メインカテゴリーを選択しなおす
蚤の市の続きです。小さい椅子が可愛い。とか言いながら、お昼を過ぎてさすがにお腹が空いてきた。で、並ばなくてもすぐに買えた牛すじカレー。近くの芝生でいただきました。美味しかった。もう一皿いけました。食べてる傍にベニシジミ。お土産にはイチゴ大福。に、みたらし団子。家に帰るにはまだ早いんで、アリタセラを冷やかして・・・それでも時間があったんで、気になってたカフェへ。「とのみの HOKAO COFFEE」さん。玄関を...
「ふらここ食堂」は古民家を改造したイタリアンカフェ 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2023/03/yatsugatake-cafe-fracoco/
別館更新してます。そういうところが兄弟って → 「P House」休日に外でゴハンを食べようとなって「何が食べたい?」という問いに「回転寿司!もしくはカレー!」と小五男子のような回答をしましてカレー激戦区の人気店でインドカレー。神保町にある『エチオピア』です。この日もやや行列ができていましたが回転が早そうだったので珍しく並んだら数分で案内されました。やったー。ここのカレーが!とても美味しい!!と私は全力で伝...
ランチにナンカレーを食べたい!そう思い立ち、東広島方面に用事があったついでにお店を探してみると、9月にオープンしたばかりのお店が見つかり、八本松の飯田のほうへ愛車を走らせ、県道350号線を進み、川上小学校を目印に進んでいくと、見えてきました
長野県でお勧めしたいカフェの紹介 ~珈琲好きにはぜひ知ってもらいたい味~
こんにちは。するるです。 今回、コーヒー好きの私が長野県長野市で圧倒的にお勧めするカフェをご紹介します。紹介するにあたってのポイントは、 ・珈琲好きにお勧めしたい・珈琲が苦手な方に飲んでもらいたい・カフェ巡りの趣味をもってもらいたい というようなものがありますので、上記のようなポイントでご紹介したいと思います。 ご紹介するのは、「平野珈琲」です。このお店は、有名な善光寺の近くにあり、路地を入ったところにあるので隠れ家的な雰囲気があります。お店自体も、築100年の古民家を改修しているので、落ち着きのある居心地の良い店内です。 お店は2階建てで、1階は豆の焙煎や豆などの販売、2階はカフェスペースに…
【尾道・しまなみ海道4泊5日旅】3日目:尾道散策(活版カムパネルラ、おのみち小物招き猫工房、LOG、エアカフェ、新開エリア)
尾道・しまなみ海道旅、3日目。尾道の街をひたすら歩き回ったいちにち。
古民家カフェharu.【静岡熱海発:旧家をリノベーションしたカフェの近隣店舗には無い魅力とは?】
平日仕事休みの食べ歩き2023年2月下旬の食べ歩きレビュー『コエダハウス(COEDA HOUSE)』を後にして早速次のお店へ向かいましょう次のお店は予約してお…
【尾道・しまなみ海道4泊5日旅】1日目:兼吉の丘、尾道市役所展望デッキ、浄土寺、千光寺展望台、千光寺
尾道・しまなみ海道旅、1日目。まず向島側から尾道を眺めてみるの、すごく良かった。おススメです!
【敦賀市】私の好みドンピシャなオシャレなカフェ&雑貨『キトテノワ』さんへ&50代の夢✨
前回の『ワガママワークス』さんもそうやけど 敦賀には私の好きそうなお店がいっぱいあるらしい。 しかも土地勘が全然ないからようわからんかったんやけど、どのお店も車で5分~10分ぐらいで移動できるみたい。 もくじ1 敦賀の博...
