メインカテゴリーを選択しなおす
ランキング参加中ですポチッとしていただければ密かに喜びます( *´艸`) 去年の11月に書いた記事の続き的な話です。 『文春オンラインの記事「あなたが経済…
『勝者の科学 一流になる人とチームの法則』を読んで感じた、ビジネスマンにも通用する一流アスリートの成長を支える秘密とは
一流アスリートの素晴らしい活躍は、多くの人々を魅了しインスピレーションを与えてくれます。しかし、その成功の裏側
娯楽の少ない田舎人にとって、地元の図書館は、必要不可欠な場所である。 そして私は、就寝前に本を読むことを、この上ない楽しみに生きている。 ある時、井伏鱒二作品をもっと読もうかと検索していたら、ドリトル
最初に旧ブログで投稿した時期が秋だったのでこのタイトル …と思ったら秋とは言い難い時期に投稿していました。謎。 小ネタ記事です。 今回は同じテーマの書籍を並べてみる企画です。 頭でっかちでしっぽの生えたチーバ君の親戚に見える。 …だから何?と言わないで…。 ■ こんなにある…邪...
投資初心者必見!一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版を読んだ感想
FXの世界から暫く離れていましたが一念発起し、再び戻ってきました!!一からFXを勉強をしようと本書を購入し、少
monoマガジン(モノ・マガジン) 2025年5-2号を買っていたのですが、ようやく読みました。 フィルムコンパクトカメラの特集でした。単なるフィルムカメラではなく、コンパクトカメラという限定です。 monoマガジン(モノ・マガジン) フィルムが高騰しているのに本当にブームなんでしょうか? 何人かのフィルムカメラの使っている人の紹介記事があって、歴代のコンパクトカメラの名作、ショップ、新しいフィルムカメラの紹介記事があります。 カメラ Leica 100周年 Rollei35AF フィルムカメラを知らない若い人たちにも、フィルムカメラから使ってきた人達にとっても読みごたえのある特集でした。 ※…
『僕らは、なにを武器に働けばいいのだろうか?』村井一雄 本の感想とワークライフバランス保つコツ
働くことは私たちの生活に欠かせない重要な部分ですが、仕事に夢中になりすぎて人生のバランスを崩してしまうことも珍
日本史の謎は「地形」で解ける(竹村公太郎著) 本の感想と戦国時代の地形戦略を探る
戦国時代の熾烈な戦いは、地形の利活用なくしては語れません。「日本史の謎は地形で解ける」という書籍では、地形がい
新聞で面白いのは報道する紙面だけに限らない。 日常報道とは別に載っている広告欄。特に書籍の情報は面白い。今、話題の本やどんな本が発刊されているのか? 皆、どんな本を読みたがっているのか?などが垣
『コンサル一年目が学ぶこと』(大石哲之 著)の読後感想とビジネススキル向上への実践法
今日のビジネス社会では、プロフェッショナルな仕事術が求められています。本ブログでは、「コンサルが1年目が学ぶこ
現代社会において、継続的な学びの重要性が高まっています。本を読むことで得られる知識やスキルは、キャリアや人生の
新年度にピッタリ!心に響く名著!『夢をかなえるゾウ』の名言と実践方法
夢を追い続けることの大切さや、人生を前向きに歩んでいくための方法について書かれたブログの内容をご紹介します。ガ
読書は知的な娯楽であり、知識を得る格好の機会でもあります。しかし、単に読書するだけでは十分な効果が得られません
ローソンで「アプリスタイル 野上菜月BOOK」が2025年4月1日発売、声優お姉さんVTuberの野上菜月さんを特集した単独本。スペシャルASMRボイス付き
声優・VTuberとして活動している野上菜月(のがみなつき)さんを特集した専門情報誌が登場。 コンビニのローソンで「アプリスタイル 野上菜月BOOK」が2025年4月1日(火)から順次販売が開始されます。価格は980 […]
本を読む時間の平均は? 効率UPのための読書術と年齢別速度を解説速読と理解力の関係性
読書は知識を得る上で非常に重要な活動ですが、本を読むのにどれくらい時間がかかるのかを知る人は多くありません。こ
書籍紹介(その1)「不恰好経営 -チームDeNAの挑戦- (南場智子)」
日本のプロ野球。 私は横浜DeNAベイスターズファンです。 昨年(2024年)、ベイスターズは、貯金2というシーズン中のふがいなさにもかかわらず、最後の最後に、阪神、巨人、ソフトバ...
