新生姜の甘酢漬けを作りました 新生姜が安く買えたのでスライスして3分くらい茹で、水にさらしてらっきょう酢に漬けました。 娘の分も買いに行って作ろうかと思案中です。 今朝は土砂降りだったのですが、11時...
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコ2匹と一緒に暮らしています。庭のこと、ワンコたちのこと、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
1件〜100件
新生姜の甘酢漬けを作りました 新生姜が安く買えたのでスライスして3分くらい茹で、水にさらしてらっきょう酢に漬けました。 娘の分も買いに行って作ろうかと思案中です。 今朝は土砂降りだったのですが、11時...
乾物は備蓄品に最適です 晴れた日は必ず何か干すことにしています。一昨日たくさん収穫したゴーヤは昨日ときょうで乾きました。 きょうはお隣からいただいた人参も干しました。お隣には干したゴーヤを(珍しいかな...
石鹼シャンプーと重曹シャンプー 私は薄毛なので少しでも髪や頭皮を健康にしたいと思い最近ではアレッポの石鹸で髪を洗い石鹼シャンプー用のリンスを使っています。 アレッポの石鹸で髪を洗ってみた |スプラウト...
きょうも早朝から仕事でした きょうもお弁当持参で山の仕事場へ行って来ました。 仕事の合間にコロ助の様子を見守りカメラで見てみたらせわしなく部屋を歩き回っていました。 おしっこがしたかったのかもしれませ...
瓶が好きです 最近、瓶の出番が多くなりました。先日のブログに書いた明治屋の瓶とか 明治屋の瓶 | 冷蔵庫の整理 ジャムの空き瓶に保存食を作って入れたり 保存食・備蓄品づくり また最近では余った麺つゆを...
頭皮のマッサージで若返って見えます 先日、ブロ友さんが頭皮のマッサージで整形で糸で引っ張ったみたいに ほうれい線が目立たなくなる動画を載せてくれていました。 その動画では「たった1回でほうれい線が薄く...
フォーって美味しい! 孫ちゃん二人が泊まりに来て好評だった料理は唐揚げ・太巻き寿司・オムライスそして昨夜作ったフォーです。もしフォーが食べれない時は すぐに素麺を茹でようと準備はしていましたが「すごく...
変形性膝関節症その後 昨日は2か月に1度の整形外科受診の日でした。なので孫ちゃん二人に留守番をしてもらい11時の予約で病院に行きました。 「前よりずっとましになりました」とお医者さんに言うと「痛みには...
昨日は思いっきり手抜き食です 今日は夫が出張から帰って来ます。その上、娘の仕事が忙しいので孫ちゃん二人を預かります。4日に迎えに来ると言うので3泊4日。 夕方、うちと娘の家の中間点で待ち合わせていつも...
外国の村の食事を見て 昨日は暇さえあればYouTubeでアフガニスタンやパキスタンの山間の村の食事づくりや食事中の様子をひたすら見ていました。 川まで材料を洗いに行き、泥でできた料理場で同じように泥で...
きょうも一人 寝て 起きて 干し野菜作り 17日から体調が悪かったのですが今は痰が絡む以外は元気になりました。なぜがしつこく痰が絡むので、あまりにも長引くならば肺の疾患かもしれないので病院に行こうと思...
きょうは母の命日です 昭和49年7月27日に仙台市の東北大学病院で母は亡くなりました。まだ44歳でした。肝臓が悪くて長い間入退院を繰り返していました。 私が言うのも何ですが、とても美人で着物が良く似合...
マグネシウム洗濯は経済的です。 以前も記事にしたことがあるマグネシウム洗濯。 マグネシウム洗濯 私は何年も前からマグネシウムの粒を買い小さな洗濯用ネットに入れて、それで洗濯をしています。 なので今後パ...
もう少しで統一教会に入るところでした もう45年も前の話です。大学の学食で一人食事をしていたら統一教会の若い男女二人に話しかけられました。何を話したのか覚えていませんが宗教の説明だったのでしょう。 は...
隔離生活です 熱がなかなか下がらず、でも大した熱ではなく37.7度が最高です。 最初 のどの痛みから始まり今は咳・くしゃみ・鼻水・痰が詰まると言う感じです。コロ助の点滴も電話して断りました。 山の仕事...
体調不良です 一昨日から「のどが痛いなぁ」と思っていたのですが今朝から微熱があります。37.5度くらい。 夫の出張中なのでワンコたちの散歩をしなければなりませんがそれ以外は コロ助が床に寝転んでいる背...
