メインカテゴリーを選択しなおす
土曜日の朝は 暖かくて快晴だったので ひさしぶりにオートバイで 朝駆けしてきました 目的地は 島根県西部の 山あいにある 「美都温泉 湯元館」 道の駅 サンエイト美都 から川沿いに 少し下ったところにあります。 まずは 日本の柴犬の ルーツとなった 「石号」と記念撮影。 足がみじかくてかわゆいです 石号のことは こちら mitocho-kankou.jp スマホの自撮り台があったので 100均で買った リモコンシャッターで 自撮りしてみました。 あ、今日は おニューのラフロの ジャケットです♪ 軽くて着心地最高。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク ジャケット エアスルーソフトシ…
ブログのお友達が作った バイクに乗るイケメン画像が 素敵だったので 私も真似してみました ほうほう、Copilot ね。 へー無料なんだ・・ お題:「日本のオートバイに乗る女性」 やだ、ちょっと大人っぽい・・ バイクはスポーツタイプにして。 その格好は危ない(笑) それと、髪の毛は短くして? おお!いいねえ。かわいい。 けどもっとアニメっぽくして? わあ素敵! ばくおん!!みたい けど バイクはスポーツタイプの ほうがいいのよ。 あ・・・・ 節子、それ日本製やない 日本の国旗や・・・・ お題:アニメっぽいYAMAYAのYZFに乗る女の子 キター!!!!! これこれ! これをください。 躍動感、…
2020年4月 オートバイ乗りに復帰して もうすぐ5年目になります。 2003年の夏に 妊娠したのをきっかけに SRX4を降りて 母になり、 シングルマザーになり 故郷の島根に戻って 実に17年ぶりの自分のバイク 初めてのSS でも YAMAHAが好きなのは かわらず。 そんな事情もあって、私は 2003年から時空を超えてきた ライダーなので 最初は島根にバイク仲間もおらず ずっとソロで走っていたんですけど 去年はイベントに参加したり お仲間できたりで 楽しかったです。 yasrx4.hatenablog.com yasrx4.hatenablog.com 下の写真は 中古で買った納車時のメ-…
春分の日のきのうは 久しぶりに晴れたので R25でおでかけしてきました。 まずはお腹が空いたので 海のみえるカフェで お昼ごはん 益田市の持石海岸沿いにある 「カフェ&ゲストハウス ハレテル」さん お久しぶりですー 人気店ですが ちょうど人がひけてて 綺麗な海を眺めながら ゆったり過ごせました。 https://haretel.jimdofree.com/ オーナーご夫妻がとても素敵な方です。 宿泊もできます^^ 同じ敷地内に別経営のサウナあり。 おお、長居しすぎました さてと本日の目的地は・・ 道の駅 萩しーまーとの 河津桜 よかったまだ咲いてた🌸 さっそく桜を背景に写真を・・ ってスマホを…
2月になりました。 あすは全国的に 極寒の予報です 暖かくなったら またお絵かきライダー 復活したいなあ 去年の五月 yasrx4.hatenablog.com 画材は 水彩色鉛筆。 缶ペンケースみたいなのに いれれば コンパクトに持ち運べます。 ステッドラー 色鉛筆 36色 水彩色鉛筆 ノリスクラブ 144 10ND36P ステッドラー(STAEDTLER) Amazon お水は ペットボトルの蓋で充分 お醤油いれるやつに 水道水を入れて。 鉛筆の線を 面相筆で 色をさっとなじませて 描きます。 汚れないし 手軽です。 yasrx4.hatenablog.com 暖かくなったら まだどっかで…
1つ前のブログで 雨や雪ばかりって愚痴ってたのを 神様が気の毒に思った?? この土日は 穏やかに晴れて 風もなく暖かったですね 出撃じゃー! 山を避けて 海岸線を西へ西へ すると偶然 景色のいい場所発見!! 場所はひみつ!! 木の看板には 「北長門海岸国定公園」 とありますが 長門市まではめっちゃ遠い場所です そういえば島根県の三瓶山も 「大山隠岐国立公園」とか呼ぶし 国定公園って すごい広範囲なのね・・・ ま、たしかに この景色は 青海島に似ています。 yasrx4.hatenablog.com 朝は寒かったけど 昼間の気温は 約11-13℃ 風もなく、絶好のバイク日和! 本日は萩市の 城下…
