メインカテゴリーを選択しなおす
今月初めに、「長い間お世話になりました。突然で申し訳ないのですが退職することにしました」と、ライターとして一番長く取引している出版社の担当さんから連絡をもらいました。ショックでした。年のせいなのか、昔より環境のちょっとした変化に弱くなっています。でも、そうもいっていられません。少ない年金生活を予想して続けてきた仕事です。なんとか次の人にも慣れていきたい。ちなみに、今まで担当してくれていた人の退職が...
努力してきた人だけに与えられるもの、老後にしっかり反映されること
経済的にも精神的にもゆたかに暮らしている人は、若い頃から努力してきた人なのでしょうね。どういう家に生まれたかというガチャな点も無関係ではないでしょうが、裕福でもそれを活かせないまま生きている不幸せな人はいるので、一概には言えないと思います。やはり、自分で努力して今の生活を手に入れている人のほうに、私は惹かれます。なにか自分にも真似できることはないかな?とか、今からでも取り入れられることはないかな?...
おはようございます。わんこと気持ちよく散歩してきたよ。散歩コースは春で溢れてるね。用水路の側壁から顔を出してる、逞しいビオラさん先日、元同僚で派遣コーディネーターをしている坪田さんから連絡があり、今年も1日半のバイトに行くことになった。去年...
シニアの悩みは多岐にわたります1. 毎日の服装の悩み 体型の変化により、今までの服が合わなくなった おしゃれを楽しみたいが、年相応のコーディネートが分からない 着替えが面倒に感じる(ボタンやファスナーが難しい) どんな服を買えばよいかわから...
また便利なものに甘えすぎて、自分の間違いに気づきませんでした。若い社員さんに指摘され、凹んでいます……。ライティングの仕事は文字通り書く仕事なので、漢字の間違いはもちろん、文法の間違いも許されません。今は、漢字の誤変換や主語と述語がねじれているような文法の間違いについては、エクセルが指摘してくれるので、ほぼ大丈夫です。けれどそれに頼ってばかりだと、自分の能力がどんどん堕ちていく。予測して正してくれる...
マンション管理人の仕事の良いこと・大変なこと📌 良いこと 安定した仕事 マンション管理の仕事は、景気の影響を受けにくく、比較的安定している。 住民との交流がある 毎日挨拶を交わし、住民との関係を築ける。感謝されることも多い。 体力的な負担が...
ビルやマンションの清掃スタッフの仕事内容と魅力・大変なこと仕事内容ビルやマンションの清掃スタッフの主な仕事は、建物内外の清潔さを保ち、快適な環境を提供することです。具体的には以下のような業務があります。 共用部の清掃 エントランスやロビーの...
今だけ限定大幅割引!STORESで手に入れる簡単絵の描き方PDF!
ご来訪ありがとうございます!! 絵が描けたなら大きなチャンス! ブログのアクセス数もアップ! 著作権があればWebで使い放題! マネタイズで輝く毎日を! ▼…
工場や倉庫の軽作業(ピッキング、梱包作業)工場や倉庫の軽作業(ピッキング・梱包作業)について仕事内容工場や倉庫の軽作業にはさまざまな種類がありますが、特に「ピッキング」と「梱包作業」は代表的な業務です。① ピッキング作業 内容: 商品リスト...
愚痴ばかり言って何もしないより、愚痴りながらでも動いたほうがマシ
ここ数日、小さな用事がたまってきたうえに、在宅ワークの締め切りも迫っていて余裕がありませんでした。おまけに義母の機嫌もイマイチで、どうにもこうにも落ちつかない。部屋の様子は心のそれを反映するのか、また散らかってきました。あんなに捨ててきたのにと思うと情けなくなるけど、ブツブツ言ってても始まらない。ゆうべ、寝る前になってから、一気に片づけました。もう一回着てから洗おうと思っていた服や、買ってきたまま...
