今日は、花金(死語WWW)ですね。 ウキウキしつつも、何となく時間が過ぎていく。 手を動かしていなかったら、頭もお休みしてた。 書くことが思いつかない。けれど、書かないとこのままになってしまいそう。なので、久しぶりにーー
1件〜100件
今日は、花金(死語WWW)ですね。 ウキウキしつつも、何となく時間が過ぎていく。 手を動かしていなかったら、頭もお休みしてた。 書くことが思いつかない。けれど、書かないとこのままになってしまいそう。なので、久しぶりにーー
いや~~~、今日はとくに暑いですね~(汗)。 今現在の気温は36℃、体感温度は……な、な、なんと、46℃だってよ~? 熱心な読者は、うちのリビングのエアコンが故障していることをご存知のはず。だから、ここ何日かは、寝室に逃げ込んで涼んでました。身の回りの
「笑いのある生活」……。ん~ん、憧れますね~。なぜなら、我が家には「笑い」がないから。妻が常にピリピリしているのです。 私は声を上げて笑うことはあります。
エェッ! 実はスパイだった? いいえ。 じゃあ、工作員? いえいえ。 「別の顔」とは言っても、スパイとか工作員だったというわけではありません。
「親ガチャ」というコトバがある。最近はあまり聞かなくなったが、一時期ちょっと流行った。いわゆる負け組と自認する人たちが、自虐的にあるいは攻撃的に、便利なコトバとして使っていたように思う。勝ち組とされる人たちは口にしなかった気がする。自分の境遇を運命
今夜もZoom飲みをした。大学生時代の同期と。彼は賑やかな居酒屋の中から。私は言うまでもなく自宅から。 いろいろ懐かしい話で盛り上がった後、彼はおもむろに聞いてきた。それにしても、40代半ばで引退してどうやって維持してるんだ? と。それは、収入以上の出
こんにちは。お久しぶりです。 毎日、暑いですがいかがお過ごしですか? 相変わらずエアコンのない生活が続きます。以前にお伝えしたように、新しいエアコンの入荷が9月28日以降と聞いていたので、半ば諦めつつもだんだん扇風機生活に慣れてきました(笑)。夕方
みなさんはサバイバーです。生き残った人たちです。そりゃそうだ、亡くなった人は読んでないし(笑)。 生き残り戦略はいろいろ。苦労して苦労して頑張った人。苦労を避けて楽して残った人。人付き合いが上手で助けられてきた人。人付き合いが苦手で息を潜めてい
私は神妙な顔を作って周りを見渡す。 !!! 賛同するものが誰もいない! 私が教室で孤立した瞬間だった。 なんてことだ。
さいきんネット上での付き合いが盛んになっている。 ・中学時代の同窓生 ・大学時代の同期 ・会社員時代の同期 などなど。
先生「は~い! みんな席について~。夏休み前の最後の授業で~す。」男子「じゃあ、プールにしようよ。」女子「センセイ、なんの授業ですか?」先生「はい、今日は ”民主主義” について話し合いをしま~す。積極的に意見を出し合いましょう。」男子「民主主義はもう
知識は多いほど良い。ってもんでもないだろうけど……。 自分でも知識不足は認識してる。学校に通っている頃は、覚えることがとにかく嫌いだった。だから、数学なんて公式は覚えない。最低限の四則演算でほとんどをこなした。わからない時は自分で公式らしきもの
これは賛否を問うものではない。ある日の出来事を包み隠さずご紹介するものである。 それまで私は受け入れるべきと考えてきた。でも、あなたの家で引き取れますか? と問われれば、それは難しいと答えざるを得ない。ある日このようなことが起きた。我が家でのこ
苦しい。いま、とても苦しい。 腹が立つ。ムカついている、と同時に悲しい。夕食時の娘の態度。何気ない(けれど明らかな)父親に対する嫌悪の表情。顔はテレビに向けられていても、見逃さなかったぞ。 私の発言自体が気に食わないらしい。好きなように寝て食
いまほろ酔い気分で書いてます。 食後の気まぐれで書いているので、画像は撮りそびれました。妻と娘はパートとバイトなので、ひとりの夕食でした。 風呂上がりからお酒をちびちびとやりながら、つまみから。いつもは焼酎ロックだけれど、趣向を変えてバーボンのソー
前回の訃報の電話。 元上司からの連絡を受けたあと。 同じ電話口で昔の仲間と代わる代わる話ができた。 5年くらい会ってない人もいれば、10年以上もご無沙汰していた人もいる。
昨夜、訃報を受けとった。 会社員時代の先輩が亡くなった。 しかし、すでに四十九日だという。
プライドの自信と乖離(p.48) ケンカしない子の成れの果て(p.66) 法を破ること・本当の仲間をつくること(p.68)
例の衝撃から1日が経過した。案の定、その事件が朝刊の1面を埋めた。2022年7月8日は時代の転換として国民の記憶に残るだろう。
今シーズンは暑さに対する費用がかさんでいます。
今回、改めて統失闘病の半生を振り返ってみます。それがどのようにいまに繋がっているか考えます。逆に病気になっていなければいまの自分はいないでしょう。
いや〜去年はずいぶん儲かっちゃったな〜。 あまりに予想以上だったから、当初予定していた借金も少なくて済んだし。 これほどまでチャリンチャリンと入ってくるとは思わなかった。 どゆこと?