1月2日以降、週末は 雨や雪でまったく走れません。 この写真は 去年の1月27日のもの 雪降ってます。 あほですね。 家をでるときは晴天だったんですけど・・ 完全にルート選択ミスです。 帰宅後 融雪剤の除去が甘くて エキパイがさびてしまった。 ホントに可愛そうなことしました。 yasrx4.hatenablog.com 1月の山陰は 雨や雪ばかり。 仕方ないんですけどね。 あーあ。 くやしいから、この 連休にクルマで行った 萩の大衆食堂の 海鮮丼の写真のせとく。 場所はこちら↓ 駐車場あり。 本日もご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^…
新年あけまして おめでとうございます 年明けは 全国的に穏やかな 晴天に恵まれましたね 2日の今日も いい天気だったので 走り初めにいってきました。 まずは地元の神社にお参りして 去年の破魔矢をお納めし 今年のものを授かります 破魔矢は長くて シートバッグには はいらなかったので リュック背負って 近所をちょっとだけお散歩 本日は津和野ー柿木コース。 ええ、安定の ぼっちです(笑) バイクもすくなー。 気温は8℃-11℃ この季節にしては 走りやすかったです。 あ、ついにフルフェイスの ヘルメットを買いました。 Kabuto(OGK)の SHUMA(シューマ)の パールホワイト。 サイズはS …
2024年も 残り僅かとなりました 2020年4月に YZFでライダー復帰してから これまでは もっぱら ソロツーリング専門だったけど 今年は6月にバイクイベントの スタッフ参加に応募して そこからいっきに お知り合いが増えた年でも ありました それからは 三瓶山ツーリングに 誘っていただいたり 念願の 女子ツーが実現したり オートバイまみれで 幸せな日々でした。 yasrx4.hatenablog.com オートバイ神社にもお参りに行きました yasrx4.hatenablog.com ついにインカムも購入 さよなら、ぼっちの私。 今年のInstagramのTOP9は 見事にバイクだらけ こ…
土曜日は けっこう寒い朝でしたけど 雨雲レーダーみたら なんとか夕方まで 大丈夫そう・・ 午前中の用事を済ませたら しっかり冬の装備をして うっしゃ行くぜ! 本日の目的地は 少し久しぶりの津和野 けどやだーもう ジェットヘル寒い・・!! 実はグローブも 一年中、春夏なので 凍えてレバーを握る手も しびれてきます。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用 クールマックスコンフォートナックルグローブ サクラ サイズ:WM RR8029SKL2 ラフ&ロード(ROUGH&ROAD) Amazon なんとか最初の目的地 上領茶舗さんへ到着 繁忙期をすぎて落ち着いた店内から 私とR25をみて…
この土曜日は 雨でめちゃくちゃ寒かったですけど 日曜日はなんとか晴れたので 防寒しっかりして でかけてきました!! どうやら浜田市に 「紅葉湖」という 場所があるらしい・・ ふむ 大長見ダムのそばなのね 相生インターから降りて 弥栄方面へ ぐんぐん気温の下がる山を 登っていきます。 前日の雨でぬれた路面や 枯れ葉に注意しつつ、 ぶじ到着 見晴らしのいい場所に 駐車場があります。 おお!なかなかの絶景です! それから大長見ダムの 管理所に立ち寄って 人懐こい管理人さんに ダムカードをいただいて 帰りに第二浜田ダムで トイレ休憩 おお、晴れてきた! 立派な管理所があります。 たしか、比較的新しいは…
先週もバイクで出かけましたが 雨が降りそうになって昼には帰宅 この週末もいまいちの お天気 せっかくいい季節なのに。 紅葉ツーリング行きたいなあ・・・ くすん。 本日も ご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^^
