から育てた枝豆の苗と比べると シッカリしていますね。
初収穫!サントリー本気野菜「強健豊作」キュウリ、ついにデビュー!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝、待ちに待ったキュウリの初収穫を迎えました🥒今年は、サントリーフラワーズが手がける家庭…
【豚コマとキャベツのオイスターソース炒め】2024.6.17
いや~~~~暑い。車の冷房が死んでいるので、とてもつらい。。。(笑)かといって買い替えできるほどの余裕もないので、つらい。。。かくなる上は!今月末?の宝くじ当選を祈願!!!!(笑)【6月17日のメニュー】・白米・豚コマとキャベツのオイスター...
森バナ農園2025⑤『苗購入と農園の様子(4/29-5/11)』
こんにちは、バナナさんです。 4/19に土に肥料等を入れたので、馴染ませている間に、植える苗達等を買いに行きました。 どこで買うのが良いかな~。oO 例年は、ほとんどを『DCM(旧ケイヨーD2)』で、他に『夢未市(JA)』で購入してたけど、昨年は道の駅『青空と大地 七沢温泉 食の市』がとても安かったから、ほぼそこで購入しました。 今年は… 夢未市(JA)の苗がイイ感じだったし、値段もまあまあだし、欲しいものがほぼここで揃うから、ほとんどをここで、無いものだけDCMで買いました。 夢未市(JA)で購入 (全て税込) キュウリ…4個 × ¥130 ミニトマト(キャロル)…6個 × ¥130 ナス……
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
小玉スイカの成長記録(6月中旬)を写真付きで紹介。実がつき始め、追肥も実施しました。家庭菜園での育て方や注意点も解説!
ピーマンの苗が順調に成長中!株は小さいながらも、実がたくさんつき始めました。6月中旬の成長記録と今後の見通しを紹介します。
庭に植えた野菜たちが、今年はちゃんと実をつけてくれました!去年は植えたとたん強風で茎がおれて枯れてしまったので、今年はうまくいったようで嬉しい!トマトもしっかりした実がついて、順調に育っているし、キュウリも小さな実がいくつも付き始めました。...
おはようございます、onorichanです。 畑のトマトが赤くなり始めました。 たくさんなっています。今のところ順調です。 食べ物を育てるときは息子、夫、私でそれぞれ一つずつ苗の種類を選んで、食べ比べをして楽しんでいます。 いちごも何種類か育てて食べ比べをしました。 まだまだ初心者なので出来もあるけれど、それぞれ味が違って面白いです。 去年は食べごろを鳥(おそらくカラス)に取られてしまったので気を付けなくては。 暑過ぎるのは辛いけれど、収穫の楽しみがあるから夏を待てます。 雨も暑さもほどほどに願いたい。 外に出たらまだ少し涼しい空気がありました。 でも今日も暑くなりそう。 しっかり対策しないと…
今日も晴れの福岡。暑いよー(;^_^A ただ明日から梅雨復活のようです。 こんにちは 家の子供は高校生なのですが、行政から幾ばくかの就学支援金が出ています。 これはこれでありがたいのですが、何で毎
今朝の収穫です。キュウリが最盛期となっています。千両ナスの収穫が始まりました。とろとろステーキナスは、まだまだです。葉に少し異変があるので心配です。ミニトマトは、試練の中で収穫はできています。 ◇ラ
雨降りの朝です梅雨らしく 昨日からずっと雨が降っています窓越しに見える雑草が あっと言う間に大きくなってしまって・・早めに 何とかしないと・・雨の止み間に 草…
良いお天気になりました久し振りに 太陽が見られそうです お茶農家さんは ようやく二番茶が始められそう・・イチゴ農家は 地味な苗作りです私は どうしても気になる…
曇り空・・青空も 少しだけ見えていて 雨の気配はありません 早朝から ホトトギスの鳴き声が響きます結構やかましい鳴き声です 最近 畑に行く回数が減っていますち…
曇り空・・午後から雨の予報の御前崎です空は真っ暗・・朝のうちから降りそうな空です お天気はイマイチですが、ウグイスは今朝も元気・・ケキョ ケキョ ケキョ ケキ…
ミニトマトも色づいたものが出てきたので収穫を開始しました。 イエローミミが3個とキャロル10が3個と金あまが1個です。 これからのミニトマトの収穫が楽しみです。 2025年度の通算収穫数 アイコ:0個
~ BARで 鯖戸 ~ 最近……………… 焼かずに居られない病?…………………… 「旨っ♪♡ こんな病なら一生治んないほーが良い!!」 「おくちに合って何より☆」 それでは…… 今夜のメニューです👍🤤笑笑 卵黄クイズいっとく?( *´艸`)笑笑 殺りすぎは 良くないよ…( ;∀;)💦💦 ですよね~( *´艸`)笑笑 それに今回 解り易すぎて おもんないしね…( ;∀;)💦💦 寧ろ上貼画像の 白いのは何でしょうクイズに したほーがオモロイよ…… 卵白や無いで?…( ;∀;)💦💦 そー言った時点で皆気付いちゃうよ…( *´艸`)笑笑 問題は意識するか意識しないか…… ちゃんと考えれ…
我が家の庭で、もっとものさばっているのが・・・アシタバです。 もともとは数十年前、栽培種のアシタバを一株植えたものがどんどん世代交代を繰り返し残存しています。 アシタバはせり科シシウド属で山野で見かけ
6月14日でぃす。前回の誘引は9日、そのあと一雨あって乾きました。今日また大雨の予報なので、雨降る前に土をほぐして根付きやすいようにしておく。もみ殻を追加しました。今まだ草生えてこないから楽勝~だけど、これから細かい草が生えてくるんだよなー!上は章姫10株とこみね12号、一番目は根付いて2番目が葉を広げ始めた。子苗にかぶさってくる古い葉を切りました。さちのか4株。蜜香。まんぷく2号1株とカレンベリ...