この記事は2月26日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県立大学の学生さん達が作成したサイクルラックが設置されたのを機に城下町龍野を目的地としたサイクルイ...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す🌸はじめましての方へ🌸・プロフィール・世界一の壮絶人生・セッションやってます・お取り扱い商品🌸愉しい人…
【京都】【カフェ】『パンとエスプレッソと嵐山庭園』に行ってきました。 女子旅 グルメ ランチ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、カフェ『パンとエスプレッソと嵐山庭園』に行ってきました。(23年2月3日) カフェ『パンとエスプレッソと嵐山庭園』は阪急嵐山駅から徒歩約13分です。 「天龍寺」から徒歩すぐになります。 『パンとエスプレッソと嵐山庭園』は、築210年の古民家を改装したカフェです。 重厚な茅葺き屋根の建物で、建物の前には庭園が広がっています。 「天龍寺」で節分会のイベントが行われている2月3日(平日)の12時ごろ、『パンとエスプレッソと嵐山庭園』に行ってみました。 「待ち時間が長かったら諦めよう・・・」と思いながら、順番待ちの氏名を書く紙を見ていると、中から店員さんが出てき…
2022年2月作成紙) ウォーターフォードナチュラルサイズ) F8犬山の城下町にある「珈琲ボタン」という古民家カフェを描きました。レトロな雰囲気のアート空間、という感じのカフェで、2匹の猫が店内を自由に行き来しくつろいでいました。人や動物がいる風景画
先週の話です1年ぶりで昔のダンス仲間とお茶しました毎週「オープンカフェ228」さんに行く時信号待ちしてたら目に入って一度行ってみたいとおもってた古民家カフェで待ち合わせです珍しく和食のモーニングもあったのでパンではなくご飯にしました「古民家カフェCOCO」今度はパンも食べたいなぁ~!このお店はワンコNGなので正吉君は留守番でした帰ったらぐっすり寝てました(笑)いろんな角度から写真を撮ってたら目があきましたね(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします古民家カフェでモーニングしました
自由が丘駅正面口を出て右、お洒落なショップ建ち並ぶカトレア通りを、5分ばかり進んで行くと、ふと駅前の喧騒が晴れ、静かな住宅地の趣になり、右手に落ち着いた古民家が現れます。 突然、タイムスリップしたかのような景色。とても自由が丘とは思えない異空間です。 ここは「古桑庵」という茶房ギャラリー。 小説家松岡譲(明治24.9.28~昭和44.7.22 小説家)と友人の渡辺彦が、隠居後2人が楽しむ茶室として、昭和29年に作った建物です。 かつては住居として使われていたそうですが、平成11年に人形作家の渡辺芙久子が茶房としてオーブン。現在は、彦の孫で芙久子の娘にあたる方が、引き継いで運営しています。 「古…
2月も終わろとしています「2月は逃げる」あっという間に時が過ぎた様な先週はまた1つ歳をとりました ゾロ目の歳になりました( ´Д`) 🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂🎂 今週買い求めた花です ラナンキュラスキンポウゲ科の多年草 学術名 ラナンキュラス・アシアティクス 原産地 トルコやイラン周辺 球根植物で多くの球根植物は1球から1輪の花しか咲かせないのに対し 最大5輪ほどの花を咲かせる物もあるそうです いろいろな花弁の種類がありますがこれは幾重にもなった花弁がとても魅力的です 色もピンクでとても可愛らしいです 🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴この頃食べたランチとスイーツ ボタニカルアート教室の後 友達と…
オーストラリア在住の方がご来店+明日も超忙しくなりそうです+早寝早起きは大事です
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230223-2/ 星の数程あるブ
⋆⋆【鎌倉散策】古民家カフェでランチ(*ˊ˘ˋ*)੭ ੈその後は初詣へ⋆⋆
夫のお休みに合わせ鎌倉でお散歩してきました この日はお天気もよくておでかけ日和 小町通りをゆっくり歩いて路地裏の散策 そこで見つけた古民家カフェプリ…