11月の連休の中日は 前日の大雨がうそのように 爽やかな晴天になったので、 いそいそと R25でおでかけしてきました 本日はR9から→R187を抜けて 吉賀町まで 6月の新緑の季節と 11月の紅葉の季節は 必ず走るルートです。 でもうーんでもまだ 紅葉にはちょっと早かったかな? 大勢のライダーさんと すれ違います ヤエー♪ ヤエー♪ 水量多めの 清流高津川ですが 美しい・・ いつもの古民家カフェへ 立ち寄ります 「草の庭」さん ちょうど地元出身の 現代アート作家 「永見真知子」さんの 作品展を開催中でした。 なんとまあ、 繊細で美しいんでしょう!! お店の雰囲気にぴったりです。 廃材や土、石膏…
連休2日目は 山口県の青海島まで 走ってきました。 絶景です。 海も空も真っ青 「島」っていうから 船で渡らないといけないとばかり 思ってたら、短い橋でつながってました。 連休初日はソロツーでしたが 2日目はお仲間と一緒だったので 途中、道の駅で 動画を撮ってもらいました 見えるかな?? 場所は山口県萩市の 山陰道(萩ー長門三隅間)の 明石インターに隣接する 道の駅さんさん三見にて お昼は 道の駅センザキッチンで 生しらす丼を食べました センザキッチン、ライダーさん 多かったです。 この場所で インカムを接続してたら 混線して 知らないおじさん?と ペアリングしてしまった・・・ (すぐ切れたけ…
ようやく走るのに 気持ちいい季節になりました。 日曜は 島根から岩国方面へ抜ける R187をひとっ走り してきました ウエアは、まだ夏の フルメッシュジャケットに 長袖のTシャツ 日陰だと寒かったけど 日向や街中は まだまだ暑いので この服装で正解でした。 お昼は道の駅かきのきむらの すぐそばにある 「あきやま」さんで 最強の牛ヒレ丼 これほんとにマジでうまいやばい。 そのままどんどん南下して 山口県民の大好きな 山賊を通り過ぎ、 ひさしぶりに ピュアラインにしきまで わー バイクたくさん。 こどもが小さい時 美川ムーバレーとか いったなあ。懐かしい。 川が綺麗✨ そこからまた 島根に戻って …
このまえの連休の最終日は 萩ー津和野あたりの いつものコースを うろうろしてたんですけど 途中、山で通り雨に やられまして けっこう寒かったです。 カウルのおかげで ひざ下が濡れないのが救い そろそろ メッシュジャケット 終わりかなあ・・・ すぐに晴れたので 乾きましたけどね 昼間はまだまだ暑いし 山と街で気温差あるしで これからは 何を着ようか迷います 革じゃまだ暑そう。 こちらつい 出来心で買った アクリルスタンド アニメ「ばくおん!!」 天野恩紗ちゃんと ヤマハのSEROW225W 1995年式の4JGです 私のかつての相棒と 年式(型式)全く同じなので 懐かしくて!! 机に飾ってニヤニ…
3連休の最終日は めちゃくちゃ暑かったんですけど 前から気になってた場所へ いってきました 惣郷川橋梁 (そうごうがわきょうりょう) 山口県阿武町にある JR山陰本線の橋梁です こんなに間近で観れるの すごい・・ 崖を伝って 下まで降りてみました ラーメン構造が美しい・・ 開通は昭和8年 全長189m、高さ11.6m 波風の浸食を考えて 鋼製ではなく 鉄筋コンクリート造 海に沈む夕日を背に 橋梁を走る列車の姿が 絵になるので ここ、写真好きには有名らしく よくInstagramでもみかける場所 実は私のいとこに フォロワー5000人くらいの インスタグラマーがいるんですが 彼もここ、撮影してた…
土曜日の昨日は 大型バイク女子 BOLT950ちゃんと、 ふたりで女子ツーへ行ってきました。 目的地は、BOLTちゃんの 希望で津和野です。 おう、任せとけ 前日のLINEで 「明日はめちゃくちゃ楽しみにしてます」 ちいかわのスタンプがかわいいのなんの コンビニで待ち合わせて 先頭を私が走ります。 信号待ちのときに BOLTちゃんが笑顔で 「誰かと一緒に走るのって すごく安心しますね」 お、おう。 やがて休憩所へ到着 「後ろ姿がめっちゃりりしいですね!」 ほ、惚れてまうやろーー!! 津和野に到着 参道のTMCさんでランチです ふたりで、お皿からあふれでる ローストポーク丼を 食べながら 「BO…
