メインカテゴリーを選択しなおす
#関東鉄道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#関東鉄道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
単行
全長4.5キロの短い路線ながら、探せばアイテムは色々。まぁ、いつものことで自己満足な世界です。にほんブログ村...
2025/07/10 19:23
関東鉄道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
親近感
古参のキハが単行で走る単線非電化路線。普段小湊で単行や二連ばかり見ているせいか、初めての路線であっても親近感が湧く。にほんブログ村...
2025/07/10 19:21
梅雨明けの朱色
草むらにヤブカンゾウの花が朱色に染まる。 にほんブログ村...
2025/07/09 19:13
出勤日
土曜日は古参キハ532の出勤日で後輩たちはお休み。にほんブログ村 ...
2025/07/08 19:40
折り返し
全長僅か4.5キロの短路線をひたすら折り返して往復する。(開放中の踏切から)にほんブログ村...
2025/07/08 19:37
週末の出番
以前から気になっていた車両の一つ、関鉄竜ヶ崎線のキハ532を撮ってみたく、先週末は初めての竜ヶ崎線。お隣の茨城県ではあるが自宅から小湊へ行くよりもこちらのほうが近く、アクセスも簡単だ。通常は土曜日のみ走る古参キハ532。右側に運転台を設けた(竜ヶ崎側のみ)唯一無二の存在。にほんブログ村...
2025/07/07 19:35
期待外れに終わる
今日は予定通り、真岡鐵道へ撮影に出掛けてきました。雨は朝の送り込みの回送が出る頃にはすっかり止んで助かりました。午後からは日差しが出てきてしまったので、曇りを期待していただけに撮影場所の選択に悩んでしまい何とも中途半端になってしまったのが残念でした。画像処理はこれからなので、昨日の画像と同じ日に撮った1枚を。実は朝にこちらへ立ち寄り、梅雨のこの時季らしい情景の中撮るつもりでしたが、殆ど咲いておらず...
2025/06/15 21:35
【違和感】関東鉄道気動車に京成グループロゴ貼付
今月25日までに、関東鉄道常総線の気動車キハ2100形,キハ2300形の車両側面に「京成グループ」を示すロゴが新たに貼付されている様子が目撃されました。ロゴ貼付が確認されたのは2100形キハ2101-キハ2102、キハ2111-キハ2112と、2300形キハ2301-キハ2302、キハ2303-キハ2304の計
2025/04/26 08:48
久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道
今日は所用でつくばまで行きました。行きは秋葉原からつくばエクスプレスを利用しまし...
2025/03/22 23:28
梅の出迎え
今日は雨が降ったにしては、気温高めで湿度もあって仕事場の床面はビショビショでした。明日は更に気温が上がるとか?着るものの調整が難しいですね、朝晩は気温が下がるので。さて今日は日付ネタの1枚。随分前に同じ様なカットを出しましたが、日付に因んでこの車両。関東鉄道キハ313ですね。末期には旧関鉄色に塗らましたが、既にこの310形の形式は消滅してるので見る事は出来ません。似たようなキハ0形は辛うじて残って...
2025/03/12 23:20
関東鉄道 竜ヶ崎ニュータウン路線に乗る(龍ヶ崎市駅→藤が丘一丁目・小柴一丁目→龍ヶ崎市駅)
8日の活動で乗った表記のバスについて記す。 竜ヶ崎ニュータウンは8日のブログにも書いたように広大なものである。 バス路線も茨城県内としては充実したものである。かつては廃業した 茨城観光自動車も運行して
2025/03/02 00:46
茨城県取手市コミュニティバス東北部ルート双葉右回りに乗る(藤代駅北口→双葉団地)
昨日の活動の際に乗った表記のバスについて記す。 取手市は広範囲でコミュニティバスを運行しているが、今回乗車した 東北部ルート双葉は右回り・左回り合計で9本あり、ロケーション的には まずまずの利便性を確
2025/02/28 02:21
水門跡??
