メインカテゴリーを選択しなおす
#書籍
INポイントが発生します。あなたのブログに「#書籍」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【書評】バビロン大富豪の教え:「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則とは?
バビロン大富豪の教えは、富を築くための普遍的な原則と戦略を伝授する、古代バビロンの寓話に基づいた書籍です。 本書は、金銭を得ること、守ること、そして増やすことの重要性を教えることで、読者に財産形成のための知恵を与えます。この記事では、バビロ
2024/04/17 08:01
書籍
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
透明フィルムのブックカバーを使ってみた
先日、オークションで拳銃図鑑の古本を落札したのですが、50年近く前の本で表紙がボロボロだったため、保護用のブックカバーを買ってみました。最初は革のブックカバーも候補に入っていたのだけど、価格を優先して、透明フィルムタイプを選びました。ブックカバーは透明タイプのA4サイズでこんな商品▼送料無料 透明 ブックカバー ブッカー君 A4 版用 10枚 コミック 本 カバー クリア タイプ破れている状態の表紙▼ブックカバー...
2024/04/16 21:48
著書【再出版開始】‟レイキを手放せ”
著書:レイキを手放せ 2014年に出版した「レイキを手放せ」ですが一旦、販売をお休みしておりましたがamazonにて再出版となりました! 電子書籍(e-book)ペーパーバック(紙書籍) 単なるヒーリングとして使うのではなくレイキの本質をしっかり理解し使うことにより『安心立命・悟り』への道を模索します。 レイキを実践し疑問に思ったり腑に落ちなかったりそんな時に役に立つ本だと思っております。
2024/04/09 10:07
金は神か?金は力さ:人生の幸福度は「貯金の量」で決まる
記事のタイトルが衝撃的だったのでシェア。 記事は数年前に話題になった『The Psychology of Money(サイコロジー・オブ・マネー)』の記事でした。 記事はこちら。外部リンク:人生の幸福度は「貯金の量」で決まる タイトルだけ読
2024/04/09 06:26
一気に初夏!🇨🇭
金曜日から気温が上昇し、週末は夏のお天気になるとの天気予報に、肌寒かった週の真ん中までは半信半疑だったのですが、天気予報は見事に当たりました。本当に金曜日から気温が上がって、土曜日は半袖 1 枚で大丈夫な午後になりました。スイスは今ちょうど、ピンクや白い花が
2024/04/07 00:07
【書籍小説紹介・感想】捕食者系魔法少女【異世界転生】【魔法少女】【凌辱鬱ゲー的世界観】【アポカリプス】
バショウ科バショウ属さんのファミ通文庫での書籍化小説「捕食者系魔法少女」の01巻の感想紹介を記事にしました。人類を追い詰める怪物を昆虫型使い魔で蹂躙しちゃう魔法少女シルバーロータスの活躍と他の魔法少女との交流開始のお話。(・ω・)ノ
2024/04/04 15:52
電子書籍発売のお知らせ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」
先日よりブログでもお伝えしております、自由国民社から出版された私が執筆したエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」の電子書籍版が発売されることになりました。2024年 4 月 5 日の発売予定で、ただいま、Amazon、楽天ブックス 他で、ご予約いただけるように
2024/04/04 01:25
長野まゆみさんと耳猫風信社さんとKotoricoと《函ノ森文庫》。
長野まゆみさんの本や作られたものを色々を取り扱ってる耳猫風信社からKotoricoと《函ノ森文庫》が届きました。以前読んだ書籍から溢れたお話(いま読み進めているところです)や、旅のお話(これから読むお話です)ともう一つ別お話のようです。本屋さんで買う本とはまたまた別の楽しみです。興味を持たれた方はこちらからどうぞhttps://www.mimineko.co.jp/長野まゆみさんのブログと耳猫風信社さんへのリンクのページです。...