土曜日のきのうは バイクの修理が終わったというので いそいそと朝いちばんに とりに行ってその足で でかけてきました。 本日の行き先は 山口市方面です まずは国道9号線をひた走り、 船方農場で休憩して お目当てのお店が 混んでたので 津和野に戻って 道の駅で昼食 それから 本日のお目当て 徳佐の山あいにある ハッピーソフトクリームさんへ お花屋さんの オーナーが経営されてる お店らしく めちゃくちゃかわいい!! 場所ですが 国道9号線から しだれ桜で有名な徳佐八幡宮を 中学校のほうへ向かって 奥に走って行きます。 黄金色の稲穂を眺めながら のんびり 塩キャラメルアイスを いただきました。 で、大…
「突然ですが明日一緒に 山に 走りに行きませんか? 今のところメンバーは3人です。」 それは 以前、道の駅で出会った GRXR750さんからの お誘いでした。 yasrx4.hatenablog.com きょうはこちら 台風一過の晴れ空で 私もR25を修理にだすまえに 走っておきたかったので ご迷惑でなければ・・と返事 で、集合場所へついて後悔・・・ やばい、全員峠ガチ勢だ。 GSX-S1000F CBR1000RR GSXR750 全員スーパースポーツバックステップは当たり前19インチくらいのぶっといタイヤが丸坊主です。 最後に CBR250RRさんが 来られましたけど こちらの方 本来はG…
お盆の最終日は バイク屋さんへいってきました。 お盆前にコロナる前から ずっと気になってたことがあって・・ それは クーラントの減りが早いこと 6月のイベント前に 継ぎ足してもらったのに またこのとおり。 洗車してて気が付きました。 減るの早すぎ・・・ 3年前の9月に盛大に漏れて ホースだけ交換してもらってます。 ※当時の写真↓ yasrx4.hatenablog.com 今回 目視したかんじでは 漏れてるようには見えないんですけど。 で、診断の結果は ウォーターポンプでした。 そういえば今年の2月に 立ちごけしたとき、 このへんに 少し液が滲んでたの気になって 一応、ショップに相談したんだっ…
こちら山陰 朝晩はほんの少しですが 涼しくなってきました。 さて、今朝は 親とお墓参り行ったあと 時間ができたので ちょいっと近場を走ってきました。 混雑しないルートということで R191方面へ海沿い走るのは止めて いつもの津和野方面をチョイス 遠くにみえるのは 青野山です 夏空に映えますね このあたりのR9 大好きです。 とちゅうで 休憩に立ち寄った道の駅で 古いSEROWに出会いました。 そっとフレームNo.を確認 錆びて消えかけてたけど はっきりと「4JG」の文字を確認 これは・・・! まさに私が30年前の愛車 SEROW225W (1995年式) うわーな、懐かしい! 残念ながら オー…
コロナってました そのままお盆休み突入・・ 去年の4月にも コロナったんですけど そのときよりはずいぶん軽かったです。 で、ぶじに 自粛期間過ぎたので きょうは少しだけ 近所を走ってきました。 浜田市の 石正(せきしょう)美術館 夏の中庭も美しい・・ お目当ては、 「小さな世界展」 一般公募です 40立方センチ以内なら 表現方法は自由 平面、版画、工芸、写真、立体・・ みんなの「好き」がたくさんあって バラエティに富んでいて とっても楽しい。 お知り合いの作品も ちらほら。 ちなみに私も昔 ここでグループ展をしたことがあります^^; そうそう、ついにわたしも コミネ(ウー)マン デビューしたん…
日曜のミーティングの裏話。 イベントが始まって スタッフ控室に残っておられたたかに 気軽に声をかけたんですよ 「きょうはどこかのケーブルTVさん 取材に来られてるんですか?」 そしたら、その方たちが ケーブルTVの方でした💦 で、うっかり声をかけてしまったので 私が取材を受けそうになって 丁重にお断りしたんですけど。 断って正解でした。 帰宅後、鏡をみたら 眉毛(メイク)全部消えてました・・・ あ、タイトルなんですけど このブログで何度か触れてますが わたしがオートバイ乗りに 復帰したときに もうトシだし、なによりひとり親だし 仲間の女子ライダーさんも、 優しい夫も素敵な彼氏もいない私は いつ…
