メインカテゴリーを選択しなおす
アリかキリギリスか、月12万ちょっとの仕事をいつまで続けるか
60代、いつまで働くかブログ収入はほんの僅かですが、それもふくめて今の私の収入は、月平均にして12万円前後になります。>>ブログ収入、いくらから確定申告?無申告はマズい…個人事業主なので青色申告の控除があり、経費として計上できるものもあるため、払っている税金はごくわずかで済んでいます。夫がいるからこれでやってこれたというのが正しいけど、私なりに頑張ってきたと思いたいです。また、自分はアリかキリギリスかと...
こんにちは☆まやです お立ち寄りありがとうございます 世間では3連休真ん中の日曜日 我が家は通常運行しておりますジンさんは日曜出勤 私はまったりおひとり休みです(*´`) でもね、明日明後日の2日間は 私とジンさん一緒のお休みなんです♪それはめっちゃ楽しみ(*^^*)まあこれだけ寒いと バイクに乗れるかはわかりませんが せっかくの2連休なんで ちょっとお出かけ出来るといいかな(´`) というわけで 私は今日も引きこもりです昨日のブログで 確定申告をしようと ちょっとつぶやきましたが当初の気持ちでは 昨日と今日の2日間で ゆったりやろうと思ってたんですがやり始めたら止まらなくなってしまい 結局3…
ずっと家計の見直しをしないと!と、言ってきましたが今年こそきちんとやります!国債は始めたものの積立NISAは昨年やれずにいたので今年こそ少額からやります!お金…
半年前から支払いが発生するものを積立しているけど、支払うものが多くてお給料が足りません…これ、定年したら恐ろしいな…収入が半分くらいになったりそれ以下になって…
物価高騰が止まらなくて以前の生活費では賄えなくなりました。ましてや我が家は今、一番学費のかかる時期を迎えています。不安いっぱいです。家計の見直しをしたもの今までも家計の見直しをしてきました。見直したもの携帯電話のキャリア変更私の医療保険の見...
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『夫が52歳で早期退職しました。貯蓄が「50
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『夫が52歳で早期退職しました。貯蓄が「5000万円」ありますが、夫婦ともに無職のままでも老後貧乏にはならないでしょうか?』⇒元ネタ記事 おお
(本記事はプロモーションを含んでいます) 先月もドーンとお金が減りまして・・・ 今月の予定はこちらです。 今月はGWがあります。 夫は10連休!!!すご!!!近場に1泊旅行の予定です。今年は泊まりアリの旅行は終わりかな? 最近ネットでよく出てきますよねー。 妊娠中の旅行について。 叩かれている率が高いけど、個人的には無理のない範囲であればいいんじゃないかなと思います。 自分の体調としっかり相談することが大事だなーと。 あ、あと明日あたりに母の日・父の日のプレゼントを注文するので交際費は高め。早割りで頼むのが吉☆ということでいつも結構早めに注文しています。 あとは・・・ 来月あたりからNISAの…
一日中雨が降り続いてます。 おうちでのんびり過ごしました。 4月3日 私のごはんとおやつ 朝食:チョコとクランベリーの天然酵母パン、苺、バナナ、キウィ、ヨーグルト 昼食:酵素玄米(180g)、焼鯖、もずくとトマトの和物、グリーンサラダ、 お味噌汁(大根・わかめ・乾燥椎...
ファイナンシャルプランナーに相談は恥ずかしい?必要性やデメリットも徹底解説!