投稿をサボっておりました、サトシです。 今朝、いつものようにMacの前で静かに、日経マーケットプレスを聴きながら作業をしてました。すると、突然なにかを受信して鳴り出しました。iPhone7、12mini、Mac たちが一斉に鳴りました。ディスプレイを確認すると、Fac
いよいよ値上げの波がApple製品にまで来た。 7月1日の今日を境にほぼ全ての製品の値上げに踏み切った。 モノにもよるが、だいたい20%前後という強気の値上げだ。
デブは自己責任。 って、本当? 統失患者のくすりの多くは太りやすいことで知られる。私自身も長い間苦しめられた。もっと引き締まった体でいたいのに、なかなか痩せられない。加齢もあるだろう。運動不足もあるだろう。体重減少しても、下っ腹は相変わらずだっ
こうも暑くちゃ何もヤル気が起きません。 今夏は食欲もあまりない。涼しくなり始めそうなこの時間帯でも、体感気温は37℃を指している。このシーズンでエアコンはまだ使わずに扇風機で凌いでいる。 ダルダルで人工の風を浴びながら横になると起き上がるのにひと苦労
気づけば今年も約半分が終わろうとしている。そんなこと言われなくても誰もが知っている。そうなんだけどすでに人生折り返している身としては、余命のカウントダウンが開始しているような気分もある。
大きなイベントのチケットが先日届いたよ。1日限りのこの大イベントにはチケットが必須なので、大事に保管してある。家族3人分なので3枚。1日限りとはいえ、イベントのワクワクはすでに始まっている。でも、私以外の家族はそれほど盛り上がっていない様子。ーー残念!
日本に住む子ども達の将来を案ずるサトシです(笑)。えっ? おまえ病人だろ、自分の心配しろ。だって? ごもっとも。仕事もしてないですし。でも、歳なんかな~? 将来を生きる子ども世代に目がいきます。自分にも娘(と言っても成人してます)がいるので。卑近
統合失調症の方の喫煙率は高いです。私自身もそのひとりです。一般の喫煙率は低下の一途を辿っています。外出先で一服となると、喫煙難民になりがちです。が、このご時世で吸えない不便を感じることが少ないのは、引きこもっていることの多い生活を送っているからです
Time flies.光陰矢のごとし。 時間の過ぎるのが早すぎて追いつけない。やることリストは残っているのに、もう夕方であることに気づくことも多い。そんな時は、「何やってるんだろう、自分」となる。いやむしろやり終えることのほうが滅多にないかも。今日やり残し
ひとりごと話す人いませんか? 私はよく話すんですよ。自宅にいるときに限ってますが。 だから、妻に話しかけてもスルーされちゃう時があるんです。「ひとりごとかと思った。」って。今も、ブログの文章をタイプしながらブツブツ言ってます(笑)。これって、精
前回の投稿を一部訂正。 カッコつけようとしてたからもっと不様に生きよう、とお話した。けれど、十分不様に生きてきた部分もあった、という振り返り。
……自分に対する心の声がこれ。 気づくと前回の投稿からもう3日経ってた。ネタ切れ? 書くことは山ほどあった。でも、こんなこと書いてもなぁ。なんて、自問自答の繰り返し。せっかく書くのだから、とか、ネット空間に残るものだから、とか考えると、あるいはま
かつて職場の雑談で、バーの話になったことがある。するとひとりの(私よりも若い)女性が言った。「でも~、バーって入ったことないんですよ。カクテルの知識ないし怖いんですよね~。」ふむふむ。私が答えた。「全然怖くなんかないよ。」に続けてーー。「もしカクテ
実際どんな生活をしているか? を前回ご紹介しました。 その中身は、知的好奇心を満たすことが中心でした。 今回は、五感への刺激についてお話しします。
気持ち良いことしてますか? 長いあいだ病気で苦しめられてきました。これからは享楽を積極的に求めたいと考えています。その点で、体調が良くなってきてからはなかなかいい感じです。いい機会? なので日々どんな生活を送っているのか公開しちゃいます。= 午
最近、ツキが回ってきたんすよ。 そもそもタイトル番号がラッキー7のゾロ目。いま気づく。 きのうは不審な小包が届いていて、宛先に間違いないことを確認したあと開封したら、マスクの4枚入り包みが2つ入っていました。
ここを訪れてくださる方の約半数はWindows PCだったり、Androidスマホだったりするので、興味のない向きもあるかもしれません。 自分は気づけばApple信者になっているようで、Appleが何か発表するだけで嬉しいものです(笑)。