やもう、暑い💦ヒトが屋外で活動していい気温ではないけどでも・・!今日はどうしても行かなきゃ。7時台には準備して出発 夏空と一面のひまわり畑。はいもう優勝 やったね満開!! むつみひまわりロード 約4haの広大な圃場に33万本ものひまわりが咲いてます。 まだ時間は朝9時過ぎごろで、地元の方々が、大勢で草刈りをされておられました。 「まあ、大きなバイクじゃねえ何ccなの?」 草刈りを終えて通りかかった野良着の地元の女性の方が笑顔で声をかけてくださいました。 「いや、小さいです。250ccですよ」 「これ、起こせるの?」 となりの方が(ばかねえ、あなた起こせないと免許とれないわよ)って小声でおっしゃ…
こちら山陰地方でも 梅雨が明けました さてと、行きますか!! 朝8時にキーon 家をでて10分で少し後悔 あ、暑い・・・ けどそのうち体が慣れたのか 雲がでてきたのか、 そのあとはそんなに苦にもならず 本日の目的地は 浜田市方面 おさか市場ちかくにある マリン大橋です。 少し雲がでてきてましたけど 海を渡る風が気持ちよくて オートバイで走ると 目前でリズミカルに流れる ケーブル、やがて近づく主塔・・ なかなか気持ちいい!! 一般道なので歩道を歩けます。 船が通れるように橋梁のない橋 「斜張橋」と呼ぶそうです 橋を堪能したあとは 雲行きが怪しくなるのを心配しつつ 9号線を西にもどって三隅港方面へ…
そうそう 少し前に、ラクスルさんで プライベートの 名刺を作ったんですよ インスタとXのQRコードそしてここの バイクブログのURLが印刷されてます。 「シングルで2気筒」https://yasrx4.hatenablog.com/もれなくお配りしてますので島根ナンバーの黒いR25を見かけたらお気軽にお声をおかけください^^ おもに出没する 道の駅 島根県 津和野 シルクウェイにちはら なごみの里 吉賀町 かきのき村 むいかいち温泉ゆらら 浜田市 ゆうひパーク浜田 ゆうひパーク三隅 山口県 萩 市 たまがわ うり坊の郷 萩しーまーと 阿武町 阿武町 津和野と萩はよく行くよ! ほそうおさんを探せ…
3連休は初日だけ 晴れ!ということで 朝から少しだけ走ってきました。 数日前に 大雨が降ったせいか 先週と比べても涼しい気がします 今日は萩の山のほうから 津和野へ抜けるルートです いいねえ、夏だねえ♪ 気持ちいーー ご機嫌で アニメソング歌いながら 走ってると 後ろからさっと白いGSXが 追い抜いていきます 私も7000回転くらいで 走ってたんだけど 全然歯が立ちません 手を振っていくあたり、 か、かっこいいやんか・・・ 道の駅うり坊の郷に到着 私はいつもの トマトソフト 後ろの白いGSX750が さっきの人 タイヤがきれーに 丸く削れてます 「峠走ってたら自然にそうなるでしょ?」 とかおっ…
この週末は晴れましたね! さっそく今朝は ちょっと走ってきました。 じつは昨日、野暮用で 萩・石見(いわみ) 空港へ行ったんですよ そしたら柴犬がいっぱい!! かわいー 柴犬かわいーーー これはもう 「天啓」 これはもう 今日はここへ行くしかない!! 場所は島根県の益田市 美都町にある 美都温泉「湯元館」 mito-onsen.com ここには 柴犬の始祖 「石号」の石像があるのですよ 実は柴犬は この地方で猟師さんが 飼われてた1匹の石州(せきしゅう)犬 「石号」がルーツなんですよ それで空港で 観光客相手に 柴犬がお出迎えしてくたって ことみたい www.kankou-shimane.co…
せめて写真だけでも 今年のGWですね 場所は吉賀町あたり yasrx4.hatenablog.com あの日は 棚田へいって 新緑の3ケタ国道走って おいしいサンドイッチたべて 渋滞や混雑とは無縁で めちゃくちゃ楽しかった まあ梅雨明けしたら 早朝しか走らないんですけどね 仕方ないので 雨の週末はクルマで おでかけしております。 バイク乗りたいなあ・・ 本日もご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^^
