メインカテゴリーを選択しなおす
今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 1日目:美祢駅→大坊ダム→人丸駅→黄波戸駅→阿武川ダム→笠山山頂展望台→奈古駅→惣郷川橋梁→波積ダム。 今回は1日目③です。
皆様、こんにちは!島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと小幡美香です。今回は、初めての山形県にお泊まりしてきましたー!!!山形と言えばさくらんぼ!!!目的は…
思いっきり北海道弁のオットの話しと、朝ドラって凄いなと思うこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、20.0℃ 最高気温、27.5℃ 今年も🍆さんと灯台巡りの旅に行…
島根ワイナリーで買物です 玉造温泉の玉井別館をチェックアウト後は 道の駅などに立ち寄りながら帰りましょう~ 今までに何度も来たことがある 島根ワイナリー こちらの ワインケ
玉造温泉へ行ってきました 島根県の有名な温泉のひとつ 玉造温泉。 今回は その中の 玉井別館 に宿泊です。 チェックインは 16時~だったようで・・・ 15時に到着したため 部屋の準備が
由志園 を観光です 島根県の中海に浮かぶ大根島。 大根島は牡丹が有名なようですね。 牡丹の時期はズレてしまっていますが 日本庭園が楽しめる由志園 へ 。 境港市からは ベタ踏み
1泊2日の島根旅行です 7月6日は結婚記念日・7日は主人の誕生日なので 玉造温泉へ夫婦旅行してきました 昨年は 山口県岩国市へ行きましたが その時に 錦帯橋を観光したときは もの
皆様こんばんは!山陰の名物女将どじょうすくい女将こと小幡美香です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館徒歩30秒庭園日本一で有名な『足立美術館』…
梅雨明けしたとたん 猛暑になっておりますが ライダーの皆さん 元気に走っておられますでしょうか? さて、わたくし先週の土曜日は 島根県の 道の駅シルクウェイにちはらで 開催される 「津和野バイクフェス」の 下見にいってきました 時間は朝の8時台でしたが 走ってると涼しいけど 停まると暑い。 バイクは日陰に避難・・ フルメッシュでも あちー・・ 道の駅の裏を流れる 清流 高津川です ダムのない清流に住む この天然の鮎は 香が高く美味なことで 全国的にも有名 東京の有名な料亭でも つかわれているそうです 鮎漁が解禁になってるので 道の駅では 友釣りのおとりあゆを 販売されてました (なぜかイワナも…
皆様、こんばんは!超お久しぶりのブログ更新になります。山陰、島根県の名物女将どじょうすくい女将こと旅館竹葉の女将、小幡美香です。https://www.chi…
”6月29日地震予想。島根県東部M4.0震度3 トカラ列島近海M4.7震度4”
「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室Amazon(アマゾン) 南海トラフM9地震は起きないAmazon(アマゾン) 南海ト…
昨夜NHKで放送された 「日本最強の城スペシャル」で 津和野城址が 最強の城に選ばれたそうです。 HPはこちら→● NHK+で見逃し配信中 (津和野は約33分後) ご覧になったかたおられますか?
家のお姉ちゃんはただいま島根県でお仕事。 島根県といえば、ここ福岡県からは結構遠い!!! 距離でいうと片道470kmくらいかな? まぁでも、お姉ちゃんが住んでいるってことで だいたい年に3回は車で往
日時:令和7年6月8日 13時00分ごろ 住所:島根県奥出雲町上阿井 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:国道432号付近 ※たたら角炉伝承館(旧槙原製鉄場角炉)から広島県庄原市方面に約2.4km ------------------------ 日時:令和7年6月16日 13時45分ごろ 住所:奥出雲町下阿井 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長50~70センチの幼獣現場:国道432号 座標:35°09'10.4
日時:令和7年6月15日 17時00分ごろ 住所:島根県益田市高津町 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:石見空港トンネル付近 ※北側の坑口付近 ...
夏至の昨日は 雨も大丈夫そうだったので 津和野におでかけしてきました。 本日の目的は 11月に開催の決まった 道の駅シルクウェイにちはらでの バイクミーティングの宣伝と協力のお願いを すること まずは津和野駅へ 観光協会へおじゃましたんですけどアポなしだったのでYu-Naのゆいちゃんには会えず。 掘割を泳ぐ鯉 花しょうぶが素敵 お次は 香味園 上領茶舗さんへ 冷たいお茶をいただきながら リコッタご夫妻と楽しくおしゃべり チラシ、完成したら おいていただけることになりました お次は、神社の参道にあるTMCさんへ 香辛料がさっぱり効いたおいしいキーマカレーをいただきながらオーナーの玉木さんとしばし…
エスパルスがだいすきっての 日記を毎日書き続けていたら ご縁があって 応援しちゃうことになったいまだに未踏の地 まったくごえんのなかった遥かなる島根県浜田市の Fリーグチーム ポルセイド浜田さんそれはそれは不思議な感じまあね😁 娘ちゃんに使い方を教えてもらって 使いはじめたツイッターで いろんな方と交流ができて 当時のマネージャーさんや 監督さんにかまってもらえたのが うれしかったしスポーツチームの応援をエスパルス 以外にはじめられたのも わくわくしちゃたホンネそこに、いきなり襲ってきたのが コロナ自粛皆さんたいへんだったので 失礼があっては申し訳ありませんが たぶんコロナ自粛で さらに応援し…
日時:令和7年6月6日 10時45分ごろ 住所:島根県安来市広瀬町菅原 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチの成獣 現場:国道432号菅原トンネル付近 ...