自己啓発や人生の充実を目指す人にとって、良書から学ぶことは非常に重要です。本ブログでは、人生を変える本の選び方
役に立つ本を選ぶための極意!思考力を高める読書法と必読書を徹底解説
現代社会では、情報が溢れているため、質の高い情報を選び取り、思考力を鍛えていくことが重要となっています。本ブロ
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ もうすぐ春です✨春は新たな世界への旅立ちの季節🌸 でも新しいことが始まる前には『不安や心配』が付きもので。 そんな時皆さんはどうしていますか❓ ①ただ通り過ぎるのを待つ(耐える) ②色々想像してさらに落ちる⤵︎😓 ③『不安や心配』を期待やワクワクに変換して楽しみに待つ(あんまりいないかな💦)本当はこれが一番ベスト😊 まぁ〜対応は人それぞれ♪ でも生きていれば必ず『人生の節目』はやってきて…自分で決めなければいけない場面にも遭遇します😱 簡単に決められることなら良いけれど…😓どうしても決められない💦 …
FIREしたい40代内向型会社員の人生戦略|ストレスフリーな副業と新NISAインデックス投資でお金と時間、健康をハックせよ!投資: 1,000万円の威力
人生の充実を目指す40代サラリーマンの皆さん。FIRE(Financial Independence, Ret
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ もうすぐ2月も終わり💦早い❗️ 時間の流れが早くなっているように感じるのは私だけ…😅 さてこの時期大変なのは受験生の人たち😱(『子たち』じゃないのは社会人でも受験するから💡) そう言う私も25歳の時に専門学校を受験しました♪数年前には『登録販売者』の試験を😁 たまに試験を受けてみると気分が引き締まって良い❣️社会人になると集中して勉強をする機会が減るのでとりあえず資格が取れる試験を受けてみる(※合否はどちらでも良い) チャレンジする‼️ それだけで非日常を体験できます✨人によっては勉強する過程が懐か…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(...
「フリーランスのジタバタな舞台裏」と「ちょっと今から仕事やめてくる」の書評
にほんブログ村 【はじめに】 私はブログを初めて、3年目(2025年)になります。自分で言うのも恥ずかしいので
「イカロス出版」全国駅そば大百科 王道からご当地メニューまで珠玉の520杯を掲載
●「イカロス出版」全国駅そば大百科 王道からご当地メニューまで珠玉の520杯を掲載全国の駅そばを書籍で探訪すできる。電車旅で駅弁と並んで食事の行為補に上がる駅…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日は本の紹介を📖 さて皆さんは『遺伝子』に興味はありますか❓ ゲノムが語る人類全史【電子書籍】[ アダム・ラザフォード ]価格:2,037円 (2025/2/18時点) 楽天で購入 ※楽天より商品の提供を受けています。 『ヒトゲノム計画✨』 確かニュースで取り上げられるほど話題になった時期が…🤔その頃は全てのゲノムが解明されるまで何年もかかると言われていたけど、コンピューターの進歩で予想より早く解読されたようで😊(2003年にほぼ解読終了の宣言が✨) 解読するのに世界中の研究者が協力して分担で解読…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 日本海側は暴風雪に見舞われ大変なことになっているようで…💦特に都市部は雪対策が皆無😱今考えるとその状態で雪の季節を過ごすのは恐ろしい💦 特に『ブーツ👢』雪のない地域で売られているような『オシャレブーツ』では雪道は歩けません❗️滑って危険⚠️スニーカーも厳禁⚠️ 靴底が平らなものはとにかくよく滑る😱 なので本州で履いていた『オシャレブーツ』は全て処分しました😅履けないのに持っていても…😓 皆さま転倒にだけは気をつけてお過ごしください。 ではまずは質問から♪ 皆さんは『運命の相手』または『ソウルメイト(…
『超コミュ力』の感想と実践法!田村淳が教えるコミュニケーションの極意
人との会話に自信を持ちたい、コミュニケーション力を向上させたいと思っている方は多いのではないでしょうか。今回の
専門書、大学教科書、医学書の買取サイト【専門書アカデミー】 説明特徴 使い方効果口コミ ①説明 専門書アカデミーは、専門書、大学教科書、医学書などの買取を行う オンラインサービスであり、その説明、特徴、使い方、効果、口コミについて詳細に解説いたします。 専門書アカデミーの説明 専門書アカデミーは、専門的な知識や学問に関する書籍を手軽に買取してくれる オンラインのサービスです。大学教科書や医学書など、 高度な知識を含む書籍を取り扱っており、これらの書籍を所有している方が 不要になった際に、リーズナブルな価格で買取を行っています。 サイトでは、シンプルで使いやすいインターフェースが提供され、 迅速…
医学書、看護学・薬学の大学教科書や専門書の買取サイト【メディカルマイスター】 説明特徴 使い方効果口コミ ①説明 メディカルマイスターは、医学書、看護学、薬学の大学教科書や専門書を対象とした 買取サイトです。このサービスは、専門的な知識や情報を提供するために、 医療関連の学問領域に特化した取り組みを行っています。以下に、 メディカルマイスターの説明、特徴、使い方、効果、口コミについて詳しく解説します。 メディカルマイスターの説明 メディカルマイスターは、医学、看護学、薬学の大学教科書や専門書を 買取するサービスです。これは、学生や専門家が新しい教材や情報にアクセスできるようにし、 同時に古い教…
「書籍の出版しませんか?」というお誘いをいただきました。 実に過去数回あります。この手のお話。 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 ま…
時計をつくり、文化をつくった The Seiko Brand 100 STORIES (100th Anniversary 1924-2024)
昨年、セイコーの100周年を記念して、「SEIKOブランド100周年ブックレット」を発行していました。公式オンラインショップで時計を購入したら貰えたり、店舗で配っていたり色々な入手方法がありました。 60ページほどのちょうど良いボリュームにセイコーの歴史等が良くまとまっていて、楽しんで読むことができました。 表紙 裏表紙 内容は、下のリンクに全て載っているので、入手できなかった人はWebで読んでみてください。 内容は、歴史、革新、進化、探求、挑戦、物語というテーマに分かれています。 目次 100周年記念モデルの紹介もあります。 100周年記念限定モデル 面白かったのは、ダイバーズモデルの愛称に…
読書は知的好奇心を満たし、心を豊かにする素晴らしい趣味ですが、忙しい現代人にとって、本を読む時間を見つけること
いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version: 君の未来を変える英語のはなし 堀江貴文(著) 未来を変える英語学習法とは
英語は現代社会において欠かすことのできないスキルとなっています。しかし、多くの人が様々な言い訳をして英語学習か
昨年の帰国時 (7月) にスキポール空港の本屋さんで見かけた本、 『森崎書店の日々』。随分前 (2010) に出版された本の様ですね。 ブックオフで検索したら、入荷待ち出来る様だったので登録しましたが、 入荷された連絡が来たのがオランダに戻る日で 😅 残念。 オランダに戻...
