メインカテゴリーを選択しなおす
⛴️ JR西日本 宮島フェリー 🛳️ みせん丸 🚢⛴️ 宮島口 フェリーターミナル 🚢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
【日根野車】287系HC602編成(スーパーくろしお) 団臨 (神戸→白浜→天王寺) 7/5
2025年7月5日、吹田総合車両所日根野支所所属の287系HC602編成(スーパーくろしお色)を使用した団体臨時列車が神戸→吹貨西→天王寺→白浜→天王寺の経路…
[2投稿7,18時] JR西日本 京都線 )^o^( 223系 V48編成 茨木駅
1日 [2投稿7,18時] 12:30分当面無しになります🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 223系 新快速 🟦🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 茨木駅 結構なスピー…
第101回TOPIK 広島で受けてきました(5) -広島駅にて-
안녕하세요?😄第101回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍🏻宮内串戸から乗った電車が広島駅に着きました🚃岡山地区とは違い、講師が12,3年ぶりに広島に来るまでの間に、在来線電車で国鉄型がほぼ無くなり、227系「Red Wing」で統一されています🙋🏻♂️一方で非電化
さて今回の目的は軽井沢での宴でした。楽しい時間はあっという間。これから宿のある場所まで向かわねばなりません。新幹線で。そりゃそうです。軽井沢あたりでそこそこの値段で泊まれるお宿なんてありませんからねぇ。というわけで再びの軽井沢駅です。
【動向注目】681系3両「しらさぎ色」唯一V41編成が吹田入場
JR西日本681系0番台の付属編成(3両編成)の中で、唯一「しらさぎ色」であったV41編成が14日、吹田総合車両所に入場しました。同番台の付属編成では廃車となる事例が相次いでおり、検査を通過するのか、廃車となるのか動向が注目されます。7/14(月)681系V41編成、吹田入場回
みなさま、こんばんは~♪本日はコチラ↓北近畿タンゴ鉄道の「レインボーリゾート」の続きです。前回で、KTR1001とKTR2001が出来上がりました。今回は、ウエザリングしていこうと思います。墨入れと、手作業での汚しをサラッと。あとはエアーブラシで。屋根上も。ついでに、KTR1002とKTR2002もやっておきます。やり方は同じです。こんな感じになりました。屋根上も。ちょっとヤリ過ぎたかもね。。。ようやく出来たと思ったんですが、...
【乗車記】 智頭線経由 特急スーパーはくと3号 大阪→倉吉 (普通車指定席)
先日、特急スーパーはくと号に乗車する機会がありましたので、レポートさせて頂きます。 特急スーパーはくと号の概要(特急スーパーはくと号 イメージ)特急スーパ…
JR西日本 京都線 (^^) 225系 I8編成 JR総持寺-茨木
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 225系 新快速 🟦🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 I(アイ) 8編成 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
【出雲車】DE10 1159+285系I2編成(サンライズ出雲) 救援回送 2025-7/2
2025年7月2日、前日に東海道線で故障した後藤総合車両所出雲支所所属の285系I2編成が、中庄→上石見で配給輸送されました。中庄~倉敷にて。伯備線は勾配がキ…
【トミックス】「JR キハ120-300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット<98143>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「JR キハ120-300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット<98143>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【8年前の今日は⋯】225系HF610編成 阪和線・大阪環状線試運転 2017-7/11
2017年7月11日、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF610編成が日根野⇔吹貨西で試運転(走り込み)を行いました。南田辺にて。現在は行わなくなったの…
因美線の普通列車等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:因美線上り 智頭・鳥取方面オススメ度:★★★★★レンズ:広角被り:なし備考:後打ちで良ければ、津山方面行…
JR西日本 京都線 (#^.^#) 223系 W6編成 JR総持寺-茨木
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 🟦🟦 JR西日本 223系 新快速 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村に…
【岡山車】227系R22編成+R23編成+L33編成 宮原疎開回送 2025-7/1
2025年7月1日、下関総合車両所岡山電車支所所属の227系R22編成+R23編成+L33編成が疎開のため、岡山→宮原(操)の経路で回送されました。宮原支所に…
【駅訪問記vol396】 山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線 新山口駅
今回は、新山口駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日) 新山口駅の概要新山口駅は1900年に開業した山口市小郡にあるJR西日本の駅です。山陽本線・…
今回は、米子駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日) 米子駅の概要米子駅は1902年に開業した鳥取県米子市にあるJR西日本 山陰本線・境線の駅です…
JR西日本 京都線 特急ハローキティはるか (o^^o) 281系 山崎-島本
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 🟦先頭はハローキティなし 🍎 281系 関空特急はるか後ろは 🍎 ハローキティラッピング 👌🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 🟦[…
JR西日本 DE101149 DE10シリーズで、今回はJR西日本のDE101149号機をご紹介したいと思います。 平成14年3月31日 梅小路機関車館にて プリントからのスキャンでちょ
【電車賃が半額に!?】JR西日本の株主優待って、お得すぎん?【ヤッピー投資日記】
こんにちは〜!ヤッピーです! 今回は「電車好き」「旅行好き」「株初心者」みんな集まれ〜!ということで、 \JR西日本の株主優待/ について、楽しく・分かりやすく・庶民目線でご紹介します! 「電車賃が半額?」「のぞみは使えへん?」「優待ってホ
もしもJR東海とJR西日本が同じ会社だったら在来線編 特集2397ー2
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。もしもJR東海とJR西日本が同じ会社だったらどうなっていただろうかという、現実にはありえない事ではあるが、考えてみた。前回は新幹線編を書いたが、今回は在来線編を書く事にする。それでは、どうぞ。在来線もサービス重視でつい最近、名古屋地区の東海道本線の新快速の一部に、オールロングシート車の315系が運用に入った。しかし合併JRなら、そのような...
