メインカテゴリーを選択しなおす
タイトルの名称の繋がりは特にありません。一つ々ブログに書くと内容が少ないので一緒にしました。先日スーパーの駐車場に駐車している際のこと、少し離れた道路を救急車が通過して行きました。クラウンのメーターには「緊急車あり」の表示が出ていました。以前から緊急車両が近いと、メーターに表示されるのは分かっていましたが、写真に撮るのは初めてでした。
さて5月4日に行って来た但馬方面ツーのつづきハチ高原から氷ノ山を臨みます。まだ雪が少しだけ残ってますね。ここも田んぼが水張りの時期瑞々しくて清々しい景色です。こんな標高の高いところでもお米が作られてる日本人ってすごいそんな思いも相まってここからの景色は実にすばらしいものでした。そこから少し走るとスキー場があるまぁ当然今はガラガラなわけですが。元気よく泳ぐ鯉のぼり。この解放感シーズンオフのゲレンデもい...
早いものでお義父様の一周忌あれから一年かー◇◇◇さて5月4日のみどりの日TDMでツーリングに行ってきました。たっぷり走らさせていただきます。GW真っ最中なんですが、近畿道とかは意外に空いてるんですよね。なので普段はなかなか行かない但馬方面に行こうかなと。ということで、4時40分に出発。想定通り近畿道は快走。吹田を過ぎて宝塚辺りからは交通量が増えますが、それでも全く気持ちよく流れます。社PAで放水タイム放水場の入...
NMAX155のインプレッション動画発見&また詐欺に遭う😓💧
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 NMAXの試乗インプレ動画を見つけたので紹介します。 あと多分○○詐欺だと思う不審なメールも来ました❗😓💧
ヤマハのミニ電子キーボード 37鍵 PSS-A50をヨドバシ.comで購入、3月孫にヤマハ 電子キーボード 61鍵盤モデル EZ-310をプレゼントしましたが、面白そうなので欲しくなり、コンパクトなサイズのキーボードを衝動買いです。外箱の表と裏面、ヨドバシ.comのサイトは在庫が少なかったのか、購入すると「お取り寄せ」になりました。取説とUSBケーブル、
明日の午後1時からバンド練習会に行ってきます^_^、今日は朝から課題曲の練習していました夕子のエレキベースは、YAMAHA、フジゲンどちらかをメインにするが迷…
最近のTDMお手入れ記録です。リヤブレーキペダル割と大味な造形で大きいので目に付きます。でもただのユニクロメッキもはや綺麗にしてもきれいにならないのできれいなのを用意しました。4EP用はクロームメッキです。というか、部品番号はおんなじ。ほれピンポイントに美しかろ私も美しい目とか美しい歯とかに交換できたらなー◇◇◇リヤのブレーキパッド残り1.5 mm程度かなー早めに交換しておこう。と思って御開帳してみたらばぬおっ...
今日はリードくんの話をさせてください二台目リードくんが我が家に来たのは3年前のこと 『二代目!ようこそ我が家へ』我が家に新しい仲間が増えましたその名も二代目リ…
さて4月18日~19日に行って来た春の静岡伊豆ツーリング行程は終盤です。とはいえ、まだ朝の時間国道138を御殿場方面に降ります。市内の混雑を避けるために白い道をつないで西に走る。途中に満開のサクラヤエザクラですかね。そして富士山電柱がアレですが。近づくにつれてくっきりとしてきました。テンション上がらないわけがない。県道23に入ります。うおお一直線に富士山へ伸びるルート普通のサクラもまだ咲いてます。素晴らしい...
さて4月19日静岡伊豆ツーリング2日目まだつづきます。県道75から見えたのは芦ノ湖とうっすら富士山心眼で見よ。全然見えないより全然オッケーそしてやって来たのはアネスト岩田スカイラウンジ単車も車もいっぱいです。小田原からターンパイクを走ってきたらちょうどいい休憩ポイントなんでしょうねー実は今日はここでクシタニCBM開催朝ごはんのパンと一緒にコーヒーをいただきます。コーヒー行列ができてないと思ったらまだ7時台で...
さて静岡伊豆ツーは2日目4月19日2日目は前日のヘロヘロから完全回復。温泉の効能ってすごい414号線を北上します。途中から県道349~白い道経由で県道12へ。直線だけ飛ばすトラックがずっと前を走っていましたが、そこは大人なので安全運転伊東に入って県道351を南下します。大室山さくらの里です。当然さくらはすでに青々としています。というか、大室山の山体をどこかで見れるようなそんな根拠のない期待をしていたんですが、俯瞰...