飲食店のホールスタッフ・調理補助の仕事内容1. ホールスタッフの仕事内容ホールスタッフは、主にお客様と接する仕事で、店舗の雰囲気づくりやサービス向上に関わります。具体的な業務✔ お客様の案内:来店時に席へ案内する✔ 注文を取る:ハンディ端末...
スーパーやコンビニのスタッフ主にレジ打ち、品出し、清掃の業務内容や勤務時間帯、仕事の大変さや楽しさについて詳しく説明します。業務内容1. レジ打ち スーパー:お客様が購入する商品のバーコードをスキャンし、精算を行います。現金やカード、電子マ...
アリかキリギリスか、月12万ちょっとの仕事をいつまで続けるか
60代、いつまで働くかブログ収入はほんの僅かですが、それもふくめて今の私の収入は、月平均にして12万円前後になります。>>ブログ収入、いくらから確定申告?無申告はマズい…個人事業主なので青色申告の控除があり、経費として計上できるものもあるため、払っている税金はごくわずかで済んでいます。夫がいるからこれでやってこれたというのが正しいけど、私なりに頑張ってきたと思いたいです。また、自分はアリかキリギリスかと...
体力やスキル、興味に合わせて選べる仕事をいくつか紹介1. 接客・販売系✔ スーパーやコンビニのスタッフ(レジ打ち、品出し、清掃)✔ 飲食店のホールスタッフや調理補助✔ 百貨店や商業施設の案内スタッフ(インフォメーション、受付)✔ イベントス...
定年後に新しい職場で働くシニアにとって挑戦ですが、同時にやりがいのある経験でもあります。特に、新しいことを教わるのが難しいと感じるのは、年齢に関係なく誰にでもあることですが、シニアならではの課題もありますね。私も経験してます。克服するための...
求人検索をしないと落ち着かない決まったと思っていた在宅ワークの契約がキャンセルされてしまい…とりあえず今ある仕事を昨夜もやっていたのですがふとまた求人を見てしまいました。仕事を探す行動をしないと気持ちが落ち着かないんです。またいつ今の契約先の依頼がなくなるかもしれないと思うと保険と作っておきたいというか、少しでも安定した収入に繋げたいです。でもそうそう簡単に丁度良い仕事は見つからないよな~と思いつ...
1. シルバー人材センターの仕事内容シルバー人材センターは、高齢者が自分の経験や技術を活かして働く場を提供する組織です。仕事内容は地域や個人のスキルによって異なりますが、主に以下のような業務があります。 屋外作業系 公園や道路の清掃・美化 ...
シルバー配分金支給日。15,000円(・・;) この収入が今月私が自由に使えるお金です。12月末締め翌月払い。12月は、白内障手術やらインフル感染で半月おやす…
いつも応援ありがとうございます。 灯油の消費量 1月4日に54Lの灯油を買ったのが無くなったので、昨日買いに行った。なので、この時期 我が家では18日で54L消費したと言うことだ。夫が寒がりなので、私...
先週の1月9日(木)に以前参加したデジタルデザイン講座の評価のお話をうむさんラボの係りさんとすることになり沖縄市のグッジョブセンター沖縄中部サテライトへ訪れました。この間のデジタルデザイン講座の評価とそれ以外にも仕事探しの事についても話をさ...
10日ぶりの仕事、本年初出勤。先月は、半月休んで職場復帰してすぐの年末年始休暇。雨が降りそう、行き徒歩にて20分帰りは、市バス(敬パス)にて帰宅しました。歩く…
12月の9日(月)から13日(金)Umusun labさん主催の「デジタル教室」に参加しました。UmuSun lab うむさんラボ – わたしたちは、豊かさを分かち合える逞しくて優しい経済の循環を生み出すことで、自然とひと、人とひととが...