2024/04/02 22:44
2時間でわかる政治経済のルール
私の読んだ本を紹介します。本の内容ではなく、私がなぜこの本を読もうと思ったのかを書きます。書籍:2時間でわかる政治経済のルール著者:倉山満発行所:講談社こ…
2024/03/27 10:54
再会とサプライズプレゼント
予定外で日本一時帰国中です。東京は思ったよりも肌寒く、風も強くて、ちょっと驚いています。スイスは昨日までは暖かくて 、マグノリアや桜が満開を迎えているところもあるそうです。いつもこの時期は、日本に滞在していることが多いので、今年こそはスイスで数年ぶりに大輪
2024/03/25 11:38
幻のチーズ色
一時帰国中のここ数日、近所の書店を何軒か訪れてみました。私が執筆をしたエッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日」が店頭に並んでいるのをみたかったから…。すると、ありました、ありました〜。さほど大きなお店ではなく中規模の本屋さんにも、本が平積みされ
2024/03/25 11:37
本に寄り添う文鎮
2022年に300本の数量限定販売で発売され、話題となっていた「本に寄り添う文鎮」が今年、全国販売されました。再発売の真鍮製は1月24日(水)から、今回新しくラインアップ追加となった鉄製のブラック・グレーは2月28日(水)より発売されています。僕もオンラインで鉄製のものを買おうと思っていたら、瞬間的に売り切れになって購入できませんでした。 先日、近所の書店を見ていたら鉄製の黒とグレーが売られていたので、グレーを購入しました。 コクヨ「本に寄り添う文鎮」 鉄の鋳物製のようです。 鋳物だと思われる 色々な本で試してみましたが、厚めの紙の分厚い本だと、本の閉じようとする力に負けてしまいます。ある程度…
2024/03/24 20:52
感謝 エッセイが発売されました(スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日)
感謝、感謝です。3 月 18 日に、ブログ「スイスの街角から」をベースとして執筆した自身の初エッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日」が発売されました。発売初日から、日本の友人や知人達から、「予約注文していた本が届きました」「発売日に書店に行って購入しま
2024/03/20 15:57
【書評】日本が世界地図から消える前に 最悪の時代を生き抜くための社会学
書籍「日本が世界地図から消える前に 最悪の時代を生き抜くための社会学」から抜粋 カネが貰えるから政治家は外国にカネを送る 安倍政権はODAなどの名目で160兆円を超えるおカネを外国に送りました。 岸田政権はこの路線をさらに強化し、支援の要請
2024/03/18 12:23
発売! スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日
ブログでお伝えしてまいりましたエッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし 365日」が、3 月18 日、自由国民社から発売です。☆ Amazon からのご購入、立ち読みはこちらより ☆ 楽天ブックスからのご購入、立ち読みはこちらよりすでにご予約をくださったみなさまのお手元
2024/03/17 09:41
「毒親」について分かりやすかった動画をご紹介
私は実家を出て夫と暮らし始めて20年以上経って、本当にやっとではありましたが、毒親との暮らしで経験したことを客観的に考えられるようになってきたので、昨年この「なばなぶろぐ」を始めたのをきっかけに少しずつ毒親について書き始めました。 今まさに
2024/03/12 17:03
無料試し読みページができました(スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日)
先日よりブログでもお伝えしている、3 月 18 日に発売されるエッセイ、『スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日』の無料試し読みページが公開されました。本日はちらりと、そのことについてのご紹介です。内容の一部を、書籍の販売元の「自由国民社」 公式サイトの試し読み
2024/03/07 00:37
観測史上、最も穏やかだった今年の2月🇨🇭
今日は 2 月 29 日。今年はうるう年で普段よりも 1 日多い2 月の終わりの日ですね。西暦年号が 4 で割り切れる年をうるう年とするそうですが、私はオリンピックが開催される年がうるう年だと覚えています。それにしても、つい先日新年を迎えたと思っていたのに、明日からはも
2024/02/29 07:36
思いのこもった本の表紙
自身初のエッセイ本「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」の発売日まで、あと 3 週間を切りました。ブログやインスタグラムでこの件をお知らせさせていただいた後も、出版社のご担当者や営業の方々、デザイナーさん等ともに、印刷に至るまでの最終チェックを続けていま
2024/02/28 07:03
春のような週末とアルプスが見渡せる公園
日曜日は春がやってきたかのようなお天気のよい 1 日でした。 空は真っ青だけど、日中の気温はまだ 10℃前後。本格的な春には届きませんが、風もなく穏やかな週末でした。我が家は久しぶりにチューリッヒまでドライブ。市内の湖岸にある広大な公園、「ラントヴィーゼ (Landiw
2024/02/26 21:23
夫の手料理
執筆のお仕事の方がようやく一段落ついたので、 夫 Banana がお疲れさまの意味を込めて、週末のディナーを作ってくれました。男の手料理で、シンプルではあるけれど、素材の味が美味しい、野菜がたっぷり入ったチキンのトマト煮です。テーブルの上も、男のテーブルセッティン
2024/02/20 23:43
【思わぬ価格で売れるかも?】古書・古本の買取なら『文生書院』にまずは相談してみませんか?
