メインカテゴリーを選択しなおす
#モータースポーツ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モータースポーツ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
フィンランドで水素エンジン搭載GR Yaris Rally2 H2 Conceptを公開
TOYOTA GAZOO Racingが、FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦「ラリー・フィンランド」で水素を燃料とするエンジンを搭載した「GR Yaris Rally2 H2 Concept」 を初公開するそうです。
2025/07/12 23:07
モータースポーツ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場した商用車
先週はちょっと無茶なスケジュールを組んでしまい、創作に回せるエネルギーが無くなってしまいました。だもんで引き続きお茶濁しして、今週は調子を整え直すことにします。と言うわけで「緑綺星」第2部や「レッド・ラギット・ロード」に出てきたクルマを急遽描きました。車名:ミナト ツキノワ RT全長*全幅*全高:5480*1890*2150mmホイールベース:2880mmレイアウト:4WD車重:1,960kg排気量:1.998L(ターボ)最高出力:132kW(180PS...
2025/07/01 06:46
WRC 2025 Acropolis Rally Greece プレビュー
6月26日(木)から29日(日)にかけてギリシャで開催される「アクロポリス・ラリー・ギリシャ」。全14戦で開催される今年のWRCのシーズン前半戦最後のイベントとなります。
2025/06/26 21:03
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場させて場を盛り上げたいクルマ
今週6/27は旅岡さんの誕生日。それに合わせて現在イラストを制作中であるとともに、その日に合わせてブログを更新したいので、毎週月曜日の更新分はお茶を濁すことにします。と言うわけで現在鋭意執筆中のモータースポーツ小説、「SOTC719」に登場させる予定のクルマを制作しました。以下、(妄想上の)主要諸元。車名:ATモータース ドラグーン Spec.GT全長*全幅*全高:4660*1900*1380mmホイールベース:27820mmレイアウト:4WD(...
2025/06/24 06:15
レーシングカートに参入するメーカーと撤退するメーカー
参入 TOYOTA GAZOO Racing が入門レーシングカート『GRカート』の開発を発表しました。メディア向け試乗会も行われたようです。価格は今までのレーシングカートの1/4位にするらしいので、底辺拡大につながれば良いですね。写真は GAZOO.com よりお借りしましたhttps://youtu.be/R8ComtqyYn0?si=7uca-lc0nTGxpykD撤退 モータースポー
2025/06/20 22:17
レンタルカート(レーシングカート)を使ったスプリントレース「へたれカップ」の歴史
しばらく休んでいたカートを、2007年に筑前町のアウトバーンで再開し、2008年11月にチームRMHに入れてもらい、チームメイトが主催していた「へたれカップ」に2009年8月から参加するようになりました。主催者が月曜休みだったため、月曜に開催でした。 最初は主催者の職場の方々のレースでしたが、RMHのメンバーや、SNS(当時はmixi)のつながり、アウトバーンの常連さんの参加が増えていきました。私は参加と同時に運営を手伝うように
2025/06/10 18:52
佐賀県のオーシャンカートランドでカートレス「へたれカップ」を開催しました
梅雨入りしました。雨です。 本日6月9日(月)は、へたれカップ第4戦です。私は11時30分に予定が入っていて、受付と1ヒート目まで見て帰ることにしました。 本日の参加者は5名、フリー走行でタイム差を確認し、1ヒート目のグリッドを決定。ウェットなのでスピンもありますが、ファイナルラップにバトルもありました。 2ヒート目のグリッドを決め、後は森下さんにお願いして帰りました。今年はへたれカップでまだ1回も走
2025/06/09 16:15
キャラ紹介;SOTC719・第2戦
昨日に続いて、第2戦に登場したメインキャラ。……をシュウに紹介させるのは作中で出会ってないため、無理です。なので、作中に登場したキャラに紹介させることにします。名前クリス・フォッシュ / Chris Fosh性別・種族・生年身体的特徴男性 / 狐獣人 / 688年髪:金 瞳:青 耳・尻尾:茶、先端に白中背、中肉 口ヒゲ、あごヒゲあり所属キャバリーノ一言で言うなら問題児。指示を無視したり無茶な追い抜きしたりなんてのはしょっ...
