メインカテゴリーを選択しなおす
シロイルカと豊作豊漁を祈りたい★ おゆすき観光 @ 島根県江津市 海洋館アクアス 石見神楽
前回の記事は、こちら『擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を…
擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ
今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ商品を紹介します 島根県江津市から、チョコベーグルドーナッツ をいただきました〜 【ふるさと納税】中毒者続出!! チ…
どじょうすくい女将のFacebookより。ノーメイクにて失礼します(>_いつも大変お世話になっております。竹葉女将、どじょうすくい女将の小幡美香です。さぎの湯…
大阪関西万博のテストランに行ってきた「どじょうすくい女将」の感想
~どじょうすくい女将の大阪関西万博テストラン体験より~(SNSはFacebookとInstagramに投稿済みです)Expo2025 大阪・関西万博#大阪関西…
メモ代り込み、社会人野球記事制作報告(250325Ver.)
「この記事書いてる暇あったらさっさと書け」思われる方も多いですが、私自身のメモも兼ねているのでお許しください。 ▽2025年度岩手県関連社会人野球日程→順番間違えましたがアップしました。 ▽トヨタ自東参加スポニチ大会→こちらも清書し次第アップ。 私の記事制作では、多くの人が扱う都市対抗本大会、日本選手権本大会、日本選手権対称大会の全面記述はしていません。今回はトヨタ自東が出ていたので記事をあげています。岩手中心に青森、山形、今年からは山梨の記述する+「ブログはもう一つやってる」、ということで、ご容赦いただければと思います。 ▽歴史調査・青森→中間報告を2024年春に書きましたが、少しバージョン…
鳥取、青森、島根制作中です。他取材もあるので動きがトロいのご容赦─社会人野球記事製作日記(250404ver.)
1️⃣ 4月4日早朝に山形・山梨の記事をあげました。現在、他の記事制作は「青森が5割方 記事の清書と図表部分が未到達」「島根と鳥取はようやく着手し始めたところ」です。 島根と鳥取に関しては、これまで私が記録してきた「主要大会─都市対抗、クラブ選、日本選手権─以外の公式戦・準公式戦の記録を拾う作業」を行っていたところです。 2️⃣ 鳥取は前年に出した記事に戦績一覧表をプラスして掲出(記事の部分では「中間報告としてはこれ以上書きよう無し」)。社会人野球連盟報と私が取得した新聞を元にした記録は終わり。あとは米子鉄道局時代の国鉄大会に関してですが、その資料を見に行ける機会がないので今回公表しようとして…
おはようございます🌸しまね観光PR大使、どじょうすくい女将こと旅館竹葉の女将、小幡美香です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館徒歩30秒庭園日…
【2025年3月最新】全国旅行支援後も続く!5県のお得なキャンペーンと絶景スポット総まとめ
こんにちは! alisumi です♪全国旅行支援が終了してしまいましたが、各地域では引き続きお得なキャンペーンが実施されているのをご存知ですか?今回は最新情報…
最近は忙しいのと、少し体調を壊しましてPCどころではなかったので、久しぶりに更新ですm(__)m ちなみに、もうすぐ手術なので、来月は旅行できないかも・・・(T_T) で、今回の宿はなかのや旅館です。 小さな旅館ではありますが若夫婦が切り盛りしており、大変綺麗な旅館です。 ロビーには温泉むすめグッズがたくさんありました。 名前は温泉津佐間ちゃん。 趣味は寝ることだそうで、座りながら寝ちゃってますね(笑) この時はコロナ禍で、旅行割引を利用するとクーポン券をいただけたんですよね♪ 宿に着いたらすぐにいつもの不健康な水分補給です。 温泉津周辺のクラフトビールをいただきました。 お部屋で飲めるのがう…
おはようございます。鳥取、島根の旅の最終回です。今週から忙しくなるのでその前に思い切って出掛けた飲みまくり、食べまくりの旅でした。2日目は朝ごはんを食べすぎて…
おはようございます。昨夜、無事に帰宅しました。ちょうど羽田に着いた時に酷い雷雨で20分ほど機内待機しましたがそれも良い想い出です。色々な場所を訪れたので話が前…
皆様こんばんは!山陰・しまねの名物女将どじょうすくい女将こと温泉旅館竹葉女将の小幡美香です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館徒歩30秒庭園日…
おはようございます。昨日からパパさんと出雲に来ています。実は今回の旅行は痛恨のミスがありました。娘から22日にお引越しと聞いていたので翌日から旅に出ようと考え…
経営者様向けの講演会のお声がけが続いています。皆様こんばんは🌸山陰・島根県の名物女将どじょうすくい女将です。コチラに添付しているのはコロナ禍にオンライン登壇さ…
皆様おはようございます!山陰・島根県の名物女将どじょうすくい女将こと小幡美香です!春の彼岸明けとなりましたね。御先祖様に感謝をしながら、朝を迎えています。さて…
CB1300SBで吉賀町(島根県)で黒いヤツを食べるツーリング
はい! 本日は! いやっ、本日もか?!!Desert Sled ちゃんと走ってきましたぜぇ~~~! このスタイルカッコええっす。ワタシは CB です。ルートは…
穴場の極上温泉宿へのひとり温泉:湯ヶ島温泉、伊豆高原温泉、稲取温泉、伊東温泉…
穴場スポット湯ヶ島温泉は、中伊豆の秘湯。インバウンド観光客が少ない穴場の温泉地として注目されています。静岡県の中伊豆に位置し、修善寺駅からバスで約25分でアク…
【贅沢旅】女子旅隠岐諸島・ホテルインディゴ長崎グラバーストリート・伊豆高原古民家の宿美陽・界秋保
贅沢旅いろいろ自分自身のための癒しの場所と時間を求めるのにふさわしい...贅沢旅のための宿のいくつかを紹介するサイト情報です。Entô(エントウ)リンネル編…