皆さんこんにちは ファイナンシャルプランナー(FP)、気になってるけど、相談するのが恥ずかしいんだよな・・・。相談の必要性もよく分からないし。 この記事は、ファイナンシャルプランナーに相談するべきか悩んでいる人向けです この記事では、こ
司法書士の山口です。 「カードで600万円の支払いがある」「600万円に債務整理するならどんな方法がある?」 クレジットカードのリボ払いやカードローン。こうし…
またもや、すっかりのご無沙汰です!昨年は、一月に階段から落ちたことでスタートし原因不明のアレルギーで顔が腫れ上がり、抜歯に、白内障の手術まで体の不具合が、たく…
本を読みたくて朝マック☆ YouTubeにて家計簿のつけ方を紹介していたFPさんの著書。今月はクレジット払いも整理して楽天市場以外では使わないようにしよう。今日から始まるお買い物マラソンも、一旦ス…
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今年も元気に家計の見直し中! ということで。 今日は、 なんとなく続けていた 楽天マガジンを解約したよ~ という話です。 雑誌の読み放題サービス、大好きだった 私、元々雑誌が大好きなんです。 なので、ミニマルライフに目覚めて、 本屋で雑誌を買わなくなってからも、 d-マガジン ↓ 楽天マガジン と、サブスクで雑誌読み放題のサービスを契約し続けてきました。 月々500円以下で、 読みたい雑誌がいくらでも読める! って最高だな~と思っていましたし、 実際今もそう思っています。 しかも楽天経済圏に生きてる私。 楽天マガジンの料金はポイ…
11月にFPにライフプランを立てていただきました。60歳、65歳まで今のまま働けば老後の心配はなさそうですが、出来ればアーリーリタイアしたい!いま、52歳。55歳までの3年間、がっつり投資か貯金をしたくてまずは日々の生活を見直し中です ポイ
(本記事はプロモーションを含んでいます) 最近はちょっといろいろあって家計簿さぼったり。 なんだかね(笑)2ヶ月見送っております。 でもそろそろちゃんとしましょうかね・・・ということで11月25日からの家計簿を。 医療費と交通費がかさむ予定です。良い方法を探していますが、なかなか大変ですなあ(笑) 今月はいよいよ今年の最終月。 あっという間の1年でしたね。 あと少し、頑張りましょう。bbb 貯金ゼロ知識ゼロ節約ゼロでも大丈夫!“もしも”に備える新しいお金の使い方 小学館クリエイティブ 清水香/著価格:1,430円(税込、送料別) (2023/11/25時点) 楽天で購入 にほんブログ村ランキン…
61歳〜 来年からの固定費見直し計画と旅行はバスツアーを利用出来たらいいな〜
61歳〜 来年の3月で62歳。。。 来期の更新でお給料大幅ダウンしても時短を選択 配置換えが凶と出るか吉と出るか。。。ポジティブなのでワクワクしています そして家計の固定費の見直し 定年前にも少し見直ししましたが 私の自動車保険をそろそろ見直そうかな? 長年付き合いのあるディーラーさんはいますよね お付き合いで保険もお任せです(月数千円ですから) 本来なら車も変え時で来年4回目の車検です 私は購入可能客リストの上位にいるでしょうから、アプローチも直球でありましたが 只今主人が闘病中、車どころではないと伝え。。。 この機会に保険も変えてしまおうかと思案中です 携帯は以前楽天モバイルにソフトバンク…
住宅ローンを抱えながら結婚を機に年収200万円減の転職をした私の決断と結果
結婚を控えている持ち家女子、住宅ローンを抱えながらも年収200万円減の仕事へ転職しました!それでも、フレックスタイム・リモートワークでライフワークバランス抜群の仕事に就けて大満足!問題の住宅ローン返済の資金繰りにはどう対処する?彼との話し合いについて。
少し早めに2024年用の家計簿をゲット!!!これはおすすめ!!!
(本記事はアフィリエイト広告を使用しています。)いつも秋口になると気になるのが家計簿。今年の家計簿もすっごく使いやすかったんですが、いかんせんサイズが大きかった!(笑)2023年の家計簿↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 来年に向けて早めに購入した家計簿はこれ☆ 来年2024年の家計簿を買うにあたってこの家計簿にした理由。 ☆サイズがA5 ☆月の予算と決算が書ける ☆週の週計が書ける ☆保険の内容が書ける ☆ローンの残高が書ける ☆年間収支が書ける ☆医療費について書ける ☆いただきもの・贈り物の情報が管理できるというながなが条件にぴったり。 ざっと載せます(^^)…