昨日は32℃/20℃、晴れでしたが、畑にいた時間はけっこう曇っていて、助かりました。 さて、育ちイマイチの我が家のミニトマト(3/12~3/13播種、5/14定植、ロッソナポリタンx4、なるなるミニx2)ですが、ロッソナポリタン4本をソバージュ(もどき)にするべく、若干の整枝をしました。…これから何とか、ソバージュに…w この後、梅雨空が戻ったら、育ちに勢いがつくんじゃないかな…どうかな…w こんな感じに育っていたもの...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ 今日も暑い中、貸農園の収穫に行ってきました。 キュウリの育ちが早いですね。 今日もキュウリ4本、ナス2本が収穫でき
【ガーデニング】【家庭菜園】カラーピーマンが色づくまでもう少し?
こんばんはユキです。 カラーピーマン 実がなっているんですが色がつかない。もうちょっと待てば赤くなったりするのかな? 調べてみると、カラーピーマンは、開花から50~60日程度で着色・完熟するみたいです。意外と長い💦それまでに実が落ちたり虫に食われたりしちゃう気がするな~。 鉢の隅にひょっこり出てきたミニトマトの芽が大きくなってきました。 青じそのプランターに間借りしていましたが、そろそろ別の所に植えてあげないと池ないですね。苦土石灰を買ってこよう。 青じそもミニトマトも前回の種が残っているらしく、何処からともなく生えてきます(笑) ダリアの花もまたシリカゲルでドライフラワーにしたいですね。 そ…
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第1弾トマト苗植え付け地 × レタス種まき地 ) (ズッキーニ
そろそろ収穫できそうハワイネタはお休みして、うちの家庭菜園です。ズッキーニがもう少しで収穫できるくらいに育ちました。最初の花はちょうど帰国したころで、受粉...
おはようございます♪ 暑いですね~ 昨日は 夏ですよ−−−−−−− 夕方になっても30度ありました^^; その後の野菜の成長具合を、ドキュメントで ●5月28日
今日から、サマータイム導入しました。ここ数日の暑さ💦に負けないようにと、覚悟して屋外を歩いていても、突然、熱中症で倒れる場合もある。年齢不明、職業不詳、高齢女性の〇で届けられるのだろう。一人者はみな同じ、なんだかんだ言っても、家族が居れば、
GW前かから朝夕に食べ続けてきた絹さやエンドウ。支柱にしていたシノタケを乗り越えまして、高さ2mを越え自重で折れ曲がり隣に植えてあったニラやその隣の長ネギにまで被ってしまいました。先端にはまだ実が付いておりましたが、先の日曜日に処分しました
ジメジメして寝苦しい夜でした・・明け方には ちょっと涼しい風が吹いて楽になって・・そして朝から良いお天気・・今日も暑くなりそうです若くないので 無理はしません…
波の音が聞こえる朝です朝から青空・・今日も暑くなりそうです 静岡の沿岸部・・この辺りで 備蓄米が販売された話は聞こえて来ません田舎だから?困ってる人 居るんで…
静かな朝です予報では この先 二週間は雨が無いようですこのまま夏になるのか‥先日までの雨は 梅雨の前倒しだったのかもしれません 高温の日が続くと 畑の水やりが…
【家庭菜園】緊急事態発生! 気をつけて! 畑の危険な生物5選
私の畑に外来種の危険な虫がやってきました。今回は、畑や家庭菜園での作業で、注意しなければならない5つの危険生物についてまとめました。みなさん、気をつけましょうね。
あまりの暑さで水遣りも躊躇ってしまう・・・あ~ あっつ💦💦💦 そんな中でも夏野菜が成長してます 室内から見て、「あら~ オクラが生ってる~」 6月16日 タイミングを逃すとオクラは大きくなり過ぎるので早く収穫せねば! 第1号収穫 翌17日に第2号収穫 (画像は1号、2号) さらに翌日18日には3本目も収穫しました 6月15日 1番初めに実を付けたミニトマトの純あまオレンジがやっと色付き始めました~ 6月16日 6月18日 もう少しオレンジになるまでガマンガマン 6月18日 度々収穫してるマルベリー 残りわずかとなってきました わずかといいましても、まだ1回分のジャムは作れそうなほど残ってます …