早起きは三文の徳+仕込みと今日の練習+明日からの二日間個室は既に満席です^^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230222-2/ 星の数程あるブ
フリースクールに通う生徒さんをお店に招待しました+明朝は早起きして講演に参加します+明日は仕込み準備だ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230221-2/ 星の数程あるブ
令和4年度確定申告完了(e-tax)+明日もボランティア活動^^+今日も雪→早く暖かくなってくれ
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230220-2/ 星の数程あるブ
【CAFE KICHI】は地域のモノづくりの基地として 人がたくさん集まってくる素敵なカフェでした ほんとは教えたくない【カフェ】シリーズの第2弾♬ 先日、熱海の新しくできた【パールスターホテル】に宿泊しました。 その時に前から行きたかった古民家カフェでまずは一休みしようということになり、 チェックイン前にコーヒータイム! ほんとは誰にも教えたくないくらい素敵なのです。 そのお店が【CAFE KICHI】さん。 古民家をリノベした、まさしくeriza好みのインテリアです。 じつは何度も諦めているお店なのです。そう、つまりいつもたくさんの人が並んでいる のです。熱海駅前商店街のメインストリートを…
人生って素晴らしい!+全盲の方との出会い+サプライズプレゼント
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230219-2/ 星の数程あるブ
佐原の古民家カフェで、オーダーしてから絞られる絶品「生絞りモンブラン」
モンブランケーキと言えば栗が定番ですが、最近では芋やかぼちゃなど、栗以外のモンブランを扱うお店が増えてきました。江戸情緒あふれる佐原のまちで人気のさつまいもを使った「生絞りモンブラン」をご紹介します。
特別営業日は大成功^^+何気ない日常を大切に生きる+明日はまたまた取材です
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230218-2/ 星の数程あるブ
毎月19日がシュークリームの日らしいので、古民家カフェでランチ+シュークリームを食べた思い出。 つくばエクスプレス(TX)の開業により子育ての街として最近人気の千葉県流山市。 現在の流山おおたかの森駅の場所あたりなんて元は果樹園でしたよ、今じゃマンションばかりですが。 そんなものは無い時代に、流鉄流山線の色にわくわくしながら流山市を訪れた身としては、ほーんと様変わりしましたねえ… さて以前書いた一茶双樹記念館の最寄りは平和台駅。 mori-soba1868.hatenablog.com 今回訪れた古民家カフェの最寄り駅はかつての大都会流山駅! チラホラと古民家が点在する流山本町にある… 葉茶屋…
同じ心臓手術をしたトラ仲間がサプライズでご来店+過去トライアスロンにチャレンジしたお客様とご対面+定年後も幸せな人生とは!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230217-2/ 星の数程あるブ
素敵な出会いの連続+営業時間内に取材あり^^:+明日も全力で楽しもう!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230216-2/ 星の数程あるブ
今週のお題「手づくり」 手作りというとハンドメイドとか自炊が思い浮かぶ私。 やーでも手先が不器用なのでハンドメイド、プラモデル、DIYとか無理ですね。手がぷるぷるしちゃうッ! だからそういうのを創作できる人はスゴイと思います。 食べ物だったら自炊…とも言えないですが、家で割と作りますね。 野菜たくさん食べたい時とか。 飲食店のメニューで手作りや自家製とか書いてあると気になっちゃうマンなので… 自家製○○が色々とあった古民家カフェのおはなし、ようやく前置き終わり! その題材の古民家カフェは千葉県市原市にあるッ! このいかふぇ cafe-44559.business.site 大都会市原市ではある…
ボランティア活動+いよいよ明日から確定申告=準備は整っている^^+スポーツ審議委員会
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230214-2/ 星の数程あるブ
四日市の古民家&自家焙煎カフェ、kosanji dropさんへ行ってきました