さて、今回泊まる宿泊地へ行きます。 山陰本線の仁万駅から温泉津駅まで鈍行旅です。 温泉津駅から温泉街に行く道中には古い町並みがあり、昔ながらの風情ある雰囲気が楽しめます。 なかなか粋なお店構えですね。 さあ、目的の薬師湯へきました。 大正時代建築の建物は当時のお洒落な佇まいで、温泉街の雰囲気をグッと風情あるものにしてくれています。 おおー、いいですねー(^^♪ こちらの温泉は山陰地方で唯一のオール5温泉だそうです。 入口もモダンな造りで、ワクワクしますね。 こちらの本館にも貸切湯があるそうなのですが、女将さん曰く狭くて湯が熱いとのことで、向かいの別館にある貸切風呂を利用させていただきました。 …
【冬山登山日誌/吾妻山(島根県仁多郡奥出雲町)】でてこい とびきりZENKAIパワー!
2/11(火)、先週から雪が降り続いていたので、後輩の金井と冬山登山を決行する。今回登った山は、島根県仁多郡奥出雲町にある吾妻山(標高1,238m)である。 www.pref.shimane.lg.jp 吾妻山には2023年に冬山、そして去年は夏山に登っている。 ・2023年冬山 ksnsenpai.hatenablog.com ・2024年夏山 ksnsenpai.hatenablog.com 2023年の冬山はすこぶる晴れており最高の冬山登山だったので、それを再体験したいと思い、今回も登ったのである。が… 今回のルート 午前8時、奥出雲サイクリングターミナルで待ち合わせし、俺の車に金井を乗…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 今日2月22日は「竹島の日」です。 「竹島の日」なんて知らない方の方が圧倒的に多いと思います。 竹島というのは島根県の隠岐諸島から北西160㎞弱のところにある日本海に浮かぶ、とても小さな無人島です。 2つの島とさらに小さなたくさんの岩礁で構成されています。 この竹島は島根県に属するものとされています。 その小さな無人島になぜ「竹島の日」なんて特別に定められているのか。 これは領土問題に関わるからなのです。 竹島は日本の領土として認識されてきました。 外務省のホームページによると、古くからの文書で竹島は日本国の領土であることが記載されているとしています。 竹…
熊本シリーズの番外編として、島根県の県庁所在地にある松江駅。小泉八雲が熊本に転居する前に1年余り居住していたがの松江です。スターバックス47都道府県制覇の旅で2023年秋に初めて訪れた島根県。(木次線・出雲坂根駅)島根県ではスタバ県内全5店舗を廻りつつ出雲大社や松江城・小泉八雲記念館を訪れようと考えていましたが「奥出雲おろち号」(2023年11月ラストラン)の指定券キャンセルが当日に取れたのでそちらに予定を全て切り...
Happy Valentine's Dayとフロートレモンティー
いつも ご訪問いただき ありがとうございます Happy Valentine's Day にほんブログ村 ずっと気になっていた ハート型のレモン(…
忙しくて、久々の更新ですm(_ _)m 龍源寺間歩へ来ました。 龍源寺間歩は世界遺産・石見銀山で唯一常時公開されている坑道です。 中はひんやりしています。 本道の脇にはたくさんの細い坑道がありますが、どれも人が一人やっと通れるくらいの大きさです。 今は照明があって明るく照らされていますが、当時は灯りと言えばサザエの殻に油を入れて灯すロウソク「螺灯(らとう)」だけなので、かなり暗い中での作業だったでしょうね。しまね観光ナビより 現在はしっかりと対策されているので、崩落の危険はないそうです。 相当狭い場所で作業していたんですね。 タガネの跡が至るところに残っています。 ここは通路の上です。 金網で…
10/14(月)、三瓶山(さんべさん)に登る。 三瓶山は中国地方でたった2つの活火山のうちの1つで、最後に噴火したのは、約4000年前だという。複数の山が窪地を囲むように連なり、三瓶温泉をはじめ、周辺にある多くの素晴らしい火山性温泉の源となっている。 三瓶山には登山道が多数用意されており、初心者から上級者まで幅広いレベルの登山者が登山を楽しむことができる。また、冬には雪が積もり、山麓でスノーシュー体験が楽しめる。北側にはキャンプ場やピクニックのできる場所があり、島根県立三瓶自然館では地域の自然について学ぶことができ、南側には西日本有数の湧出量を誇る三瓶温泉がある。西側には、三瓶山の景観を眺めな…
今回は、武志駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月11日) 武志駅の概要武志駅は1914年に開業した島根県出雲市にある一畑電気鉄道北松江線の駅です。 …
【乗車記】特急スーパーおき4号+スーパーはくと16号 出雲市→鳥取→大阪
先日、出雲市から大阪に帰る際、スーパーおき号とスーパーはくと号を利用しましたので、レポートさせて頂きます。 出雲市→大阪間の概要(特急スーパーはくと号に使…
皆様こんばんは!山陰(島根県)の名物女将、どじょうすくい女将こと小幡美香です。島根県安来市にある温泉旅館「竹葉」ちくよう女将です♨️https://www.c…
今回は、大寺駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月11日) 大寺駅の概要大寺駅は1931年に開業した島根県出雲市にある一畑電気鉄道北松江線の駅です。読み…
日時:令和7年1月18日 12時30分ごろ 住所:島根県江津市都野津町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチの成獣 現場:市道(岩本ダイス工業株式会社江津工場付近) ※周辺にメガソーラー、江津高校、津宮小学校、山陰自動車道(江津道路)などがある ※クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください(江津市) ...