朝は今までと変わらない様な寒さでしたが、日差しの増えた午後は先週とは違う感じの暖かさを感じました。天気予報通り、今週は春らしい陽気になるとか?嬉しい反面、恐怖のあいつが襲ってくると思うと気が気ではありません。薬とマスクの手放せない1ヶ月になりそうです。さて今日はまた龍ヶ崎線の1枚で。以前より気になっていながら纏めていなかった線路沿いにある水門跡?と絡めてみました。花崗岩で組み上げた柱だけが残り、そ...
2025/02/25 22:18
ネギが告げる春
昨日に引き続き、今日も撮影に出掛けてしまいました(笑)やはり現場は良いですね、色々な発見もあり次回が楽しみです。画像処理はこれからなので、今日も昨日の1枚から。今が旬ですかね?沿線にある畑にはたくさんのネギが育っていました。あと少ししたら収穫でしょうか?タイミングを逃すとこのようなシーンとは撮れない訳でして、今回撮れて良かったです。関東鉄道 竜ヶ崎線 24レ撮影は2025年2月22日...
2025/02/23 22:06
夕陽を浴びるSカーブ
今日は予定撮り撮影に出掛けたのですが、起きてから随分とウダウダして出掛ける時間が遅くなってしまいました。もっと早く出れば良かったと後悔・・・ま~致し方ないですね、自分を戒めないと。さて本日出掛けたのは、先日に引き続き龍ヶ崎線、そして土浦カシオペアの撮影でした。先月運転以来の常磐線、前回のリベンジでしたがちょっと陽炎の影響でシャープな画が撮れずでしたが何とか。本日の1枚は、今日ラストの撮影からの1枚...
2025/02/22 21:35
とまれみよ、入地7号踏切
今日も昨日に引き続き、良い天気の日曜日でした。本日は非鉄で大室山の山焼きを見に出掛けてきました。初めて見ましたが迫力満点でしたね、あっと言う間に山が丸焼け!次はお鉢焼きも観てみたいところ、しかしながら相当早く行かないと無理かな?9時前にはついていたけど駐車場難民だったからリフトの列に参加する事も叶わず・・・さて今日も昨日の1枚からキハ532の画像を。お気に入りのポイント、何度も撮影しているにもかか...
2025/02/09 22:15
畑の忘れ物も間もなく・・・
今日は久々に撮影に出掛けてきました。何処へ出掛けるか悩んでいたら結構時間が経ってしまい撮れるものも撮れなくなる様な危ういところで判断したのは、土曜日終日運行の竜ヶ崎線キハ532でした。当初、電車で出掛けようかとも思ったのですが、寒いし安中貨物も撮る事を考えるとクルマがベター。それでも現地にはだいぶ遅い時間に到着、運行本数が多いので困る事が無いのがこちらの良いところ。しかしながら、現地に到着して驚い...
2025/02/08 21:36
"竜"が先の龍ケ崎市
茨城県の県南地域に位置する"茨城県龍ケ崎市"は、東京のベッドタウン。過去の"麺活"になるが、懐かしい写真も多かったので撮った写真を紹介します。 茨城県の...
2024/12/24 09:09
薄暮の月
12月11日、今日も冷えた空気が肌に刺さり外の仕事は辛いものがあります。帰りにはスッキリとした空には綺麗な月が浮かび、冬らしい輝きを放っていました。そんな月と絡めたカットを良く撮るのですが、今日の1枚は3年前の今日撮影の関東鉄道DD502の画像です。初めて参加した有料撮影会での一コマ。昨今JRの撮影会はぼったくりじゃないの?と思えるような価格設定、当然参加した事も無く(笑)この時の撮影会はリーズナ...
2024/12/11 20:08
Vol.514 架鉄屋ゆえに見てしまったおかしな夢・その49&夢に出てきた関東鉄道の電車を描く
先日は変な夢にうなされました。何故か関東鉄道常総線が交流電化されて「6000系」なる電車が導入されているというもので、その電車の全体的なシルエットはJR九州の…
2024/11/28 11:31
鉄道の日、マーク無しでも良かったのでは?