早いなあ・・・もう24日ですか・・・。 9月の家計簿の予定はこんな感じでした。tenkinzumadabe.hatenablog.com そして結果。 笑うしかありませんなー・・・。 まず大きな敗因その一。車の故障急にエンジンがかからなくなり、大変なことに。 これで9万近く出費。 そしてその二。夫の友人の結婚式(東京)飛行機代はマイルでまかなえましたが、ご祝儀とお小遣いで5万円。 北海道と違って、ご祝儀3万円っていうのがね。 びっくり。 北海道は会費の1万6~7千円だけでOKですからね。(笑) 大きな出費はこのくらいかな。 細かいところで言うと、調味料ががっつり。 めっちゃ切れる月だったー・・…
今日はお給料日! ということで、今日からの予定です☆ いつもと同じ感じで。今月は在庫一掃セール!を目標に、保管してあるレトルト系のものを消費しようと思います! なんだかんだでやってきていはいますが、もう10月にさしかかろうとしている・・・。 1年ってあっという間だなー。 あと3か月で何ができるかなー♪ なるべく明るく明るく!!! にほんブログ村ランキング参加中美容ランキング参加中読書ランキング参加中家計簿ランキング参加中お金の管理ランキング参加中ラーメンランキング参加中観光旅行ブログランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキ…
昨日までのことは忘れて(笑) 9月の家計簿の予定はこんな感じ☆ 今月は特段予定がないので、落ち着いた家計で・・・いきたいと・・・おもいます・・・(笑) と思ったら、三連休あるじゃーん!!!危険!!!(笑) 最近またダイエットに本腰を入れ始めたので、なるべく食事の質と量に気を付けたいと思いますm(__)m 日記兼用お料理家計簿(2023) (ONE HIT MOOK)価格:990円(税込、送料無料) (2023/8/24時点) 楽天で購入 にほんブログ村ランキング参加中美容ランキング参加中読書ランキング参加中家計簿ランキング参加中お金の管理ランキング参加中ラーメンランキング参加中温泉ランキング参…
さーさー8月の締めです。やばいですねー。お盆でだいーぶ・・・。(笑) もともとの予定↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com そして結果↓ オーバーランが過ぎるよー(笑) でも、収入から考えたらギリ赤字ではないかな・・・。光熱費と通信費が下がったのが良かった(^^)医療費がね、今月は爆かかりでした。 仕方がないけど・・・。これは助成金か確定申告か・・・。 今月はここまでー!!!!!(笑) 日記兼用お料理家計簿(2023) (ONE HIT MOOK)価格:990円(税込、送料無料) (2023/8/24時点) 楽天で購入 にほんブログ村ランキング参加中美容ランキング参加中…
「ストレスなく節約して、お金を貯めたい」そう考えている方に向けてこんにちは、あまねこです(=^x^=)貴方は節約する際、まずは何の支出を抑えていますか?まず手が付きやすいのが食費。後は洋服代や趣味などの娯楽、普段の自分へのご褒美などですかね
これは通信会社乗換えのお話だよ(モグタン風に)。本日よりスマホの通信会社をocn モバイル one」から「IIJmioモバイル」に乗り換えました。乗り換え理由は後日改めて記事にしたいと思います たぶん・・・まぁ 簡単な話で 自分に合った料金設定を見つけたからです( ゚д゚)コレダ!今回も格安スマホのフリーSIMでの契約の為 ネットで契約して端末の設定も自分で行います。通信会社の乗り換えも これで3回目なので少し慣れたもので電...
第三十三候 鷹乃学習 たかすなわちわざをならう 7/17〜7/22 鷹の子が飛び方を学ぶ時期 蝉時雨いや耳鳴りか少し老ゆ 昨日、auショップへ行き auから格安SIM「UQモバイル」に変更しました 毎月約2000〜3,000円安くなります (毎月のデータ使用量は1〜3GB) キャリアメールは事前にiCloudメールに 変更しておき、継続はしませんでした (継続の場合、月額税込330円) au PAYはそのまま使えます 夫もUQモバイルに変更 娘たちは使用データ量が多いのでauのままです まずは固定費の見直しをしていこうと思います 手続きが面倒ですが 1度見直してしまえば あとは自動的に支出を削…
家計簿作りと家計の見直しの参考になればと日商簿記3級の勉強を始めてみましたが、年齢的なものなのか、もしくはただ単に私の頭の問題なのか、1度でスッと理解するのが難しくて同じWEB講義を2度も3度も見ているので、勉強はなかなか進んでいません。あ