古書・古本の買取をなさっている『文生書院』のご紹介記事になります。 ご自宅に眠っている歴史ある本が思わぬ価格で売れるかもしれません。
2024/02/19 23:22
c70 モノに対する愛着
これがミニマリストになれない原因でもある。 かつてはミニマリストに憧れ、ホテルの部屋のような環境を理想としていた。
2024/02/18 15:58
● 『トヨタ 中国の怪物』豊田章男を社長にした男、というノンフィクション書籍
今日は「本」を取り上げます。ノンフィクション作家の児玉博さんの作品で、その一部もご紹介します。たいへん長文となっています。何卒、お許しください。『トヨタ 中国…
2024/02/18 10:34
『変な家2 ~11の間取り図~』のネタバレなし感想/1作目とは違うストーリー構成を楽しめるホラー小説
(C)雨穴/株式会社飛鳥新社/映画好きな四十郎のおっさん999が、YouTuber雨穴さんのフェイクドキュメンタリーホラー小説『変な家2 ~11の間取り図~』のネタバレなし感想を投稿しました。
2024/02/18 08:05
インパクト大の広告と、スイスあるあると…。
本日はとてもスイスらしい、インパクトのある広告をご紹介。画像は、「スイスミルク(swissmilk)」のポスターです。街を歩いていると、牛がドーンと写ったポスターは、季節ごとにバリエーションを変えて、時々見かけます。こんなトラム(路面電車)も走っている!この様子を
2024/02/18 08:03
#好きなマンガの主人公って言うか…主人公?鬼滅の刃編
こんばんは。花菜です。今AMEBA地域対抗戦みて震え上がっています…将棋怖((((;゚Д゚)))))))一瞬で勝ち負けひっくり返るとか…怖すぎる…今日は鬼滅…
2024/02/18 00:47
続報とお礼。
昨日の日中の気温は16℃。まるでもう、4月に入ったかのような暖かな1日でした。過去の経験上、このまま春がやってくるとは思えないのですが…。とはいえ、郊外の自宅の周りでは小鳥がさえずり、春の訪れを知らせるクロッカスも顔を出しています。さて、先日よりお知らせして
2024/02/17 07:34
二階元幹事長の蔵書棚 書籍費3500万円の謎
先週、二階元幹事長に関し、こんなニュースが。↓ 自民・二階俊博氏、3年間で書籍代3500万円の不思議「家1軒分」「読書家ぶりに驚き」 - 産経ニュース 書籍費、三年間で約3500万円なりとのこと。 これが具体的にはどれくらいの額、あるいは場所をとるかというと、下のようなツィート(今はポストか)がありました。 だいたい書店は一坪あたり下代(仕入れ)で凡そ40万円〜50万円分の本が陳列されているケースが多いです。上代(売値)がざっと50万円とすれば、つまりは70坪(約230 ㎡)の書店の本を全て買った計算です。ちなみに弊社の書店、きのしたブックセンターは約45坪、佐賀之書店は28坪です。【二階元幹…
2024/02/15 18:10
#私のおすすめする一冊 疲れた人に夜食を届ける出前店
こんばんは。花菜です。ちょっと色々あり寝込んでいました…ワタシビョウニンダッタ 先日父の13回忌だったんでした。膵臓癌で半年で逝ってしまった父。甥っ子4…
2024/02/15 00:05
幸せを先送りにしてしまう生き方について
私たちの生活とお金は切っても切れない関係にあります。 「お金がたくさんあったほうがいい」というのは万人に共通する考え方であり、それを示すようにお金に関する本は本屋にいけば大量に並べられてあります。 ただ・・・お金について […
2024/02/12 11:33
『変な家』(雨穴・小説)のネタバレなし感想/好みの分かれるオチが用意されている実話風ドキュメンタリー・ホラー小説