明治屋のピーナツバターの瓶がかわいい スーパーで買った明治屋のピーナツバターですが実はなんだか口の中に引っ付く感じがしてあまり好みではありませんでした。 でも空き瓶はかわいいです。 冷蔵庫の整理をしま...
きょうからリビングでブログが書けます 久々の夫の長期出張なので、朝 夫が出発してからカバー類(枕カバー・クッションカバー)やシーツや敷きパッドの洗濯、そしてリビングや和室に置いている夫の小物類を片づけ...
ゆっくりと ひとり飯 きょうは夫が物忘れで脳の検査をする日でした。 バジルの乾燥 | 夫の物忘れその後 なので、朝から病院に行ったので 私は10時近くに一人でブランチを食べました。 ブランチと書くとお...
大豆ミートを使ってみました 夫が肉嫌いだし、今後 食肉が高騰したり不足したりした時のために大豆ミートを買ってみました。 Amazonで2種類の形の大豆ミートをを1Kgずつ買ったのですが大きなフィレの大...
お米の真空パックをしました 青森県まっしぐらと言う美味しそうなお米がドラッグストアで5Kg 1480円でした。青森県のお米はなぜかこれまで買ったことがありませんでしたが親しいブロ友さんが青森県なので買...
ゴーヤの唐揚げ 夫が山の仕事場に植えたゴーヤが毎日のように収穫でき出しました。 ゴーヤと卵だけのチャンプルーをすることが多いですがたまに麩や豆腐と一緒にも炒めます。夫は糖尿病に良いからと、薄くスライス...
バジルの乾燥 水耕栽培で育てているバジルの葉を少し収穫して電子レンジで乾かしてみました。 コロ助の血液検査結果 昨日はコロ助の血液検査の日でした。認知症が進んでいるのか診察室からは前にも増してコロ助の...
水耕栽培のミニトマトを片づけました ミニトマトの水耕栽培はやり始めた時夫が「どうせ1,2個しかできないわ」とバカにしていましたが150個~200個は収穫できたと思います。 たくさん収穫できて満足です。...
友達からのプレゼントはグラニースクエアバック 6月30日で65歳になりました。一昨日、友達Tちゃんから手編みのプレゼントが届きました。10年ほど前に一緒にフィンランンドとイギリスにマンホール蓋を撮りに...
ゲームセンターで大人げなく熱くなってしまった 一昨日は孫ちゃん達と私とでゲームセンターへ行きました。メダルを買ってあげて、私も一緒にゲームを開始。孫ちゃん二人のメダルはあっという間に無くなったのですが...
孫ちゃん達は谷川で遊びました 孫ちゃん達の1泊目の夜は、寝苦しくないか心配で何度も起きて二人のおでこを触りました。汗をかいていたら扇風機をちょっと回したりエアコンをちょっとだけつけてみたりしました。 ...
コツコツと乾物作り 昨日も庭の食べれる雑草スベリヒユを茹でて干しました。 庭が食料庫に | すご過ぎる雑草スベリヒユ こんなにたくさん茹でたけれど干したらこうなりました。 水で戻せば増えるので場所を取...
大きな太陽フレアが起きたら 最近太陽フレアについての報道が多くなった気がします。太陽フレアは太陽の表面の爆発現象で2025年ごろその現象が活発になり被害が心配されているようです。 太陽フレアによって磁...
コロ助は今 認知症中期 コロ助の認知症はまだ初期程度かなと思っていましたがYouTubeやWebサイトで見るとすでに中期のようです。 徘徊や狭い場所に頭から突っ込み動けないことや今までにない声で鳴くこ...
ズッキーニをフライパンで焼きました インスタグラムで見たのですがズッキーニを縦半分にして深く切れ目を入れニンニクとオリーブオイルで良く焼き塩胡椒するだけです。 5分くらい良く焼いた方が美味しいと書いて...
ソーラーパネル置き場を作りました 我が家はAmazonで買った小型のソーラーパネル2枚でリビング・寝室・キッチンに取り付けた照明と最近ではスマホの充電もまかなっています。 電気料金値上げ対策 | 次々...
スプラウト作りは手軽で収穫が早い 水耕栽培、家庭菜園とあれこれしていますが最近始めたスプラウト作りがとにかく手軽で収穫が早いのですっかり気に入ってしまました。 先日種を仕込んだブロッコリースプラウトは...
何もかも頑張り過ぎない 何もかもちゃんとやろうと思ったらせかせかと動き回らなくてはいけなくて心にも体力にも余裕が無くなって、夜ブログを書くころには疲れてしまっています。 夫が寝静まってからパソコンを開...
