メインカテゴリーを選択しなおす
#285系
INポイントが発生します。あなたのブログに「#285系」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【LED】寝台特急サンライズ285系L5編成前照灯の一部が変更
東京駅~出雲市駅、高松駅を結ぶ寝台特急サンライズ出雲、サンライズ瀬戸に使用されている285系L5編成の運転台付近の前照灯がLEDライトに変更されている様子が目撃されました。2025.5.14 Wed.5032M 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号 東京 行285系I5編成(瀬戸)+I1編成(出雲)お
2025/05/15 16:15
285系
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
春の山陰釣り旅2025①
2025年5月2日(金) 大糸線 鉄道✕温泉 湯めぐり手形温泉すたんぷらりぃの景品が到着。 大糸線のクリアポーチ。永久保存決定。 こちらの活性化取り組みがなんとか実を結んでほしい👍 ゴールデンウィークは島根県 中海へ釣り遠征。 塩尻から「あずさ42号」の乗客となり、まずは新宿へ。 そこから東京に出て「サンライズ出雲」に乗り継ぐ行程。 雨でどんよりとした空。結構降ってる。...
2025/05/09 23:54
285系サンライズ出雲、名古屋の敵を高松で討った?
闇の中からヌーっと現われた285系サンライズ出雲。旅に出た当初はこの列車に乗る予定は全く盛り込まれていませんでした。が、数日前のブログを読んでくださっている方はおわかりいただけると思いますが、この旅の初日に乗り込んだサンライズ瀬戸が名古屋打ち切りの憂き目を見てしまいました。
2025/03/12 07:36
21:00の高松駅散歩、あんな列車やこんな列車も
3日間で四国をぐるりと回ってきました。サンライズ瀬戸での四国入りこそかないませんでしたが、その後は至って順調。振り子特急に伊予鉄、ホビートレインに第三セクター、未成線バスにDMV、ことでんに至っては全線完乗という。もうお腹いっぱい状態なんですがせっかくなので夜の高松駅構内を見に行きました。
2025/02/25 05:40
冬の四国釣り旅2024-2025⑩
2025年1月5日(日) 東京行き「サンライズ瀬戸」で迎える朝。午前6時20分頃おはよう放送で目が覚める。 6時44分、横浜。 今日は日曜日だから人少なめ。横浜で通勤ラッシュを目にすると一気に現実に引き戻されるので、日曜でよかった😗 横浜を出たところで、横須賀線を眺めながら下車準備。 今日は長野へ帰る前に、新宿で新年会。 こうして「サンライズ」のシングルがとれたから良かっ...
2025/02/02 21:26
1月17日出発の下りサンライズ、まさかまさかの・・・?
ようやく入手したサンライズ瀬戸の切符。定刻通り21:50に東京駅を出発しました。・・・しかし・・・未だにこの時刻、しっくりきませんねぇ。これだけの列車なんだからやはり「ジャスト発車」を保って欲しかったなぁ・・・。とは言いつつも乗ってしまえば極楽に変わりませんw
2025/01/31 18:30
サンライズ瀬戸、サロハネ285のシングルデラックスにて
さて東京駅に入線してきた285系サンライズ瀬戸+出雲。今回お世話になるのは瀬戸のA寝台シングルデラックスです。いやいやA寝台なんてもう十何年ぶり。今まで開放型のオロネ24独房型のオロネ15のような狭いA寝台しか乗ったことがありませんでした。285系では初めてお世話になります。
2025/01/31 05:01
サンライズ瀬戸、東京駅21:25に入線
サンライズの切符が取れました。あぁなんという幸運、ありがたやありがたや・・・。というわけで自分的にはかなり夜更かしな時間に東京駅へ。この表示を見るのもずいぶん久しぶりです。おぉ今日は土讃線の琴平までの延長運転。そういえば最後に瀬戸に乗ったのは予讃線の松山まで延長運転やってた時でしたっけ。
2025/01/30 18:35
青春18きっぷの旅(2024年8月)その25 285系寝台特急サンライズ出雲・出雲市ゆき
新見駅到着が定刻よりも約50分遅れた285系の寝台特急サンライズ出雲・出雲市ゆきがようやく入線してきました。私が乗車予定の岡山ゆきの前に到着して良かったです。…
2024/12/21 09:15
【後藤総合車両所】381系と285系の接触・損傷当該車が運用復帰か
JR西日本、JR東海、JR東日本管内で運行されている「寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号」に関して、8月29日に後藤総合車両所本所内で発生した廃車体との接触事故により損傷したL5編成が16日出発分より運用に復帰している様子が目撃されました。沼津駅にて下りサンライズ出雲、瀬
2024/11/17 11:58
ハニーズ・バー サンライズ瀬戸・出雲と共に
2023年8月末日をもって消滅した、懐かしのハニーズ・バー。2019年 東京駅...