6月23日~家計簿予定♪ 先月から学んで、予算の余りが多かった部分の予算を少し削ってみました。 副食の野菜類を5,000円から4,000円に・・・ 調味料は2,000円から1,500円に・・・ さてさて。 どうなりますかね。(笑) 先月でバイクのローン月9,000円が終わりました♪ということは・・・ 9,000円浮くってことだよね・・・? よし、頑張りますぞ!!!(笑) 日記兼用お料理家計簿(2023) (ONE HIT MOOK)価格:990円(税込、送料無料) (2023/6/23時点)楽天で購入
この前奨学金返済の辛さについてYahooニュースの記事がありました。記事本体はこのブログ記事の最後に掲載しておきます。大学新卒で借金300万円を負い、平均月々1万5000円の返済を14~15年行うのが辛いということでした。「後悔しています」
こんにちは、あまねこです(=^x^=)現代は様々な民間保険があり、あらゆる保険会社は必要以上にリスクを煽ってくる事があります。しかし、基本的な生活のリスクにおいては、国が用意している社会保険でほぼ対応できます。今回は民間の保険がほぼ不要な理
クリクラの解約 解約は簡単?解約金はかかる?10年以上契約していたクリクラを辞めました
皆様家計管理はばっちりですか!? 実は我が家は微妙に赤字家計(苦笑) 二人の受験生を持つ親として…これからますますいお金もかかるようになるし 今後が超超ちょーーーーー心配です というわけで2~3月にか
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタートしました。 少し前のブログでも触れましたが、配属先の営業所が本社と統合されることを機に、…
3月の給食費引き落としですが 小学生3人に対して、通帳記帳が6行発生。。 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 一目みた瞬間に引落としミスか⁉️ と勘繰ってしまいましたが、 市のホームページで確認したところ 基本翌月引き落としで、3月のみ当月引落とし となるとのこと。 《結果》 今月は 2月分と3月分の引き落とし でした。 うちの市では原材料高騰の中ですが、当面 給食費の値上げはしないとのこと。 財政難の中ありがとうございますm(__)m にほんブログ村
ここのところ 『異次元の少子化対策』 が話題に上がってきてますね。 我が家は所得制限のかかる高所得者層ではなく 一般的な中所得層で子供3人(※1)共に 小学生を育てておりますが、昨今の手当(※2)も 対象外となり正直、政治に落胆しておりました。 ※1 家計の試算を行い将来設計としては 子供2人迄と考え計画的に第2子妊娠時 自然妊娠にて双子を授かり計3人。 無計画に3人出産したわけではないですので これぞ嬉しい悲鳴。。 ※2《物価高騰対策》 ・住民税非課税対象などの低所得世帯に一律3万円 ・子育て中の低所得世帯には子ども1人につき5万円の給付 そんな時に少子化対策のたたき台が 発表され財源がどう…
自由な旅人ケイちゃんです。 長いこと女をやっておりますと、お金の使い道が変わりました。 自分で稼ぐ⇒自分で使う※基本はこれです。 お金は、家族や人様に迷惑をかけない範囲で使ってよいと思っています。 年代別支出ランキング1位を考えてみました。
初めてのブログ投稿はこちらです『初めまして!』初めまして✨40代、2人の子を持つアルパカです🦙突然、原因不明の急性肝炎を発症し、2023年1月11日から17…
司法書士の山口です。 任意整理前の状況(家族構成)・本人と夫と子供の3人暮らし※カードの借金は秘密 (職業)・仕事内容:医療事務・雇用形態:アルバイト・手取り…
司法書士の山口です。 今日はリボ払いについて。このブログでもよく話題にしていますが、リボ払いの仕組みをよく分かっていない人は多い…。あと、自動リボのパターン。…
昨日は夫のお給料日でございました。 いつも感謝です♪ 今月の予定は・・・ さー。 今月はバリッバリいきますよ!!! と、毎月思っているがなかなかうまくいかない。食費は毎度多めに見積もっているけど結局どこかで力が抜けてしまうので、そこを引き締めたいと思います。 問題は嗜好品。 ダイエット開始したから大丈夫かな? お酒もお菓子も。あとはコーヒーも一応嗜好品に入れていて、すでにバリスタの粉を買うことは決定! いつも粉を買うときは2か月分くらいは買っておくので、2,000円くらいはかかってしまう。バリスタ便利です。 相変わらず土日や祝日は夫がコーヒー豆を挽いてくれていますが、こちらはストレス発散になる…
キャンプ場や登山の時にお世話になっているライトを、非常用だけでなく日常にも活躍させています。 www.cozy-nest.net 昨年買い足したのは、太陽光で蓄電できるライト。 キャリー・ザ・サン LED ソーラーランタン CARRY THE SUN CTSW-WHS楽天市場Amazon 軽量、コンパクトで、使わないときは紙風船のようにおりたたんで持ち運びできます。 テント泊登山の時も、活躍しました。山の上では貴重なモバイルバッテリーの電気を節約するのに役立ちます。ライトの光がとても美しいので、お風呂の中やベッドサイドなどで活躍させています。 読書などには向かないけど、ろうそくのように柔らかく…