地震の後に心配で眠れなくなりました 昨日の夜中に地震がありました。ここは震度3でしたが、ちょうど5年生の孫ちゃんが宿泊学習で海沿いの町に1泊2日で行っていてその辺りが震源地とのことで震度4でした。 そ...
アレッポの石鹸で髪を洗ってみました 先日ブログに手作りの石鹸でシャンプーや台所洗剤を作っている人の話を書きました。 水耕栽培は秋から | 手作りシャンプー 自分で石けん作りまでは大変な気がしたのでAm...
知ったからには やらないわけにはいかない 我が家はテレビが無いので、私はYouTubeをよくみます。昨日は「この雑草が庭に生えると厄介」と言う動画を見ました。 その雑草はカタバミです。カタバミは根っこ...
真空パックして無駄なく美味しく食べる 四国も一昨日 梅雨入りしました。天気が悪いので干し野菜作りはしばらくできませんがいただき物のワカメとAmazonで買ったフリーズドライ納豆などを真空パックしたりし...
好きな服は長く着たい もともとあまり服は持っていません。しかも最近 断捨離もしたので、残っているのはほとんど気に入っている服です。なので、料理をする時や服にソースや汁が飛び跳ねそうな物を食べる時は数少...
水耕栽培は秋から本格的に始めます 冬の間 順調だった水耕栽培でしたが暖かい季節になったらコナジラミが発生してしまいました。 コナジラミ発生 | 庭の食材を無駄なく食べる 栽培の数を減らし 何とか退治し...
小さな鍋でご飯を炊く | 使い捨ての排水口用ネットをやめてみた
明日からは野菜中心の食生活です 夫が長期出張から帰って来ます。夫は肉が苦手で、出汁程度にほんの少し入っていてもその料理には手を付けません。肉だけのけて食べてくれれば助かるのですが。 肉じゃがも肉の代わ...
歯科検診と歯のクリーニングでした 私は4か月に1度 歯の検診とクリーニングをしてもらっています。昨日はコロ助の病院→歯科医院→仕事→友達と待ち合わせ→スイミングと 予定が多めでした。 政府が「国民皆歯...
茎ブロッコリーだったのを忘れていました 庭のブロッコリーがいつまでたっても大きな房にならず葉っぱばかりが茂っていたので、育て方が悪かったんだと思っていました。 今朝、しみじみと眺めていたら、長く伸びた...
巻き寿司は苦手ですが大好きなので作りました 昨日の朝、お隣の奥さんから採れたてきゅうりをいただきました。 我が家のきゅうりは、まだ先日の1本のみ採れただけです。新鮮なきゅうり・・・嬉しい・・・ なので...
一人のご飯づくりは楽チン 夫がいる時は「面倒だな」と思っても何品か作らなくてはなりません。でも、今は一人なので「何が食べたいか」を考えるだけで済みます。節約中だし「家にあるもので何が食べたいか」です。...
スイミングで疲れたのか お早うございます。 昨夜は9時ごろスイミングから帰り雨の中 ワンコたちの散歩をしました。 その後、ブログを書こうとパソコンの前に座りましたがもう、眠くて眠くてタイトルの「らっき...
母子三人田舎暮らし YouTubeの母子三人田舎暮らしと言うチャンネルを登録し昨日はずっと見ていました。 横浜から 実家のある広島の田舎に幼い子供二人と引っ越し母子三人で暮らす若いお母さんのチャンネル...
娘と孫ちゃん二人と焼肉屋さんに行きました 昨日は昼に 娘家族と焼肉屋さんに行きました。娘と孫ちゃん二人(小学3年と5年)です。 皆で美味しく楽しくいただきました。孫ちゃん二人はまだ大食いになってはいな...
水が溜まる除湿剤を調湿木炭に変えました 長年、水が溜まっては替えていた除湿剤。いったいどれだけ使ったことか・・・ これからは半永久的に使える調湿木炭を置くことにしました。色々な組み合わせがあり悩みまし...
エコキュート設置の業者さんにお茶を出すべきか 昨日は朝8時半からエコキュートの設置に2人の若者が来ました。「半日かかる」とのことだったので、途中で「休憩しませんか?」とお茶やお菓子を出した方が良いのか...
病院に行きました 一昨日の食事でお腹が痛くなったので珍しく10時前には寝ました。 腹痛で夕飯抜き | 介護保険被保険者証が届いたブログは寝る前に書いていたので夜中にトイレに起きた時に更新しました。 昨...