いやもう、まだ6月だというのに めっちゃ暑いですねえ💦 梅雨入りするまえに きちんと走っておこうと 今日はあちこちでかけてきました。 まずはR191から山口方面へ南下 須佐大橋から山を走って R315を快走 このへん、涼しいー😍 気持ちいいーー🎶 ふだんは亀さんライダーですけど 今日はちょっと、 SSの本領発揮です💨 ライダーさんとも たくさんすれ違いました 皆、気持ちいい道をよく知ってるのねえ💕 動画動くかな 田植えが終わったあとの 早苗がそよそよー✨ 山は気持ちいいです✨ pic.twitter.com/fhhQR8ky4F — 細魚 (@hosouo) June 15, 2024 道の駅…
今日は少し風が 強かったものの 絶好のオートバイ日和 ひさしぶりに 山口県の徳佐にある 船方農場へいってきました。 funakata.co.jp この季節はここ 新緑が最高にきれいなんです 今日は なめらかプリンをいただきました。 風がさわやかで、 最高に気持ちよかったです。 で、帰りは津和野に立ち寄って 老舗の上領茶舗さんで お茶葉を買って帰りました。 久しぶりに、店主の 瑠美さんに会えて うれしかったです あ、今日もSLが走ってたみたい。 遠くで汽笛が聴こえてました。 さてここからは 告知になります。 来る6月2日(日)10:00より 島根県浜田市で オートバイのイベントがあります!! ご…
昨日は絶好のツーリング日和 なのに、午前中体調がイマイチで お布団でぐずぐず ようやく昼頃に復活したので いそいそと支度して出発 国道191号を西へ 山口方面へ向かいます 真っ青な海がきれーいい 本日の目的地は いつもの 道の駅阿武町 「蒸気船饅頭」150円 これが食べたくて! 皮がパリっとした たい焼きみたいなかんじです。 あんこがすごくおいしい。 萩市民のソウルフード 最近、売切れてたり なかなか買えなかったのでうれしい 綺麗な光る海を眺めながら もぐもぐ そうそう、以前 津和野の道の駅出会った SRX6の青年に またお会いしました。 yasrx4.hatenablog.com 部品がます…
GWも終わった最初の土曜は 絶好のツーリング日和になったので 津和野へ行ってきました。 そろそろ混雑も落ち着いたかな? まずは街へ行かずに 峠の見晴らし広場に うひょー、シロツメクサが満開♡ ここからは 津和野の街並みが 一望できます。 赤い瓦屋根が印象的 それから 津和野駅のほうへ降りて行って ちゃめっけで展示用のSLと ツーショット撮影 このあと、まさかの 出来事があるとは この時点は梅雨知らず・・・ バイクを停めて 画材をとりだし、 殿町をてくてく歩きます。 さーて今日はどこで描こうかな?? ん、ここにしようかな?? 鷺舞の像のあたりで ベンチに腰かけて 休憩してると・・・ 13時過ぎご…
連休も終わります みなさん、 たくさん走れましたか?? きのうはお天気下り坂で 風も強かったけど 15時くらいまでは大丈夫そうなので ひさびさにお絵かきライダー復活です。 美都温泉 湯元館 mito-onsen.com 写真撮影後にちゃんと バイクは 駐車場に停めましたので 念のため。 シートバッグから お絵かき道具をとりだし すぐ目の前の川沿いの 石のベンチに腰掛けます。 対岸には屋根のある 休憩所もあるのですが ここからの景色が気に入ったので 日差しが暑いけど がんばりました。 いつもは ステッドラーの水彩色鉛筆で 一発描きするんですが 今日はめずらしく 鉛筆と消しゴム持参 革ジャケットを…
とゆーわけでGW後半の初日は さわやかな五月晴れ さてどこへ行こう? あまり有名でなくて イベントもやってないところ・・ おお!吉賀町がいいね。 あそこ新緑も綺麗だし。 さて行くよー!! 日本の棚田100選 大井谷の棚田 ちょうど田んぼに 水が引かれているところで ベストタイミング!! 水田に青空が映って絶景です。 「吉賀町 観光」で検索して でてきた場所 前から気にはなってました。 初めて来た場所ですが アプローチはそんなに酷道でもなく 広い整備された駐車場がありました。 帰宅後に調べたら 以前は展望台も あったようなのですが 数年前の豪雨で崩れて 使えなくなってるようです。 バイクなら、駐…
とゆーわけで、 GW後半初日はどこ行こう?? あまり有名ではなくて、イベントやってなくて 新緑が綺麗なところ・・ おお、吉賀町がいいね! いくよーからすまる君!!! 日本の棚田100選 「大井谷の棚田」