ニュースではGWに突入とか言ってますが普通に飛び石なのですよさて4月18日~19日に行って来た静岡伊豆ツーリングは2日目金谷旅館の千人風呂はかけ流しなので24時間入浴ができます。なのでがんばって3時起床真夜中の誰もいない千人風呂も実に良かった。薄暗いお風呂って落ち着くよねぇ。部屋に戻ってテレビをつけると延々この画像静岡放送の休止画面。男女の歩く姿と打ち寄せる波のエンドレスループそして富士山4時になったら萌えキ...
さて静岡伊豆ツーはまだ1日目夕ご飯の買い出しをしてから少し下田の町をうろつきます。ペリー上陸の地上陸したのがココだそうでん?横浜の方じゃなかったの?って思いましたが、初上陸ってわけじゃないんですねここは。30ポンドカロネード砲200年前の大砲なのかー現存がすごい(本物だと思います)でもペリー提督と関係あるのかないのか結局ここにある由来は良く分からず。旧澤村邸くどいぐらいの なまこ壁下田になまこ壁が多いの...
さて4月18日~19日に行って来た静岡伊豆ツーのつづきです。まだ1日目柿田川湧水公園を出発して県道144~139沼津アルプストンネルを駿河湾方面へ414号線を走って海沿いの県道17を走ります。駿河湾と富士山薄っすらーですが。それでも見れて嬉しい景色少し視程も良くなった気がする県道17は少し狭いところがありますが、交通量も少なくマイペースで走れます。下に見えるのは大瀬崎ピョロっと突き出た半島絵になる眺望まぁ富士山は薄...
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 NMAXのローダウンパーツが続々到着しました😃 残りはフロントフォークのローダウンスプリングのみです。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて4月18日から一泊で行って来た静岡伊豆ツーリングのつづきです。◇◇◇富士川SAのスマートETCから東名高速に乗ります。愛鷹のスマートETCで降りて南下。明電舎の沼津工場の脇を走ります。引き込み線かなもはや使われてはなさそう長ーい踏切を渡る。コンテナ群が見えます。JR貨物の沼津駅デカすぎてよく分からんなぁ松林を抜けます千本浜公園沼津港にやって来ました。向こうに見える大きな水門は「びゅうお」展望台があるようです(...
さて4月18日金曜日にお休みをいただいて18日と19日で春のロンツーに行ってきました。行先は伊豆伊豆は初代ZeaLのときに一度行ったきりだったので30年ほど訪れてないところ。混んでる印象が強かったので無意識に避けてたんですが、意を決して行ってみようかと。伊豆スカを走ろう◇◇◇ということで4月18日早朝興奮して3時ごろ目が覚めたので4時15分に出発します。名阪国道~東名阪~伊勢湾岸~新東名へ。平日なのでトラックがとにかく...
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 NMAX のローダウンパーツ群を購入しました。 NMAX の納車が未だ来月後半なのにね~😅 チョイ勇み足 ❓ だったかな~💧
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 新鋭艦 NMAX 155 を導入した手前、資金不足で家で大人しく絵を描いているかりあげです😓💧 パフォーマンスダンパーと言うバイクの乗り心地が改善するパーツについて、ステアリングダンパーみたいなモノ
どうも所長です。 KX-5という楽器をご存じでしょうか?こちらはヤマハのMIDIキーボードです。小室哲也さんが使っていたので有名かと思います。他にも向谷実さん…
さてTDM朝ツー2025年サクラツーリングのつづきです。鮎河を立ち去って477号線に入ります。冬季閉鎖が解除された鈴鹿スカイラインへ(とはいえ春の交通安全週間なので控えめに)武平峠を越えると真っ青な空少々霞んでるので視程はほどほど伊勢湾の煌めき川越火力の煙突いなばポートライン(走りに行かないとなーと思ってるんですが)菰野方面には下りず滋賀側に引き返します。鮎河を再び通りぬけて(カメラさん達は少なくなってた)...
4月18日~19日伊豆方面にツーリングに行く予定です。でも今のどが痛い。◇◇◇4月12日の土曜日TDMで朝ツーに行ってきました。5時過ぎに出発さんぱち県道で針方面へ走ります。いつもの池あんまりすっきりと晴れてません水面がモワッとしています。あやしい奴が来たと遠ざかる水鳥そういえばこの池であんまり水鳥を見たことありません。サギがたまに一羽たたずんでいるぐらい。名阪国道をいつもの所で降りていつもの放水場向こうに桜並...