3連休最終日、お天気も良かったので急遽出撃!今日は鉄道の日ですから鉄的には何かしらのアクションを起こさないと!と相成りました(笑)画像処理はこれからですが、出掛けた甲斐がありましたね。今日はスポーツの日で祝日な訳ですが、先ほども触れましたが鉄道の日でもあるので、そんな1枚を出してみようと。もちろん今日もDLつながりでのカットです。27年前の10月撮影の関東鉄道常総線でのDD502の牽く臨時列車。で...
2024/10/14 22:05
真岡鉄道編 むさい仲間と旅に行くNo.2
5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて…
2024/05/26 10:33
筑波鉄道:終焉の頃
筑波鉄道:終焉の頃 筑波鉄道は、常磐線土浦駅~水戸線岩瀬駅を結んでいた関東鉄道グループの路線。開業は古く、明治44年に遡ります。 筑波山への観光路線として栄え、国鉄からは上野~筑波を走る急行列車「
2024/05/22 07:08
関東鉄道 みどりの駅ー牛久駅線の一部区間に乗る(高見原→牛久駅西口)
一昨日に乗った表記のバスについて記す。 牛久駅とつくばエキスプレスみどりの駅を結ぶ幹線である。 終日1時間1本ペースであるが、何とか実用的な本数で踏みとどまっている。夕方の牛久駅口の短距離の利用であるが
2024/05/10 14:20
関東鉄道 牛久ー(森の里)ー緑が丘団地線に乗る(牛久駅西口→北坪)
昨日の活動で乗った表記のバスについて記す。 牛久駅から緑が丘団地までの路線は平日4.5往復である。 寂しい本数であるが、途中の森の里までは森の里までの区間便と合わせて 17往復(平日)の運行があり、実用的
2024/05/06 14:33
筑波鉄道:終焉の頃 筑波鉄道は、常磐線土浦駅~水戸線岩瀬駅を結んでいた関東鉄道グループの路線。開業は古く、明治44年に遡ります。 筑波山への観光路線として栄え、国鉄からは上野~筑波を走る急行列車
2024/04/16 07:12
茨城空港&BRT
あの"檜山沙耶"の出身地である茨城県。あの"磯山さやか"の出身地である茨城県。一度は訪れたかった軍民共用の飛行場"茨城空港・百里飛行場"へ行ってみた。 ...
2024/04/12 10:32
溢れんばかりの梨の花
東京の桜もここにきて漸く咲き急ぐ感じでボリューム感が増してきました。会社にも桜の木が幾つかあるのですが、見頃はまだまだな感じです、やはり環境と場所に依るのでしょうね。さて桜の画像ではないですが、昨年の今日撮影の1枚の梨の花。関鉄の旧型車両によるビール列車の撮影の際、その前座で撮ったもの。線路側に溢れんばかりの花がせり出し画面いっぱいに取り入れる事が出来ました。ま~前ボケ過ぎて何だか判らないのが何と...
2024/04/02 19:55
1997年8月16日 真岡鐡道
過去の全国乗り鉄記録を公開。今は乗ることのできない路線や車両も紹介しています。東逗子駅関連情報も。
2024/03/16 16:11
今日は処暑
リラックスできる楽器の音は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう リコーダーの音色は好きですね。 暦の上では、暑さが和らぐ頃との事ですが…
2024/02/02 08:04
関東鉄道、常総線の旅
今晩は、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 本日は、24節季の白露です。大気が冷えはじめて、朝夕の風が涼しく感じられる頃との事です。 台…
2024/01/28 18:02
関東鉄道、常総線の旅2
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。今回も関東鉄道、常総線です。 取手駅方向より水海道方面行…
2024/01/27 14:06
関東鉄道、常総線の旅3
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 関東鉄道、常総線の写真を再びです。 JR常磐線、緑の電車が停車していました。 少…
2024/01/25 07:06
関東鉄道 いすゞ エルガミオ ノンステップ(その1)
関東鉄道 いすゞ エルガミオ ノンステップ2004年初度登録 KK-LR233J...