GWの中日のきのう 朝からいそいそと 洗車して、掃除洗濯 親の用事を済ませ お昼前にいざ、出撃!! まずは、いつもこのブログで お世話になってるさちをくんさんが、 田万川のキャンプ場におられるのを 知って突撃!! sayacinta819.hatenablog.com あれれ?ZX-14Rは?? 今日はクルマだそうですww はじめましてでしたけど 私のR25の音を聞いて向こうから 声をかけてくださいました。 お土産に、地元の焼きたての お饅頭をお持ちしたら コーヒーを淹れてくださって なぜかちょっと お昼ごはんもご馳走になりました。 さちをくんさんは モンスターマシンを駆るとは 思えないような…
昨日は ずっと雨雲レーダーと にらめっこしながら 悩みに悩んで 15時までなら!と バイクででかけてきました。 浜田市の石正美術館 昔からの お知り合いKさんの参加される 写真のグループ展の 初日でした 私もその方に バイクを見せたくて 空模様が心配だったけど R25で行ってきました ちょうど初日は 作家さんたちのギャラリトークもあって 楽しめました それでいろいろあって 帰りが遅くなってしまい 少し降られたんですけど まあ、本降りになる前に 帰れました。 で、Kさんのご友人に ヲタクにとっては神様みたいな アニメ関係のデザイナーさんが おられるんですけど (おもにサンライズ系) その方が ひ…
この週末は 絶好のバイク日和でしたね! もう冬のジャケットいらないかな? 2024年初、 春夏ジャケットデビュー✨ 今日はひさしぶりに お絵描きライダー復活しようかと いそいそと画材と詰め込み出発! 給油して 20kmくらい走ったところで 気が付きます 「スマホ忘れた・・!」 思わずメットの中で叫びます。 いやまあ、お財布も免許証も あるからいいんだけど・・ いそいそと帰宅(笑) ついでに少し寒かったので 薄手のセータを重ね着。 再度出発です。 すっかり時間をロスしてしまい 出鼻をくじかれて昼食難民に 道の駅でパンを買ってると ものすごい イタリアーンなバイク発見。 エンジンには MOTO G…
ようやくお天気になった週末は いそいそと用事を済ませて バイクのキーon♪ 本日はひさびさに 浜田方面へ向かいます。 途中、菜の花が満開でした 一面によい香りがして テンションあがります。 本日の目的地 その1 樹齢660年の三隅大平桜 満開でした! ほんの数日前までは まだ「1分咲き」だったので 期待してなかったんですけど この陽気で一気に開花したようです。 やったー。しあわせー 大勢の人が来られてて いろんなお店がでてました。 こちら 楓ジェラートさんの 限定 桜餅ジェラート あんこや求肥が入っててほんと桜餅。 のんびりお花見したあとは お山を下って国道9号線へ こちらは樹齢350年の 佐…
いやー3月にはいったとたん いきなり寒いですね。 こちら2日の津和野。 さすがにこの日はクルマ(笑) 今日はようやく晴れたので 立ごけして曲がってしまった U-KANAYAの右レバーを 交換してもらいに HONDドリームさんへ。 YAMAHAで申し訳ない。 島根にはYSPが無いんです。 私のR25を買ったのは 漫画「ばくおん!!」の 音紗ちゃんの実家 「ニコイチモータース」のような 怪しくて楽しい お店なんですけど めちゃくちゃ遠くて・・💦 簡単な修理は市内の HONDAでお願いしてます。 ついでにプラグ交換も 相談したんですけど 工賃が けっこうお高いので断念 でもへにゃってた レバーは↓ …
以前知った、 コンビニで申し込める オートバイの自賠責保険 満期日の1か月を切ったので yasrx4.hatenablog.com コンビニで ほんとにできるか やってみました。 できました!! 以下は、わたしの体験談です。 ローソンでもできますけど 今回はセブンイレブン ehokenstore.com 申込むまえに確認すること 1.今の自賠責の満期日 2.バイクのナンバー 3.車体番号 いきなり店舗へ行って マルチコピー機の画面から 入力開始してもOKですが、 私は家でゆっくりネットで 予約をしてから来店しました。 入力じたいはすごく 簡単だったんですけど、 スマホからだと 最後の認証がうま…
