メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、十数年ケアマネやっているとうえのです。 この間相談らしき電話の対応をしました。 電話時間55分...。 結局色々話をしたけどうちの事業所の利用は見送り。 何これ?時間ドロボーじゃん。 ずさんな対応なんてして、「あそこの事業所の対応ひどい」みたいな噂が出回ったらめっちゃ大変なことになるので、表上は誠心誠意真心を込めて、相手の気持ちに寄り添った対応をしました。 利用者の数増やしたいし。 電話の内容としては介護が辛い、しんどい、相談できる人がいないなどなど。 多分だけど話す相手がいなくて、ガス抜きなんてのもできていなくて心が限界なんだろうな、と勝手に憶測して話をしていきました。 対人援助…
【社会福祉士 第35回 問題132 過去問題】【指定居宅介護支援事業者とその介護支援専門員の役割などに関する次の記述のうち,最も適切なものを 1 つ選びなさい】
夕方の送りは大きいだったんだけど、到着して運転席から降りた時に、後ろポケットに入れていたが地面へ落ちました免許証入れれるからって、手帳型のスマホケースを使って…
一般兵ケアマネやっています、とうえのです。 「一般兵のケアマネって何ですか?」という質問が来たことはないですが、来たことにしてお答えすると、とうえの的には主任ケアマネでもないし認定ケアマネでもないという意味で、一般兵ケアマネという単語(造語?)を使っていますのでご容赦願います。 さて、今回のお話はケアマネのお給料について少し語りたいなと思いまして。 給料が少ない!!もっとお金欲しい!!ということではなくてですね、たまたま公共職業安定所別名ハローワークのサイトを何気なーく見ていたんですよ。 「介護支援専門員で募集しているところってあるかな〜」と軽い気持ちで探っていました。 最近の求人ではただの介…
新規を取るのも今の空き状況見ながら案内するのも分かるけど 小規模多機能型居宅介護のサービスなのに、状況に応じて直ぐに対処出来ないこともあるとか伝え方が難しい…
今日は、実習予定先との打ち合わせだったけど実習先の変更に伴い、予定が無くなったので何しようってなりました。欲しかったパンどろぼうポーチのガチャガチャの入荷を聞…
ケアマネ取る前だから介護福祉士の時からか認定調査の立ち会いをする機会があって今は担当ケアマネとして立ち会いするのが主となっているんだけどその時に、凄く悩むって…
8月22日 火曜日晩御飯を食べているとかつおさんが「ばあさんちにオムツパッドってまだあったよな?」と言い出した。好「いっぱいあるで。全部整理して奥の座敷の押入れの中に入れてあるで」か「ごはんが済んだら見に行ってくるわ」好「どしたん?茂造さんの所に持って行くん
9歳も気づいたら半分をあっという間に過ぎていました 夏休みは、宿題も早めに終わらせることが出来たし汗流しながら自由研究もやったし良かった夏休みといえば、歯石取…
今日は午後から特別支援学校の寄宿舎の夏まつりがありました感想としては、去年の方が面白かったなー。体育館の中で景品と飲み物を貰えるゲームをやってそのあと体育館の…
こんにちは、ケアマネのとうえのです。 だいぶ前に自分の呼び方が職種名という記事を書いていたのですが、今の職場では今も職種名、または苗字呼びです。 職場ではケアマネという職種で他の職種の方々と共に働かせてもらっているのですが、「ケアマネが〜」などと職種名で呼ばれるとなんだか寂しい…。 「ケアマネさん。」とか「とうえのケアマネ」とか(とうえのの部分は中の人の苗字と思ってください)普通に「とうえのさん」と名字で呼ばれることもありますが、何故に時々職種名で呼ばれるのか不思議。 名字ではなく、下の名前で呼ばれている人も結構いるのですが、正直な話羨ましい。 いまだに羨ましく感じています。 わりとどこの職場…
毎月のように転んでは骨折、怪我をしているくうみん母。 先日やっと、リハビリ型のディサービスを承知したと思ったら… ケアマネさん、ディサービスの人がくうみん母の部屋に集まって契約をすることになった。そこにくうみんも行くことにしたのだが、まあ、母の機嫌の悪いこと。 事前に聞かされていたのはケアマネさんとディサービスの人ということだったが、なぜか介護用品の人、入浴介助の人まで現れた。 介護用品の人は、...
ぁぁ暑い日はこの冷えたが最高1週間ぶりのその間もの誘惑に負けそうになりながらも何とかすごしました自分のご褒美に飲むぞって思いながらも帰るとシャワー済ませてベッ…
(亡父の机の引き出し内にあった製図用具。設計コンサル会社に長年勤務)今年3月に始めた老母とのWEB面会。既に22回を数えた。施設(特別養護老人ホーム)の規定に沿ったサービスなので、余計な気兼ね無しに依頼し、利用できる。パソコンとディスプレイが置かれている部屋の
至誠君の田舎暮らし始まる(50)・・・ケアマネさんが来ました。
皆さん、こんにちは!滋賀県の県庁所在地から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回は、50回目です。*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓さて、今日も平穏な時間が過ぎています。午後から、ケアマネさんが来ました。<参考>前回記事。 ↓ ↓ ↓ ・・・???ケアマネさんが来た目的は、①お袋の状態フォローと、②ショートステイの確認です。私たち夫婦と親父が、ケアマネさんとの打ち合わせに出席して、すんなり打ち合わせは終わりました。ケアマネさんから、「ショートステイをする施設が、休日の受…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4956日 ★★ 高齢者行方不明 の ニュース 数年前から問題になっている ★MMちゃん マブダチUさん・・・同じ考えだ! プライバシーや尊厳以上に大切な事がある 介護家族には それがよくわかっている 高齢者は 体調管理を自分で出来ない場合がある だから 所在確認が重要だと考える マブダチUさんも毎日 ヒサ子母ちゃんに電話している その 電話中に停電!!! いやーー そりゃ驚いただろう 急に電話が途切れてしまった 家の中も真っ暗だろう Uさんの心配はMAXだ 真っ暗な中で ヒサ子母ちゃんがあたふたするだろう・・・ 心配だろうなぁ わかる! かぁちゃんがあた…
【初めての老人ホーム選び】親の介護施設の探す手段はこの5つ!