障がい者が生きづらさを感じたり、健常者でも差別やいじめを受ける人がいたり、ほかには部落問題、選択的夫婦別姓の実現可能性、米国でのアジア人差別などの諸問題のかなりの部分は、一人ひとりが多様性を受け入れられれば解決できる
意見の違い → 人格否定 → 分断 → 攻撃・人種差別 → 戦争 にまで発展するんじゃないかと考えてしまいます。
これを投稿するか悩みました。ある方のブログに対する考えだからです。 本来ならその方にコメントすべきなのでしょうが、あまりに長くなりそうなのでひとつの記事として多くの障害者の方にも考えていただく方が良いのかな? と考えた次第なのです。 本人の許可を得
それは、金曜の夕方だから(笑)。きっと、会社員時代の記憶を身体が覚えてるんでしょう。いまや、部屋にこもりMacBookにむかってるだけなんだけど、なんだかワクワク、ソワソワしてしまう。あしたから土曜、日曜と休みだからか? いや、月~金だって休みみたいなもの
きょうのできごとを日記として。また、「サトシ誤録」の6回目も含めて。
前回記事の投稿はちょっとタテマエ論だったかな。 個人的なライフワークとしては、(どこかの記事でも触れたけれど)社会・世界の「観察者」でありたいと考える。 観察してど〜すんの? という問いもあるだろう。 確かに。
一日中ゴロゴロしている男が、別の働き者に訊いた。「どうしてそんなに働くんだ?」「出世するためだよ。」「どうして出世したいんだ?」「もっとお金を稼ぐためさ。」「なぜお金がそんなに欲しいんだ?」「お金があれば老後にのんびりできるだろ?」すると怠け者の
純然たる日記。 今日1日を振り返ると、買い物三昧だったような、そんな日曜日だったかな。
「最近の若い子は~」とよく耳にする。昔も今も、いつの時代でも。たぶんこれからも。 妻もそれをたまに口にする。それはパート先でのこと。バイト新人の教育中でのことである。教えている最中にメモをとることがない、というのだ。メモしなくて覚えられるの? と
結婚当初、意気込んで奮発して買った物でした。プラチナをゴールドで縁取りしたコンビネーションのシックな感じ。(今から振り返ると、ちょっとハデだったかな?)それが発覚したのが入院中でのこと。寝支度に洗面台の前で薬指を見ると跡形もなくなっていました。わず
さて、ここで問題です。下左の商品は何でしょうか? ヒントはーーグレーのS字型は2枚あって、上部の白い部分がちょうつがいで繋がってる。つまり、「く」の字に開く格好になる。 さて一体何のためにどうやって使うのでしょう?
そういえば、いまジェネリック医薬品が問題になってるね。数日前にTVで観たんだけど、不足しているという。その背景を聞き齧ったので、受け売りだけど紹介するよ。 まずは前提知識として。皆さんは先発薬と後発薬(ジェネリック)のどちらを服用しているだろうか?
胃カメラを飲んできました。人間ドックの2日目。今回のは、鼻から挿入するパターンでした。知らない人の参考までに手順を書くとーー。胃の内部がキレイに映るように何やら飲まされる。見た目はポカリスエットのような白濁した液体で、不味い。飲んだ後で横になって
暑さ対策準備中の今日この頃です。が、夏に向けまた買ってしまったものが。それは、オー ド トワレ(EDT)。 まずは暑さ対策の遮熱カーテンから。注文から到着した翌日に取り付けました。外は少し曇ってましたが、ベランダの仕切りにわずかに陽が差しているのがわか
宗教的な話はあまり得意じゃない。議論しても溝が深まるばかり。 神様はいるのか? とかね。いるに決まっとるじゃないか! いや所詮人類が作り出したものっしょ? 自分の信条は後者に近い。混沌とする人間社会を導くために創作したフィクションだと思っている。
これまでずっと何もしてこなかった。一念発起して対策を講じることにした。年々、気温上昇が見込まれるだけでなく、原油高からくる電気代の値上げも相次いでいるからだ。妻のお尻を叩いて家族会議を開いた。彼女は考えることを嫌い選び取ることが苦手に見える。植
芸能人の突然の死に影響を受けたかは分かりません。何年か振りに母親の顔を見たくなったのです。人はいつまでも生きていると、どこかで信じていてもそのときは必ずやってくると気づいたので、そう思ったら生きているうちにと無性に母と話がしたくなりました。 あれ?