はい、先日までの mitiru.hatenadiary.jp ハンター弄りで組む・バラすを繰り返した結果、プッシュリベットを1個壊しまして(--;) なので本日、帰宅途中にバイク屋行って見てきました。 がー 行った店にはホンダ用と書かれてる物に該当品は無く キタコ(KITACO) プッシュリベット(φ6/ヤマハtypeB/3ヶ) 汎用 K-CON 0900-005-00011 キタコ(KITACO) Amazon ヤマハ用ですが、これが使えそうなので購入。 結果、問題無し。 でも、買おうとしていた物より飛び出るので、奥行きが有る場所にしか使えない感じ。 キタコ(KITACO) プッシュリベット…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 新鋭艦NMAX155 の事ですが~、どうも国内販売は発表前に予約で完売でした。 何でもシフトダウン機構の電子部品がなく作れなかったとの事でした❗ 流石のヤマハ直営店YSPも今年の入荷は無しとの事でした
全日本戦を観に行こう! トライアルデモ 大阪モーターサイクルショー 動画あり
大阪モーターサイクルショー2025 トライアルデモンストレーション 大阪モーターサイクルショー屋外イベント。今年はなんと小川友幸選手と黒山健一選手、柴田暁選手…
さて3月30日の朝ツーのつづきです。260号線から県道22に入って北上サニーロードよりこっちのほうが好みです。交通量が少なく走りやすい。玉城町に入って参宮線をくぐります。旧い赤レンガの橋脚1.8 mは想像以上に低いです。その先にあるのが田丸城跡こちらは二の丸側です。少し登る桜の名所なんですが、まだまだぜんぜんでした。これは河津桜かなすっかり若葉です向こうの線路が参宮線立派なお濠と石垣です。石垣の上は沢山の桜が...
花曇りな毎日◇◇◇3月30日の日曜日やや寒な朝こういう日はTDMでツーリングでしょうということで、5時15分に出発随分と明るくなる時間が早くなりました。石舞台のサクラ8分咲きぐらい目隠しの垣根がバッサリと切られて今は丸見えになってます。166号線で高見峠越え峠近辺は夜半に雨が降ったらしく路面はウエット。まぁようやく凍結の心配をせずに越えれるようになりました。422号線で湯谷峠を越えて栗谷の放水場ここもいいサクラがあ...
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 納車が待ち遠しい新鋭艦 NMAX155 です😍 この待つ時間が楽しいですよね~😉🎵✨ あ~しよう、こ~しようってカスタムに夢が膨らみます😍✨ 昨日健康診断でウルフ2号で出掛けました。その時に幹線
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます😅ご報告が1件ございます😓゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆実はまたバイク買っちゃいました~😃✨ (
さて、3月22日に行って来た若狭ツーのつづきです。ちょっと早いランチ(※7時半)を食べたあとは県道215で少し北上早瀬漁港おだやか日本海です。向こうに見えるのは敦賀半島レインボーラインに入ります。グオーっと高度を上げる。頂上付近には雪が残ってました。距離は短いですが、走りごたえあり。途中でUターンします。ちょっと霞んでますが、見晴らしも良いリアス式らしく峻厳。海面から急に山が立ち上がっています。レインボー...
お正月に広島から引き取ってきたオフロードバイクのXTZ125Eですが、いまさらながら状態の詳しいチェックをしました。引き取ってきてから3カ月もの間ガレージに入れっぱなしで、エンジンの調子はおろかブレーキやクラッチなどいろいろな可動部分をチェックしないで放置していました。なにしろ今どき珍しいキャブレター仕様のバイクなので、3カ月も放置しているとまともにエンジンがかかるかどうか怪しいところです。今どきのバイク...
積雪で断念したのがほんの5日前。季節が目まぐるしい◇◇◇3月22日の土曜日あたたか予報なのでワクテカの勢い。TDMでビワイチでもしようかなーと3時30分に出発します。今回はいつもの下道コースじゃなく、京奈道~第二京阪で北上。山科から湖西道路に入ります。どのぐらい時間短縮できるのかという試みだったんですが、かなり早かった。下道だと湖西道路に入るまで2時間かかるんですが、第二京阪を使うと1時間15分ぐらい。高速代はか...