▼特急「こうのとり」が京都丹後鉄道線内に乗り入れ天橋立まで延長運転を実施すると、JR西日本とWILLER TRAINS の両社が発表しました。 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250
今回は、東山公園駅(山陰本線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月26日) 東山公園駅(山陰本線)の概要東山公園駅(山陰本線)は、1993年に開業した鳥…
JR西日本 京都線 (o^^o) 321系 D32編成 新大阪駅
🟦 JR西日本 🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸 321系 🟦🟦 新大阪駅 🚉 入線 🟦[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村に…
🟢 ホークスファンでも 🦅 タマの広島 📸 撮った 🟥 広島東洋カープ 🎏カープ坊や 🎏 マンホール 🕳️貨物列車と 👍マツダスタジアム 🏟️ 近く[にほんブ…
通勤乗車の紹介です。7月7日行きの通勤乗車勤務地は本町9:29 尼崎発 A普通高槻行き 207系4両+3両9:36 大阪着ホンマは、9:28のH普通大阪行きに乗るはずやったけど、3分遅れてたからこれに乗った。9:36 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両6分遅れ発(9:42発)9:
さよならカシオペアEF81-81号機+E26系(昔撮った写真です)まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログです。------------------------------------------------------------------お知らせ2025.07.03追記先月は週1投稿の目標達成!今月は週2目標で?まだ一応、不定期更新ということで・...
もしもJR東海とJR西日本が同じ会社だったら新幹線編 特集2397ー1
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、絶対にありえない事であるが、もしもJR東海とJR西日本が同じ会社だったら、今はどうなっていたか書きます。今日は、新幹線編です。それでは、どうぞ。東海道山陽新幹線一体経営もしも、JR東海とJR西日本が同じ会社だったらという、絶対にありえない空想の話になってしまうが、最後までお付き合い願いたい。現在の東海道山陽新幹線は、東海道新幹線優先...
【宮原車】スロフ14 704(サロンカーなにわ 展望車) 廃車回送 宮原操→後藤
2025年6月25日から27日にかけて、網干総合車両所宮原支所所属のスロフ14 704が廃車のため、宮原(操)→大阪→福知山→米子→後藤の経路で回送されました…
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(8両編成)セット(8両)<97600>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(8両編成)セット(8両)<97600>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(4両編成)セット(4両)<97601>」鉄道模型Nゲージ(25)
【トミックス】「JR 223-1000系近郊電車(4両編成)セット(4両)<97601>」鉄道模型Nゲージ(25) 鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
489系ボンネット白山色:特急「白山」 489系については、民営化の際に貫通型編成の一部を長野に残し、殆どがJR西日本に継承されましたが、民営化から1年半を経過した昭和63年12月、有り得ない塗装
【智頭急行】HOT7000系HOT7023+HOT7055(コナン)臨時回送 2025-6/25
2025年6月25日、智頭急行HOT7000系HOT7023+HOT7055が米子→鳥取→西鳥取の経路で回送されました。倉吉にて。今回は貫通型の7023とコナ…
4月27日の網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)の様子です。(R7.4.27)
4月15日にスハフ12-129+オハ12-345+オハ12-341が下関総合車両所での検査を終えて出場し宮原まで回送されました。その姿は確認できませんでしたが…
(287系「スーパーくろしお」ラッピング車両イメージ@プレスリリース)JR西日本の車両所・庫内において、287系に「スーパーくろしお」を模したラッピング車両(60周年記念ヘッドマーク)が目撃されています。pic.twitter.com/D7TbzsAsv7— パンダ鉄 (@PandaKuroshio) July 3,
(287系「スーパーくろしお」ラッピング車両イメージ@プレスリリース)JR西日本の車両所において、287系「スーパーくろしお」ラッピング車両(60周年記念ヘッドマーク)が目撃されていましたが、本日報道公開され出場しました。明日から特急くろしお60周年記念ラッピング列
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、JR西日本と近鉄について書きます。それでは、どうぞ。特急を走らせたがJR西日本は、奈良方面に「まほろば」や「いにしへ」などの特急を走らせたが、近鉄に奈良で勝つのは無理だ。特急を少し走らせたくらいでは勝てない。近鉄は、長い年月をかけて奈良に路線網を広げて列車も充実させてきた。そう簡単に、奈良の近鉄王国を崩す事はできない。...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、JR西日本について書きます。それでは、どうぞ。新型気動車をJR各社が新型気動車を投入している中、JR西日本は新型気動車の投入が止まっている。キハ40形グループは、国鉄時代に投入された気動車で、どう考えても古すぎる。古いものは大切に使えとはいうものの、大切に使いすぎだ。相当古い車両だ。早く新型気動車を投入するべきだ。どう考えても、古す...
