1件〜100件
かあさん、ご飯を食べようとしない。 水も飲もうとしない。 と聞いたのは3月だっけ。 いや、2月? 夫は看取りについて話を聞きに行った。今にもそんな状態になるかと、電話がなる度にいよいよか? と身構えて
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀夕散歩。大好きなおばあちゃんと一緒におしゃべりしながら歩いていたら、突然お庭に招待されたわんこ。ドッグランみたいに走り回って遊んでいいわよって。大きなお庭で防草シートをはっていました。立派な藤棚があるお庭です。防草シートの上を歩いたことが無いわんこ。歩くと大嫌いなビニールのすれる音がするから、かなり戸惑っていました。おばあちゃんになでなでしてもら...
5/10(火)母からメール。認知症の母はまだメールが打てるのだ。 ほんと、驚きなんやけど、結構、文章もしっかりしている。この病気は謎が多い。5分前に話した内容を忘れ、無限ループが繰り広げられるし、自分で片したものが見つからず、誰かが取ってったとか言う、モノ取られ妄想も炸裂する。そして一番やっかいなのは、作り話がお上手って事。そうそう、その母からのメール。しっかりしてませんかコロナ禍のご時世、高齢者施設...
母のデイサービスはまだ休みなのだが、来週から再開されるとの連絡が。1週間後のことなんて、今言っても忘れてしまうだろうけど、とりあえず母には来週からまた始まるらしいよと声をかけてきた。「あら、そう」と、さほどリアクションもなく、どっちでもいいのかもしれない。今日もおばちゃんヘルパーに風呂に入れてもらったようだが、なんとリビングを覗くとストーブがついていた(!)。外は29度なんですけど! 今日! お客さ...
ご訪問ありがとうございます🌼バタバタ!!!チェリー🍒のブログへようこそ自己紹介 最近の家計簿はこちら👇️ 『ようやく締めた「3月家計簿公開❗️」と反省……
『義母宅で驚いた事』(1)台所ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。更新滞り申し訳ありませんでしたゴタゴタ野暮用でなかなか更新できず今日か
『朝から、愕然とした事。』今日は、長介の病院の付き添いに旦那が会社を休み連れて行きました。何かあれば、逐一報告を!と送り出しました。で、長介達のサ高に迎えに行…
義母が毎朝服用している薬が消えました 月曜の朝いつものように義母の薬を用意しようとしたけれど定位置に薬がありません 前日は確かにあって袋から出して飲ませました どこを探しても義母の薬だけがありません
私は朝、トーストを、お皿の代わりにティッシュペーパーに乗せて食べている。 このあいだ、ティッシュも一緒に食べてしまった。 ちょっとだけどね。 なんでわかったかと言うと、パンと一緒に持ってたティ
兄、今まで、愚痴も言わずひたすら耐え抜く人生だった。が、母が認知症になり兄妹で情報共有する為に兄妹LINEを作った。そして、最近、この黙して語らない兄の愚痴L…
ご近所さんの植え込み様々な緑 何の花かしら?ゴージャスです買い物の帰りに色々な緑や花を見ると楽しくなります♪ 母のいる老健から3ヶ月ごとに連絡が来ます …
母のデイサービスが休止になり、とりあえず月曜の朝の訪問看護での入浴と、木曜夕方のおばちゃんヘルパーの入浴を予定に組み込んである。どこに出かけるわけでもなく、家にいるだけなので週2回でも十分だろう。そう、十分だと思っておりました。。月曜朝のお風呂の女神の連絡ノートを確認すると、なんとびっくり、母が「手足が冷えるので入浴した」と言って、女神が来る前にすでに勝手に風呂に入っていたとのこと(!)。結局女神...
本「羊は安らかに草を食み」 著者:宇佐美まこと 大人になってからの女友だち三婆は 86歳・80歳・77歳という面白い歳の差の老女三人組♪ 年長の86歳が認知症になり その旦那から妻の『つかえ』をとってやって欲しいと頼まれ 旅に出るww・・というお話 認知症の友の過去へ踏み込...
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日、どうしてもご近所のおばあちゃんに会いたいからといって、家に帰らずねばるので、ピンポンって😅おばあちゃん、娘さんと一緒に出てきてくださいました。娘さんが言われるには、このもふもふ感をさわるのが認知症予防にいいそうです。おもいっ切り撫でてもらって、満足して家に帰りました。今日の地味弁です🍙冬場につかった大根の皮で切り干し大根を作って、冷凍保存して...