今回は、雲州平田駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月11日) 雲州平田駅の概要雲州平田駅は1914年に開業した島根県出雲市にある一畑電気鉄道北松江線の…
皆様こんばんは!山陰・島根県の名物女将どじょうすくい女将こと、温泉旅館「竹葉」女将の小幡美香です!⤴︎⤴︎⤴︎こちらは、昨晩の在広島根県人会新年会の様子です。…
こんばんは!島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと温泉旅館「竹葉」女将の小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉 竹葉 …
【一畑電車】5000系4両編成の臨時列車が運転される 2025-1/11
2025年1月11日、一畑電車5000系5010号車+5110号車が13日に引退する事に伴い、5110号車+5010号車+5109号車+5009号車の4両編成…
皆様こんばんは。深夜ゆえ、誰にこんばんは!って言ってるのでしょう…どじょうすくい女将です。ただいま、深夜2時です…。怖いなぁ\(//∇//)\深夜に見ると、何…
2025年になり、個人的に本当に多忙で参っております(+o+) なかなか更新することが出来ていませんが、焦らずにぼちぼちと更新していこうと思っていますので、本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m ということで、前回の続きです。 レンタサイクルで石見銀山の坑道まで行こうと思います。 電動自転車で楽々移動できますよ。 石見銀山を散策するには歩きでは難しいと思います。 坑道まで行く途中には集落を通りますが、こちらの集落自体も世界遺産なので、なかなか風情があります。 お店はほとんどありませんが、昔ながらの景色に癒されます。 鬼瓦がたくさん。 道路の舗装がなければ江戸時代みたいな風情があります。…
ぐるっと松江堀川めぐりで、船からの松江城下町さんぽ【島根県松江市】
国宝天守で知られる松江城は周囲を囲む巨大な堀も特徴の一つ。その堀を小船で周遊する「ぐるっと松江 堀川めぐり」は船頭さんの軽快なお喋りや、小船の仕掛けも楽しい水上からの松江城下町めぐりが楽しめます。
#イベント 💖#イベント情報 🎉あけましておめでとうございます❣️島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと竹葉女将の小幡美香です。写真は、夏頃に撮っていた若女…
祝・足立美術館様、22年連続庭園日本一‼️誠におめでとうございます✨(島根県安来市)https://maps.app.goo.gl/HxvgHBGzqFCP6…
熊野大社【出雲国一宮”火の発祥地”日本火出初之社とスサノオ神話】
家族で北海道から島根県、津和野町を目指す車二台の旅。出雲大社に向かう前に、スサノオが火の使い方を伝えた伝説が残る神社があると聞き、焚火好きとしてはまずそこだろう、ということで挨拶に。島根で初めて参拝した神社が熊野大社。 …
島根一人旅11月になり寒い日が続いていますね今回の一人旅は島根県に車でドライブ温泉旅です今回お世話になったのはなごみ湯宿かなぎです温泉はトロトロの「美肌の湯…
2024年も 残り僅かとなりました 2020年4月に YZFでライダー復帰してから これまでは もっぱら ソロツーリング専門だったけど 今年は6月にバイクイベントの スタッフ参加に応募して そこからいっきに お知り合いが増えた年でも ありました それからは 三瓶山ツーリングに 誘っていただいたり 念願の 女子ツーが実現したり オートバイまみれで 幸せな日々でした。 yasrx4.hatenablog.com オートバイ神社にもお参りに行きました yasrx4.hatenablog.com ついにインカムも購入 さよなら、ぼっちの私。 今年のInstagramのTOP9は 見事にバイクだらけ こ…
こんばんは島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと旅館竹葉の女将、小幡美香です♨️今年は、どじょうすくい踊りをする機会が多かったのか?少なかったのか?分からな…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 青空が美しい朝です。 リビングのハンキングプランツも久々の日光浴させてあげれて喜ん…