気づけば長い連休ももう終わろうとしています。始まる前は、今までできなかったことを色々やろうと思ってました。いま振り返ると、何も終わってないことに愕然(笑)。
GWも後半に差し掛かりましたね。いま飲みながら何かしら摘んでいます。 実家の家族(母親と妹夫婦同居)とは何年も会っていないことに気づき、iMessage を送りました。それが20時半ごろでした。するともうみんな就寝しているとの返事。慌てて謝罪。我が家の家族は
国境がなくなれば戦争はなくなる? なるほどそうかも。でも地域紛争はどうなる? 地域の外国人たちとはうまくやっていますか?
ラクウルの審査で落ちました! ラクウルというのは、パソコン・スマホ・その他の電子機器を買い取ってくれるサービス(サイト、アプリ)の名称です。名前はご存知の方も多いでしょう。ラクウルという名称から勝手に想像したこちらが悪いのかもしれませんが、ラクでは
突然送られてくる不審なコメント。手当たり次第なのか狙いを定めてくるのか?
物価や原油の上昇が続いています。 円安が進んでいるためです。 黒田日銀総裁も任期中は金融緩和を止めない意向なので、円は130円を超えてさらに150円も視野に入るのではと不安になります。 今から気にしておかなければならないことは、今夏の電気代はベラボーに上が
この病気の当事者はかなりの数の方が経験したかもしれません。私も「死ぬかもしれない」「死んでしまっても構わない」と感じたことは多々ありました。 それは妄想が絶頂の時だったと、今なら冷静に振り返ることができます。どこにいても自分の命が狙われている、とか家
さいきん物欲の炸裂で困惑しています。 寛解に近づいているのか、陽性症状の前兆か? う~んわからない。けれど、前々回の診察で言動が怪しいと言われ くすり が増えたしな~。皮肉なことに本人は元気なんすよっ(くすり、クスリ笑)。 ご存知のようにいま「悪いイ
突然ですが、チェリーはお好き? そこの頬を赤らめてるあなた! 勘違いしないで(笑)! スラングじゃないよ。ストレートに「桜」だよん。 桜といえば、花見。もうすぐ見頃が終わっちゃうんじゃないだろうか? 先週の雨降りの日の外出時に、マンション入り口を通
久々のシリーズ復活だよ。1、2 の 3 と 4、5、6(サトシ誤録)なんじゃ、そりゃ? という読者は、過去記事も参照あれ。
前記事より続きます。 こんな呑気なことばかり書いて、と思われる方もいるでしょうか。 たしかにいま世界で起きていることを毎日TVで見ていると、心を痛めないわけがないです。自分の境遇が恵まれていることに感謝せずにはいられません。 さてこのような将来が
だれかを好きになる。 なにかを好きになる。 そのことにヒケツなんて必要か? ーーたしかに。好きになるのに理由はいらない。本能の声に従っていれば自ずと好きになっている。これが現実ですよね? それでは、ずっと好きでい続けるのはどうでしょう? こ
私(たち)は生きづらさを抱えています。もちろんその程度には差があるだろうけれど……。生きづらさをこじらせた挙句に発症して、医者に病人と認定されて、くすりを処方されて、副作用にまた苦しめられて、なんとか毎日を送っていることだと思います。 で、今しあ
いま改めて思うこと。それは、統合失調症を発症して(結果的には)良かったということ。よくなっている実感があるから感じられる事だと思います。確かに一時は(と言っても、20年くらいは)もがき苦しみました。このまま廃人になって世の中から黙殺されていくのか?