2025/06/04 06:09
キャラ紹介;SOTC719・第1戦
なんか結構な長編になりそうなので、キャラ紹介を入れることにしました。まずは第1戦に登場したメインキャラ。名前ラモン・ミリアン / Ramone Millian性別・種族・生年身体的特徴男性 / 猫獣人 / 691年髪:茶 瞳:赤 耳・尻尾:茶に黒縞小柄、中肉所属アカツキ元ラリーストだってお話をドコかでしてたかもなんですが、運の悪さとお人好しっぷりとアルトさんのせいで、裏街道をフルスロットルで駆け抜けちゃったらしいです。だけ...
2025/06/03 06:17
双月千年世界 徒然考察;『SOTC第2戦解説』
シュウ「と言うワケで黄輪さんの趣味全開のモータースポーツ小説、第2弾が終わりました。現在第3弾『ブラッド・オブ・ストリート』を執筆中とのコトですが、一体いつ『緑綺星』本編は再開されるんでしょうね」エリザ「下手したら今年、来年いっぱいSOTCやるかも分かれへんな」パラ「ですがシュウの場合、ほとんど週に一度の頻度で氏の作品に登場していますから、前回の同企画と比較して、あまり不満感を抱いていないように見受け...
2025/06/02 07:29
チェンジ・ライン 32
SOTC719第2戦、最終話。今後の路線は?- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -32. ジブリル・ラグジュアリーホテルでの慰労会も終わり、参加者の多くはアドワーンが用意してくれたデラックスルームへ向かったが、クリス、マデリン、そしてワフィカの3人はまだ飲み足りず、ホテル内のバーに足を運んでいた。「んでさー……有名どころは一通り乗ってみたけど、結局コロモが一番乗り心地良くて速いんだよ。アンタにゃ悪いけどさ...
2025/06/01 04:23
チェンジ・ライン 31
SOTC719第2戦、第31話。一聖流、勝利の一般理論。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -31. チーム・アカツキと同様、チーム・キャバリーノとチーム・カサラもこの晩、第2戦の健闘を称えての慰労会が開かれていた。と言ってもアカツキのように現地のペルラ島ではなく、カサラ本拠地のサラム島、ジブリル・ラグジュアリーホテルでである。「あんたたちの珍プレーの切り抜き動画、もう10万再生行ってるらしいわよ」「うげ...
2025/05/31 06:08
チェンジ・ライン 30
SOTC719第2戦、第30話。その道の先に。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -30.「具合は?」 第2戦終了後に病院へ搬送されたハッサンを、ザイダーンが訪ねていた。「軽度の頸椎捻挫……ムチ打ちです。あんまりひどくはないですが、今夜は入院してくれと」「そうか」 ザイダーンはかばんからタブレットを取り出し、ハッサンに向けた。「負けた原因についてだが、面会時間15分と言われてるから、手短に話すぞ。今夜一晩、...
2025/05/30 06:20
チェンジ・ライン 29
SOTC719第2戦、第29話。最終4連コーナーの決着。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -29. ザイダーンの言った通り、東回廊を抜けた頃には既に、3位のイドラがラモンのすぐ後方にまで迫っていた。《恐らくミリアンは6周目のこのポイントで、既に作戦を立てていたんでしょう。無理を押して追い抜いた、いや、追い抜かせたナジムは安堵と疲労から、ペースダウンしていく。緊張が緩み、7周目にスパートがかけられず、後続...
2025/05/29 06:16
1950年から始まったF1グランプリ
F1グランプリを統括するFIA(国際自動車連盟)が、「The FIRST Formula 1 Race! 1950 British Grand Prix Highlights Colourised!」と題した映像を公開しました。これは、F1世界選手権が始まった1950年の第1戦、イギリスグランプリの模様をカラー化したものだそうです。埋め込みが禁止になっているようなので、こちらからご覧ください。The FIRST Formula 1 Race!