みまさまにご心配おかけした バッキリ折れた 右ステップ 根元は残ってたからなのか もともと使ってないからなのか 自分でもびっくりするくらい 走行に影響がなくて・・ こけた翌日も、 普通に120kmくらい走ってたんですけど 本日、ぶじに 復活いたしました。 工賃込で 1300円くらいだった。 よかった。 せっかくなので 給油ついでに近所をお散歩 菜の花が咲いてました。 けど風が冷たくて お天気も怪しかったので すぐ帰宅 ところで 最近、ちょっと アイドリングが不安定なのが 気になるのです。 詳しいお友達に相談したら そろそろプラグの 交換時期かも? っていわれました。 もう23000km走ってる…
お花見の翌日は 右ステップがおれたままの R25で、津和野まで いってきました 能登牡蠣食べて応援だ! 能登チャリティイベント 場所はJR津和野駅の すぐ近くにある ゲストハウス「野窓」さん tsuwanomad.com 震災で全壊した 牡蠣小屋の牡蠣を 復興価格で買い取って みんなて焼いて食べよう ついでに皆で 料理を持ち込んでたべよう フリマやライブもしよう 美味しく楽しく過ごしながら 能登を応援しよう みたいな。 焼き牡蠣も おでんもぜんざいも、 みーんな美味しかったです^^ 2月とは思えない おだやかな晴天のもと 会場は 家族連れや学生さん、 地元のかたで 大盛況 さながら村祭りの様相…
先月の1月27日 まさかの雪中ツーリングの もようをお届けしたばかりなのに yasrx4.hatenablog.com きょう2月17日 河津桜満開でした・・・ 場所は 萩しーまーと 去年は3月5日に ここで桜を撮ったので だいぶ早いです。 yasrx4.hatenablog.com きょうは (あ、そういえば 浜田に梅を観に行くつもりだった すっかり忘れてた!) とか考えながら、逆の方向に 走ってたんですけど ん-?さっき道のわきに 桜が見えたような?? スマホで萩の河津桜の 開花状況を調べると、 え?咲いてる?早くない? ほんとに 咲いてました・・ 去年の3月は大勢のライダーさんで ごった…
1つ前のブログ 「バイク何歳まで乗れる?」 に思いがけず、たくさんの コメントありがとうございました。 人生の大先輩のみなさん 本当にお元気で! 私なんて、まだまだ若造ですね。 BikeBros.のほうでも ここのリンクを貼らせて もらってるんですけど、 www.bikebros.co.jp R1200RSを駆る だいぶ年上のお姉さまから コメントをいただき嬉しかったです それにしても皆さん ご夫婦で楽しまれてて素敵✨ わたしは独身だし、 4年前にライダー復帰したばかりで、 仲間もいません💦 いつも独りで走ってます。 ま、気楽でいいですけどね。 もともと2輪の免許を とったきっかけとか 復活し…
2月は私の お誕生日月です。 ゾロ目になります。 ふと思ったのですが 女性で250cc以上の オートバイに乗る 一般の方って うえは何歳くらいまで おられるんでしょう? も、 もしかして最高齢? いやいや。 女性ライダーさんって いつも ご主人や彼氏と走る方が 多いみたいですけど そういう方なら けっこう上までおられる ような気がします。 男性なら還暦でも スーパースポーツを駆る方とか おられると思うんですけど 女性ではどうなんでしょう? わたしは自分はあと 4,5年くらいかなって 思ってます。 皆さんは何歳くらいまで バイク乗るおつもりですか? 知ってる女性のライダーって 何歳くらいまでおら…
昨日はお天気もよく 気温は8℃、風もないし 来月はあまり乗れそうにないから いっとくか、と 午後からバイクで出かけました。 目的地は津和野 日原すぎたあたりから 急に周囲の景色が一変 くそー 数日前に降った雪が まさかまだこんなに 残っているとは・・ 甘く見てました。 気温もぐんぐん下がってきて 寒い寒い! ううファブルの帽子欲しい。。 路面はところどころ 雪溶けでウエットでしたけど 走行には問題はなさそうなので そのまま津和野駅に到着 目的地は 駅前のいつものカフェ 「美味しいアップルパイが焼けました」 ってインスタで見てきたんですけど 確かにパイは すごーく美味しかったんですけど 雪が全然…