メインカテゴリーを選択しなおす
山口県から島根県へ!!須佐ホルンフェルス!!5月5日 AM9:30 道の駅「阿武町」を出発!!22㎞ 約30分の移動時間で、須佐ホルンフェルスに到着!!約15…
さわやかな 五月晴れの祝日になりました これはもうバイクでしょ! からすまるくん(YZF-R25)で まずはR9を津和野方面へGO! うひょーー!! 島根県鹿足郡津和野町 麓耕(ろくごう)地区の鯉のぼり
祝日のきのうは 爽やかな五月晴れとなりました。 朝からチェーンをメンテして 洗車してぴっかぴかになったので お昼前にGO! まず目指すは津和野方面 うひょーー! ここは毎年来てますが 今年は過去イチきれい ツツジが満開! タイミングばっちりです。 嬉しいな。 場所は津和野町麓耕地区 R9から「青野山駅」 の小さな看板があるので そこを川沿いに 曲がって踏切を渡って登ったところ。 それからR9を津和野駅方面へ (津和野は島根県です) 平日をはさんだ祝日のせいか 駅前は閑散としていました。 後半はSLやまぐち号が来るので きっとにぎわうんでしょうね。 殿町通りの老舗 「上領茶舗」さんで いつものブ…
安野光雅 さんの作品展に行ってきました。旅と空想の風景ギリギリの最終日でした。じつは招待券をいただいたのでした。(お借りしています)これは「ピサの斜塔」ですよね。タイトルは「斜塔」斜塔が斜塔じゃなく、隣の建物が斜めって?斜塔ですけれど、垂直に立っているように描かれていてって、そう見えるだけですけど (*´艸`*)どうしてそんな風に?絵の横に何か説明があったかな~?記念に素敵なファイルを買ってきました。...
山口県の松陰神社から次に向かうは島根県の南西に位置する津和野なんと~~~バスの窓からは雪景色です今シーズンの冬にはお目にかからなかった雪景色滅多に雪が降ら...
安野光雅は画家・絵本作家、装丁家などとして、マルチに活躍していたが惜しくも2020年に生涯を閉じた。その創作活動はおもに絵本作家や装丁家としてが最も有名だ。今回の展覧会でも宮沢賢治作品の装丁を手掛けた文庫本が並んでいたが、ひと目で安野作だと分かる端正な装丁で、独特のメルヘンな詩情漂う表紙に目を奪われた。京都の大丸ミュージアム京都で開かれている展覧会、「安野光雅旅と空想の風景」展はそんな安野光雅の、絵本作品やスケッチ、装丁などデザイナーとしても卓越した才能を発揮した彼の多彩な作品を揃えた展覧会だった。大丸・松坂屋の展覧会https://dmdepart.jp/museum/kyoto/annomitsumasa/安野光雅旅と空想の風景2025年3月11日(火)→31日(月)大丸ミュージアム〈京都〉[大丸京都...安野光雅・旅と空想の風景
津和野グルメと特産品【ランチとふるさと納税で購入できるお土産】
【ふるさと納税】【味比べ】津和野銘菓「源氏巻」小豆こしあん・白あん・抹茶あん 食べ比べ15本セット【1209566】 津和野町は、豊かな自然環境に恵まれた地域であり、それが生み出す特産品は訪れる人々にとって欠かせない味覚 …
土曜日は けっこう寒い朝でしたけど 雨雲レーダーみたら なんとか夕方まで 大丈夫そう・・ 午前中の用事を済ませたら しっかり冬の装備をして うっしゃ行くぜ! 本日の目的地は 少し久しぶりの津和野 けどやだーもう ジェットヘル寒い・・!! 実はグローブも 一年中、春夏なので 凍えてレバーを握る手も しびれてきます。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用 クールマックスコンフォートナックルグローブ サクラ サイズ:WM RR8029SKL2 ラフ&ロード(ROUGH&ROAD) Amazon なんとか最初の目的地 上領茶舗さんへ到着 繁忙期をすぎて落ち着いた店内から 私とR25をみて…
1つ前のブログに 暖かいコメント 本当にありがとうございました。 とゆーわけで! 7日は雨も大丈夫そうだったので 午後からオートバイで ちょいと走ってきました。 目的地は山陰の小京都と呼ばれる 「津和
島根県に移住するきっかけになった北海道自伐型林業家養成塾 岡橋清隆さんの授業岡橋さんに習える地域おこし協力隊があるということで津和野ヤモリーズに入リました。【…
先日の山口からの帰りに立ち寄った津和野の弥栄神社。室町時代創建の古いお宮さん。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
本日、トランザルプで激走してまいりました!同行はトライアンフ、Tiger900RALLYPRO です。 そんな今回のコース。 画像にすると、コチラ方面を走…
土曜日のきのうは 大型バイク女子BOLT950ちゃんと 二人でツーリングへ行ってきました 目的地は、 BOLTちゃんの希望で津和野です。 おう、任せとけ。 前日のLINEで 「明日はめちゃくちゃ楽しみにし