ひと月のあいだに3~4回くらい楽しみな時間を持てる時がある。 それはどういう時か? その時に何をするのか? など追ってお話します。 まずは質問です。どんな時に密かな快楽を感じますか? 家族に内緒で高額の買い物をした時? 鼻毛(あるいはムダ毛)をこっ
昨夜は例の、ゼレンスキーの国会演説のライブ中継を観ました。 遅ればせながら、そのとき気づいたことや感じたことなどを少し。 気づいたこととは、ゼレンスキー大統領が演説をしている最中、岸田首相と林外務大臣がお互いに顔を近づけて何やら内緒話をしているシー
個人にあてた内容ですみません。たまたま初めて目にしたyukimukuさんの記事にコメントを残そうとしたけれど、どうやってもエラーが返ってきてできませんでした。なので、yukimukuさんの目に留まればいいなと思い、記事にすることをお許しください。といっても、yukimu
昨夜はまた11年前のあの恐怖を思い出しました。東北地域にいる方々の安全をお祈りいたします。さて、突然の大地震で我が家の住む地域一帯は停電になりました。早起きの私は(アルコールが入っていたこともあり)リビングルームで居眠りしていたところでした。妻の声で
iPhoneユーザには朗報です。 ただし、touchIDが利用できるバージョンではありません。 これまで faceIDが有効なiPhoneで買い物をする際、マスクを外すかパスコードを入力しなければなりませんでした。それが次回アップデートでマスクをしたままでもfaceIDが可能になる
前回、最近の診察でくすりが追加されたことをお話しました。先生曰く「様子がちがう」とのことでした。振り返ってみると、ネットショッピングについても増えています。以前から、物欲がないとか買い物は最小限とか公言してましたが、いつからかひんぱんにポチるようにな
お久しぶりなので、まずは近況から。先日の2ヶ月ぶりの診察で、抗精神病薬が増えてしまいました。これまで順調に快方に向かっていると思ってましたが、そうではなかったようなのです。気にかかっていた出来事を先生に話すと、様子が普通とは違うとのことでした。悪化す
サブカルチャーは社会的弱者が築き上げたもの、と言ってもいいだろう。 ところで、最近流行っている「ボカロP」というサブカルチャーを知っていますか? 簡単な説明を加えるとーー。「初音ミク」という音楽ソフトによる歌が流行ったことに端を発し、「初音ミク」を
とりあえず衣食住は足りてる。どうしてもほしいモノも思いつかない。何不自由なく暮らしている。 (イメージです) じゃあ「何もない」とは? 目に見える物質じゃないんだよな。読者の中に、今まで履歴書などの「特技」とか「得意なこと」みたいな欄を埋める
メガネのJINS で先週注文した商品が、できあがった。それを昨日受け取りに行ってきた。待つ身の1週間は意外に長かったが、過ぎてみればなんと言うこともない。今までのメガネだと、20mくらいのところから知人に会釈されても顔が判別できず曖昧な反応を示していた。そ
「父親」と言っているのは私自身のことです。つまり、我が家の娘から見た父親ということ。今日は、朝からよく晴れた休日。来週くらいから気温も暖かくなるらしい。ということで、午前中に掃除機をかけようと決めた。今週から新しいバイトを始めた娘が、今日は昼前か
この土日の天候は冴えなかった。にもかかわらず、珍しく無性に散歩がしたくなり外に出た。出たはいいものの、この辺は散歩に適した地域ではない(個人的感想)。ショッピングや交通の便は悪くはないけれど、目的もなくちょっと歩くのには緑が少ないし公園も少ない。仕方がな
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 先日の大雪に引きつづき、今日も雪になりそうな予報です。光熱費が気になって仕方ないですね。今回の話題は、買うべきモノがあるかたは早めに済ませましょう、という話なのです。 誤解してほしくないのは、雪が積もる
あなたが行くのは美容室? それとも理容室? 私が利用するのは理容室。ダジャレじゃないです。10分くらいで終わってしまう「QB House」。早くていいです。でも? だから? 美容室のように指名することはできないのです。毎回のように違う理容師に当たり、スリル
みなさまお久しぶりです。忘れ去られようとしているサトシです(笑)。元気に生活してはおりましたが、みなさまにおかれましてはいかがでしたか?前回投稿から2週間以上も経過してしまいました。その間、いろんな考えが去来しましたが、なかなか記事にする時間が取れ