我が家のバレンタイン☆思いがけずチョコレートをゲット。美味しいチョコ♪かわいいチョコ♪ロイズ♪モロゾフ♪
今日は2月14日♪バレンタインデー(^^)♪ 夫は色々見つつも、結局ロイズのホワイトチョコをセレクト(^^)なんと! 夫! ホワイトチョコが好きだったらしい・・・!!!5年以上一緒にいるけどはじめて知ったよ( ´-` )(笑) ロイズといえば北海道。 もちろん九州にはないので、Amazonさまさまで注文です。 ここから買ったんですが・・・ 冷蔵で届くと思いきや、常温配送。よく読んでなかった・・・ が、しっかりと「11月から3月までは常温配送」と書かれておりました。 宅配ボックスに届けた通知が来たので、アセアセして宅配ボックスへ。気温のせいかしっかり冷たいキンキン状態で安心(^^) 箱からしてワ…
今年の前半のふるさと納税は・・・↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今年のふるさと納税ラストが決まりました♪ 我が家はワンストップ特例制度を利用しているため、寄付先は5自治体以内にする予定でした。 そして、前半で3自治体に寄付済み。 というわけで残りは2箇所。 そして、寄付金額はおおよそ33,000円。 そこからいろいろ思案して、先日旭川市に寄付をしました。 返礼品は「ジンギスカン2.5kg」 詳細はこちら↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com そして今回、いよいよ最後の一箇所となりました。 選んだのはー♪ 福岡県 北九州市 「九州産 黒毛和…
今月の家計簿予定!節約・節制・節電・節油(!)の冬を迎える・・・
昨日は夫のお給料日でした! いつも感謝ですm(-_-)m さー今月の予定は・・・ お給料 300,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34,000円 バイクのローン 9,000円 夫奨学金 33,000円 水道代 4,610円 電気代 7,674円 ガス代 6,566円 夫保険(トータル) 27,000円 私保険(トータル) 7,500円 Wi-Fi代 3,700円 夫スマホ代 7,299円 私スマホ代 1,947円 使えるお金は、 収入-支出(確定)=117,704円の予定です。可能な限り努力はするけどどこまで頑張れるか・・・。 ボーナスもあんまり期待…
10月25日~はじまりの記事 tenkinzumadabe.hatenablog.com 10月25日~11月24日までの予定はこちらでした↓ お給料 290,000円 貯金(自動) 30,000円 別貯蓄 10,000円 車のローン 34,000円 バイクのローン 9,000円 夫奨学金 33,000円 水道代 4,610円 電気代 9,355円 ガス代 5,614円 夫保険(トータル) 25,000円 私保険(トータル) 7,500円 Wi-Fi代 3,700円 夫スマホ代 7,202円 私スマホ代 1,741円 使えるお金は、 収入-支出(確定)=101,568円の予定でした。結果・・・…
司法書士の山口です。 今日は、任意整理の事例をご紹介します。 ・Aさん(270万円)・Bさん(390万円)の場合です。 Aさん(270万円) ・楽天カー…
お金がないイライラを解消する6つの方法を紹介!状況を悪化させない改善策はコレ
お金がないイライラを抱える人は少なくありません。 しかし、お金がないイライラを解消するためにどう行動すればいいのかを理解して、実際に行動している人は少ないです。 この記事では、 お金がない時にイライラする原因お金がないイライラが生む悪循環イ
マイナポイントの付与先にPayPay(ペイペイ)を選んだら大失敗!?WAON(ワオン)が最強!?家計の見直しも忘れずに!
以前、マイナポイントについて書かせていただきました。 tenkinzumadabe.hatenablog.com 結局、夫の分もマイナポイントの付与先は、PayPayにした我が家。 PayPayにしてみて思ったこと。 便利は便利。 一番普及率の高いQRコード決済ですからね・・・。 でも、食費や消耗品費(いわゆる生活費)として使うなら・・・ 生活圏内のお店の決済方法をよく確認しておくべき!!!ということ。 「どこのスーパーもPayPayは使えるでしょー♪」と思っていたことを後悔。 我が家の場合は「WAON」を付与先にした方がよかったかもー・・・。せめて、 ・夫はPayPay ・私はWAONにして…