こんなお悩みお持ちでは、ありませんか? 初めて親の介護施設を探すときに、どのように探していくのがいいのか悩んで
一般兵ケアマネのとうえのです、こんにちは。 ケアマネの仕事をしていて毎年7月が一番憂鬱になります。 なぜかというと介護保険負担割合証の確認作業が発生するから。 負担割合証というのは、介護保険サービスを利用するときの負担割合を記載している証明書です。 利用者の負担割合が1割、2割または3割のいずれかをお知らせするものとなっており、要介護・要支援認定を受けている方々全員に発送されます。 割合によって利用料が変わってくるためケアマネはこれを確認し、8月からの利用予定票に反映させていきます。 この負担割合証うち方の地域では毎年7月下旬頃に行政から郵送されるのですが、まぁ確認作業がめんどいめんどい。 た…
今日と明日は公休お盆は休まず11日から昨日まで、6連勤盆にミッチリ休み希望出てるし希望がでてなくても休み取らせないとって思う職員も居るからね6連勤はまぁ仕方な…
こんにちは、一般兵ケアマネのとうえのです。 介護職として実務経験を積み、ケアマネという仕事を知り、いつからかケアマネになることを夢見て資格の勉強をして試験合格しケアマネになりました。 それ以来ずっとケアマネとしての仕事に携わり、仕事場は変われども職種はケアマネ、職業ケアマネで生活のためにお金を稼いできたのです。 うーーーん、失敗失敗。 十数年前はネット環境など整ってなく、ケアマネという仕事もできてから十数年くらいしか立っていなくて、ケアマネというのはこれこれこうで、こーんなことをする仕事なんですよー、メインの業務はこんな感じなんですよー、なんていう情報はさほどお目にかけたこともなかったです。 …
ケアマネ、進む高齢化 4人に1人が60歳以上 平均年齢も50歳を超える
厚生労働省は24日、次の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)に、全国の介護支援専門員の平均年齢が51.9歳になったと報告した。【Joint編集部】 https://www.joint-kaigo.com/articles/12064/?fbclid=IwAR3HNwUAYUMmx20zQpgeJj-qePp1Mjk-1KdwerjiBkhqOGR8hjFpp9-dK3c
【完全無料】高齢親の介護施設住まい相談・資料請求サイト【まとめ】
このようなお悩みをお持ちですか? 介護が必要になってきた親の住まいを探したいと考えているけど、どうやって探して
パーフェク豚です。病院、ケアマネ、ホームヘルパーと必ず同じ事を聞かれる。情報は連携される事無く、又同じ事を聞かれる。。最初のうちは、それが結構面倒である。途中からは、1枚に纏めて渡すようにしている。・個人情報(名前、生年月日、血液型、家族構成)・兄弟、姉妹の病歴 ※医者・病歴 ※医者・薬 ※ケアマネ、ホームヘルパー・母の性格、特徴 ※ホームヘルパーケアマネさんは話す度に同じ事を聞...
パーフェク豚です。ケアマネさん、ホームヘルパーさんとの打合せを行ったが、問題解決は主介護者(キーパーソン)の仕事なのだなと確信した。今回の打合せで、問題点、情報の共有、居宅サービス計画書のサービス内容の追加を行った。居宅サービス計画書のサービス内容で、「調理サポート」を追加した。母親が料理の途中で「何作るんだっけ?」という事があったり、夏の時期は、お昼はそうめんばかりになってしまう。この先栄養のバ...
【全3パターン】失敗するサービス付き高齢者住宅の選び方【トラブル必死】
介護施設を探すとき、 「ゆっくり決めたかった」「探し方が分からなかった」「言われるがままだった」 このようなお
ケアマネの前は介護の仕事もしていました。 ケアマネの資格をとってからは速攻ケアマネの仕事を探して就職しましたが、その直前に介護職として勤めていたデイサービスは三年もいなかったです。 パワハラ上司に耐えられなくて早く職場を変えたかったというのもあります。 同じ職場に10年も入れる人たちってすごいなと心底思います。 よほど良い職場なのかな、と。 いや逆にその人の性格がアレでアレなので居座り続けられるとか。 人間関係が良い職場が長続きできると思いますが、「老後のためにももっと給料良いところで働きたいので」とすっぱり辞めていった人もいましたね。 ほんと、職場選びもある意味ガチャガチャですよね。 開ける…
ここ数日もぉてんやわんや業務が重なりたまってたまってそんな中での勤務変更の調整やシフト作成後に勤務希望変更残れる時は残り翌朝も早く出て昼休みもご飯済ませたらな…
ホントに地図が読めないしナビも距離感わかんなくて指示通り運転出来ないんだけど今日は、定期の婦人科検診で1人で行ってきた生理終わったし良しと思って、先週金曜日に…