2025/05/28 12:12
チェンジ・ライン 28
SOTC719第2戦、第28話。ラモン・ミリアンの技と罠。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -28. あっさり道を開けてしまったキャバリエを横目にしつつ、ワフィカは「おいおい」と口走っていた。(おっさん……ビビりすぎだよ。いや、確かにアレはアタシもビックリしたけどさ) 木の根にタイヤを引っ掛け、次のコーナーへ攻め込むラモンのヴォルペを正面に捉え、ワフィカも肚を括る。(このまんまド真ん中走ってたんじゃ、アタ...
2025/05/28 06:06
チェンジ・ライン 27
SOTC719第2戦、第27話。猛追開始。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -27. 6周目の半ばでラモンを抜き、第3セクターのクランクコーナーをいくつか抜けた辺りで、ハッサンの頭もいくらか冷えてきた。《すごいぞ、ハッサン! 2位との差、6秒開いたぞ!》《もう大丈夫、……とはあんまり言えないが、それでもこれなら余裕だろう》《後は無事に完走、いや、1位フィニッシュするだけだな》《くれぐれも体調優先だぞ。無理...
2025/05/27 06:10
チェンジ・ライン 26
SOTC719第2戦、第26話。若獅子覚醒。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -26.《ラモン! 迫ってきてるぞ!》 一聖の無線に、ラモンはこの時まだ、ひょうひょうとした声色で答えていた。「誰です? フォッシュですか? それともジブリル?」《ナジムだ! えらい勢いで追ってきてるぞ!》「へぇ……?」 応答している間に、バックミラーに旧王城の城門を潜り抜けた白いヴォルペが映る。「……っ」 サイドを見せて庭園に滑...
2025/05/26 05:45
チェンジ・ライン 25
SOTC719第2戦、第25話。強情ピット戦略。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -25. 第1戦の舞台は全長2kmと短いコースであったため、周回数は今年度選出コース最多の20周だった。しかしこのオールドガーデンは全長5.8kmと前回の3倍近くの距離であり、当然、周回数も7周と少な目になっている。 その周回数もおよそ半分、3周ないし4周を終えたところで、全16台の出場車がチラホラとピットに戻り始める。ラ...
2025/05/25 10:42
チェンジ・ライン 24
SOTC719第2戦、第24話。攻めるチャンプ、守るチャレンジャー。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -24.《先頭の2台に続き、後続のクルマが続々と第2セクター、旧王城庭園跡に入っていきます!》《緑化の進む第1セクターと違い、旧庭園は未だ砂漠に沈んだままです。木の根に足を取られるようなことはありませんが、反面、ダートコース最大のデメリットであるミュー(摩擦係数)の低さが一層色濃く現れるセクションでもあ...
2025/05/24 06:18
チェンジ・ライン 23
SOTC719第2戦、第23話。序盤のドッグファイト。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -23. 1.2kmのホームストレートの後半3分の1、およそ第1コーナー手前400mに引かれたスタートラインを、16台のクルマが轟々と風切音を立てて踏み越えていく。《さあ始まりました、オールドガーデン決勝戦! 先陣を切ったのはチーム・ホエットのハッサン・ナジム選手! 続いてチーム・アカツキのラモン・ミリアン選手! ……...
2025/05/22 20:55
チェンジ・ライン 22
SOTC719第2戦、第22話。追う者と追われる者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -22.《全世界1千万人のSOTCファンの皆様、お待たせいたしました! いよいよ本日、SOTC719第2戦、ファリザンデザート・オールドガーデン決勝が開幕します! 実況は前回に引き続きわたくし、サリーク・バルタージが実況を務めます。 そして今回の解説ですが、SOTCの前身、SOSSにて未曾有の大記録を打ち立てた伝説のド...
2025/05/21 21:04
SUPER GT見てきました。
2025年のGWは、富士スピードウェイへ。 SUPERGTを観戦してきました。
2025/05/21 19:51
チェンジ・ライン 21
SOTC719第2戦、第21話。ベテランの意地。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -21. 初日に二度もコースレコードが更新されると言う前代未聞の事件に打ちのめされ、SOTC参加者たちは軒並み意気消沈していた。「マジでSOTCは興ざめだな」「あのヴォルペの2台が揃ってコースレコード更新だもんな」「しかも一昨年無理だって言ってた4分の壁だぞ」「あーあ……やってらんねー」「結局いいクルマ持ってきたヤツが勝ちっ...