ひとり飯 ふるさと納税で毎月11Kgのお米が届くので最近では5合ずつ真空パックして保存するようになりました。 フードセーバーで真空パック でも以前は5.5㎏が2袋届く その袋のまま山の工場の業務用冷蔵...
人と話さなくても平気になっています 1カ月ほど前から2度 スイミングの友達(2歳年上のYさん)から電話がかかっていました。「自分の部屋だとWi-Fiが届かないので子機を買ったのだけれどその設定ができな...
私の自慢はティツリー 10年前に家を建てた時、シンボルツリーとして考えに考えた末 植えたのは2本の百日紅でした。 でも現在 夫は自分で植えたブラシの木がシンボルツリーと思っているし私は私が植えたティツ...
なんだか自給自足できそうな気がしてくる 園芸素材をできるだけ天然素材にするとこんなにも美しい菜園になるのか!と、まずはそこが一番の勉強になりました。 はたあきひろさんの自給自足の野菜づくり百科です。 ...
壊れたけれど部品が無くて修理できない 山の仕事場にある業務用冷蔵庫が冷えなくなってしまいました。人が入れるほどの大きな冷蔵庫です。修理を依頼しましたが、今は部品が無いので修理できないと言われました。 ...
我が家はオール電化 我が家はオール電化です。値上がりする前は 少ない月は7千円台、夏場のエアコン使用時は1万3千円くらいでした。(二人暮しです) 最近の電気料金を確認してみると2月 14,346円3月...
コナジラミ発生で水耕栽培の危機 水耕栽培の野菜になんとコナジラミが大量発生してしまいました。発生したコナジラミを見ると黄色の幼虫なのでタバココナジラミです。レタス、かつお菜、ルッコラ、エンダイブ、サン...
ダンボール工作が好きな孫ちゃん 小学校三年生の孫ちゃん(男児)は、幼いころから工作が好きでした。うちに泊まりに来ても必ずダンボール箱で何か作ります。 先日 娘がLINEで送って来た作品の写真です。 今...
やっと色づいてきたトマトを食べられてしまいました 水耕栽培を始めてから3カ月が経ちました。木製ベンチに並べていた野菜は来客時にベンチが無いと困るのでこうなりました。 手前の背丈が高いのはトマトです。 ...
山の三つ葉・ミョウガ・青じそを植えました 放りっぱなしでも毎年収穫できたりどんどん増えるものを植えたいとずっと思っていました。 なので青じそは種を蒔き、ミョウガは苗を植え、山の三つ葉を移植したりしまし...
夫がまた救急搬送されました 一昨日、山の仕事場で一人作業をしてた夫が「お腹が痛いのに便が出なくて浣腸を買って2個使って見たけど全然出なくて震えがき出したから救急車を呼んだ」とLINEで言ってきました。...
フードセーバーを買いました 以前の記事で干し野菜をガラス瓶に保存していました。この記事です↓↓ クリーピングタイム | 調味料ラック でもよくよく調べると真空にして高温多湿や直射日光を避ければもっと長...
気力が萎えて書けませんでした 何の前置きもなしにブログを長く休んでしまいました。 なぜか突然気力が萎えてしまい書けなくなってしまったのです。休んでいる間も覗きにきていただきすみませんでした。 夫がコロ...
クリーピングタイムがこんなに広がった 北側の花壇のクリーピングタイムを抜いてあちこちに植えたのが2年前でした。 適当にぽつぽつと植えたのがこんなに広がりました。 グランドカバーとしてのクリーピングタイ...
娘と孫ちゃんと焼肉を食べに行きました 夕方に娘たちと焼肉屋の駐車場で待ち合わせしました。私の家からは車で1時間、娘の家からは45分ほどの所です。古くて小さいけれど美味しいお店です。 上の孫ちゃんは5年...
スイミング仲間との食事会でした スイミングはもう数カ月休んでいますが恒例の食事会に誘ってもらえました。前回の食事会は↓↓こうでした。 スイミングの仲間とのクリスマス会 お料理上手なMさんの指導の下、中...
大切にしまい過ぎて探し回りました 16日が3回目のワクチン接種です。先日届いた集団接種のお知らせの封筒の中身を確かめたところ ◎持ち物 *忘れると接種できません①新型コロナワクチン接種券一体型予診票(...
庭の野菜、家の中の野菜 庭に種を蒔いた野菜もだいぶ大きく育っていますがやはり、うちの庭は葉物野菜は無理のようです。 虫に食われて穴だらけです。 家の中の水耕栽培は流石に虫に食われることはありません。 ...