2024/01/11 19:47
今年を振り返る2023ベスト3
今日からお正月休みに入りましたが、予定があったので撮影には出掛けず・・・比較的暖かな1日で撮りに行けなかったのが悔やまれますが致し方ありません。今年も残り3日となったので、本年撮影の中から私的なベスト3を本日から出していこうかと。先ずは第3位、桜の時期に撮った1枚。今年も桜は天気に恵まれず思った様な成果が残せませんでした。そんな中雨降りの1日、関東鉄道の旧型と桜を絡めてカットは貴重なシーンとなりま...
2023/12/29 21:16
関東鉄道 境町―東京駅線に乗る(王子駅→境町高速BT)
昨日の茨城県境町への往路の足として表記の高速バスに乗った。 鉄道のない境町の東京へのダイレクトアクセスを担う路線で 1日に8往復の運行である。 王子駅11時25分発予定の境町行きに乗車。東京駅から4名乗車で
2023/12/14 12:56
偶然の産物?
今日は予定通り撮影に出掛けてきました。1日良い天気で夜明け前から陽が沈み暗くなるまで存分に撮影出来て良かったです。画像処理はこれからなので今日も青いキハ350の画像から1枚日付ネタで。昨日の撮影の翌日も懲りずに常総線へ出掛けてしまいました。走っていた区間は取手~水海道、割と線路際まで家や店舗などが建て込んでいて、引きの撮れる場所は余りなく当時でも苦労しました。寄りばっかりの撮影に終始していましたが...
2023/12/03 21:40
カーブを抜ける青いキハ
今日は風も穏やかで1日良い天気でした。撮影に出掛けられないのが勿体ないような感じでしたが、この陽気が続けば明日は何とか出撃したいところです。そんな陽気に似た感じの日に出掛けた記憶のある1枚を本日も。17年も前の今日撮影のカットは関東鉄道常総線のキハ350です。スカイブルーに塗られて間もない頃ですね。映画に登場したらしいのですが観た事も無く(笑)南守谷駅近くのカーブで迎え撃ちました。関東鉄道 常総線...
2023/12/02 20:57
【乗車記】関東鉄道常総線•第7104列車(下館/守谷)
便名 : 関東鉄道常総線•第7104列車(快速列車)日付 : 2022/08/xx区間 : 下館(17:34)→守谷(18:18)所要時間 : 00:44乗車クラス : 普通車自由席運賃 : 1,304円(交通系ICカード)運行 : 関東鉄道
2023/10/31 00:39
■東横イン【守谷駅前】
今回はビジホ 東横イン【守谷駅前】の紹介です。 それはすでに何年も前の話題なのですが、以前に勤めていた会社で出張先にて茨城県へ行くことが何度かありまして、その際に利用していたのが今回の紹介する
2023/10/12 12:12
今年は増結無しで
8月12日、今日も朝から蒸し暑く厳しい1日になりそうです。今日は予定があるので撮影には出掛けずなのでブログ更新してその後に供えようかと。各地で花火大会も開催され、これぞ夏!ってなりますね。このまま天気が持てば取手の花火大会も今日開催される感じでしょう。その花火大会へ向かう旅客輸送を担う関東鉄道では以前より定期列車への増結で対応していましたが、今年はそれがない模様。臨時便を増発して対応する方向へ転換...
2023/08/12 08:01
60年前のHM
3連休、今日も猛烈な暑さ!今日も出掛けようと企んでいましたが、起きられず撃沈。ま~この暑さですから行かなくて正解か?今日も昨日のカットで食いつなぎましょう。ワタシの定番ポイントで撮影後、追っかけ開始、4月に梨の花を撮ったカーブで2回目を撮影。もちろんこの場所にしたのには理由があります。上りのポイントへ小移動で向かえるからです。撮影後、移動してくと1台の鉄らしきクルマを発見!中から撮影者と思われる方...