2025/05/21 06:19
【案内】2025年6月のへたれカップ
MYOJOへたれカップ主催の MYOJO です 今月のへたれカップは仕事で行けなくて、カートを提供してもらっている森下さんにお願いして運営もしていただきました。いつもありがとうございます! 来月の開催日は、6月9日(月) です。いよいよ梅雨入りですね。雨がひどいとコースが完全に水没して、カートが走れなくなります。 過去には、2016年9月に大雨の影響で残念ながら途中で中止となってしま
2025/05/20 14:14
チェンジ・ライン 20
SOTC719第2戦、第20話。「必勝法」の沼。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -20.《続きましてエントリーNo.9、ハッサン・ナジム選手のスタートです。第1戦はジョンソン選手の暴走に巻き込まれる形で8位に沈み、前年3位にしてはと言った残念な結果に終わりましたが、果たして今回は実力を発揮してくれるのでしょうか》「だとさ。叔父さんとしてはどう思ってんだ?」 天狐に尋ねられ、ザイダーンは肩をすくめる。「...
2025/05/18 20:05
チェンジ・ライン 19
SOTC719第2戦、第19話。カリスマとフィクサーの昔話。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -19.《いよいよ予選開始です。まずはエントリーNo.1……》 予選の様子を眺めながら、天狐とザイダーンは昔話に花を咲かせていた。「13の時だっけ? お前さんがオレんトコに来たの」「ですね。3年在籍してました」「卒業してすぐ……どっちだっけ? ミナト?」「コロモです。仲良くしてた先輩が1年先にコロモに入社した縁で」...
2025/05/18 04:54
チェンジ・ライン 18
SOTC719第2戦、第18話。カリスマ不在の理由。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -18. 南海、ペルラ島では古来より深刻な砂漠化が進んでおり、2世紀頃、この島に王国が成立した頃には辛うじて緑地の中にあった王城も5世紀頃には際限なく拡大し続けたファリザン砂漠に飲み込まれ、残ったわずかな緑地も時代とともに消失し、やがて完全なる砂の島となるだろうと予測されていた。 ところが7世紀の後半になって、央南の紅...
2025/05/16 20:14
お気に入り
このブルーのカラーリングがお気に入りなのです! ランキング参加中写真・カメラ
2025/05/16 08:53
チェンジ・ライン 17
SOTC719第2戦、第17話。天才、未だ衰えず。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -17.「進捗はどうだ?」 チーム・ホエットの本拠地、ヤークト島では、修理を終えたヴォルペRSⅡRMのシェイクダウンが行われていた。「順調です。……と言いたいところなんですが」 スタッフからノートパソコンを渡されたザイダーンは、「ふむ」とうなる。「駆動系に故障はなかったって話だったが、それにしてはタイムが出せてないな。乗れて...
2025/05/16 06:11
チェンジ・ライン 16
SOTC719第2戦、第16話。女王の誕生。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -16. シャヒーンを喪ったチーム・カサラはその後も別の者をチーフドライバーに据えて活動を続けたものの、優秀なドライバーが非業の死を遂げたこと、ホームコースでの試合開催を行う見込みが無くなったことから士気を大きく下げ、長い低迷の時期を過ごした。やがてこのチーフドライバーも高齢化を理由に引退し、他のスタッフもじわじわと離れ始めた...