庭の野菜、家の中の野菜 庭に種を蒔いた野菜もだいぶ大きく育っていますがやはり、うちの庭は葉物野菜は無理のようです。 虫に食われて穴だらけです。 家の中の水耕栽培は流石に虫に食われることはありません。 ...
茹でないスパゲッティ 茹でずに電子レンジでスパゲッティを作ることは最近あちこちで見かけて知ってはいましたがしたことはありませんでした。 でも、一昨日買ったオーブンレンジのメニュー集にレシピがあったので...
家電の寿命は10年 「インフレが益々進み、お金の価値がどんどん下がって来る」と、言うことを今朝も考えていました。それで、思い浮かんだのは家電の寿命です。 家電の寿命は10年と言われていますが我が家のオ...
苗を植え、種を蒔きました 昨日はコロ助の病院が10時45分からでした。なので、朝の散歩の後は、先日種蒔きして大きくなったブロッコリーとステックセニョールの苗を あちこちに植えたり、青ネギの種を蒔いたり...
孫ちゃん達は帰って行きました きょうは朝からオムライスを作りました。孫ちゃん達のために作ったのですがオムライスが大好きな私が一番たくさん食べてしまいました。 病気でせっかく体重が減っていたのに元に戻り...
孫ちゃん達と河原で遊びました 孫ちゃん二人が泊まりに来ています。 孫ちゃん達がお泊り 昨日は昼前から夕方まで近くの川で遊ばせました。 最初遊んだ場所は、こんな宿り木がたくさんある公園を通って行きます。...
孫ちゃん達がお泊り きょうから2泊3日で孫ちゃん二人が泊まりです。娘は昼前に送ってきて、3時過ぎには帰って行きました。 夫が孫ちゃん達を公園に連れて行ってくれたので娘とゆっくり話ができました。 皆で食...
干し野菜 キノコや野菜は冷凍できますが、冷凍庫には限りがあるしもし、長期停電になった場合 干し野菜があれば便利かなと前々から思っていました。 それに誰かから食べきれないほどの野菜をもらったり農産市など...
明日はコロ助の検査日 今夜はなぜか夫が早い時間にお風呂に入り自分の寝室に引きこもったので、私も風呂掃除が早く済みました。 最近は午前中にブログを書いていました。明日は9時からコロ助の血液検査なのでブロ...
ジューンベリーとクリーピングタイム 庭のジューンベリーとクリーピングタイムの花が咲き始めました。 昨年はジューンベリーの実をヨーグルトにトッピングして食べました。今年もそうしようと思っています。 クリ...
16時間ダイエット| 石灰を水に溶かして上澄みを植物にかける
16時間ダイエットを始めてから4カ月経ちました いったいいつから始めたんだっけ?と過去記事を遡って見たら昨年11月22日からでした。 16時間ダイエットって どんなダイエットも続かなかった私ですがち...
子供のころ出したファンレター 「文章を書くのが大好きだからブログはいくらでも書ける」と以前 誰かのブログで読みました。 私は小学校のころから日記を書くのは好きでした。でも誰かに読まれるブログとなると何...
食料危機は起こるのか コロナ禍のための人員不足でコンテナの荷の処理が遅れ数年前から世界的なコンテナ不足になっているそうです。 そのために流通が滞っているし、その上戦争が始まり燃料不足も食料に大きく影響...
便利だけど置いて欲しくない 我が家では庭に小さなソーラーパネルを2枚設置して太陽光を利用しています。 (下の2つの記事に書いています) 我が家の蓄電システム 電気料金値上げ対策 | 次々といろんな事が...
入院準備をしていなかった 今回の病気で39.6度にも熱が上がり病院に向かう際「もしかしたら入院になるかも」と高熱でしんどい中 考えながらリュックに詰めました。下着・靴下・洗面用具・歯ブラシセット・・手...
ご心配をおかけしました 大腸の憩室炎と言う初めて耳にする病気に罹り高熱が出て なかなか下がりませんでした。でも軽い方だったようで、腹痛・下血・吐き気も無く熱のみで済みました。 大げさな記事で、ご心配を...
大腸の憩室炎でした 昨日の記事に書きましたが 扉ロックを買った | 夜中に震えが止まらず大変だった 震えの翌朝熱が38度だったのが、夕方には39.6度になりました。 流石におかしいと思い大きな病院にい...
扉ロックを買いました 地震の際に戸棚の扉が開き物が落ちることが無いように扉ロックを買いました。 我が家は食器棚はありません。食器はシステムキッチンの収納の所と3段の小さな引き出しに入れています。それも...