おはようございます (酒田市19℃ ) 昨日は、義母の日で、夕方に義母宅へ行って 昨日の義母の晩御飯は、こんな感じ モクモクと食べていました …
先日のこと。 息子夫婦から 思うように介護をしてもらえないと 思っているだろう姑が、 「家へ帰ります」と言いましたので、 どうぞどうぞ♪と応えました。 すると。。。 「何処へ行けばいいのだろう
血管が軟らかいと循環器系がトラブルを起こしにくい NHK『あしたが変わるトリセツショー』で血管について教えてい
つ、ついに恐れていたことが…。先週、母が通っていたデイサービスの施設でコロナ陽性者が出たとのことで、デイじゃなくてショートステイのフロアらしいんだけど、デイが休みになった…。最初は、先週の1週間だけ大事をとってお休みになりますという連絡だったのだけど、その後、さらに陽性者が増えて、いわゆるクラスターになったらしく、デイサービスも無期限休止という事態に。安らぎの金曜日がなくなった。母が家に居るからとい...
何かを落としたりこぼしたりする度に嘆いて、もう死にたいわ〜とか言う夫に、 かあさんと一緒じゃん! と笑ってた私。 ところが… このあいだ、お風呂に入ろうとした時のこと。 浴室の横にある洗濯機の
認知症になると木が切りたくなるのか?我が家でもかつてあった、祖母が木を切って大騒ぎ
お気に入りの木を切ってしまったお父さんが実は認知症だったという話を聞きました。夫の祖母もある日突然、庭の木を切ってしまったのです。認知症だから、と思っていれば夫もあんなに怒らなかったのにと思います。
年を取ってからの長すぎる昼寝は認知症の兆候の可能性(ナショナル ジオグラフィック日本版) #Yahooニュース http
昨日の特養の申し込みに際してサ高の手のひら返しにちょっと人間の怖さを知る。声のトーン1番分かりやすい!そして、信頼を築き上げるには時間がかかるけれど失うのは、…
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀昨日の夕散歩。先輩パピヨンのお姉さまたちとばったり出会い、すごくうれしかったみたい。一緒にのんびりお散歩しました。女子犬3わんです。久しぶりに瓦そばを🎵フライパンでいい感じに焦げ目をつけて作りました。旦那は1玉では少ないからと3玉です😅昨日、母の魚の目を取り除くための通院もやっと終わりました。足の痛みが無くなっていたからか、魚の目が柔らかくなるテープを...
ご訪問ありがとうございます🌼昨日の大阪はザーザー降りそんな中、1人暮らししている三女が金土と帰ってきましたよ少し遅れの母の日のプレゼントだそうです。あぁいい…
いよいよ、今日がやって来ました!母の特養の申し込みに行く日!まずは、サ高に調査票をもらいに。到着するまで、本当に出来てるのか?半信半疑でした。まずは、母の元へ…
5月2日のお話です カバンを忘れて取りに戻った日 『バッグを駅のベンチに忘れて』信州で見たすずらんスノーフレークも可愛らしいですがすずらん 可憐で 思ったよ…
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・今回の『GW』・・・『母宅』に『長期・帰省』してます・・・(5/1〜5/8まで・・)母の『銀行通帳』を『管理』してる『私』・・・『通帳・記帳』すると・・・・なんと・・・『5月』になってるのに・・いまだに『Au(KDDI)』からの『引き落とし』が・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)・・・・・・・・私の『母』・・・『携帯電話』は、もう『5年以上』使ってません・・・し・・使えません・・・『使用方法』自体・・忘れてます・・・(汗)(汗)(汗)(汗)・・・さらに・・・・『本体・充電器』ともに『紛失』ずみ(汗)(汗)(汗)・・・いつかは行わなければなぁ〜〜〜〜〜と『先延ばし』にしてた『解約作業』・・・この機会に・・と・・踏み切りました・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(遅...『Au』による『解約妨害』????
認知症、要介護3級の91歳の母。 介護施設(グループホーム)に入所中の母を、 妹夫婦と4人で訪問しました。 コロナ禍によって、なかなか会えません。 母と面会できるのは2人まで、たったの15分間。 仕方なく、施設の外から 二階のベランダ越しに母と面会をお願いしました。 「お久...
