メインカテゴリーを選択しなおす
今日は2時間ほど外出しました。午後の暑い時間帯でしたが、主にショッピングセンター内を歩いたのでそれほど汗をかくことはなかったです。さて、以前から気になっていることが……。人とすれ違う際に感じることですが、これは妄想でも幻聴でもないはずです。すれ違い
パーフェク豚です。5月7日の時点では父親は落ち着いていた。「出歩かないように!!」と大きく書いて机の上に置いていた。父親も「大丈夫だよん」と陽気に言っていた。父親の混乱は終わったように思えた。だが、その日はなんか胸騒ぎがして眠れなかった。そしてついに5月8日に事件は起こった!!5月8日はデイサービスの日で、8時45分に送迎に来るので、8時30分に家を出た。実家に行くと父親はいなかった。また父親が脱走してしまっ...
最近、妻の機嫌が悪い。 もちろん毎日怒鳴っているわけではないけれど、明らかに空気が違う。こちらが話しかけても反応が薄かったり、ちょっとしたことでイラッとされる。 あれ、なんでだろう?と思い返すと、 心当たりが一つだけある。 ……200万円、損をした。 正直に話した。 ごまかしても仕方ないと思ったし、ウソはつきたくなかった。だから、「実はちょっと、投資で損をしてしまって……」と打ち明けた。 すると、彼女の顔がスッと曇ったのを今でも覚えている。 その後、なんとなく家庭内の空気が冷えた気がしている。「お金がない」「将来どうしよう」そんな自分のつぶやきに、妻が冷たくなるのは当然かもしれない。 でも、そ…
山口県周南市を新幹線で通過。工場夜景がきれいじゃった。 ライトアップされた観覧車が、ビルの隙間から見えた瞬間。 そして反対をすれ違う新幹線との瞬間。 …
せっかくの気遣いが届かなかったとき、あなたならどうしますか?
昭和レトロ好きな夫を喜ばせたくて訪れた奥会津の喰丸小。すれ違った夫婦旅のエピソードから、自分の気持ちの整理の仕方を綴ります。
正にガラスの10代・・・ Bleak Night 番人【韓国映画】
何気に選んでアマプラで視聴。イ・ジェフンにパク・ジョンミンも居た~っ 「Bleak Night 番人」原題:番人 파수꾼2010年 監督:ユン・ソンヒョン …
今日は、20日(月)です。 お気に入りのAちゃんは、昨晩から入院しております。今日は、私から昼過ぎに連絡を入れます。 Aちゃん、具合はどうですか? まだ、良くないです、と彼女は答えます。 ホンマ?退院は未だ、無理そうやね! はい、先生はいつ退院させてくれるかは、分かりません...
アナログな時代の恋愛が美しいっ♡ ユ・ヨルの音楽アルバム【韓国映画】
見てみたいな~って思ってた映画、これNETFLIXのオリジナルなんですね。 「ユ・ヨルの音楽アルバム」2019年 監督:チョン・ジウ (モダンボ…
コーヒーブレイク・《グランド・ホテル》・グレタ.ガルボ ・米 1933年度作品
≪グランド.ホテル≫ こんばんは。今夜はちょっと休憩を兼ねて・・・・ 1933年制作・・≪グランド.ホテル…
皆さん、仕事から帰ってきたら、お子さんは寝てますか?我が家は、起きてる方が、多いです。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_...
最近は夏に咲くコスモスが多いけど、これは…秋咲きのコスモスかな?さて、今日の記事は、我が家の犬と猫が、正面から接近し、そのまま、どちらもひるまず、道を譲らず、目を合わせず、すれ違って行ったという、だけの、飼い主以外は、「なんのこっちゃ⁈」的な、ゆるい、内
今こそオススメしたい漫画『BASARA』超”ネタバレ”ありのご紹介
名作と言える漫画は数多くありますが10年以上前に読んだのに時折思い出す、完結して年数が経つのに未だに話題に上がるものはそう多くありません。 本記事でご紹介する『BASARA』は未だに話題に上がるということはないかもしれませんが、強く印象に残っている珠玉の名作の内の1つです。 最初の方は少女漫画系の画で苦手な方もいるかもしれませんが読んでいれば気にならなくなります。 少し古い漫画ですがレビュー評価は巻により4.60~5.00と超高評価です。 13,000冊以上持っている私の好きな漫画トップ層に未だに居続けています。 めちゃくちゃネタバレしますので苦手は方は↓この先↓閲覧注意です。 (adsbyg…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はコミュニケーションのすれ違いが起きる原因についてです^^ 『はじめてブ…
察してほしいをやめる方法をテーマにお話ししていきます。世の中の奥様たちは、旦那さんに大なり小なり察してほしいという気持ちを持つことはあると思います。今日はそんなお話をしていきます。
1860年代、クララ・シューマンは子育てに悩みながらもうれしいこともありました。 1865年11月に次女エリーゼがピアニストとしてデビューしたのです。 ヴァイ…
初めてブログに訪れてくださった方はぜひプロフィールをお読みになっていただきたいですプロフィールはこちら にこの部屋へ訪れてくださりありがとうございます😊 この…