糖尿病のお弁当 夫の血糖値とHbA1cの値が高いのでお弁当もご飯を少な目にしています。 朝も昼もご飯が少ない分、あれこれ考えなくてはいけないので、けっこう大変です。 夫に「ピーナッツは炭水化物が少なめ...
水耕栽培キットの間引き 水根栽培キットのサンチュがあまりに大きくなったので今朝 間引きました。 縦に3株並んでいたミニトマトも配置を変え間引いたサンチュ2株は空き瓶に入れました。 水耕栽培キットの野菜...
集じん機で落ち葉掃除をしました 庭の落ち葉が気になり出したので久しぶり集じん機で吸いまくりました。 我が家には金木犀・銀木犀・姫コブシ・ブラシの木・ジューンベリー・ティツリー・オオデマリなど葉っぱが落...
水耕栽培の野菜 その後 水耕栽培を始めて約1か月経ちました。 水耕栽培キットの野菜はこんなに成長しました。 日中 窓辺に置いている野菜はこんな感じです。 毎日少しずつ収穫して食べています。 リボベジの...
私の部屋に太陽光のライトを取り付けました 我が家では小さなソーラーパネル2枚でキッチンとリビングの2か所にライトを取り付けています。この記事です。 電気料金値上げ対策 | 次々といろんな事が その後、...
河津桜が咲きました 昨日の記事では娘の話にたくさんの応援ポチをありがとうございました。 イベントでの娘です 山の仕事場には夫が数種類の桜を20本くらい植えています。その中の河津桜が綺麗に咲いています。...
イベントに出店した娘に会いに行ってきました 今年もコロナでたくさんのイベントが中止になっています。娘はブレスレットをデザインして 作って 販売しているので度重なるイベントの中止は痛手だったようです。 ...
足がつらなくなりました 1カ月ほど前までは毎晩 こむら返りに苦しみました。 足がつるのは、水分が足りないとかミネラル不足とかいろいろ原因があるようですが 私の場合は多分腰椎すべり症と腰椎椎間板ヘルニア...
自給自足と物々交換 コロナ禍の中、海外でも自給自足に目覚める人が急増したそうです。 食べきれないくらい収穫した時は、干したり、加工したり冷凍したりすれば良いでしょうが、いざとなったらよその家の野菜と物...
道の駅で野菜を買いました 最近はダイソーに行くのが唯一の楽しみになっています。でも昨日は気分転換に 道の駅と普段行かないちょっと遠くのスーパーに行ってみました。 道の駅で、前に食べて美味しかったソフト...
庭に野菜の種を蒔きました サカタのタネのネットストアに発注してから1か月以上過ぎた一昨日やっと野菜の種が届きました。あまりに日数がかかるので次回からは近くのホームセンターやスーパーで買おうと思います。...
電気料金値上げ対策にソーラーパネルが1枚増やしました 太陽光パネルを大規模設置する場合は原則として電気工事士の資格がいります。 でも30V未満であればDIYで設置ができるそうです。我が家のソーラーパネ...
ダイソー50周年増量キャンペーンの商品を買いました 3月1日からダイソーで50周年を記念した「増量キャンペーン」をしています。数量限定で無くなり次第終了なのでたくさん買ってしまいました。 50%も増量...
「ブログリーダー」を活用して、かんこさんをフォローしませんか?
新生姜の甘酢漬けを作りました 新生姜が安く買えたのでスライスして3分くらい茹で、水にさらしてらっきょう酢に漬けました。 娘の分も買いに行って作ろうかと思案中です。 今朝は土砂降りだったのですが、11時...
乾物は備蓄品に最適です 晴れた日は必ず何か干すことにしています。一昨日たくさん収穫したゴーヤは昨日ときょうで乾きました。 きょうはお隣からいただいた人参も干しました。お隣には干したゴーヤを(珍しいかな...
石鹼シャンプーと重曹シャンプー 私は薄毛なので少しでも髪や頭皮を健康にしたいと思い最近ではアレッポの石鹸で髪を洗い石鹼シャンプー用のリンスを使っています。 アレッポの石鹸で髪を洗ってみた |スプラウト...
きょうも早朝から仕事でした きょうもお弁当持参で山の仕事場へ行って来ました。 仕事の合間にコロ助の様子を見守りカメラで見てみたらせわしなく部屋を歩き回っていました。 おしっこがしたかったのかもしれませ...
瓶が好きです 最近、瓶の出番が多くなりました。先日のブログに書いた明治屋の瓶とか 明治屋の瓶 | 冷蔵庫の整理 ジャムの空き瓶に保存食を作って入れたり 保存食・備蓄品づくり また最近では余った麺つゆを...