認知症、要介護3級の91歳の母。介護施設(グループホーム)に入所中の母を、妹夫婦と4人で訪問しました。コロナ禍によって、なかなか会えません。母と面会できるのは2人まで、たったの15分間。仕方なく、施設の外から二階のベランダ越しに母と面会をお願いしました。「お久しぶり~、誰だかわかる?」と、妹の夫が尋ねましたが、母の返事がありません。こんな尋ね方をしたら、母が返事に困るかもしれません。やはり、母は妹...
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自…
ハルくん認知症予防におすすめの食べ物ってなんだろう?のんびり太郎 何かを食べていたら認知症にならないというわけではないけど、『卵』が認知症のリスク低下になるという研究結果が発表されているよ! 『卵』を適度に摂取している人は、認知症を発症する
コスパの悪いディズニーシー①②の最後です。 最後は、母が、ディズニーシーで、私に勧めた撮影場所です。 <↓母は、花が好きなので、この景色がきれいなのはわかりますけど、ディズニーシーでの写真として必要ですか?> <↓ピノキオさんが、キャストと撮影されてました。私たちは、一緒には撮れませんでした。一緒に撮影するキャストさんを、ピノキオさん達が待っている光景です。これ、いりますか?> <↓船から見えた景色です。前に座られていたキャストさん越しに、撮る必要ありましたか?> どの写真も、ディズニーシーに行かれた方のブログでは見ることのないスポットばかりです。 なぜ、ここの写真?と思いながらも、母が言うの…
今週末、父の様子を見に実家へ行くことになっている先週、母の日にお花を送ったので継母からお礼の電話があり入院中と、退院後の父の状況を聞くとさらに認知症が進んでしまった様子でも、無理にでも入院させてて良かったと継母は言う痛みがなく、穏やかに過ごせるようにとそれが家族の希望で入院により認知症が進んでしまったとしてもそれはもう、仕方がなかったと割り切っている一番あたふたしているのは妹で退院後の父の急激な変...
ヘルパーさんが、こまめに郵便物などもチェックしてくれているようで、大事そうなものはヘルパー連絡帳に挟んでメモをしておいてくれる。大変ありがたいことだ。しかし昨日のヘルパー連絡帳には、自治体から届いた「がん検診受診券」が挟まっていた。今更がん検診? もうすっかり訪問診療に慣れ、通院どころかスーパーすら出かけない両親をがん検診会場に連れて行くなどとんでもないことだ。ダブル認知症に検診を受けさせるなんて...
3大認知症【「アルツハイマー型認知症」「レビー小体型認知症」「血管性認知症」】
ハルくん認知症には、色々な種類があると聞いたことがあるんだけど、詳しく教えてほしいな~。のんびり太郎代表的な認知症である「アルツハイマー型認知症」「レビー小体型認知症」「血管性認知症」について解説してみるね! 3大認知症とは、「アルツハイマ
マツコさんの番組などで 市井のお年寄りにインタビューして そのとぼけた答えを笑いものにする という企画があります 私はただ長生きをしたいという 気持ちはありませんが これらのインタビューされた お年寄りを見ると 私とせいぜい10歳ほどしか違わない 人たちのトンチンカンな受け答えを 見る度に認知症の方がいるのかな と思ってしまいます 子供の頃からの親友だった男が 50歳を少し過ぎた年齢で 若年性認…
母の特養の申し込み。父も今回は乗り気!ならば、前に進むのみ!昨日、父が母の元へ。母、兄の事を覚えていた?で、またまたそれは、ヤクルトではないか?ま、いいが。元…
リハパンやら手袋やらまだ手配もできていないのに、昨日の夕方のペルパー連絡帳には「ウエットシートが少なくなりました。またお願いします」と書かれていた。ウエットシートって何? お掃除用のクイックルワイパーにつけるやつ? それともお尻拭きのこと? よくわからないけど、次々言われてイライラがつのる。スーパーで買い物ついでに掃除用のを買ってみた。これで正解がお尻ふきだったら怒る!(もう怒ってるっていう話も)...