って聞くと、「離婚原因の一つ」ってイメージがあるかもだけど、今の我が家の場合、頻繁に見られる現象。とにかく狭いっにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペットランキングあり
こんにちは、いちごだいふくと仲間たちの冒険の署です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。時間を共にしていくと「あれ」で分かり合えるという話をよく聞くけれど我が家は全くできやしない(笑)ちょっと「やれやれ」感を出してくるからカチンときちゃうわけ。行
前回の続きです。下りのスカイライナーを見送ったら、すぐに上りもやってきてしまいました。もうカメラの機能に頼りっぱなしの撮影w。手ぶれ補正にAIサーボにモータードライブ。ま、使えるものはなんでも使っていきましょう。でもホームで三脚はあかん。800mmも手持ちでいけるぐらい鍛えなきゃ。写真は気合いだ!?明日も頑張りますw
日本★大阪|思い出したら恥ずかしい“すれ違い会話”(2024.01.31)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 R-pandaの誕生日記事で書き忘れてしまった思い出したら恥ずかしい話〜先ずは応援ポチッとお願いします【に…
7年付き合った彼氏に、置手紙一つでふられたピアノ教師の佑真(ゆうま)。自暴自棄になり行きずりの男と身体を重ねた翌朝、母親が怪我をしたという報せが入る。慌てて実家に帰ると、そこには見知らぬ男・伊吹(いぶき)が!! 偶然、町で出会った母を気にかけてくれていたという彼は、なんとピアノ教室の生徒・舞花(まいか)の父親だった!! 介護士をしながら、男手一つで娘を育てているらしい。数奇な巡りあわせに、佑真は伊吹のことを少しずつ意識するようになって…!? まるで隙間を埋め合うように惹かれ合った男達とその家族の、いびつで美しい愛と再生の物語ーー。 上下巻モノの何が好きって、 表紙を並べると「一枚の画」になると…
『センチメンタル・ダーリン』大学四年の亮輔(りょうすけ)と駿(しゅん)は付き合い始めて五年目。一緒にいられる毎日が幸せで順風満帆…だったのだが、最近はえっちしても「おつかれ」と塩対応。やっぱり二人の時間は大切にしたい!もっといちゃつきたい!と亮輔はある作戦を決行することに…!? 『センチメンタル・ボーイ』幼馴染の亮輔と駿のふたりは小さい頃から今もずっと一緒。そして、これからも同じ時間を過ごせると当たり前のように思っていた…。けれどある日、駿から思わぬ気持ちを聞いてしまい!? どの作品においても毎回言ってるように思いますが、 今作もすーっごいカワイイです!ヾ(≧▽≦)ノ 幼馴染カップルのカワイイ…
すれ違いを繰り返し 思いの距離が見えなくなっていく 出来合いの笑顔に触れるたび 孤独への道に誘われていく あれがしたい これがしたい あれが欲しい これが欲しい 一度許すと始まる アドバンテージの移行 どこまで許されるのか 目の奥を伺う棘だらけの視線 どこまで言えるのか 僕...
先日彼と食のことでケンカになりました。彼は今までわたしが出会った誰よりも小食です。よく食べる人たちに囲まれて育ってきて、自身も昔は結構大食らいだったので、わたしにとって小食はファンタジーで、いつまでも実感を伴わなかったのです。妹は小食なので
『言ノ葉ノ花(コミック版) 上・下』(作者:三池ろむこ/砂原糖子)
【上巻】ある日突然、人の心の「声」が聞こえるようになった余村(よむら)。そのせいで人間不信に陥り、世間と距離を置いて生きていた。だが同僚・長谷部(はせべ)の「好き」という、自分へ向けられた心の声を聞いてしまい……!? 【下巻】長谷部の心の「声」を聞き、自分への想いを知ってしまった余村。彼を知るうちに惹かれていき、長谷部ならば自分を受け止めてくれるのではと期待し始める…。しかし二人の間にある事件が起こり!? ”辛い…” のひと言です。 BLとかハッピーエンドとかの前に、 読み進めていくのがただただ辛くて苦しかったです。 あるクリスマスの夜に突然、 人の心の声が聞こえるようになってしまった主人公・…
風が流れて 水が流れていく 川の辺りで 笹舟に自分の思いを 乗せることができるなら もっと楽になるのかな いつか絶対 そんな言葉が無意味な 運命のすれ違い 誰かに取られるのなら 君を連れ去って 出会っておけば良かった 今でも時々 思い出す 忘れることが出来ない 遠くから見て...
暑さも和らぐ晴天の秋の休日に 夫の会社では毎年社員の家族に向けたイベントが開催される いや、秋だけではなく年に何回か 割安に娯楽施設が使えたり 家族も同行出来る日帰り旅行など 福利厚生はとても充実している会社だった 私も子どももよく参加させてもらっていたし 夫の会社を垣間見...
別居中であることを、まだほとんどの知人に伝えていない それは私がこの出来事に全然納得出来ていないからだと思う 夫と一緒にやりたいことがたくさんあった 一緒に行きたいところがたくさんあった 美味しいものを一緒に、美味しいねって言いながら食べたかった 一緒に洋服を選んだり、夫に...