2024/10/31 18:26
JR各社・285系の今後の処遇について様々な思惑がある模様【サンライズ瀬戸・出雲】
今や定期夜行寝台特急として唯一の存在を放つ285系「サンライズ瀬戸・出雲」号ですが、6日の後藤総合車両所の一般公開で、285系の今後の処遇についてJR各社それぞれの思惑があったことが言及されたようです。※前提として今回挙げる事項についてはあくまで確定・決定ではなく
2024/10/07 01:51
【鉄道・ニュース】JR285系、寝台特急サンライズ出雲が10月に計画運休
JR西日本は9月12日(木)、285系の一部車両が車両基地で損傷を起こしたことにより、東京~出雲市を走る寝台特急サンライズ出雲が10月に計画運休すると発表がありました。 なお、東京~高松を走るサンライズ瀬戸は通常通り運転するとのことです。 ---------- 概 要 ---------- ・運休列車:寝台特急サンライズ出雲(東京~出雲市) ・運休期間:上りは10/14~19、23、25 下りは10/15~20、24、26 ・URL ↓ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240912_00_press_sunrise.pdf 以上、最後ま…
2024/09/13 08:13
【JR西日本】サンライズ、10月中旬は『半ライズ』で運転へ。
2024年10月中旬の「サンライズ瀬戸」、後藤総合車両所で発生したトラブルにより単独運転へ。
2024/09/12 18:58
【衝撃】381系と285系が接触・損傷でサンライズ出雲号の運休が発表
JR西日本、JR東海、JR東日本は管内で運行されている「寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号」に関して、8月29日に後藤総合車両所本所内で発生した廃車体との接触事故により損傷し、修繕に時間が掛かることから一部の寝台特急「サンライズ出雲号」が10月に一部列車の運転取り止めが
2024/09/12 16:32
【列車ホテル】サンライズ約1週間運休も8日は特急大阪行きが運行
2024年8月8日16時43分頃に宮崎県日向灘でマグニチュード7.1(速報値) の地震が発生しました。この地震で、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発出され、寝台特急サンライズ・南紀・伊那路・ふじかわ号などは約1週間の運休が発表されました。サンライズ瀬戸号南海トラフ
2024/08/09 07:23
285系サンライズ出雲・瀬戸、静岡駅で再度の朝練撮影
さて、2日続けての静岡駅サンライズ朝練です。前日はホーム西方に重点を置いた撮影でしたが、今回はホーム東方に重点を置いてみました。前日と同じく定時の運行でした、が、立ち位置ちょっと違うだけでずいぶんと見栄えが変わるものです。さて明日の朝練はどうしようか。撮った側からそんなことを目論むのもまた楽しw
2024/05/29 06:45
285系「サンライズ出雲」(第三高梁川橋梁)
3月末、伯備線で撮影した寝台特急「サンライズ出雲」です。背後の山のてっぺんから太陽が昇り始めてド逆光となる寸前でした。是非とも撮りたい1枚でしたので、良かったです。「やくも」が273系だけになれば伯備線の定期特急列車はサンライズ含めこの系統の顔ばかりになります。バックショットでは車体の色が綺麗でした。GWに運転されたサンライズ出雲91号は2時間遅いは9時45分ごろ通過なので光線も変わりますね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓285系「サンライズ出雲」(第三高梁川橋梁)
2024/05/07 22:23
1年ぶりの東海道貨物
2024/04/19 21:26
入線日記301 KATO 285系 寝台特急「サンライズ瀬戸」 中イモI3編成
特急形寝台電車としては、昭和42年(1967)の581/583系以来30年ぶりに新製され、平成10年(1998)7月に颯爽とデビューしたのが、285系「サンライズエクスプレス」です。JR西日本とJR東海の共同開発で誕生した本形式は、個室寝台を中心とした客室構造から構成され、オールダブルデッカー(二階
2024/04/02 04:14
サンライズ瀬戸・出雲 昼寝 2024年
*車両センターの変化...