★津和野の銘菓がアイスに変身♪『山田竹風軒』で”津和野プリン・くもい甘藷・源氏巻アイス”購入★
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 実は津和野観光(街ブラ)の際、、…
▼紅葉真っ盛りでイイ感じでした♪山陰の小京都”津和野”をのんびり散策~▼
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 山陰の小京都”津和野”に入って …
◆大人も楽しめる社会科見学でしたッ♪『転車台』に乗って回転する”SLやまぐち号”は見応え大アリ◆
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) 『お食事処みのや』(津和野町)で…
●温泉ある『道の駅願成就温泉』で車中泊~茅葺屋根ステキな『お食事処みのや』で甘味付きブランチ●
(今から綴るのは 2021年10月29日~11月3日に出掛けた ”保護犬の長女と中国地方の山間部を巡る旅” の話です) お気に入りのとんかつ屋『とんかつ…
いやもう、まだ6月だというのに めっちゃ暑いですねえ💦 梅雨入りするまえに きちんと走っておこうと 今日はあちこちでかけてきました。 まずはR191から山口方面へ南下 須佐大橋から山を走って R315を快走 このへん、涼しいー😍 気持ちいいーー🎶 ふだんは亀さんライダーですけど 今日はちょっと、 SSの本領発揮です💨 ライダーさんとも たくさんすれ違いました 皆、気持ちいい道をよく知ってるのねえ💕 動画動くかな 田植えが終わったあとの 早苗がそよそよー✨ 山は気持ちいいです✨ pic.twitter.com/fhhQR8ky4F — 細魚 (@hosouo) June 15, 2024 道の駅…
今日は少し風が 強かったものの 絶好のオートバイ日和 ひさしぶりに 山口県の徳佐にある 船方農場へいってきました。 funakata.co.jp この季節はここ 新緑が最高にきれいなんです 今日は なめらかプリンをいただきました。 風がさわやかで、 最高に気持ちよかったです。 で、帰りは津和野に立ち寄って 老舗の上領茶舗さんで お茶葉を買って帰りました。 久しぶりに、店主の 瑠美さんに会えて うれしかったです あ、今日もSLが走ってたみたい。 遠くで汽笛が聴こえてました。 さてここからは 告知になります。 来る6月2日(日)10:00より 島根県浜田市で オートバイのイベントがあります!! ご…
今日は風が少し強かったものの 最高のオートバイ日和!! からすまる君をピカピカに洗車してgo! 今日の目的地は1年ぶり 山口県阿東町にある「船方農場」→● うひょーー!! うひょー! この季節、
きょうは、からすまる君で 津和野へ行ってきました 連休も終わって、落ち着いたかな? まずは峠の見晴らし広場へ うわー、シロツメクサが満開 五月の風が吹き渡ります。 気持ちいいねえ。 赤
GWも終わった最初の土曜は 絶好のツーリング日和になったので 津和野へ行ってきました。 そろそろ混雑も落ち着いたかな? まずは街へ行かずに 峠の見晴らし広場に うひょー、シロツメクサが満開♡ ここからは 津和野の街並みが 一望できます。 赤い瓦屋根が印象的 それから 津和野駅のほうへ降りて行って ちゃめっけで展示用のSLと ツーショット撮影 このあと、まさかの 出来事があるとは この時点は梅雨知らず・・・ バイクを停めて 画材をとりだし、 殿町をてくてく歩きます。 さーて今日はどこで描こうかな?? ん、ここにしようかな?? 鷺舞の像のあたりで ベンチに腰かけて 休憩してると・・・ 13時過ぎご…
GWの中日のきのう 朝からいそいそと 洗車して、掃除洗濯 親の用事を済ませ お昼前にいざ、出撃!! まずは、いつもこのブログで お世話になってるさちをくんさんが、 田万川のキャンプ場におられるのを 知って突撃!! sayacinta819.hatenablog.com あれれ?ZX-14Rは?? 今日はクルマだそうですww はじめましてでしたけど 私のR25の音を聞いて向こうから 声をかけてくださいました。 お土産に、地元の焼きたての お饅頭をお持ちしたら コーヒーを淹れてくださって なぜかちょっと お昼ごはんもご馳走になりました。 さちをくんさんは モンスターマシンを駆るとは 思えないような…
翌日はうってかわって、 小雨の降る寒い日となりましたが 今度はクルマでおでかけしてきました。 山陰の小京都とも呼ばれる城下町 「津和野」 いっきに桜が満開になったそうです。 花曇りがなんとも
1つ前の日記の続きになります。 津和野の体験型イベント 雪のお寺で座禅体験 のあとは、午後の部 電動自転車で次の目的地へ。 雪も消えてすっかり晴れました!! ザ・日本の原風景。 すてきーー!!