【6年前の今日は⋯】221系C3編成 幡生出場回送 2019-7/3
2019年7月3日、網干総合車両所所属(当時)の221系C3編成が下関総合車両所での検査を終え、下関→網干の経路で回送されました。西広島にて。この編成は当時網…
最後の配給・除籍確認・新車追加導入発表相次ぐ【6月30日までのトピックス】
6月16日~30日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【阪急 8000系・8200系余剰車が今津線に導入】阪急8000系,8200系の余剰車6両が今津線(今津北線・西宮北口~宝塚間を区間)で営業運転を開始しました。これ
【救護?】サンライズ285系がDE10 1159号機けん引で輸送
2日、寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号で使用されている285系がJR西日本後藤総合車両所DE10 1159号機けん引の元、伯備線などを下って輸送されている様子が複数目撃されました。詳細・関連するかは不明ですが、1日未明、滋賀県内を走行中のJRの寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」
【JR/国鉄】2025年06月 国鉄(有馬鉄道) 有馬線 有馬駅跡にホテル建設か?
ついに旧国鉄(有馬鉄道)有馬線有馬駅跡が消滅するかもしれません。 2025/6/24、リーガロイヤルホテルグループは有馬温泉に新コンセプトの温泉リゾート型ホテルを、2028年2月末頃に開業すると発表しました。 株式会社ロイヤルホテルさんが発表した新ホテルの概要は次の通り。 住所:兵庫県神戸市北区有馬町 建物概要:2027年11月頃竣工予定 地上8階建て 客室数:93室 (予定) 開業予定:2028年2月末頃 (予定) アクセス:神戸電鉄 有馬温泉駅より徒歩約10分 建築主:リバー産業株式会社 新ホテルは有馬川沿いに位置し、全室がテラス付き 40平方m以上で構成されるスモール
24系25形:急行「銀河」終焉 東京~関西を頑なに結んでいた寝台急行「銀河」。 特急寝台と同じような格を与えられ、14系、24系、そして25型化されます。 私も10系客車時代に初めて寝台列車を経験
【宮原車】14系サロンカーなにわ(中間車) 廃車回送 2025-6/23
2025年6月23日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」の中間車5両(オロ14 706+707+708+709+710)が廃車のため、宮原…
今回は、南草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 南草津駅の概要南草津駅は1994年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶…
2010年 (1) 法金剛院@京都花園/赤マンマ@嵐山/酒好@4丁目10Jun24
*** 梅雨の合間のカラリ晴れ上がった日 *** JR嵯峨野線花園駅前の法金剛院に行くことにしました。当時はまだ五分袖七分袖を着る勇気がなくて(^^)ブラウ…
【鉄道NEWS】 223系0番台の未更新車・阪和線から223系2500番台の未更新車が消滅
先日、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE418編成が吹田総合車両所に入場しました。リニューアル工事が実施される事が確実的な情勢ですので、これにて223…
今回は、能登川駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 能登川駅の概要能登川駅は1889年に開業した滋賀県東近江市にあるJR西日本 東海道本線(琵…
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、JRについて書きます。それでは、どうぞ。JRが登場したが国鉄が分割民営化してJRが登場した。これからは、JRが日本の鉄道の先頭に立つ存在になると期待した。あれから年数が過ぎ、今では期待はずれに終わっている。車両は、全国どこも同じような車両が走っている。銀色の車両だ。国鉄時代も同じような車両が走っていたが、JRになって、悪くなっている。...