いま、ちょっと頭を抱えたくなることがあります。 それは何かというと、よく知る知人が統合失調症なのではないか? ということです。その知人とは、先日このブログでお話しした、昨年に会社を退職された先輩なのです。その時の会話(メッセージのやりとり)で、ふ
先ほど、万引き犯に疑われたのでは? という妄想が始まった話をしました。入浴中に振り返っているうち、連想ゲームのように昔の話が蘇ってきたのです。それはスポットが当たっているかのように、部分的にしか覚えておらず、前後はまったく記憶に残っていません。と
……のかもしれない。 今日は、妄想が爆発しそうだった。 節約生活を送り好奇心旺盛な私は、今日買い物があるついでに初めての試みをいくつもしてみた。JETSTREAMの赤のリフィルがなくなったので、買いに行くことにした。他にも、パソコン用の液晶クリーナーやタバ
ハァ~、疲れました。今日はのんびり過ごさせてもらいます。寝不足だと、これほど疲労が取れないなんて……。昨夜は(というか今日の未明)ベッドに入ったのは、深夜2時近くでして朝は5時前に目覚めてしまいました(笑)。睡眠時間は3時間程度。そんなに早く起きて何
今年はスタートから縁起がいいです。初詣はもう何年も行ってないので、「大吉」が出たとかいう話ではないです。もっと現実的なものです。どなたか、年末ジャンボを当てた読者はいらっしゃいますかね? こちらもある時からパタっと辞めてしまいました。ある時というの
前の記事(大人って何だろう)に補足します。さっき投稿した後にある動画を見たのですが、こういう大人たちならお手本になるなぁと感じたものですから。 年齢は誰もがいやでも重ねてしまう。それにつれ体力も衰える。諦めや敗北感も増えるかもしれない。けれど、若
今日は成人式ですね。3連休の最終日。読者のみなさんは成人してますか? 成人の方は当時を覚えていますか? 私はあと何年かすると、3度目の成人になることになります。えっ!? ということは、アラ還だ~! 二十歳の頃と比べて全然成長していない気がする(笑)。
今日は3連休のなか日でしたね。もうすぐ終わろうとしてますが。でもそれは世間さま一般の話。我が家のメンバーは、それぞれマイペース(笑)。 いま現在、家に私ひとり。晩酌しながら書いている。妻はパート。連休なので忙しそうで、頭が下がる思い。娘はつい先ほど
あ~、今やっとホッとできる! 年末年始からさっきまで、なんだかバタバタと時間が過ぎてったな。あっ、積読を少しでも減らそうと思っていたら、全然読めなかった(悲)。年末の大きな案件は年跨ぎで今日片付いて一安心。年越しそばとおせちは私が準備。正月3が
あけましておめでとうございます。2022年の初日の出です。今年1年、みなさまにとっても良い年でありますようお祈りします。また当ブログもなにとぞよろしくお願い致します。応援よろしくお願いします。ポチって頂けると励みになります。
みなさま、今年一年ご愛読ありがとうございました。 今年最後の記事は手短に終わらせようと思います。多くの読者の心を揺さぶれるよう頑張りますので、是非とも来年もよろしくお願い致します。なお姉妹ブログにて、初めての試みの、ちょっと力作をアップしましたので
いかにこの国の中枢がアナログ脳であるかをご紹介。きのうの記事にて、これから数年で仮想世界(つまりデジタルな世界)が膨張していくと予想しました。でもこれは、日本の外側の世界での話であることをお断りし忘れてました。国内の動きはカメのごとくで、世界の眠らな
2021年の1年間に購入したモノやサービスを振り返る。その中でも良かったものを10個選んでみた。選ぶ基準は、1 生きていく上で自分にとって必須のもの2 毎日のように使用するものといったところか。ではさっそく、一挙に披露しよう。こんな感じ。必ずしも、上
これから数年かけて仮想世界が広がっていく、と考えます。その近い将来では、リアルの現実世界とヴァーチャルな仮想世界の二層が共存するでしょう。約10年かけて携帯電話が普及したように、いやもっと加速度的に早い段階で広がっていくと思われます。「メタバース」とい
趣味を持っている人は少なくないでしょう。そういう方々は生活にもハリが出て、活力にもなりますね。これからお話しするのは、「趣味」というよりも「たしなみ」といった方がしっくりきます。といっても、お酒やタバコではありません。読書に近いかもしれません。あるい
「ブログリーダー」を活用して、サトシさんをフォローしませんか?
