メインカテゴリーを選択しなおす
今日は 同級生友達と、ずっと前から計画してた 西部地区の神社巡りへ⛩ 小雨だったけど、無事に行けました😊 住吉神社 ここは春とか秋だと桜や紅葉で綺麗そうでした🍁🌸 豊川稲荷神社 街のど真ん中にある神社 船魂神社 大きなカタツムリ🐌発見 小さなカエルも🐸 山上大神宮 龍神様がいました🐉 御朱印頂きました🙏 マイナスイオンいっぱい補充✨️ そして、 予約していた古民家カフェ シプルさんへ 自家製梅ソーダ🍹𓈒𓂂𓏸 週替わりご飯 美味しかった😋 ご飯多いのに全部食べてしまいました🍚 店内も素敵だった✨️ ここにしばらくいたけど ひし伊に移動! 友達はミニパフェとコーヒーセットにしたけど、私はお腹いっぱ…
母、姉、私の3人で近所にある古民家カフェでランチしてきました。3種類ある日替わりランチメニューをそれぞれ頼み、しばらくすると姉がトイレへ行ったので待っていると帰ってきた姉が『トイレ、見てきた方がいいよ』と言ったので縁側を通りトイレへ‥ホント古いながらもおしゃれにDIYしてあって、手抜きがなく、こだわりを感じるトイレでした。(写真撮り忘れた😢)ランチプレートになっている器は手作りだそうで、焼き物なのでかなり重かったです。洗うのも運ぶのも大変だなぁと思っていたら、母が店員さんに『重いでしょ?』と尋ね店員さんはニコニコしながら『そうですね😄』と返事をして下さいました。可愛いし、おしゃれな店員さんに接客され、とてもイイ時間を過ごせました。外の見慣れた景色もおしゃれに見えるから不思議...古民家カフェに行ってきました
【cafe maru】奈良市ならまち 古民家カフェ、パンケーキ・ヘルシースパイスカレー・創作系かき氷が絶品【店舗探訪】
地域の人々に愛されるスイーツショップや飲食店を紹介するシリーズ企画「店舗探訪」。今回訪れる店舗は奈良県奈良市にある「cafe maru(カフェ マル)」。風情ある街並みの「ならまち」に店を構える古民家カフェです。 オリジ...
今日は久しぶりに昔のダンス仲間とオフ会しましたわが家の犬っころはもちろん留守番ですよね(笑)今日のオフ会の場所は加西市にある「ブランチカフェ古道」ってお店で倉庫をリノベーションされたオサレェ~!なお店でしたハンバーグとクリームコロッケのセットにしましたデザートはアイスクリーム!話に花が咲き場所を移動して全部で4時間近く喋りまくりました(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします古民家ランチしました
念願の荒蒔邸のカフェに行ってきました。 古民家でいただくスペイン家庭料理! 地元の有機栽培野菜をたっぷり使って 和のテイストもうまく取り入れて 美味しく楽しくいただきました。 気取った献立
このところ古民家カフェにとても興味があるのですが…あれ?そういえば身近すぎてアップしたことがなかった!カフェではないけれど古民家を生かした田舎うどんの店川越市の大きな沼地の側にある伊佐沼庵です今季初の冷汁セットを頂きます竹輪の磯部天ぷらに蕪の浅漬け卯の花の小鉢付き冷汁は埼玉の郷土料理ただし海なし県ですので魚は入らず胡瓜すりごま味噌などの汁です(6月8日)そしてこちらは越生町の縁側カフェtokinokiさん2度目の訪問です(第1弾は5月23日の記事に載せています)今回は和室に通されました夏の縁側ご飯ランチ大豆ミートの酢豚ポテトフライ生野菜サラダ豆乳ポタージュ黒ごま絹豆腐冷奴糸こんと小松菜?などのナムル大豆と野菜のカレースパイスソテー黒米入り八分つき米連れのキャラメルバナナタルトとコーヒー抹茶のレアチーズケー...6月の外ごはん🥄
ピザ喫茶 花人逢(かじんほう) 6月6日(木)~9日(日)沖縄 瀬底島ザ・ビーチリゾート瀬底ヒルトンクラブ3泊4日の宿泊記ですーーーーーーーーーーーーーーー…
「café Mägin(カフェマギン)」ひっそりと静かな蔵の中でいただく【魔法の国マギコパフェ】
この日は、3か月ぶりに『café Mägin(カフェマギン)』さんに来てみました! 前回来た時はオープンしたば
梅雨入りからジメジメが続きますいかがお過ごしでしょうかそんなお天気を吹っ飛ばすには 動くしかない 昨日は 6月23日(日)午前中は 伊勢の太神楽を迎えた後 大急ぎで 地区の集会所へ ふれあいサロン 大人から子供まで 誰でも参加OK出前講座は 防災講座 近年頻繁する様々な自然の猛威に どのように対処すればいいか あれこれワンコインカフェで 珈琲とお菓子で 座談その後 健康体操 ...