忙しい現代人にとって、読書を楽しむ時間を見つけることは簡単ではありません。しかし、隙間時間を賢く活用すれば、読
医学書、看護学・薬学の大学教科書や専門書の買取サイト【メディカルマイスター】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 メディカルマイスターの概要と特徴 メディカルマイスターは、 医学書、看護学・薬学の大学教科書や専門書の買取を専門に行う買取サイトです。 このサイトは、全国送料無料で宅配買取を提供し、利用者が簡単かつ迅速に 買取手続きを進められるよう設計されています (お金を稼ぐ学び場 記事内に商品プロモーションを含む場合があります) ((株)ブックスドリーム|参考書・専門書・医学書専門の買取&販売)。 ②サービスの特徴 1.全国送料無料 ・10冊以上の本を売る場合、全国どこでも送…
『きみの人生に作戦名を。』梅田悟司(著) 本の感想:9マスシート思考法で人生を変える方法
人生に前を向いて進んでいくために、自分自身の指針となる「作戦名」をつけることは有効な方法です。本記事では、『き
どうも!umeです!最近は、昇格試験のため、小論文に励んでいます。小論文のあとは面接、これに合格すればお給料が大幅にアップします。だが、去年は論文で落とされている。それについて私はこう考える。あっ、論文ばかり考えてるせいでこっちも論文っぽくなちゃった(笑)ということでドラクエ5できてません。最近、書籍も購入したのでその影響もあります。めちゃくちゃいい本です。『DIE WITH ZERO』 というタイトルなんです...
【2025年】フロントエンドの皆さん!あなたが《日々チェックするサイト》を教えてください
「わからない・こまった」時に役立つ! IT/Web業界での経験が豊富な先輩フロントエンドエンジニアの方々に「日々どのようなサイトをチェックしているのか?」というアンケートを実施しました。新人エンジニアの方はスキルアップに、現役エンジニアの方はネタ探しにお役立てください!―『転スト』はエンジニア特化の情報メディアです
BOOTHで注文した本、『私家版近世欧州軍事史備忘録(別冊3)イタリア戦争の戦争術1494-1529 第五章~第八章』が到着しました。紙の本を買ったのは今年になってからは初。前作の別冊3に引き続き、16世紀序盤のイタリア戦争の戦争術を取り扱ったおり、今回は砲兵や築城術などについて書かれています。一瞬、表紙の槍の写真が、前作の本と同じだったので、間違えて同じ本を買ってしまったのかと焦ったけど、ちゃんと注文した本だった...
アンケート|現役フロントエンドエンジニアがおすすめしたい本とは?【2025年度版】
新人Webエンジニアにおすすめ!「わからない・こまった」時に役立つ《技術書》を現役フロントエンドエンジニアにアンケート!【2024年度版】フロントエンドがいつも手元に置いておきたい指南書、これからフロントエンジニアを目指す方への入門書などを一挙にご紹介!是非参考にしてください。
【2025年版】サーバーサイドエンジニアの皆さんへアンケート!今年買って良かった《技術書》を教えてください
【現役エンジニアにアンケート】あなたが今年(2025年)購入して良かったおすすめの「サーバーサイドエンジニア向け」の技術本とは?新人エンジニア・駆け出しエンジニア必見です!―『転スト』はエンジニア特化の情報メディア
『ゼロ秒思考』赤羽雄二(著)を読んだ感想:1ヶ月実践で驚くほど思考力アップ!
「ゼロ秒思考」は、思考力と問題解決能力を高めるためのシンプルながら効果的な手法を紹介した自己啓発書です。この記