三重県四日市市にある、kosanji drop(コサンジドロップ)に行ってきました!外観、店内の様子、メニューなどコーヒー好きの【おうちcafe暮らし】がレポートしています。
明日午前はボランティア活動+午後は大津市スポーツ課の会議に出席+400mを80%で走ってみた
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230213/ 星の数程あるブログ
【島原・天草4泊5日旅】4日目:天草ロザリオ館、大江天主堂、カトリック崎津教会、 世界遺産 潜伏キリシタンの里 崎津集落
島原・天草4泊5日旅、4日目。天草の世界遺産 潜伏キリシタンの崎津集落へ。
第二の故郷沖縄+今日は2部練(バイク100km+スイム1500m)+明日は雨か~
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230211-2/ 星の数程あるブ
2年掛けてDIYしてきてマジで良かった!+最高の人生+明日はDIYだ!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230210-2/ 星の数程あるブ
さぁちゅんです~。 先週の土曜日に伊賀上野に行きました。 お気に入りのイタリアン「アルベルゴ八百新」に行ってみると、何と!先月末で閉店されていました。 ほんの5日前です。 12月に行ったときには
バレンタインフェア絶好調*テリーヌショコラ+ゆったりして頂けるのが一番嬉しい+明日も楽しむで!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230209-2/ 星の数程あるブ
【島原・天草4泊5日旅】2日目:島原散策(白土湖、涅槃仏、四明荘、武家屋敷、島原城、青い理髪店モモ)、がまだすドーム
島原・天草4泊5日旅、2日目。島原の城下町を歩き、がまだすドームへ。
2年かけて改装した古民家は唯一無二+平日の贅沢を味わう+プロカメラマン講習会参加
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230207-2/ 星の数程あるブ
先日お知らせしたクラウドファンディングへの挑戦!ですが最終審査も通り、いよいよ明日12:00から公開することになりました
薪割り機の威力+敢えて手動を選んだ理由+ワークショップは素晴らしい!
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230205-2/ 星の数程あるブ
今日も全力で楽しみました+出会いは素晴らしい+明日は古民家で一仕事
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230203-2/ 星の数程あるブ
心臓手術から6年後の安静心拍数+明日から2日営業日です^^+薪割り機購入^0^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/202300201-2/ 星の数程ある
【台東区散歩その3】谷中2・4~5丁目エリア!カフェ猫衛門、招き猫谷中堂、寺院多数、煉瓦塀発見!?大名時計博物館へ!
2022年3月25日、前回の記事からの続きです。引き続き、都道452号線 神田白山線を進みます。魅力的な、越屋根の建物を発見。築90年以上の古民家を改装した招き猫の絵付けができるハンズカフェ・カフェ猫衛門(谷中5-4-2)「招き猫谷中堂」の姉妹店なんだって。こちらが、招き猫谷中堂。口コミ評価高し!こちらは民家ですが、。ここの並びは雰囲気あります。「三崎坂上」っていうんですね。それにしても、お寺が多い!さらっと紹介...
いよいよ明日はFM草津生出演^0^+薪ストーブ用の薪無料でゲッツ!+今週は我慢か行くべきか
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230129-2/ 星の数程あるブ
チーム練習会はマイナスの中でのスタート^^:+出会いは偶然ではなく必然+いよいよFMラジオ生出演まであと2日^0^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230128/ 星の数程あるブログ
岡山県赤磐市馬屋(あかいわし まや)にある、隠れ家な古民家カフェ、CAFE いきもの舎(いきものしゃ)の続きです。前回のぜんざいの記事も、ご覧ください。駐車場は、店前にあります。県道から、下の写真の細い道を通ると、一番近道ですが、県道からの入り口が、わかりにく