大和三大観音のひとつ、岡寺から徒歩で行ける古民家カフェ「cafeことだま」でランチを頂きました。地元野菜が主役のごはんです。ことだまランチ¥1600・豚肉の冷しゃぶ~ポン酢ジュレ・明太子ポテトサラダ・ひじきとれんこんの炒め煮・茄子のボロネーゼキッシュ・すりごま豆腐・おかずみそご飯・枝豆の冷製ポタージュ身体に優しいお味でした。ドリンク+¥200花養茶(百合茶)効能:不眠・便秘・風邪予防・ストレス解消・血流改善・乾燥予防効能はオーダーしてからGoogleさんに聞いたんだけど、私にうってつけのお茶だった黒塗りのほそーい階段を上がって2階に通されると、「うわ~懐かしい~」って思わず声が出てしまいました。懐かしいステレオ!昔、実家にもあったわ!cafeことだま
今朝は体調が良かったのか飼い主が新聞を取りに行ったら玄関まで出てきましたよいつもは寝てて朝は起きないのにね(笑)飼い主が食事中もずっと見てましたわまぁ~朝ごはん食べたらいつものように寝てましたけどね明日も元気に起きてやぁ~(^_-)-☆おまけの話先月の話です前々から行きたかったお店で初ランチしてきました「かふぇ・ど・結(ゆい)」さんです天気はイマイチの日でしたがゆっくりさせてもらいましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします今日も寝るっきゃないっす
和気駅近く【おうちCafe 球根】モーニング・ランチ・カフェと朝から夕方までホッコリくつろげる新スポット!
和気駅近くの、おうちカフェ球根で頂いたコスパいいランチを紹介します。 チキン南蛮もパスタも美味しいし、追加したミニデザートのチーズケーキとフレンチトーストにも満足でした。予約がおススメ!
【鎌倉】ノスタルジックな銭洗弁財天の隠れ家!古民家カフェ・グラ
銭洗弁財天宇賀福神社の近くにある、隠れ家的古民家カフェ「カフェ・グラ」。300円のケーキセットを、アンティークでノスタルジックな雰囲気の室内でいただけます。
おさんぽ撮影会とうつわ好きさんがオススメする奥浜名湖のカフェへ♪
勢いで書かないとすぐダラダラしちゃうので 苦笑↓この日のお出かけの続きになります^^↓お出かけは興味なし!インテリアが好き♪という方はこちらを^^↓ハイセンスすぎるおうち。スライスチーズで作るスフレチーズケーキはそのうち作り
田んぼカフェミナミカゼには、二度行っています。上の写真は今年の5月5日。下は去年の二月。同じ席に座っています。画角が違いますが、ほぼ同じアングル。今年のは、Z30にZDX16-50mmf3.5-6.3VR去年のは、35mmF1.8の単焦点です。どちらの季節が好みですか?私はどちらとも好き
ゴールデンウィークに、美幌へバンガロー泊してきましたが、その時に立ち寄った喫茶店です。ここパッと見て、カフェだと気付きません。実際、滞在中も通り過ぎる車が何台もかく言う私も通り過ぎました。元は新山機械店と言うお店だったものをリノベーション。古民家カフェに
玉野市【足もみと古民家カフェ クムラ】事前予約10名限定のランチは土日のみ!品数多く雰囲気も良くてオススメ!
玉野市、足もみと古民家カフェ クムラの予約制で10食限定、土日のみ営業のランチを紹介します。品数多くデザートとドリンク付きの料理は超オススメでリピしたくなること間違い無し!
以前から気になっていた加須市の繭久里(くくり)カフェさんへ築100年以上の繭小屋を改装した建物で自然栽培の野菜や漢方の生薬を農業に生かして作ったお米などの食事がいただけるお店ですキャンプなどの設備もあるらしく敷地内が広く入り口に迷ってしまいましたここで良さそう…靴を脱いで恐る恐る引き戸を開きますなんだかこの日は余裕で食事ができそうな気がしましたが混雑を予想して事前にテイクアウトのお弁当を注文しておきました地元の豚肉とお豆腐で作られたハンバーグランチご飯は寝かせ玄米玄米白米から選べるようになっており寝かせ玄米にしましたハンバーグのソースは黒酢と大根おろしソースの2択で1つずつ注文彩り豊かで野菜好きには嬉しい目にも美味しいお弁当ですデザートメニューもあるので次はお店でいただいてみたいです(埼玉県5月19日)5...繭久里カフェさんのランチと、水無月
『百閒』(ひゃっけん)で限定で提供している【桜のパフェ】を頂き、春を実感いたしました。。
この日は、宮前町の『百閒』さんに今時期限定の【桜のパフェ】を頂きに来ました。 百閒さんの場所はこちら+
昨夜の夕食。さすがに疲れたので、東京駅の成城石井で調達。「殻付き海老と香味野菜のトムヤム焼きそば」と、名前はご大層でしたが、海老やパクチーはちょっとだけ。昨日、東京を横切って吉祥寺まで出かけたのは、友人が、長年の夢だったカフェギャラリ―をオープンしたからです。古い一軒家を、大工さんと一緒にリフォームしたそうです。家周りにはちゃんと植栽も。都内でこんなスペースとは!店を入った空間はこんな感じ。右にテ...