おりがとう 隠岐諸島!!5月16日 旅に出て初の真面な朝食をいただきました♪♪ごちそうさまでした 😋昨日の、赤はげ山ルートを廻り来居港へ向かいます♪♪※赤線の…
いよいよ今週末6月8日(日) 島根県浜田市で オートバイミーティングが 開催されます 「ご縁の国 かなぎバイクミーティング」 申込は不要 参加費は500円(ステッカー、ドリンク、くじ付) 開場は午前9:30より ずっと 天気予報が心配だったのですが 降水確率もどんどん下がって 18時までは20%!! さすがM女史晴れ女! (14:00閉会予定) 下の写真は去年の様子です 大盛況でした!! どうか雨が落ちませんように 上のの写真は 江津市桜江町の今井二輪神社ですが かなぎの会場にも すぐお隣の山の頂上に 日本第一号の オートバイ神社が鎮座しており お参りもできます! 今年も私はたぶん 受付にいま…
知夫村も モ~最高!!5月15日 AM10:20別府港(西ノ島町)から来居港(知夫村)へ!!所要時間 30分「知夫村」知夫里島(ちぶりじま)人口:601人(令…
6月4日…日が変わりましたが。本日6月4日は武者の日だそうです!なかなか女将ブログが更新できないでいますが、やはり気にはなるのでたまには更新を。山陰・島根県の…
島根県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
島根県の復縁神社・恋愛成就パワースポットを口コミ・2ch・twitter・知恵袋などで徹底的にチェックしました。有名復縁神社から地元の人しかしらない縁結びパワースポットまで掲載し...
島前 西ノ島町 後編!!「あそびとくらしの店 海月堂」!!「海月堂」と書いて ”くらげどう”旧西ノ島中学校をリノベーション!!2023年3月に新しくオープンし…
島前 西ノ島町!!5月14日 海士町から西ノ島町へ!!フェリーの所要時間 15分 😆「船引運河(ふなびき)」!!西ノ島町の中央部の細くくびれた、わずか300m…
島前 海士町の朝!!明屋キャンプ場の朝!!太古の火山活動で形成された赤い崖と、波に削られた岩山5月14日 AM6:15 出発!!「天川の水」へ向かいます♪♪林…
修正しました 昨日は時折凄い雨で寒かったので予定を変更したわんちゃん親子です それでも上野〜銀座で楽しく過ごせました🎵 松永牧場 「松永牧場」…
おはようございます 今日も晴れの日見です。 おススメなお宿「隠れ家ゆかり」さん 今回宿泊したお宿いわみの湯 旭温泉 隠家ゆかり - 宿泊予約は【じゃら…
島後から島前(海士町)へ!!5月13日 島後から島前へ!!その前に「隠岐国分寺」へ!!奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、隠岐国国分…
隠岐の島 島後 !2日目!5月12日 昨日キャンプ場優先にしたので昨日訪れていない場所へ逆戻り!! 😅「福浦トンネル」!!このトンネルは、徒歩->荷駄->自…
隠岐の島 島後!!5月11日 AM9:00 七類港発島後(西郷港)行き!!AM11:30 「島後(どうご)」に着岸!!丁寧な固定の仕方です♪♪ありがとう 😊…
いよいよ来月8日に迫った 島根県浜田市の オートバイのイベント 「ご縁の国 かなぎバイクミーティング」 会場は かなぎウエスタンライデングパークという 本物のお馬さんのいるところです。 主催
隠岐の島行きへ待機中!!隠岐の島では、バイク&キャンプ♪♪を予定していて4島を巡るとなると4日間の天候に左右されます♪♪何だかんだ!!舌噛んだ? 😅5月11日…
ゲゲゲの境港市!!境港市(鳥取県)!!島根県との県境になります♪♪今回、とても楽しみにしている「隠岐島」をバイク&キャンプ!!天候が回復するのに3~4日、こ…
出雲市巡り!!道の駅「大社ご縁広場」をAM 9:00 出発!!稲佐の浜(いなさ)!!住所:出雲市大社町杵築北稲佐2021年まで、海水浴場としても親しまれていま…
■犬連れにオススメのドライブ休憩スポット♪海・道の駅・アートを楽しみながら島根県を西→東へ移動■
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 『うどん どんどん 土原店』…
山口県から島根県へ!!須佐ホルンフェルス!!5月5日 AM9:30 道の駅「阿武町」を出発!!22㎞ 約30分の移動時間で、須佐ホルンフェルスに到着!!約15…
都合により勝手ながら30日(金) 31日(土)は臨時休業とさせて頂きます こんにちは 曇りやけど、湿度は高くなくて過ごしやすい日見ですなかやへお越し下さった…
パート主婦どろしーです本業以外に株式投資やメルカリで小銭稼いでます自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった10…
観光スポット 島根県 日本一の庭園 『足立美術館 』 島根県安来市の郊外に、2003年から17年連続で庭園ランキング日本一に選ばれている美術館があります。国…
No.23遠藤選手、No.24斎藤選手がゴール!残りあと2日。大会22日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250517
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会22日目(2025年5月17日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com みきにゃんにとって今日がレース最終日。 残り40km弱。 今までずっと進行方向右側にあった海が、 とうとう左側に。 海が!とうとう!!左側にきたよ!!! pic.twitter.com/HryZkWsBw4 — mikinyanco@本州縦断1550kmSPECIAL(4/26~…