昨晩の大雪にも負けず営業しました:本日も満員御礼!+人生は思い出作り+明日はBigLake練習会
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230127/ 星の数程あるブログ
本日の営業やっぱり滋賀割り(30%Off)多かった^^:+雪の日だったけど満席続きでした+薪を無料で頂けるかも。。。^^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230126-2/ 星の数程あるブ
【北野】『VEGAN CAFE 喜雨 kiu』精進料理の時代は終了~、神戸ではビーガンとかいうガチの健康食
北野異人館街で食事をするならコチラがおすすめ VEGAN CAFE 喜雨 kiu 野菜不足も解消です。 北野異人館街にある古民家を改装して造られたビーガンカフェ。 2022年9月にオープンしたばか
先日、ずっと気になっていたカフェに行きました。 このカフェは古い自宅をリフォームして作った古民家カフェで、Googleマップの口コミによると駐車場が狭く3台しか停められないと、皆さんコメントされていました。 車の運転が得意でない私は、大丈夫かなと思いつつ、でもGoogle マップにアップされている写真を見ているとどうしても行ってみたいと前々から思っていました。 そして先日、カフェの近くに用事があったため、娘と行きました。 確かに、狭い住宅街で、住んでいる人の暗黙のルールを知っていないと車はすれ違える事ができないような細い路地を通って行きます。 Google マップを見ながら進んでいたのですが、…
1月22日(日)🌤 一年の始まりにあやかって福運を得ようと、七福神巡りに出掛けることにした。 今住んでいる秦野の七福神は既に巡ったことがあるので、旦那の地元である小田原の七福神を巡ってみることにしました 10:08 足柄駅から。 今日は晴れているけど雲は多め。雨は大丈夫でしょう 足柄駅から3分ほどで1箇所目の潮音寺(毘沙門天)につきました 1月いっぱいはご開帳されているようです お堂の隣に七福神が勢揃い。 みんな溢れる笑顔で楽しそうな雰囲気で私も思わずニッコリ😊 普段は見れない毘沙門天様を拝んでいきました。 住職さんに「どちらからいらしたんですか」と聞かれ「秦野からです。秦野七福神はやったので…
祝:ジム歴20年+本日は令和4年度確定申告準備+午後からトレーニング三昧^^
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/20230121-2/ 星の数程あるブ
パンは美味しいし好きなんですけど、腹持ち具合やカロリーも考えるとご飯や麺を食べてしまうマンです。 そんな私が神奈川県茅ケ崎市のパン屋で買ってまいりました。 建物も蔵を改装したイケメンだったし、まだまだPayPayキャンペーン中でアツいのでね。 と言っても以前に日記に書いた『古民家カフェ濱時間』のあるような茅ヶ崎駅の方ではありません。 mori-soba1868.hatenablog.com 駅でいうと茅ヶ崎市の北側寄り、相模線の香川駅ですね。神奈川だけど香川! そんな香川駅から徒歩8分ほどでアクセスも良い蔵ベーカリーでございます。 まあ私は宮山駅~寒川神社~里山公園~市立博物館&古民家~ここと…
【世羅・古民家カフェ】侘び寂びの古民家カフェ「雪月風化 福智院」
こだわりとわびさびを感じる古民家カフェ「雪月風化 福智院」世羅にこだわる古民家カフェ「雪月風化 福智院」世羅の今高野山参道に、立派な古民家カフェがあります。門構えからすごく立派で、見過ごすことはないお店「雪月風化 福智院」さんです。「雪月風
たくみの里@みなかみ町の古民家カフェ「マッチ絵の家」にて ネストビール ノンアル発見
今回は、「マッチ絵の家」という素敵な古民家カフェにて、珍しいネストビールのノンアルを呑んできましたので、お店のレポートとともにお届けします。 F 場所は、群馬県みなかみ町の新幹線駅上毛高原から車で20分ほど。 たくみの里という里山テーマパークの一角にあります。 手...
隠れ家な古民家カフェ CAFE いきもの舎で 野鳥を見ながら ぜんざい 22
岡山県赤磐市馬屋(あかいわし まや)にある、隠れ家な古民家カフェ、CAFE いきもの舎(いきものしゃ)です。ずっと来てみたかったカフェです。タイ料理 Ubon(ウボン)でランチをした後に来ました。駐車場は、店前にあります。県道から、下の写真の細い道を通ると、一番近道