今日は、花金(死語WWW)ですね。 ウキウキしつつも、何となく時間が過ぎていく。 手を動かしていなかったら、頭もお休みしてた。 書くことが思いつかない。けれど、書かないとこのままになってしまいそう。なので、久しぶりにーー
いや~~~、今日はとくに暑いですね~(汗)。 今現在の気温は36℃、体感温度は……な、な、なんと、46℃だってよ~? 熱心な読者は、うちのリビングのエアコンが故障していることをご存知のはず。だから、ここ何日かは、寝室に逃げ込んで涼んでました。身の回りの
「笑いのある生活」……。ん~ん、憧れますね~。なぜなら、我が家には「笑い」がないから。妻が常にピリピリしているのです。 私は声を上げて笑うことはあります。
エェッ! 実はスパイだった? いいえ。 じゃあ、工作員? いえいえ。 「別の顔」とは言っても、スパイとか工作員だったというわけではありません。
「親ガチャ」というコトバがある。最近はあまり聞かなくなったが、一時期ちょっと流行った。いわゆる負け組と自認する人たちが、自虐的にあるいは攻撃的に、便利なコトバとして使っていたように思う。勝ち組とされる人たちは口にしなかった気がする。自分の境遇を運命
今夜もZoom飲みをした。大学生時代の同期と。彼は賑やかな居酒屋の中から。私は言うまでもなく自宅から。 いろいろ懐かしい話で盛り上がった後、彼はおもむろに聞いてきた。それにしても、40代半ばで引退してどうやって維持してるんだ? と。それは、収入以上の出
こんにちは。お久しぶりです。 毎日、暑いですがいかがお過ごしですか? 相変わらずエアコンのない生活が続きます。以前にお伝えしたように、新しいエアコンの入荷が9月28日以降と聞いていたので、半ば諦めつつもだんだん扇風機生活に慣れてきました(笑)。夕方
みなさんはサバイバーです。生き残った人たちです。そりゃそうだ、亡くなった人は読んでないし(笑)。 生き残り戦略はいろいろ。苦労して苦労して頑張った人。苦労を避けて楽して残った人。人付き合いが上手で助けられてきた人。人付き合いが苦手で息を潜めてい
私は神妙な顔を作って周りを見渡す。 !!! 賛同するものが誰もいない! 私が教室で孤立した瞬間だった。 なんてことだ。
さいきんネット上での付き合いが盛んになっている。 ・中学時代の同窓生 ・大学時代の同期 ・会社員時代の同期 などなど。
先生「は~い! みんな席について~。夏休み前の最後の授業で~す。」男子「じゃあ、プールにしようよ。」女子「センセイ、なんの授業ですか?」先生「はい、今日は ”民主主義” について話し合いをしま~す。積極的に意見を出し合いましょう。」男子「民主主義はもう
知識は多いほど良い。ってもんでもないだろうけど……。 自分でも知識不足は認識してる。学校に通っている頃は、覚えることがとにかく嫌いだった。だから、数学なんて公式は覚えない。最低限の四則演算でほとんどをこなした。わからない時は自分で公式らしきもの
これは賛否を問うものではない。ある日の出来事を包み隠さずご紹介するものである。 それまで私は受け入れるべきと考えてきた。でも、あなたの家で引き取れますか? と問われれば、それは難しいと答えざるを得ない。ある日このようなことが起きた。我が家でのこ
苦しい。いま、とても苦しい。 腹が立つ。ムカついている、と同時に悲しい。夕食時の娘の態度。何気ない(けれど明らかな)父親に対する嫌悪の表情。顔はテレビに向けられていても、見逃さなかったぞ。 私の発言自体が気に食わないらしい。好きなように寝て食
いまほろ酔い気分で書いてます。 食後の気まぐれで書いているので、画像は撮りそびれました。妻と娘はパートとバイトなので、ひとりの夕食でした。 風呂上がりからお酒をちびちびとやりながら、つまみから。いつもは焼酎ロックだけれど、趣向を変えてバーボンのソー
前回の訃報の電話。 元上司からの連絡を受けたあと。 同じ電話口で昔の仲間と代わる代わる話ができた。 5年くらい会ってない人もいれば、10年以上もご無沙汰していた人もいる。
昨夜、訃報を受けとった。 会社員時代の先輩が亡くなった。 しかし、すでに四十九日だという。
プライドの自信と乖離(p.48) ケンカしない子の成れの果て(p.66) 法を破ること・本当の仲間をつくること(p.68)
例の衝撃から1日が経過した。案の定、その事件が朝刊の1面を埋めた。2022年7月8日は時代の転換として国民の記憶に残るだろう。
今シーズンは暑さに対する費用がかさんでいます。
日本が優勝~~~! あれっ? 「ヤリ投げ」ではなく、「投げやり」の間違いでした、すいません。言いたかったのは、日本政府がコロナ対策においてとうとう「投げやり」な態度に出た、ということ。「サジを投げた」と言い換えてもいい。先日から報道されていると
ここでいう「私たち」とは、ブログのランキングに参加・閲覧している統失患者さんである紛れもない私たちのことです。私たちは日々ブログを更新したり、他のブロガーさんの記事を読んだりしていると思います。中には長期に渡り、陰性症状に苦しんでいる方も見受けられま
連休最終日ですが、みなさんいかがお過ごしでしたか? 東京五輪の開会式は予想に反してよくできていましたね。あれだけ上層部にかき回されたにしては、現場の人たちはがんばっていたと思います。選手入場が五十音順だとか、それなのにアメリカが最終組に入場してきたこ