信州入りした3/16日車が幸いにも動いたので上山田のラ・パン・エレガントさんへ 開店と同時だと全種類はない 時間をずらすと欲しいものが無くなっている 人…
今朝ラジオから流れて来たのは、AIがMRI画像から認知症発症を高精度で予測できるというニュース。認知症の前段階であるMCI:MildCognitiveImpairment(軽度認知障害)の人の脳のMRI画像をAIが解析するのだそうだ。(MCIが何の略かちゃんと覚えていた自分に驚いた✨📻)私の脳みそは?先週ワクチン接種でお休みした脳トレピアノ🎹2週間ぶりの「インベンション」は遅々として進まず、先生の忍耐強さには感謝しかない。だから、今日は「忘れる」メカニズムについて読もうか。TheNewScienceofForgettingWeoftenexperienceforgettingasafrustration,oraglitchinthememorysystem.Butnewresea...TIME誌でお勉強「覚える」と「忘れる」
今日も、ギックリ腰で悶絶!長介の総合病院は旦那に休みを取ってもらい付き添いを頼みました。座って出来る事は母の先月分のサ高の利用料を電話して聞く事。で、聞きまし…
認知症の人を介護する「家族」や「介護職員」のメンタル維持ワンポイント
どうも✋️papa takeさんです🙇認知症の方の介護って大変ですよね💦一応、私、介護士やっていますが、なかなか一筋縄じゃいかない認知症の利用者様だからと言ってサジを投げるわけにはいかず、かといって対応してもうまくいかないこともあって、心が
長かった連休が終わって、やっと通常モードになった。3月末に夫の転職先が決まって、契約の関係上、連休明けの今日が初日。30日まではがっつり仕事だったので、まるっと1週間休みだったことになる。ヘルパーもイレギュラーだが、我が家もイレギュラー。駐車場のやりとりでごちゃごちゃした。出かけるにしても常にヘルパータイムを気にしなければいけないし、帰ってきても車が入れないことも多々。休みのうちに買い物をしておこう...
昨日はこんな記事を書きました。ご訪問にあらためてお礼申し上げます。【御礼】料理をラクに!片手でも作れる料理・メニューいろいろ当時は右手の手術を終えたばかりだったので「片手でも作れる料理」とタイトルに入れてしまいました。料理とは言えないものも含まれていますが、ぜひご覧ください。目次▶はじめにお礼申し上... 無事に終わったGW4月29日から本日5月8日まで、夫は10連休。娘家族が遊びに来た以外は、いつもと変...
ハルくん認知症になった人に話しかけるときは、どのようなことに気を付ければいいのかな?のんびり太郎そうだね!今回は著書『認知症の人がスッと落ち着く言葉かけ』で勉強になったことを紹介してみるね! 2020年7月31日に厚生労働省が発表した19年
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀娘から母の日のプレゼント🎵うれしいですね~~😋昨日、母をいつもの認知症の専門病院に連れて行き、そのあとは魚の目をとってもらいに別の病院へ。魚の目は先週の続きです。魚の目の芯が柔らかくなるようにテープを張っていましたが、母ははがすことなく、無事でした。ですが、しっかりまだ取り切れないものがあり、また1週間後に行かないといけないです。病院から帰って、実家...
夢をつかむために見ると良い💖今日のスピリチュアルリーディング‼️
おはようございます。 整体師兼占い師のじゅんちゃんです。 あなたの今日が素敵な1日になりますように💖 ポチッとが力になります。 今日のメッセージは夢 あなたは大好きなことの中から、どんな夢をつかみとりたい? いろんな挑戦をするうちに、きっとあなたにぴったりな夢の形が見つかるはずです。 今はまだ明確な夢じゃ無くても良いんです。 いろんな点がやがて線となり、それがつながり形になります。 夢なんか何も無いって人は、面白そうなことや、興味が持てる事は無いかってアンテナをはるだけでも良いですよ。 自分ではわからないかもしれないけど、あなたは可能性の塊。 どんどん挑戦して行こう。 今日のラッキーカラーは …
コーヒーには6種類の効果があり、効果の中には頭痛や肌を改善をす残り5つは
