メインカテゴリーを選択しなおす
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅⑧『ほっとしてざわ』塩尻駅に併設のお店で信州名物『馬刺し』をいただく
目次 1 冬の信州一人旅の締めくくりは名物『馬刺し』をいただきます 2 信州名物がいただける便利な駅併設食堂『ほっとしてざわ塩尻駅店』 3 さまざまな愛信州名物と『馬刺し』や地酒もいただけるお店 4 さっぱりとした甘みとほのかな旨味が感じられる『馬刺し』
■『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅①名古屋から塩尻までは片道でも『青空フリーきっぷ』がお得‼️(長野県長野市)
目次 1 『信州ワンデーパス』と『青空フリーパス』で冬の信州一人旅 2 名古屋から信州エリア入口『塩尻』までは片道でも『青空フリーパス』がお得 3 中津川までは普通列車で特急料金を節約します 4 タモリさんオススメ!中央西線の塩尻までの車窓も楽しい!
上諏訪のホテルで宿泊した翌日は、塩尻で乗り換えて中央西線に乗車します。中央本線ではありますが、国鉄の分割民営化で塩尻以東の中央東線はJR東日本が、塩尻以西の中央西線はJR東海が運行しており、運行系統が分かれています。現在、塩尻駅を跨いで東京方面と名古屋方面を直通する旅客列...
塩尻駅の旧駅舎跡はハロウィーンでにぎわう街の中心部にありました
※訪問は2024年10月26日 貴重な特急も乗継割引廃止の余波で 朝8時半すぎの名古屋駅在来線ホームでの朝食は
裏が表を駆逐する? 鉄印帳の1冊目がそろそろ埋まりそうです(笑)
最近のアウェー遠征計画には「鉄分多め」と言いながらも、目的地の駅以外に立ち寄ったり、わざわざ出かけたり、表ミッションよりも充実した裏ミッションになりつつあります。JR東海がデジタルスタンプに移行して、アナログの駅スタンプを廃止しつつあるとお伝えしたことがありますが、それは名古屋駅も例外ではありません。その為、名古屋での捺印はできず、その先からのスタートとなりました。まずは塩尻駅から。ここは名古屋から甲府に向かう時の乗換駅となり、このルートを選択した時には必ず立ち寄ることになります。駅のホームに葡萄棚がある風景は初めて見た時は驚きましたが、何度も降り立つようになってからは塩尻の見慣れた風景となりました。改札内に駅スタンプが設置されており、2種類を押すことができました。少し薄くて申し訳ございません。2種類とも...裏が表を駆逐する?鉄印帳の1冊目がそろそろ埋まりそうです(笑)
【救済臨・E353系と】JR東海315系が塩尻に初入線(臨時快速運行)
本日、315系3000番台・8両編成(C104編成+C114編成)による臨時快速列車塩尻行きが中央本線(中央西線)名古屋~塩尻間で運行されました。315系の洗馬~塩尻間、塩尻駅への入線は今回が初めてとなります。2024/8/30祝315系塩尻初入線✨奥にはE353系がいますね🤗 pic.twitter.