仕事があるありがたみを感じつつも毎日が日曜だったらいいなと思うキモチ
バズーカみたいな立派なレンズじゃないから、カワセミも豆粒みたいしか撮れないけれど、それでも見つけたらなんか嬉しい気がする鳥さんです。ここ数日、仕事が休みでした。休みに慣れてしまうと、仕事に行きたくない自分がいましてね。何かあったとかそういうことではなくて、なんとなく・・・。年齢的にも今後、...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 定年退職後に新たな仕事をしたい場合、どのよう…
オンライン講師の仕事カメラについている照明を調整できます。アプリによっては、設定で顔色等調整もできます。皺、くすみ、コンシーラーと光が不可欠顔立ちはというと、ごまかせませんがま、愛嬌がある顔とでも言えるでしょうか幸いにもあまり皴顔ではないかしら。とはいえ
先月から休んでいた会社も、昨日から出社。色々いない間に、変化もあって。新しいバイトさんが入ったとかで、私は今日、初顔合わせです。長く休んだこともあり、もしかしたら、私の席、ないんじゃないか-なんて頭によぎったり。シニアより若い人が入った方が、会社的にもいいだろうしね。まぁ、席はありましたw来年から、私の出勤日数がグッと減ることになるので、募集はかけてもらっています。近々に面接があるようなので、決ま...
ひと月に2度届けられる花長い茎、元気な葉、一輪も首を垂れていない花良かった!植物たちにも辛かった暑さが終わったのですね。オリエンタルリリー(高貴)トルコキキョウ(優美)セロシア(おしゃれ)ヒペリカム(きらめき)アレカヤシ毎回、花言葉とお花の扱い方のポイン
自分のペースで動いていると、リラックスできているようで、夜はよく眠れます。 一睡もできなかった日の翌晩から、昨夜もぐっすり8時間、質の良い睡眠を取ることができました。 睡眠はやっぱり大事です。体が凄く楽で、気分もいいし、やる気も出てきます。 パート仕事を週一にしたら、日々の生活に影響が出なくて、結果いい息抜きになってます。人手不足の業種なので、希望すれば増やせますが、やりすぎは禁物なので自制しています。 運動は週二、バイトは週一、習い事は月一で、趣味は毎日。 何事も「ほどほど」がちょうどいい。 偏りがあると人間関係が濃くなって、その分ストレスが増えるので、「回数は少なく、種類は多く」がいいので…
70代でも現役で働き続けるのは可哀想?好きで働いている人もいる
75歳で介護職をしている男性旦那には、75歳で一緒に働いている同僚がいます。男性の介護員なのですが、旦那とはあまり気が合わないらしくて家ではよくその人の悪口を言っています。「覚えが悪い」とか、「話が通じない」とか、「頭が固い」とか…いつも聞いていて、それって旦那も一緒やろ!と思うのですがまた怒り始めるので黙って聞いておきます。きっと相手も旦那の事を疎ましく思っていると思いますがなぜかシフトや担当で一緒...
出てきた出てきた、マイナンバーカードの闇が! 出てきましたこれが狙いですね、 国民をどれだけ騙せば済むのか、自分たちは特権で納税しないで、国民はカードナンバーですべて把握する。 便利便利でカードを取得させて、後からあとから次々いらぬことを紐
年金世代・予備軍「シニアの居場所」 80歳を超えても働きたい人が増加 目的はお金だけではなく「健康維持のため」「充実感ややりがいを得るため」など|Infoseekニュース
年金世代・予備軍「シニアの居場所」 80歳を超えても働きたい人が増加 目的はお金だけではなく「健康維持のため」「充実感ややりがいを得るため」など|Infoseekニュースずっと現役で働きたいと願っていても、年齢
今、行っている派遣先は、期間限定の 派遣です。 シニアの方々を多数(約200名)ほど 集めて行っている仕事です。 当たり前だけれど来ている人は、皆 シニアの方々です。 シニアになっても働きたい方