2日は、自転車であちこちまわる 体験型イベントへ参加してきました 予報は最高気温4℃ クルマで向かう途中 どんどん降ってくる・・ 雪・・・ 津和野体験Yu-naの ファンミーティグの第2回 去
お花見の翌日は 右ステップがおれたままの R25で、津和野まで いってきました 能登牡蠣食べて応援だ! 能登チャリティイベント 場所はJR津和野駅の すぐ近くにある ゲストハウス「野窓」さん tsuwanomad.com 震災で全壊した 牡蠣小屋の牡蠣を 復興価格で買い取って みんなて焼いて食べよう ついでに皆で 料理を持ち込んでたべよう フリマやライブもしよう 美味しく楽しく過ごしながら 能登を応援しよう みたいな。 焼き牡蠣も おでんもぜんざいも、 みーんな美味しかったです^^ 2月とは思えない おだやかな晴天のもと 会場は 家族連れや学生さん、 地元のかたで 大盛況 さながら村祭りの様相…
今日は山口県萩市の笠山椿群生林に出かけました。そのあと山口市を通って太鼓谷稲荷神社で有名な島根県津和野町へ。目当ては美松食堂のお稲荷さん。色は黒いけど味が濃くてとても美味しい。 SONY ZV-1M2 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日はお天気もよく 気温は8℃、風もないし 来月はあまり乗れそうにないから いっとくか、と 午後からバイクで出かけました。 目的地は津和野 日原すぎたあたりから 急に周囲の景色が一変 くそー 数日前に降った雪が まさかまだこんなに 残っているとは・・ 甘く見てました。 気温もぐんぐん下がってきて 寒い寒い! ううファブルの帽子欲しい。。 路面はところどころ 雪溶けでウエットでしたけど 走行には問題はなさそうなので そのまま津和野駅に到着 目的地は 駅前のいつものカフェ 「美味しいアップルパイが焼けました」 ってインスタで見てきたんですけど 確かにパイは すごーく美味しかったんですけど 雪が全然…
🐈津和野在住の三毛猫が津和野で人気の温泉宿を紹介します🐕 💰お得で便利 賢く節約 ポイ活💰 楽天のポイントを賢く貯める方法✨ / 売れ筋人気商品をチェックする📈 / ポイント貯まるウェブ検索 / ゲームで遊
【津和野宿泊】一番安いふるさと納税対象の民宿【楽天トラベル】
🐈津和野在住の三毛猫が津和野で一番安い宿を紹介します🐕 💰お得で便利 賢く節約 ポイ活💰 楽天のポイントを賢く貯める方法✨ / 売れ筋人気商品をチェックする📈 / ポイント貯まるウェブ検索 / ゲームで遊ん
🐈津和野在住の三毛猫が津和野おすすめ宿を紹介します🐕 楽天トラベルで予約できる津和野おすすめの宿泊場所は? 🏨 津和野の宿泊施設 楽天トラベルの津和野の宿を全てまとめてみました。 現在営業をされて
ぽかぽか陽気の今日 知り合いのJKから LINEがきたので 行ってきました津和野 SLとツーショット🎵 きょうは10時から 蚤の市があるんだそうです。 高校でお店を出すので 良かったら来てくださいって ちょっとまだ早かったので ゲストハウス野窓さんで一服 かなこさん、こんにちはー😆 それから歩いて 蚤の市会場へ おー、お客さんいっぱい。 いいねえ なんか、こういうの💕 「おう、今日はバイクできたで」 LINEをくれた子の 高校のブースへ行って 野菜とジュースを買ってから しばしそぞろ歩きます。 しかしバイクの装備で 歩き回ると さすがに今日は暑い・・💦 行きがけに声をかけてくれた 瑠美さんの …
「おはようございます。 明日蚤の市で、野菜とジュースを 販売するのでよかったら来てください!」 昨日の朝、現役女子高校生、 MちゃんからLINE おう、いくで。 もともとそのつもりやったしな。 とゆーわ
祝日のきのう からすまるくん(YZF-R25)と おでかけしてきました。 天気予報は「晴れのち雨」 でもどうしても出かけたい! うーん・・15時くらいまでならいけるやろ 出撃です! 晴れてます。 今
連休の最終日は、 素敵な美術館のワークショプに 参加してきました。 安野光雅美術館 HPはこちら JR津和野駅前で一番目立つ建物です。 優しい水彩画の絵本や風景画 けっこうお好きな方も いら