2025/05/15 06:12
ドリフト走行
ほぼ真後ろからみるドリフト走行もカッコイイのです ランキング参加中写真・カメラ
2025/05/14 12:01
追走
昨年は雨で撮れなかった追走、この距離と角度は最早芸術! ランキング参加中写真・カメラ
白煙
リアタイヤが焦げ湧き上がる白煙が一層のスピード感を煽ります写真では伝わりませんが焦げ臭い匂いが漂っています ランキング参加中写真・カメラ
チェンジ・ライン 15
SOTC719第2戦、第15話。悲劇のSOSS702。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -15. 初代王者にして総合優勝7回のレコードホルダーとなったアドワーン・ジブリルの引退から数年、SOSSはしばし「絶対王者」のいない、毎年チャンピオンがコロコロと入れ替わる空位時代となっていた。 その中で、「新たな王者として君臨するのではないか」と思わせる走りを見せる者が、2名現れた。一人は699年、700年と連覇を果たし...
2025/05/13 20:48
チェンジ・ライン 14
SOTC719第2戦、第14話。電子デバイス。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -14. まだ窓の外を眺めているクリスを尻目に、ワフィカとマデリン、そしてチーム・カサラ監督のラミが、ヴォルペの方の検討を始めていた。「マデリンが言ってた通り、アレやっぱサーキット仕様だね。公道とか荒れた道を走るコト考えて作られてないっぽい。ダートだとTC(トラクション・コントロール:駆動力制御装置)やらSC(スタビリティ・...
2025/05/12 19:57
チェンジ・ライン 13
SOTC719第2戦、第13話。昼食会。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -13. 朝から3時間かけて走り通し、練習コースがすっかりほこりっぽくなったところで、二人ともピットに戻ってきた。「おつかれさーん」「おつかれー……」 どことなくしなびているクリスに対し、ワフィカは喜色満面でクルマから降りてくる。「やっぱ買って正解だったわー、ヴォルペ。アタシのフィーリングにめちゃめちゃ合ってる!」「ノリノリだったわ...
2025/05/12 07:08
チェンジ・ライン 12
SOTC719第2戦、第12話。合同練習。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -12.「じゃじゃーん」 チーム・キャバリーノとチーム・カサラとの、2回目の合同練習の日になって、ワフィカはクリスたちにその真っ赤なヴォルペを披露した。「おっ、ついに届いたのか!」「いいだろ、この色。5色から選べたんだけどさ、全部宝石の名前なんだよ。トパーズとかクリスタルとか。超オシャレだよな。で、アタシ赤色好きだから、ルビーレ...
2025/05/11 00:31
チェンジ・ライン 11
SOTC719第2戦、第11話。智将ドライバーの隔岸観火。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -11. SOTCが天狐を通じて報じた内容は、南海の各レーシングチームに衝撃を与えていた。「あのヴォルペが投入できれば、ウチだってもっと上位が狙えるだろう……が」「高い。シンプルに高すぎる」「5位入賞から賞金が付くが、元が取れるのは3位入賞の500万からだし」「逆に言えばあのジブリルやフォッシュを抑えて勝ち上がれる...
2025/05/09 20:18
チェンジ・ライン 10
SOTC719第2戦、第10話。狐の鶴声。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -10. 天狐の発言に、キャバリーノ一同はどよめいた。「マジかよ!? あれ売るのか?」「明らかに採算度外視でしょ? ある程度ダウングレードしなきゃ、売り物にならないわよ」 顔を見合わせるクリスとマデリンだったが、動画内の天狐はきっぱりと断言する。《龍二……コロモの天ヶ瀬龍二社長は『勘弁してくれ』っつってたが、レースはフェアな条件で...
2025/05/09 07:18
チェンジ・ライン 9
SOTC719第2戦、第9話。EOの公式ライブ配信。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -9. SOTC第1戦終了後、このレースを優勝したラモン・ミリアンには多くの称賛が集まったが、一方で批判の声も、少なからず大会運営に寄せられていた。「使用車輌はコロモ・ヴォルペRSⅡと公表されていたが、これはまだ市販されていないものでは?」「多くのモータースポーツ競技においては不文律的に市販車を用いることが定められている...
2025/05/08 02:28
チェンジ・ライン 8
SOTC719第2戦、第8話。共闘。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -8. ワフィカの提案に、クリスとマデリンは顔を見合わせた。その様子を見て、ワフィカはぱたぱたと手を振る。「いや、かしこまった言い方しちゃったけどさ、要は練習相手になってくれって話だよ。ほら、アタシは巷(ちまた)じゃ『ストリートの女王』なんてご大層な肩書き付けられちゃってるけども、でもだからこそ、サーキット走行に弱点がある。 一方でア...