もうメンタルが崩壊しそう…最高月収60万円だった「65歳・元大手金融のサラリーマン」、定年後のハローワークで受けた屈辱|Infoseekニュース
もうメンタルが崩壊しそう…最高月収60万円だった「65歳・元大手金融のサラリーマン」、定年後のハローワークで受けた屈辱|Infoseekニュース理由は人それぞれですが、長寿化が進むなか、働く高齢者が増えています。
「定年のない仕事」はあるのか? 元気であれば70歳まで、あるいはそれ以後も働ける仕事はあるのか? シニア転職支援のシニアジョブ(東京都新宿区)は、同社が提供するシニア専門求人メディア「シニアジョブ」に掲載された求人のうち、「定年なし」の求
【60才からの仕事】惣菜の仕事は料理初心者でもOK!私の体験談
当記事は広告が含まれています。 シニアに向てるスーパーの惣菜の仕事 59才の時、近所のスーパーの惣菜店で1年間アルバイトしました。 週4日午前中4時間のパート。時給は1050円。月7万円弱。 その職場の定年は65才。ギリ50代の私はまだ若
【60才からの仕事】保育園の用務員がシニア向いてる理由+体験談
当記事は広告が含まれています。 シニアにおすすめ「保育園の用務員」の仕事とは 保育園の用務員とは、保育・事務以外の雑用を担う仕事。 具体的には、 園内外の掃除 洗濯 植物の管理 壊れ物修理 資源ごみ管理 など。 保育園の用務員として勤続5
「高年齢雇用安定法」とは 日本の法令は名前が今一、なんでも高齢、高年齢とつける。 イメージが悪すぎるし他の案などないものかといつも思う。 自分にこのような封筒が来ると嫌な感じがするし、イライラするのは私だけだろうか? 更に定年後、再雇用した
給料と言っていいのかどうかわからんけど、先月派遣でバイトした賃金が振り込まれたよ。2日間で実働11時間なので、額としては微々たるものだけど。 年金は振り込まれても、どうせ行く所が決まってるので、もちろん振り込まれなかったら困るわけだけど、特
80代で仕事するのはしんどいでしょうね。 60代の私でも、体力的にしんどいと思っています。 高齢者の仕事って、楽な仕事中々ないです。70代でもバスやトラックの運転している人結構いますよね。 私もシルバ
「おっさん、またかよ」月収95万円だった“鬼部長”。いまは時給1,250円、娘と同い年の上司に呆れられる“62歳シニアアルバイター”…元エリートが定年後、プライドを砕かれながら今日も出勤する理由【CFPの助言】 - 記事
65歳以上の無年金の人50万人って、 ネット記事があってかなり驚く。 毎月1万円以下の年金受給者を含めると、 かなり多くの人が年金だけでは生活できず、 70過…
「好きに生きてきた代償だな…」月収〈16万円〉72歳の日雇いバイト、年金〈月1万円未満〉の現実 - 記事詳細|Infoseekニュース
「好きに生きてきた代償だな…」月収〈16万円〉72歳の日雇いバイト、年金〈月1万円未満〉の現実 - 記事詳細|Infoseekニュース65歳以上の高齢者の4人に1人が働く時代。60代後半で5割、70代以上で2割弱の人が働いてい
考えてみると、このブログには「面倒」とか「めんどくさい」とかいう言葉がしょっちゅう出てきますよね。タカハラ、どんだけめんどくさがりなんだってことですが…。 雇用契約に必要な書類 いきなり降って湧いたバイトの話。形式的には2日間だけど、1日目
最後の派遣先であった会社を 3月15日、期間満了で終了して 以来無職生活に突入しました〜 それなりに忙しく過ごして来た 2ヶ月でした。 そんな中、登録に行ったシルバー 人材センター シルバー
一生、働くしかねぇよ…月収19万円・69歳のごみ収集作業員「体力的にキツイ、歳も歳だし」と愚痴ってもどうしようもない「安すぎる年金額」 - 記事詳細|Infoseekニュース
一生、働くしかねぇよ…月収19万円・69歳のごみ収集作業員「体力的にキツイ、歳も歳だし」と愚痴ってもどうしようもない「安すぎる年金額」 - 記事詳細|Infoseekニュース手取りで月15万円…70歳を前に――一生、働くし