きょう2021年7月22日は何の日かといえば、海の日(特例的に日にち移動)ですね。というか、東京五輪開始の前日ですよ。果たして無事に開会式を迎えることはできるのでしょうか。というのも、数年来の(国立競技場ザハ案白紙やエンブレム盗作疑惑に始まり)数々のドタバ
このたびベッドを新規に買いました。それに加えてマットレスも同時購入しました。私と妻の2セットです。日曜の夜にネット注文し昨日(水曜)の昼に届きました。(ベッド2台分)(マットレス2枚分)事前に妻と相談し、パートの休日に2人で一気に組み立てようとして
自分の病因への理解が少し深まったかもしれません。 子どもへの虐待がその子の成長に大きく影響を与えることは、誰もが知っていると思います。そのメカニズムについての最新研究が放映されていました。(NHK+リンク) 自分が我が子に接するうえで気をつけるこ
相変わらずやる気が起きません。 やりたいこともやるべきこともなかなか着手できません。 例外として、寝食+入浴くらいか。 ご存知のように、ブログ更新もしばらくできてないですね。この抑うつ状態は6月の2週目から始まりました。思い当たるのは、整形外科でサイ
時間ばかりが過ぎていく。エネルギーが満たされないまま、ラジオを聴きながらゴロゴロしている。知りたいことやりたいことは山ほどあるのに、気づくと虚しい時間が過ぎているのだ。そうしているうち1日1日が終わっていく。 昨夜 NHKプラスにて立花隆にスポットを当てた
前回記事でpracさんからコメントを頂いた。https://toshitsu.blog.jp/archives/2021-07-01-640SwiftCoding.html#commentsその中にあった「三種の神器」のことばを借りてタイトルにした。同じ考え方に共感したからだ。江戸時代には生きていくために必要な教養は「読み
きのうは娘とコーディングの勉強を始めた。蛇足であるが、コーディングとはプログラミング言語を記述することだ。 失職して半年ほど過ぎた娘がハローワークから帰ってきたものの、進展なく悶々としていたのである。帰宅後しばらく相談相手になっていたが、一向に打開策
ニワトリが先かたまごが先か? という問題。日常でも直面することってありますよね。たとえばーー。お金がないから株で増やしたい。けれどもそもそも株を買うお金がない。とか、外にはいていく靴がない。買いに行きたいけど靴がないので出られない。など。 もっ
モチベーションがすっかり落ちている。 そう。先週、痛み止めとして出された抗うつ薬のサインバルタを飲みはじめてからのようだ。きのうお伝えしたように眠気もさることながら、やる気が出なくて困っている。 そればかりか、下痢やむくみに加え勃起障害ときたもんだ。
さいきん日中に眠くなってしかたがない。この異様な眠気は気候の変化によるものばかりでないだろう。くすりの副作用もあると思っている。これまで精神科のくすりは2~3年かけて減らしてきた。いまでは1日2錠のみでなんとかなっている。それにともない精神活動も回復し
ここでいう「Ultra HD」は、Amazon Music を超高音質で楽しめる有料オブションのことだ。 先日、Amazon Music の Unlimited に一定期間 無料で入ってみませんか? という招待があり、ものは試しと入ってみた。7000万曲が聴き放題ということだが、新しい曲を見つける
きょうは例の病院の整形外科に行ってきたんですよ。 そこで医者に2本の注射を打たれたんです、そう、お尻に。大臀筋と中臀筋と呼ばれる箇所に 麻酔 を打ってきたんです。アスリートが故障したときに、痛みをおしてゲームに出ないといけないときなどによくやるあれ
「バカとハサミは使いよう」「妄想」も考えようによっては「最強ツール」? これで何を言わんとしているか想像できるかたは、これより先は読む必要はないかと思います。私はことば足らずだと言われることがあり、それを補おうとすると逆に冗長的になってしまう、そ
こういうことってありません? 自分が通ると窓やカーテンをピシャッと(大袈裟と思われる)大きな音で閉める音がするとか、通過するとき窓のあかりが消えるとか。こうしたことが気になるのって統失あるあるだと思います。前々から気になっていることがあるんですよ。
いまさらですが、あらためて考えてみたいと思います。 前回の記事「631 善意で社会は回る」にてビタさんから、考えるきっかけとなる長めのコメントをいただきました。さらに、彼の記事で議論を深めていただきました。勝手にリンクさせていただき失礼しました。(ビ
みなさんはこれまでに大変な苦労をしてきたと思います(私もですが)。いまもなお苦しんでいるかたも少なくないでしょう。社会や人間関係に(あるいは自分自身に)嫌気がさしている人もいらっしゃるでしょう。でも冷静になって考えてみてください。この統合失調症は脳
みなさん、ビールなんて飲みます? 私は毎日のように晩酌をしていて、もちろんビールも嗜みます。ポッコリお腹になるのを気にして、さいきんビールはそれほどでもないですが。でもでも、これから暑い夏が来ると風呂上がりのビールは至福ですよね。さあこれからどうし