たのしい日記は アクセス伸びませんが、気にせず続けます。 老舗の茶舗でお茶体験のあとは、 みんなで駅近くのお宿へ集合 ゲストハウス 野窓(nomad) HPはこちら nomad=放浪者、遊牧民 「自然の恵
1つ前のブログの続き (その2)だけどタイトル変更 自由時間が終わって、 ふたたび集合したのは 津和野を代表する老舗の茶舗 香味園 上領茶舗(かみりょうちゃほ) HPはこちら 「はじめまし
五感で体験する ツアーブランド「Yu-na」主催 「第一回津和野ファンミーティング」 1泊2日ツアー参加レポになります HPはこちら 津和野は島根県の西南、 山口県との県境に位置し 「山陰の小京都」と
YouTube更新〜キリシタン殉教の地、津和野『乙女峠』に想う
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用【心の調律サロン VioletAster( バイオレ…
この週末は すごーく楽しみにしていた イベントへ参加してきました。 津和野体験Yu-naさん主催 「第一回津和野ファンミーティング」 参加者は、美しい若いお嬢さん、 小学生男子とお母さん 地元の女
津和野ヤモリーズ林業現場のエントリー付近で同僚のひこにゃんがクマのフンを発見して注意喚起。 近くにいると考えるとゾッとしますね。 おそろしや 現場近くに熊の糞 手タレ:ひこにゃん #津和野ヤモリーズ pic.t
10月になりました。 読書の秋!ということで 日曜日はからすまるくん(YZF-R25)で 前から楽しみにしてた 読書会に参加してきました。 場所は、津和野の 最近お気に入りのカフェ SALON HORN(ホルン)
10月になりました。 もう朝は肌寒いですね。 きのうの日曜は 朝からとある用事で R25でお出かけ ローソン・ポプラで 休憩です かつて中国地方を席巻していた 「ポプラ」ですが 今はローソンに合併吸収されて こんな面妖な看板になってます。 ちなみに上の写真は 景観条例による 萩津和野限定カラーでして ノーマルカラーはこちら↓ 話を戻します。 津和野のみはらし広場 時刻は午前9時前 まだほんの少し雲海が 残ってました。 赤い瓦屋根の街並み おっと、時間です。 津和野駅前のカフェ SARON HORN さんへ 開店前の読書会に参加したんです。 女子3人、イケメン1人で わいわい楽しく 本を紹介しあ…
PFANNER(ファナー)チェーンソープロテクションブーツダブルボアClass2
ヤモリーズの初期装備。現役メンバーは私以外あんまり履いてるとこ見たことない。 個人的にはチェーンソー作業において、安全と快適さを求めるなら、このブーツ。 チェーンソー作業があるなら、このブー
PFANNER(ファナー)プロトスインテグラルフォレストヘルメット
津和野ヤモリーズの初期装備。そろそろ新しいのを買わなくては。 ファナー(PFANNER)プロトス インテグラル フォレスト ヘルメット 過酷な現場でも確かな安全性と快適性を提供するために設計され、多くの林業
津和野ヤモリーズの先輩たちがPFANER JAPAN (ファナージャパン)の公式サイトに取り上げられてました。 PFANNER JAPAN (ファナージャパン) - 林業用からアウトドアまで、プロのための防護服 津和野ヤモリーズ!|
津和野ヤモリーズコレクション 2023/09/27ジャケット・ブルゾン: mont bell (¥10,439)その他: No Brand (¥39,776)その他: No Brand (¥39,776)詳細はこちら 2023/09/27ジャケット・ブルゾン: mont
津和野式自伐型林業は、地域内に豊富に存在する資源を最大限に活用し、山を大切にし、美しい森林を育てることを目指しています。この手法は、持続可能な林業を実践し、壊れない作業道の整備や長期にわたる択伐施業を
こちら山陰、いくぶんか暑さも 和らいできたような気がしたので 日曜日は久しぶりに!朝ではなく 昼間にオートバイで走ってみました いくよーからすまる君(YZF-R25) 9時頃家をでて、 気温は30℃超えて