2024/02/25 20:23
「185」
2023/11/19 23:11
21年ぶりの乗車の285系「サンライズエクスプレス」
管理人が撮影した鉄道写真を紹介するブログです。関西の鉄道を中心に紹介しています。
2023/10/30 08:05
オーバーホール後、シェイクダウンは東海道線で・・・
2023/10/22 19:02
少し遅い夏休み~伯備線遠征~(その11・最終回、居酒屋列車~夢の世界から日常への帰還)
2023/09/26 00:47
少し遅い夏休み~伯備線遠征~(その10・最終日、撮影を終え、帰途に・・・)
2023/09/26 00:46
少し遅い夏休み~伯備線遠征~(その5・2日目、前半戦)
2023/09/18 22:58
少し遅い夏休み~伯備線遠征~(その2・1日目、サンライズの朝)
2023/09/18 02:46
少し遅い夏休み~伯備線遠征~(その1・プロローグ)
2023/09/15 01:22
2023年GWも運転された臨時寝台特急サンライズ出雲91号を撮る【5/3尼崎】
5月3日水曜日。JR総持寺で51レと53レを撮影し、臨時寝台特急サンライズ出雲91号を撮るためJR神戸線沿線へ移動しました。塚本に行こうかと思っていたら塚本…
2023/05/09 06:16
入線日記278 KATO 寝台特急「サンライズ出雲」 海カキI5
2023/01/10 22:47
山陰へ、再び・・・(その8)(最終日・帰還)
2022/12/12 02:06
【2021年3月】走るビジネスホテル 285系「サンライズ出雲」に乗る(出雲市~東京)【ソロ下段】
2021年3月、東海道ブルトレの血を引く存在として、孤軍奮闘中の285系「サンライズ出雲」に乗りました。始発駅の出雲市から「サンライズ瀬戸」との併結を経て、東京までの全区間を乗りとおします。285系にはシングルデラックス、サンライズツイン、シングルツイン、シングル、ソロ、ノビノビ座席の計6種類と、多くのクラス・個室が用意されています。今回はその中から、最安値の寝台個室「ソロ」を利用しました。道中記の前に、まず...
2022/12/08 15:53
山陰へ、再び・・・(その7)(最終日・前半)
2022/12/07 22:01
山陰へ、再び・・・(その5)(4日目・前半)
2022/12/04 15:43
山陰へ、再び・・・(その3)(3日目・前半)
2022/12/02 22:13
山陰へ、再び・・・(その1)(1日目・出発)
2022/11/30 13:58
山陰へ、再び・・・(その2)(2日目)
2022/11/30 13:57
四国灼熱釣り遠征 その⑦〜「サンライズ瀬戸」→「あずさ5号」
〜2022年8月15日(月)〜高知から「しまんと6号」で坂出に到着。ここから「サンライズ瀬戸」で東京へ。21時42分「サンライズ瀬戸」東京行き定刻到着。最後部…
2022/10/13 22:55
サンライズ出雲に乗って・・・その10(最終日・日常への帰還)
2022/10/03 13:40
サンライズ出雲に乗って・・・その9(最終日・午前)
2022/10/03 13:35
サンライズ出雲に乗って・・・その6(4日目・前半)
2022/10/03 11:43
サンライズ出雲に乗って・・・その4(3日目・前半)
2022/10/02 13:17
田町車両センターの変化
1984年(再掲載)。品川客車区時代。2003年頃(再掲載)。2007年。(再掲載)2009年。(再掲載)2012年。肩身が狭い感じに。2016年。サンライズは別の場所へ。2018年。...
2022/09/05 00:08
285系「サンライズ出雲」(黒坂ー根雨その6)~伯備線の旅【8】
伯備線での撮影、ターゲットの一つである「サンライズエクスプレス」を撮影しました。関西地区では深夜・早朝通過なので太陽光線の下では撮りにくいので、ここでは撮っておきたいものです。285系・寝台特急「サンライズ出雲」出雲市行きです。黒坂ー根雨は午前中順光当社で撮影ができる区間なので、サンライズエクスプレスの撮影には適所であります。ゆっくり通過していきました。乗客の皆様は起きたら車窓にいろんなところに撮り鉄がいるなと思われたことでしょう。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓285系「サンライズ出雲」(黒坂ー根雨その6)~伯備線の旅【8】
2022/08/04 22:05
KATO 2022年6月発売予定品
KATO2022年6月出荷品
2022/07/04 23:35
四国ツレナイ釣り遠征 その⑧〜今夜の明石海峡大橋は?「サンライズ瀬戸」東京行き
〜2022年5月7日(土)〜四国健康村を出て宇多津駅に到着。21時06分の高松行きに乗車し坂出へ。駅前のイオンでビールとおつまみを購入。これから乗るのは、四国…
2022/07/04 21:22
24系 寝台特急「出雲」
前回の「紀伊」に続き、今回は寝台特急「出雲」について。80年代前半、東京駅10番線の寝台特急「出雲」。上りの出雲4号が東京に到着したシーンだと思います。牽引機関車はEF65の1102号機。この後、EF65が切り離された後の顔。24系25形のオハネフ25だと思います。24系の当時の「出雲」は2往復ありましたが、そのうちの1・4号が24系車両で、東京~浜田間を山陰本線経由で結ぶ寝台特急でした。京都までEF65、京都からはDD51が牽引していたそう...
2022/05/27 18:34
四国ツレナイ釣り遠征 その①〜始まりは「サンライズ瀬戸」
〜2022年5月2日(月)〜ゴールデウィークは個人的恒例の四国遠征へ。今回は冬に続いて高知。今夜の「サンライズ瀬戸」で出発。この時期ならではの爽やかな陽気。ま…
2022/05/12 23:18