メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の記事の「C様」。そのご自宅で、主治医からの指示待ちをしていた時のことです。 そこに着信があったのは、医師からの電話ではなく「詐欺電話」でした…。
昨日は<入院したいんです。>で、「入院したい」と電話をした利用者様の体調確認のために、夜間の緊急対応をしたということをお伝えしました。 このような「体調確認」のための訪問って、実は多いんです。
先日、ある利用者様の体調悪化への対応のため、2件の総合病院へ電話をしたときのお話です。以前は電話交換手さんが、内容によって振り分けてくれていたのですけれど。今は変わっちゃったんですね…。
本当は、良くないことだとわかっているんです、休日出勤。 だけど、来週の月曜日を迎える気持ちが全く違うんです。 だから、自分のためにやっているんです。
「最近見なくなったもの」…それは「段ボール箱やスーパーの買い物袋数個分の、多量の〇〇」です。 昔はよく目にして、途方に暮れたものでした。それを見なくて済むようになって…とても助けられています。
やっと私が書くべき利用者様の「訪問看護計画書と報告書」が何とか完成。 毎月のことですが、本当に大変です。「訪問看護だけやっていれば良いのなら、よっぽど楽なのに!」と言った看護師がいたっけ…。
話はまだ続いておりまして…。 今回は、緊急訪問をしてCさんから伺って初めて明らかになった話も織り込みながら「〇〇クリニックとの医療連携について」で考えてみたいと思います。
訪問看護の利用者様の中には、自宅での入浴ができず、訪問入浴サービスを利用されている方がいらっしゃいます。 その訪問入浴さん。 今、とても忙しくて大変なようです。「何かあった時に、すぐに連絡がいただけない」ということが続いているのです。
無事、連休のお仕事を終えまして…。 「緊急の呼び出しが無くて良かった~!」と、ひとりで喜んでおります。この連休中に退院した方も、無事に週明けを迎えられそうです。
もし緊急入院になった時、搬送先の病院の医師から「ご主人は、何かお薬を飲んでいましたか?」と聞かれたら。何も見ずに薬の名前と量を言える人って、なかなかいないと思います。でも、すごく単純な方法が本当に良いんです…というご紹介です。
朝一番で、訪問診療のY先生からステーションへ連絡がありました。 「利用者のKさん。『なんだか様子がおかしい』ってご家族から連絡がありました。状態確認に入って報告をお願いしたいのですが。」とのこと。 早速、スケジュールに空きがあるスタッフが状況確認に訪問することになったのですが…。
予約外で外来を受診することになった利用者様。 何とストレッチャーの上で、2時間以上待たされたのだそう。それを聞いて、入院後にあれこれ心配になりました。
まりぃさんの面会時、今後予定されている「認知症専門病院への転院」について聞いてみたところ…。 どうも私が間違っていたことが明らかに!「認知症専門病院への転院」ではなく「認知症専門医の介入」だったようです(汗)。
私が訪問していた利用者様が入院となりました。それがまた、夜間の入院です。 ああ、またサマリーを作らなくっちゃ…。なんで、いつも週末の遅い時間なんだろう…(涙)
<訪問看護を卒業>で、訪問看護の終わり方について書いたとき。 「外出先で(お亡くなりになる)…という事も稀にあります」とお伝えしました。 どういうこと?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、退院してきたばかりの利用者様の訪問介護に初めて伺ったときの話です。在宅介護を始める準備が全く整っていない?という状況があり、考えさせられた話です。
今回は利用者様のご家族から伺った話です。 訪問看護指示書を入手するために、すごくハードルが高いシステムの病院があって…。その大変さについてのお話しです。
最近、認知症の話題が多くなっていましたね。 もちろん訪問看護では、他の疾患の方にも伺っていますし、その中にはがん末期の方もいらっしゃいます。 今回は、その癌末期の方々の最後の場所の選択についてです。
随分前に、訪問診療の料金を滞納している方の話をお伝えしたことがありました。 その後、その方がどうなったのか。 それを思い出して、今回記事にしますが…。
週末。土曜日。お休みの筈だったのですけれど…。退院をする利用者様の訪問のために出勤となりました。 これからは「柔軟な対応」が望まれる…と言ってもねぇ(溜息)。
今日は憂鬱な気分です。 訪問看護やヘルパーの支援を受ける時。思い通り、期待通りの支援をしてもらえなかったら「じゃあ、いいです」って、支援を断るのって。 どうなんだろう?
今日も仕事。ここ暫く関わっていた利用者様の緊急入院があって、関連各所への連携に時間を費やしました。毎日があっという間で、「今年も残すところあと二日」という言葉を耳にして、めまいがしました。
例年の傾向なのですが…。 11月から12月の中旬にかけてって、お別れが多いんです。 今年もやはり多かったけれど、中には「まさか?」という様な方も…。
ずっとずっと前の話です。 あるところにお住まいのがん末期の利用者様が、入院先の病院から「家に帰りたい」と強く望んでいらっしゃいました。 しかし、奥様は認知症。病院の関係者は全員が「在宅療養は無理だろう」と考えていたのですが…。
先日のブログで、〝私達の業務量増加につながっているものに、病院や他事業所との連携がある〟とお伝えしたのですが…。 実は、まさにそんなことがあったのです。
先日、老々介護のご家庭へ訪問してきました。ご主人様はとても熱い思いで介護をして、病院や医師と衝突してしまいます。 これが「高齢者あるある」だったら…。大変です!
covidー19が流行して、「未来の話」と思っていた「リモートで診察を受ける」と言う事が、一気に現実のものとなりました。 もう、そんな時代なんですね…。しみじみ。
数日前。とある新規の利用者、A様のお宅へ訪問した際に、Y先生とご一緒させていただきました。 兄がお世話になった後も、仕事を通して電話でやりとりをしたり、訪問でご一緒したり…が続いています。
今日は私の娘の、実習での体験談を。今娘は在宅看護実習で、ある訪問看護ステーションへ通っています。 毎晩毎晩「これってどういうこと?」「なんでこうなるの?」と、まぁうるさいうるさい(笑)。
昨日のキャッシュレスに引き続き、今日はペーパーレスのお話し。実はこのペーパーレスと言われる社会の風潮に、ずっと後れを取っているのが「医療連携」の現場。FAXが大活躍です。