(C)雨穴/株式会社飛鳥新社/映画好きな四十郎のおっさん999が、フェイクドキュメンタリー風ホラー小説『変な家』のネタバレなし感想を投稿しました。
2024/02/11 08:27
エッセイを出版「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」発売のお知らせ
本日はブログをご覧下さっているみなさまへ、お知らせです。ブログ「スイスの街角から」をベースに、スイスの365日の生活について綴ったエッセイ本、『スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日』が、自由国民社より発売されることになりました。発売は、2024年3月18日の予定です
2024/02/10 07:35
「英語教育」という雑誌:
こんにちは。 コレは、はるか昔(30年近く前)、英語を教え始めた頃にも読んだ雑誌です。 英語教育 2024年 02 月号 [雑誌]Amazon(アマゾン)…
2024/02/09 10:51
驚愕!火葬場で起こる真実!「火葬場で働く働の日常」とは何か?
本日は、珍しく本の紹介。 なかなか知ることの出来ないような職業にスポットライトを当てた衝撃の本「最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常」を紹介してみる。 この一冊は、私たちの日常からは想像もつかない火葬場の裏側を描いた、非常に珍しいエッセイ漫画。 Table of Contents 火葬場という職場 死と向き合う日々 仕事を通じた成長 命の尊さを伝える物語 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 火葬場という職場 この本の舞台は火葬場。 一般にはあまり知られていないこの場所で、主人公の下駄華緒さんは「人生の最後を見届ける」と…
2024/02/06 00:40
書籍紹介「職業お金持ち」
個人投資家。投資コミュニティ、お金のオンラインサロン運営の冨塚 あすか著「職業お金持ち」 こちらの記事では、単なる金銭的成功を超えた「職業お金持ち」の要約・感想を書きたいと思います。 成功した人々が持
2024/02/03 16:42
【書籍小説紹介・感想】佐々木とピーちゃん 8 巡り巡って舞台は学校、みんなで仲良くラブコメ回 ~真実の愛を手にするのは誰だ?~【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【ラノベ】【異世界転移】【魔法】【異能組織】【魔法少女】【宇宙人】【家族物語】【カクヨム】
ぶんころり(金髪ロリ文庫)さんの小説「佐々木とピーちゃん」の八巻を読んだので感想紹介を記事にしました。今回は宇宙人の十二式の提案でお隣さんの学校に通うことになった十二式。サポートに佐々木と二人静が教師をやる事に。魔法少女達が事件を起こしますし、二人静が大活躍で佐々木が少し十二式の父親っぽくなります。
2024/02/03 15:48
僕がAudloble(オーディブル)をやめた3つの理由|正直、向き不向きがあります
僕がオーディブルをやめた理由は3つあります。メリットもありましたが、僕には不向きだなぁと。内容が頭に入らなかったり、いまいち操作がしづらかったり。オーディブルをやめた理由と向いている人・向いていない人をまとめたので、ご覧ください。
2024/01/29 17:47
Audible(オーディブル)がまるわかり!評判やメリット、料金の詳細を紹介
このようにお考えの方へ向けた記事です。 オーディブルは、朗読された本(オーディオブック)を聴いて楽しむサービスです。 「散歩中や作業中にも書籍を楽しめる」として、多くの方が利用しています。 この記事では、オーディブル ...