頭皮のマッサージで若返って見えます 先日、ブロ友さんが頭皮のマッサージで整形で糸で引っ張ったみたいに ほうれい線が目立たなくなる動画を載せてくれていました。 その動画では「たった1回でほうれい線が薄く...
フォーって美味しい! 孫ちゃん二人が泊まりに来て好評だった料理は唐揚げ・太巻き寿司・オムライスそして昨夜作ったフォーです。もしフォーが食べれない時は すぐに素麺を茹でようと準備はしていましたが「すごく...
変形性膝関節症その後 昨日は2か月に1度の整形外科受診の日でした。なので孫ちゃん二人に留守番をしてもらい11時の予約で病院に行きました。 「前よりずっとましになりました」とお医者さんに言うと「痛みには...
昨日は思いっきり手抜き食です 今日は夫が出張から帰って来ます。その上、娘の仕事が忙しいので孫ちゃん二人を預かります。4日に迎えに来ると言うので3泊4日。 夕方、うちと娘の家の中間点で待ち合わせていつも...
外国の村の食事を見て 昨日は暇さえあればYouTubeでアフガニスタンやパキスタンの山間の村の食事づくりや食事中の様子をひたすら見ていました。 川まで材料を洗いに行き、泥でできた料理場で同じように泥で...
きょうも一人 寝て 起きて 干し野菜作り 17日から体調が悪かったのですが今は痰が絡む以外は元気になりました。なぜがしつこく痰が絡むので、あまりにも長引くならば肺の疾患かもしれないので病院に行こうと思...
きょうは母の命日です 昭和49年7月27日に仙台市の東北大学病院で母は亡くなりました。まだ44歳でした。肝臓が悪くて長い間入退院を繰り返していました。 私が言うのも何ですが、とても美人で着物が良く似合...
マグネシウム洗濯は経済的です。 以前も記事にしたことがあるマグネシウム洗濯。 マグネシウム洗濯 私は何年も前からマグネシウムの粒を買い小さな洗濯用ネットに入れて、それで洗濯をしています。 なので今後パ...
もう少しで統一教会に入るところでした もう45年も前の話です。大学の学食で一人食事をしていたら統一教会の若い男女二人に話しかけられました。何を話したのか覚えていませんが宗教の説明だったのでしょう。 は...
隔離生活です 熱がなかなか下がらず、でも大した熱ではなく37.7度が最高です。 最初 のどの痛みから始まり今は咳・くしゃみ・鼻水・痰が詰まると言う感じです。コロ助の点滴も電話して断りました。 山の仕事...
体調不良です 一昨日から「のどが痛いなぁ」と思っていたのですが今朝から微熱があります。37.5度くらい。 夫の出張中なのでワンコたちの散歩をしなければなりませんがそれ以外は コロ助が床に寝転んでいる背...
明治屋のピーナツバターの瓶がかわいい スーパーで買った明治屋のピーナツバターですが実はなんだか口の中に引っ付く感じがしてあまり好みではありませんでした。 でも空き瓶はかわいいです。 冷蔵庫の整理をしま...
きょうからリビングでブログが書けます 久々の夫の長期出張なので、朝 夫が出発してからカバー類(枕カバー・クッションカバー)やシーツや敷きパッドの洗濯、そしてリビングや和室に置いている夫の小物類を片づけ...
ゆっくりと ひとり飯 きょうは夫が物忘れで脳の検査をする日でした。 バジルの乾燥 | 夫の物忘れその後 なので、朝から病院に行ったので 私は10時近くに一人でブランチを食べました。 ブランチと書くとお...
大豆ミートを使ってみました 夫が肉嫌いだし、今後 食肉が高騰したり不足したりした時のために大豆ミートを買ってみました。 Amazonで2種類の形の大豆ミートをを1Kgずつ買ったのですが大きなフィレの大...
にほんブログ村 昨日でコロ助は14歳になりました。 まだまだ元気でと願っているのですが 昨日と一昨日、2日続けて朝起きた時にフラついて 何歩か歩いては座りしていたのが心配です。 昨日などはなかなか起き...
にほんブログ村 昨日はお盆の入りでした。 姉が昨年12月に亡くなり、姉の家に祀られていた 両親の位牌を引継ぎました。 なので小さな仏壇を買いお祀りしています。 お盆には生前暮らした家にご先祖の霊が帰る...