コーヒーにはダイエット効果や肝機能の効果など優れた効果があるしかし、飲み方を間違えることで 体に悪い影響をt得てしまうこともあります。 カフェインには病気に効果があることもわかりました。コーヒーに含まれる成分も豊富です。 摂取量には気を付けることで健康のお助けとなることでしょう。
ハルくん生活習慣を変えることで、認知症ができるって話を聞いたけど、どんなことに注意したらいいの?のんびり太郎2019年アルツハイマー病協会国際会議で、おすすめの生活習慣が発表されたので紹介してみるね! 生活スタイルを改善することで、認知機能
「孝行のしたい時に親はなし・いつまでもあると思うな親と金」まさか母が認知症?母の日その後。
先日、今年の母の日は昨年度が高価だったから大したものを贈らないと書いていました。 https://www.koto6.c
『義母が同居を拒んだ理由』ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。広いのに部屋数少なく変な間取りの義母宅.前回のお話↓料理好きだからって居
2020年3月:夫と別居2020年8-11月:アルコール依存症の病院に入院★ただ今、入院中のことを書いています★(2020年9月上旬)アルコール内科の診察結…
おはようございます(酒田市24℃ ) 昨日は、休息日と言うことで私はお家にずっと居て、お体を休めていた前日の畑仕事で筋肉痛でございましたトホホ 旦那は…
ヘルパー攻めにして初めての長い連休。休みなく来てくれるヘルパーさんたち、ありがたいなと思っていたら、想定外のことが起きた。私たちは車の出入りの関係で、ヘルパーの来る時間帯を避けて外出するようにしていて、早めに出かけたら帰る時間帯までは戻らない。17時半なので流石に帰ったよね、と思ったら、翌日ゴミの日なのにゴミが出ていなかった。ちょっとおかしいなと思いながらも、コンビニに荷物を出しに出かけた。戻ってき...
桜が散ってしまってから、一面に咲き誇る花を求めて動き回ってしまう私。 次の桜はまだまだだから。 さて… その日の夫の昼食はうどんだった。 いつものように、鍋でまず出汁を作る。 と言っても、
認知症になっても人の役に立てる幸せがあると、お茶摘みを通して学んだ
お茶摘みをして感心した思い出もあります。明らかに認知症を発症していて、自転車の乗り方もわからない人が、若い頃からやっていたお茶摘みは鮮やかにこなしていたのです。私にも、そんな何かがあると良いのですが。
おはようございます(酒田市 14℃のち) 昨日は、義母がディサービスの日だったので、夕方に義母宅へ 昨日の義母の晩御飯は いつもはコタツで食…
認知症にも効果『音楽療法』とは!【医療現場・介護施設でも採用】
『音楽療法』とは、音楽を聴いたり歌ったりすることで、脳の活性化や心身に安定をもたらすリハビリテーションの一種です。 音楽療法とは「音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の軽減回復、機能の維持改善、生活の質の向上、問題とな
今日もお忙しい中、ご訪問頂きありがとうございます🍀イオンのアプリ会員で、生茶が当たりました🎵嬉しいな💞わんこもうれしいよね。頭の中はギャラのボーロでいっぱいです😁わんこ、1週間後にトリミング予定です。もふもふもこもこ、今の状態もかわいいでしょう😝体を丸めると大きな手毬のようです。今日の地味弁です🍙旦那は今日は仕事です。よく食べる人なので、一緒にいる時間が長いと大変です。つられて私まで太ってしまいそうな勢...
おはようございます(酒田市 13℃) 昨日の午前中は、義母へ行き、お昼ごはんや晩ごはんを持って行き、昨日は旦那も居たので、義母のベッドのシーツ交換をな…
これは先月、散歩中に見つけた光景。 木の高い所に鳥の巣があって、中には雛が2羽。 近くの枝には、見守るように2羽の親鳥。 多分、カワウの親子。 近くには他にも巣があって、巣から抜け出して離れた枝の上に
とにかく姉にムカつく。私、心配してます、気にしてますオーラを出して、2週間に一度くらい「今、電話してもいいですか?」とラインがきて、面倒だが渋々OKするのだが、話していてイライラすることしかない。3回目のコロナのワクチンを打ったとかで、自分は24時間後に37.5度の熱が出てしんどかったとか、ああそうですかっていう話で、自分大変アピールにはうんざりする。私の家のワンコが亡くなったことにショックを受けているの...