2023/07/17 19:24
最後の運転は、いつもの場所で
今日は関東鉄道へ出掛けてきました。もちろん狙いは今日が本線運転が最後となる310形を撮るためです。ま~それにしても暑すぎて動いていなくても汗が噴き出すような状況に危機感を抱きました。最後に相応しい晴れの日でしたが、辛い日になった事は間違いなく・・・早めに家を出て真岡へ寄ってから沿線をロケハンしました。多くの撮影地だった場所は残念ながらソーラーパネルに侵食されてしまい結局、いつものポイントでお見送り...
2023/07/16 22:23
無事に役目を終えて
今日も暑い暑いを連呼する1日となりました。予報だと明日は少し気温も下がるらしいですが湿気がその分増えるとの事。ワタシ的には湿気より暑さのほうが歓迎できるかな?さて本日をもって関東鉄道の310形が定期運行を無事終えたとTwitter上で知りました。それ以前に今日までと言うのは承知してましたが結局マーク無しのスッピン姿を撮らずに終わりましたが悔いは無し。残すは今度の土日で運行されるイベント列車がラストラン!...
2023/07/12 22:24
今日まで
昨日とは打って変わって朝から良い天気!なのですが、撮影には出掛けられず・・・ま~それ以外の予定があるので致し方ないですね。関東鉄道の310形のさよなら運転は当初本日迄の予定でしたが、好評?だったのかわかりませんが12日まで延長されるみたいですね。ただHMを着けた姿は今日まで!先日晴れで撮れたので十分です(笑)関東鉄道 常総線 82レ 南水海道(信)→小絹撮影は2023年6月18日...
2023/07/02 10:14
【乗車記】つくば~羽田空港線(羽田空港(第3)/つくばセンター)
便名 : 便名なし日付 : 2022/12/xx区間 : 羽田空港第3ターミナル(19:05)→つくばセンター(20:45)所要時間 : 01:40乗車クラス : 普通席(座席定員制)運行 : 関東鉄道
2023/06/29 22:28
予想通り?
今日も暑い日になりました。蒸し暑さもありましたがそれよりも日差しの強さに参りました。まだ夏本番前ですが、ちょっとヘロヘロになりましたね。ま~これで体が暑さに慣れてくれると良いのですが・・・さて本日、関東鉄道さんより予想通り?キハ315・316のさよなら運転の案内がありました。来月15・16日、守谷→下館→水海道車両基地→守谷の運行。定期列車は7月2日で終わりなのですが、やっぱりお別れ運転で花道を飾る...
2023/06/28 22:16
310形FINALへ
朝の雨は影響なく昨日の蒸し暑さも少しは改善され、日差しが出たぶん気温が随分と上がりました。とは言え、まだ大汗をかくほどの暑さじゃないので助かります。関東鉄道では7月をもって引退する310形が本日から来月2日までキハ310形の315・316編成を定期運行(除く月曜日)に充当。前後にHMを装着してさよなら運転されるとアナウンスがありました。その後、月末までは時間もあるので臨時運行が企画されるのかもしれ...
2023/06/13 19:44
DD502の日、夕暮れの出庫風景
今日まで仕事で明日から5連休です。このブログを書いている時点でまだどこに行くかも決まっておらず・・・せっかく天気が良いのに勿体ない事はしないと決めてますが果たして?さて今日も日付ネタシリーズ、機関車繋がりで関東鉄道のDD502の登場です。最近は撮影会も開催されずお目にかかるチャンスも無いですが、未だ水海道の車庫にいる訳ですからその姿を拝みたいものです。今日の1枚は撮影会でのカットです。夕暮れ時の出...
2023/05/02 21:21
15年ぶりの桜?
桜シーズンも大した成果も無いまま過ぎ去ってしまいました。この季節と列車の取り合わせはまた来年!と言う訳です。そんな桜ですが、こちらの桜は15年ぶりぐらいの月日が流れていました。お気に入りの中妻~三妻の小さな神社の桜です。ここで旧塗装の2400系と旧型3連のビール列車を狙おうと言う算段でした。既に散り始めでしたが、気は心!晴れ露出が理想でしたが・・・関東鉄道 常総線 83レ 中妻→三妻撮影は2023...
2023/04/18 21:57
次のページへ
ブログ村 51件~100件