2025/05/06 19:31
チェンジ・ライン 7
SOTC719第2戦、第7話。ストリートの女王。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -7.「ちょっ……クリス!? あんた何やってんのよ!?」 ぎょっとした様子のマデリンに、クリスは顔を上げて謝った。「反省したんだよ。二度と俺は、SOTCを田舎のマイナーレースだなんて侮るようなことはしない。ここはCCMTやCNEGTと同レベルの、世界最高峰のモーターレースが繰り広げられてる。それに出場する選手も世界レベルだと...
2025/05/06 06:41
チェンジ・ライン 6
SOTC719第2戦、第6話。最大の敵の分析結果。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -6.「あ、そうか……ターマック(舗装路)限定ってことか。確かSOTCって……」 ポン、と手を打ったクリスに、マデリンはもう一度うなずいた。「ええ、コースによってはダート(未舗装路)セクションもある。もちろん、ダートにいくらか対応したチューニングはしてくるでしょうけど、根本的なマシン性能をガラリと変えるのは難しい。電子デバイ...
2025/05/04 22:25
チェンジ・ライン 5
SOTC719第2戦、第5話。怒りのデブリーフィング。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5.「まず第一に」 重い空気の中始まったデブリーフィングは、マデリンの怒りに満ちた声色で口火が切られた。「クリス、あんたが2位になれたのは半分以上が運のおかげよ。それはあんた自身が良くわかってるわよね?」「ああ。あのジョンソンって奴の暴走が俺の前で繰り広げられてなきゃ、俺は恐らく4位で終わっていただろう。あれのせい...
2025/05/04 01:44
チェンジ・ライン 4
SOTC719第2戦、第4話。謎のチーム・アカツキ。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. 予選最終日に現れたその選手の走行をライブ映像で観ていたクリスとマデリンは、同時に息を呑んだ。「何だこいつ……!?」「チーム・アカツキの……ラモン・ミリアンね。車種は……多分……コロモのヴォルペだけど、えげつないチューニングしてるわ」 結果としてはクリスに2秒差の6位で終えたものの、クリスたちにはラモンのその恐るべき力量...
2025/05/03 17:31
チェンジ・ライン 3
SOTC719第2戦、第3話。南海地元勢。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3. 中央大陸の名門チーム、キャバリーノのSOTC参戦は――マデリンの予想通り――主催側によって大々的に報道され、今大会における優勝最有力候補として、南海の各メディアに取り上げられた。「宣伝にはなったみたいだから、スポンサーもニコニコしてたわ。良かったわね、オーナー?」 マデリンに茶化され、クリスは苦笑して返す。「これでしばらくは...
2025/05/02 06:16
チェンジ・ライン 2
SOTC719第2戦、第2話。南海レース界への路線変更。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2. チーム上層部2人の言葉に、スタッフたちは騒然となった。「なん……かいって」「海外挑戦、……にはなりますけど」「それにしてはなんか……」「地味って言うか……マイナーすぎって言うか」 明らかに落胆した様子のスタッフに、クリスはまた、ニヤッと笑って返す。「優勝賞金が1億3千万エルと聞いても、地味だと思うか?」「……は?」「...
2025/05/01 06:51
チェンジ・ライン 1
「緑綺星」スピンオフ第2弾。噛み合わない歯車。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1.「どうしても上手く行かない時」と言うものは、どんな人間にも訪れる。ベストコンディションで場に臨み、十分な装備と人員にも恵まれ、引いたカードやポジションは最高――にもかかわらず誰もが、のみならず自分自身でさえも信じられないような惨敗を喫することは、誰にでも起こり得る。 しかし勝負は時の運――天候や気候、路面状況、ホー...
2025/04/29 21:28
F1日本GP '25
2025/4/4から開催された、F1日本GPを現地観戦してきました。
2025/04/17 07:24
次のページへ
ブログ村 51件~100件