イライラしたり、焦りが強いひとにおすすめの漢方薬が『抑肝散(よくかんさん)』です。古典では、小児の夜泣き・ひきつけによく効くという記載があります。 イライラでも、傾向として「攻撃的なとき」や「すぐにカッとなるようなとき」に用いると効果のあ
ご訪問ありがとうございます🌼ゴールデンウィーク突入❗️実家へ泊まりでした。今日は本当はバーベキューの予定でしたが…雨、雨、雨…💧残念ですぅチェリー🍒のブ…
意を決して特養に電話!脳内シミュレーションはとりあえずやった!緊張してかけた! 今いない!緊張ちょい崩れ、再度また、電話をした。今度は出られた!正直に今のケア…
昨日と打って変わって、めちゃくちゃ天気がいいGW二日目。 今日は要介護1の親父の様子を見に埼玉の実家へ車でブーンとお出かけ。 親父はご機嫌で調子がよさそうなので、天気がいいこんな日はせっかくだから、親父の運動がてらにちょっくら出かける事に。 目的は、母親が見たいというハンカチの木を見に、岩槻区の金剛院へ、 残念ながら金剛院のハンカチの木はもう見ごろが終わってやんした、、、トホホ 金剛力士像と目が合ったような…(ドキッ) 金剛院の近くに浄山寺があるので、そちらにも寄ってみる事に。 こちらでお参り。 お参りする親父を見ていたら、ちょっとじ~んときちゃった。 でも、認知症なのに何をお願いしているんだ…
事前準備は大切!?『認知症になってからでは遅い』〜成年後見制度の利用はお早めに〜
成年後見制度は利用のタイミングが難しい!?ただ認知症が進行したりと機を逃すと色々と不都合があって大変です。この記事を読んで将来について話し合うきっかけになればと思います
老人ホームや介護施設は、運営主体、目的や入居条件によりさまざまな種類があります。大きく分けると、「介護保険施設」と呼ばれ、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設と、民間事業者が運営している民間施設とがあり、役割に応じて細かく種類が分かれて
一昨日夫が買ったシャクナゲが、今年も見事に咲いた。 夫は歓喜している。 確かにすごく鮮やかできれい。 夫は去年、鉢植えで買ったこの花を、居間から見える小さな庭に植え替えた。 窓を開けると、鮮
認知症は、予防が命! 「えーっ、あの人が?」って、どうも近頃、私の周囲で「認知症」になる人が多くなってきました。 それもそのはず、65歳以上の6人に1人が発症していて、軽度障害者を入れると4人に1
今朝のヘルパーメモを確認すると、父の項目には「ずっと起きていらして、テレビを見ておられました」と書かれ、母の項目には「今日はデイに行く日ですよ、と言うと、とてもショックな顔をしておられました」と書いてあり、思わず笑った。いや、笑ってる場合じゃないのだが、「嫌だ!」と言ったわけでもなく、「行きたくない!」と言ったわけでもなく、とてもショックな顔をしていたと言うヘルパーの観察力よ。なんだかんだで、デイ...
認知症発症時の銀行口座、証券口座凍結への備えできていますか?
預金口座や株式口座の所有者が認知症だと判明したら、銀行や証券会社は相続トラブル等を防ぐため口座を凍結するのをご存知でしょうか?今回は後を絶たないこの手のトラブルの回避方法について考えて見ましょう。
認知症の勉強を再開しよう 綾佳先生のメルマガ|#719+_追悼・関本剛さん。最期まであなたは真の医者だった +2020年の対談と関本剛さんの熱唱(35分30秒~)
★(38:04) 2022/04/28 12:00 ★2022年04月28日(木) 認知症の勉強を再開しよう 綾佳先生のメルマガ| ★ひとりの悲しみ ズー・ニー・ヴー Zoo Nee Voo ☆四本堂公園野外ステージLive☆ 尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」の原曲で...
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自…
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自…
楽しかったD県から、G県に転勤となった。G県もまた、知人も親戚も 全くいない土地であった。 何よりも大きな違いは、D県の住居が市街地で近所に同年齢のお子さんがいる 家庭が多かったのに比し、D県の家は少し辺鄙なところにあり、移動は全て 車であることだった。 私は免許は持っているものの、運転は苦手で買い物やクリーニング、時には 家族の送迎で車を出すのはとても負担に思えた。 お恥ずかしい話だが、車をこすったりぶつけて凹ませた事は複数回ある。 であるので、G県での医者選びの条件は「ともかく近いところ」だった。 元々メンタルクリニックは数がなく、三重クリニック(仮称)の次に近い所は 車で一時間はかかった…
認知症の親・祖父母の家を相続前に売ることは出来るのか。答えはYes。 えっ?ネットで調べると所有者が認知症だと出来ないって書いてあるけど・・・ 私も祖父母・両親の空き家売却で悩んでいました。(まだ悩んでる最中ですが)ネットで調べると 所有者
両親が機能しなくなったため、4月から町内の仕事や班長が私に回ってきた。できれば、両親が機能しているうちに回ってきて欲しかった。私たちは長年不在にしていたため、町内のしきたりやルール、誰がどこに住んでいるか、顔と名前すらよく知らない。ゴミ当番などが回ってきても、私たち現役世代は時間的に片付けなどはできなかったりする。朝の設置も、早起きの年寄りたちがやってしまい、片付けも昼過ぎにやっと収集に来たりする...