残す選手はあと5名。制限時間は残りあと3日。大会21日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250516
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会21日目(2025年5月16日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 青森県から山口県まで 自分の脚で走って帰省したみきにゃん。 【本州縦断21日目スタート】5/16(金)8時12分 道の駅長門峡を出発!早朝雨だったので実家でゆっくり朝ゴハンを食べてからのスタート。もう下関まで100kmきってるよー!!(但し寄り…
GW旅の3日目。ツーリングの女ひとり旅。鳥取砂丘での感動、そして水木しげるロードや、米子城、松江城や美保神社など山陰の名所を巡った400Xバイク旅を記録。
No.22井上選手、No.14半谷選手、No.27結城選手、No.21池田選手がゴール!残り4日。大会20日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250515
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会20日目(2025年5月15日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 白熱の2位争い。 6時間余りの差の中に4選手がひしめく大混戦。 最初にゴールしたのは No.22 井上選手! 見事準優勝です! どうやら台湾サンダルで1550km走りとおした模様。 凄すぎます!! ichiashi.hatenablog.com…
熾烈な2位争い勃発!1550km走ってきて最後はまさかのスプリント勝負⁈残り5日。大会19日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250514
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会19日目(2025年5月14日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 さあ2位争いが大変なことになってきました。 本日の6時37分から12時59分にかけて、 井上選手、半谷選手、結城選手、池田選手が 「CP34.島根・山口県境」を通過。 ゴールまで残り115km! 6時間余りの差の中に4選手! しかもCP34から…
Xで出場選手の姿を久しぶりに拝見!残り6日。大会18日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250513
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会18日目(2025年5月13日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 ・結城選手、倉井さんの応援を受けて感激。 江津のビジネスホテルを6時スタート。風もなく日差しが厳しいので暑さが堪える。ただ、空は青く、海も絶景でビジュアル的には⭕️。今日は倉井さんの応援を二回も受けて感激。その後、雲水の風体の方と遭遇。放浪生活…
No.9松本選手がゴール!3大会連続完走&悲願の初優勝!残り7日。大会17日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250512
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会17日目(2025年5月12日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 ・No.9 松本選手、本日14時56分、 下関駅にトップでゴール! 悲願の初優勝です!! しかもこれで第1回大会から 唯一の3大会連続完走。 『本州縦断スペシャルの神、 ここに降臨。その名は松本和行!』 優勝おめでとうございます!! 私の弟が大…
各選手満身創痍の終盤戦。残り8日。大会16日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250511
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会16日目(2025年5月11日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 ・松本選手、本日8時48分にトップで山口県入り! 残すCPはあと2つ。 ゴールまで120kmを切りました! ・結城選手からはここ数日、 『疲れた。疲れがとれない。』 とのつぶやきが。 一昨日、昨日の疲れが抜けない。昨日は道の駅のあの堅い椅子の上…
強風の中、鳥取県に6選手が集結!残り9日。大会15日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250510
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 大会15日目(2025年5月10日) (公式サイトより一部抜粋) www.google.com 【本日の備忘録】 後日追記します。 本日は高温が心配されましたが、 それに加え強風も大変だった模様。 ・松本選手、現在島根県江津市。ゴールまであと約200km。 ・結城選手と半谷選手は今日はCP通過の動きは無し。 ・井上選手と池田選手が5時間差。 そこから6時間30分差で遠藤選手…