写真で記録 ~雨の日の「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」再訪~
雨の中、「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」を再び訪れました。今回は、ランチタイムに合わせて夫も一緒に行きました。 雨の日の背の高い木々に囲まれた古民家風の建物は、緑がいっそう鮮やかに映えていました。駐車場の大きな木の向こう側に「ぎゃらりぃかふぇ華野(ハナノ)」の家屋があります。 離れの洋室 母屋に行く手前に、個室になっている離れの洋室があります。 雨に濡れているのも素敵です。趣があって、いい感じです。 母屋 個室を予約していたのですが、雨が降っているので母屋の席に案内されました。運ぶ途中に料理が雨に濡れてしまうからなのだそうです。傘をさして運ぶお店のスタッフも大変ですね。玄関から入ると、大きな…
【川越】1901 TEA SALON~古民家カフェで日本茶を味わう
大正浪漫通りの真ん中にリノベ後オープンした人気店! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ そういえば、この話題を半年間も寝かせていました。 川越散歩に行ったのは、去年の12月の話・・・うわぁ~すでに半年近く経っている。 ということで、eriza大好き古民家カフェのご紹介です! 1901 TEA SALON 1901 TEA SALON(イチキュウゼロイチ ティー サロン)と読みます。 本川越駅から歩いて8分ほど。あの有名な【時の鐘】からは6分ほどという立地の良さ。 川越がこんなにも人気がある理由のひとつは、そのぎゅっとした凝縮感にあると私は思…
5月18日以前から気になっていた 縁側カフェtokinokiさんへ 途中緑生い茂る山道を不安になりながら通り抜けてやっと駐車場を見つけたら沢に懸かった風情ある木製の橋を渡り坂を上り…ようやっと到着こちらは江戸時代末期の古民家で店主さんは家具職人だそうです季節の縁側ランチ天ぷらは舞茸春菊お豆腐の3種類胡麻豆腐にのっているのは山椒味噌黒胡麻…だと思います大豆お豆腐は越生町の美味しいお豆腐店「みや」さんのものを使っているそうです(私の一番好きなお豆腐屋さん)縁側の席でいただきます連れの煮込みハンバーグランチセットのホーリーバジルティー&チーズケーキ連れの林檎のタルト&コーヒー池にはたくさんのオタマジャクシとメダカさん時折ウグイスの声が聞こえてきてランチもデザートも飲み物も全て美味しくとても気持ちのいい時間を過ご...縁側カフェtokinokiさんへ
田園の中の古民家カフェでランチタイム♪(繭久里(くくり)カフェ)
4月下旬の爽やかなお昼時 田園の広がる中にある古民家カフェ『繭久里(くくり)カフェ』(埼玉県加須市)さんに行ってみましたこちらを訪れるのは何年ぶりかしら?お外の席はワンコもOKと聞いて 予約をしてから訪問しましたお外席は2テーブルあるのですが ワンコは1頭までとのことなので ワン友さんと一緒には来れないのが少々残念💦こちらの建物は100年以上前の「繭(まゆ)小屋」を再生したものなのだそうです店内の内装も...
もう1か月以上前のことだけど、、、ずっとコロナで会えていなかったお友達と、円居茶屋でランチしてきました 仕事が引けた日の午後、半休取ってこの日のランチはナポリ…
宇都宮アルプスの森キャンプ場に併設されている京屋茶舗にてランチを楽しんできました!カフェメニューを紹介しています!自然に囲まれたテラス席は景色最高です!キャンプエリアでピクニッやアフタヌーンティーもできます!
地元で人気の大陸カレー食べながらトルコの話で盛り上がった日。/猫展と元職場の亀ちゃん。
5月に入ったのにまだまだ続く日本滞在記 そして超絶長めのタイトルも自分の備忘録なのですみません滞在記も、ほぼ連日の食いしん坊日記みたいになっていますが、今日はカレーとお鮨近所の友達と待ち合わせて芥川珈琲へ。ここはコーヒーショップなのですがカレーも人気なのです お店のカレーは一種類だけ。 その名も大陸カレーとても美味しいのですが私にはだいぶスパイシー なのでラッシーもオーダーしてお口をまろやかに...
こんばんは。 今日は古い友人達とランチへ行ってきました。 ア.ミュ古民家カフェです。 Login • InstagramWelcome back to In…