この夏に 免許更新を控えている夫さんは案内の葉書を受けたころから 免許返上すると言っていた・・ そのことを私の友人たちに話すと「更新だけはしておいた方がいいよ…
長いこと避けていましたが久しぶりの ふ〜みん劇場ダークサイド です(ー ー;)もう長年応援してくださっている皆さまはご存知かと思いますがウチの一筋縄ではいかない別名ヒトラー・父・カバをなんとか介護付きマンションに引っ越させたのが去年の11月末24時間体制で見守りがある安心感は得られましたが相変わらず遠隔操作(執拗な電話攻撃)でワガママ放題私の心はかなり荒んでいます( ̄▽ ̄)しかし・・・ハハのことは心配。週に...
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・先日の『1泊2日の帰省日』・・・『母』を『花見(ツツジ)』に連れ出しました・・・のべ・・およそ『2km』・・・なんなく完歩・・・『母』まだまだ『元気』です・・・『体』だけは・・・(汗)(汗)(汗)(汗)・・・・・・で・・・翌日・・・『(3代目)ケアマネさん』来宅・・・『新・介護保険者証』持って来てくれました・・・めでたく(???)『要介護3』・・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)・・・・・・・・・・・・・『要介護3』って・・・『トイレが自力でできなくなる・・』状態の身体機能の『衰え』が『めやす』だと思ってました・・・なので・・今回もたぶん『要介護2』のままかなぁ〜〜・・なんて思ってたら・・・『あら・・まあ・・』です...花見(ツツジ)と『要介護3』・・・
サプリメントと脳トレ+運動で認知症を防げ!最近物忘れがひどくてヤバイと感じてます(*_*;人の名前が出てこない、あの人何て名前だっけ?二階へ上がってきたものの、なにをしに来たんだっけ?冷蔵庫開けたけど 何を出すか忘れた。何、出すんだっけ??
(グミの花が咲いている 弘道館北側にある北柵御門の脇 2022年4月中旬)40→50→60代での一番の変化は、医者に通う回数の増加。特に、50代後半から60代前半は、初めて体験する症状が多かったので、気苦労、支出、生活習慣の変更など、多大な負荷がかかった。一昨年は
5月の連休までは、ワンコと過ごせるんじゃないか、その連休中に旅立つのではないかとなんとなく感じていたので、予定より少し早く、私たち夫婦はぽっかりと心にも時間にも空きができた。今年はカレンダーの並び的に長い連休になるけど、姉夫婦が帰ってくるという話題は一切ない。心の底から不思議でならない。日帰りでも1泊でも様子を見にという気持ちにもならない。食べ物や着る物などを送って、何かやったような気になって、も...
今日は、雨!こんな日は、気持ちが下がる。 窓の外を見ながらツラツラ打ってます。きっと長いぞ!暇な方だけ、また言ってらっ!とお付き合いください。 昨日も書いた…
Contentsこれが老々介護退院してからの生活を整える母ができることを探そう これが老々介護 股関節と腰に問題を抱えつつ脳梗塞の後遺症があった母に去年の夏に認知症の症状が確認され要介護2に上がりました。 コロナに感染さ ...
カワイ化粧品社内でも度々話題にあがる認知症65歳以上の4人に1人がかかるといわれておりやはりそれぞれ個々に心配や不安にもなる認知症ですが近年は様々な研究が進ん…
ご訪問ありがとうございます🌼ところでこないだ母が入院しました。チェリー🍒のブログへようこそ自己紹介 よく読まれている過去ブログは末尾に❗️実家の親のお話し…
おはようございます (酒田市 21℃のち) 昨日は、義母の日で、 昨日の義母の晩御飯は 天丼&かけうどんデザートは、カスタードクリーム入りたい焼き…
1件〜100件