にほんブログ村 我が家は自営業で 農繁期以外は夫と私の二人だけで仕事をしています。 新型コロナの影響で売り上げは下がっていますが 二人が暮らしていければ良いので それほど深刻な事態にはなっていないので...
にほんブログ村 昨日は朝の散歩の後で庭の枯葉拾いをしました。 あっと言う間にバケツいっぱいになります。 手で拾っていたら枯葉と間違えて蛾を掴んでしまいびっくり! 交尾中の蛾です。枯葉そっくり! 今のと...
にほんブログ村 昨日の午前中は コロ助が病院で点滴→商工会で打ち合わせ→私のリハビリ で忙しく走り回りました。 リハビリは大好きな療法士さんと積もる話をしたりで 心地よい楽しい時間です。 リハビリの帰...
にほんブログ村 昨日は台風の風で 玄関前のワイヤースタンドに入れてある鉢が ひっくり返っては大変と思い タイルに直に置きました。 ハツユキカズラです。 直に置いてもけっこう素敵です。 もっともっと伸び...
にほんブログ村 夫が都会からの出張から帰る度に、コロナ感染予防のため コロ助と私の病院、スイミングを2週間休んでいるので スイミングも月に数えるほどしか行けていません。 それに慣れてしまって だんだん...
にほんブログ村 修理中だったパソコンが直ってきました。 「無線LANドライバーの不具合によるアップデート失敗と、ブルーレイディスクドライブイジェクト不良を確認致しました」 と言うことで部品が交換されて...
にほんブログ村 高山なおみさんの チクタク食卓 上下 2冊は私の愛読書です。 10年近く前に買ってから何度も読み返しています。 同じ世代のせいか日常生活も気になって ブログも読んでいます。 雑誌などで...
にほんブログ村 朝の涼しいうちに メダカの底の汚い水をポンプで吸い出し上から綺麗な水を足します。 そして、反対側に並んでいる睡蓮鉢は 腐った葉・花・茎や、ドロドロした藻を 手で取り出して掃除し、新鮮な...
にほんブログ村 義母の家にある仏壇は大きな仏壇で 200万円もしたとか。 義母が自分の寝室に置いています。 いずれそれを引継ぎするわけですが 黒々として大きな仏壇は我家には置きたくありません。 なので...
にほんブログ村 昨日は夫だけが仕事に行ったので、お弁当は一人分。 友達から緑色の丸々とした大きなナスをもらい そのナスを弁当のおかずに使いました。 ナス、ゴーヤ、ピーマン、ちくわ、赤唐辛子を炒めて 砂...
にほんブログ村 ずっと体の調子が悪くて仕事を休んでいましたが 昨日は山の仕事場へ行き 夫と仕事をして来ました。 工場のすぐそばに 家の庭に植えたのと同じゴーヤの苗を1株だけ 植えたのですが、地植えのせ...
にほんブログ村 昨日、一回目のワクチン接種を無事に終えました。 特に副反応はでませんでした。 今年は姉の初盆ですが 姉が帰るのは当然東京の家なのでしょう。 でも、甥はアメリカに住んでいるので 東京の家...
にほんブログ村 昨日の朝は平熱になりました。 下痢は続いていますがお腹の痛さがなくなりました。 昨日の朝食づくりでは久々にゴーヤチャンプルを作ろうと言う気持ちになれたし 朝食で使った銀のナイフが黒ずん...
にほんブログ村 昨日の朝もまだ熱があり 明日8月1日のワクチン接種ができなかったら困るので 病院に行くことにしました。 熱があるので電話してから 病院の指示があり、病院前に作られた プレハブの発熱外来...
にほんブログ村 本来ならばきょうが第一回目のワクチン接種の日でしたが 昨日は38.8度にまで熱が上がったので ワクチンコールセンターに電話を入れて 日にちを変えてもらいました。 8月1日になりました。...
にほんブログ村 一昨日、山の仕事場へ行ったついでに義母のところへ寄りました。 すると「熊本の黒糖 ドーナツ棒をもらったから 箱の裏の材料を見て真似て作ってみた」と 試作品を全部くれました。 「ちょっと...
にほんブログ村 きょう夫が出張から帰るので また2週間はコロ助の病院、私のリハビリ、スイミングはお休みです。 田舎なのでそう言うことになっています。 昨日はコロ助の点滴と血液検査をしました。 腎臓のク...
にほんブログ村 これまでさんざん言っていたので ご存知かとは思いますが我が家にはテレビがありません。 でも、昨日コロ助の点滴で病院に行った時 病院のテレビで 「テレビが無くてもTVerでオリンピック」...