2024/01/29 17:46
最近読んだ雑誌と本、印象に残った箇所
図書館で借りてきた雑誌のバックナンバーと本の感想です。【AERA 24.1.15号】特集の〈たんぱく質で健康革命〉の野菜の100gあたり栄養コスパランキング。 たんぱく質の数値が一番高い野菜ってなんだと思いますか?1位はブロッコリー。100gあたり5.4gのたんぱく質です。たん
2024/01/22 14:21
【極悪】アマゾンKindleの書籍類は1年レンタルで保証なし?
アマゾンKindleの書籍類は「購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除すると再ダウンロードが保証されない」とんでもない仕様で絶句する。1年で消えるかもしれない本をほぼ定価で売ってたなんてどうしようもない。「配信側都合でコンテンツが消され得る
2024/01/16 15:16
のめり込みやすい性格、デイトレ / 今日の夕ご飯
のめり込みやすい性格、デイトレ 昔から、興味を持った事に関してはトコトンのめり込むタチだ。 さしあたって今ならデイトレか 「おばばが何を言ってるんだ、冗談は顔だけにしてくれ」 と笑われそうだが、当の本人はいたって真剣だ。 とは言っても、まだ
2024/01/13 23:20
著書の一時販売中止
2014年に出版して以来、多くの方に読んでいただきありがとうございます。一時的に出版を取りやめ電子書籍を含め新たに改訂版として再出版の準備に入ります。レイキ実践者にとって大切な内容を詰め込んでおり学んだ方には是非読んでいただきたいおすすめの書物です
2024/01/11 17:06
【使って分かった】「Kindle Unlimited」をおすすめしない人の特徴|実際どうなの?
Kindle Unlimitedって実際どうなの?とお考えの方も多いはず。本記事では、実際に利用している僕が、Kindle Unlimitedをおすすめしない人の特徴を解説します。メリットだけでなくデメリットも知りたい方はぜひご参考ください。
2024/01/08 13:07
書籍「成年後見制度の闇(飛鳥新社)」
成年後見制度は、末尾の最高裁判所の資料にあるように、精神上の障害(認知症など)...
2024/01/07 11:12
【2023年出版のおすすめ書籍】今のうちに読んでおきたい7冊!
2024年1月2日に放送された特別番組「おもしろい本に出会いたい! 2024年お正月スペシャル(ゲストは、ブックジャーナリストの内田剛さん)」で紹介された、2023年のおすすめ本リストから7冊をご紹介します。
2024/01/05 06:17
art book事務局様発行 CUT2023にイラストを掲載して頂きました
イラスト掲載のお知らせ イラスト掲載のお知らせ
2024/01/01 13:07
『ハイキュー!!』のクリアブックマーク付き、セブンイレブンで「ハイキュー!! ジャンプ」が2月2日発売。セブンネットで予約受付中
集英社のムック本「『ハイキュー!!』ジャンプ ゴミ捨て場の決戦」が2024年2月2日(金)に発売、セブンイレブン・セブンネットは限定特典として「ハイキュー!! クリアブックマーク」を用意しているようです。価格は770円 […]
2023/12/28 21:04
バーチャル歌い手グループ「SODA KIT」の専門情報誌が登場、「VTuberスタイル SODA KIT BOOK」がローソンで2023年12月28日発売。ランダムブロマイドの販売&店内放送も実施
バーチャル歌い手グループ「SODA KIT」(ソーダキット)を特集した専門情報誌が登場、ローソンで「VTuberスタイル SODA KIT BOOK」が2023年12月28日(木)から順次販売が開始されます。価格は98 […]
2023/12/28 21:00
ローソンで「VTuberスタイル 電脳少女シロ BOOK」が12月28日発売、限定壁紙をダウンロードできる特別付録付き。店内放送も実施
VTuber事務所「.LIVE」所属のバーチャルYouTuber『電脳少女シロ』さんを特集した専門情報誌が登場。 ローソンで「VTuberスタイル 電脳少女シロ BOOK」が2023年12月28日(木)から順次販売が […]
次のページへ
ブログ村 301件~350件