こんにちは。今朝、『洗面所の鏡の中に砂かけババアが映ってる!』と思ったら自分の姿だったyurisaです。 体調がいいときに趣味の塩演奏を投稿したりしていた…
音と響きが、あなただけのスイングを解き放つ。ヤマハゴルフスタジオ銀座、誕生。
ヤマハゴルフスタジオ銀座が、あなたのスイングを音で解析。独自システムで最適なクラブを提案。完全予約制、練習利用も可。銀座駅徒歩7分。ゴルフクラブ選びに、新しい体験を。
先日遊びに来た時に一緒に上大岡のヨドバシカメラへ行きました。写真は京急上大岡駅の車両、ヨドバシカメラへ行ったのは、電子キーボードの品定め、大きさとか機能、価格など実際に見てみないと分からないので、孫が気に入ったヤマハ 電子キーボード 61鍵盤モデル EZ-310 に決めました。
マンガに私の大好きなのど太郎飴が出てました。 まぁ飛鳥PR用のマンガなんですが。◇◇◇3月15日の土曜日雨予報ですが午前中は持つかなー6時にTDMで出ます。169号線をひたすら南下交通量は極めて少ないです。でも意外に対向車線はダンプが多い下北山の交互区間は大型車両も普通に通過できるようです。そして熊野灘曇っていますが海はいい。冬を越した感がある。(内陸人には)鬼ヶ城入り口向こうには赤鬼青鬼人のシルエットに近すぎて...
月刊ヤマハダブル𝕏 2025年1月号【Yamaha Guitar Japan&アコースティックXポストまとめ】
世界のヤマハが誇るエレキギターとアコースティックギター情報の最前線!2つのヤマハ公式Xアカウント『Yamaha Guitar Japan』『ヤマハアコースティックギタージャパン』の...
こんにちは。呼吸器系の疾患を抱える中年、ゆりさと申します。趣味は楽器の演奏でして、ドヘタ演奏を動画(←迷惑動画)にしたててYouTubeに投稿しています。…
Moto GP 2025開幕! 小椋藍 鮮烈の決勝5位デビュー
バイクレース好きの皆様、待ちに待った季節がやってきました(更新遅くてすみません)。2月28日より、Moto G
いろいろ見たけど結局はUSインターカラーのYZR500しか思い出せないのだ
ヤマハだけでなくスズキもホンダもみんな静岡に縁がある会社だしかもそれは東西に長い静岡県のみんな西部に集まるボクの住む愛知しかも三河からだととても近いヤマハ発動機の本社が磐田にある事はもちろん知っていたし何度か近くを偶然走っていたこともあるがかと云って殊更そこを目的地として訪ねようと考えたことは一度もなかったけれどSR400に乗り始めて改めて「ヤマハ」を意識するようになったからかヤマハのレガシーを展示している施設を見ておきたいと思うようになったそれとついでにボクのSR400にも里帰りをさせてやろうという感じだ実は国内販売が終了しただけでSRは輸出用に本社工場で今も生産されているそのSR400は一般的なライン生産方式ではなく3人の熟練作業員が1台1台手作業で組み上げるセル生産方式で作られている1人はエンジンを...いろいろ見たけど結局はUSインターカラーのYZR500しか思い出せないのだ
ウルフ2号のリフレッシュ✨✨ chapter 4.1 3MAサス着いた~ 🤩
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 今日先日落札したYSSのヤマハTZR250 89 (3MA) のサスペンションを車体に取り付けました~😃○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😀 ウルフ2号のリアサスバージョンアップでいい掘り出し物を見つけました~😍😍🙆♂️❗❗ 今日のお姉さんは昨夜寝ぼけて保存したので未完成です😓💧
TDMのFタイヤ交換 209170 km インプレッサにライトポッド
3月9日の日曜日はいろんなところでマラソン大会が開催されるようです。明日香村でも開催されるので近辺ご通行の際はご注意を◇◇◇3月2日の日曜日朝からポツポツと雨模様。数日前は雨降るなんて言ってなかったのになーガレージを空けてTDMのタイヤ交換をします。フロントのブリジストンT326095 km右側にスリックラインが出てプロファイルも崩れています。悪くないタイヤでしたがちょっとライフが期待外れかなぁ。スタンドでフロントを...
安請け合いはチャンスの種でありそれができるのは才能の一種である。◇◇◇3月1日の土曜日カプチコで走ったので今日はもうおしまい...のつもりだったんですが、あまりにいいお天気いい気候。なのでヨメ様にお昼ご飯を食べてくると言って11時半TDMで出ます。うおー快晴きもちいい!単車さいこうただ、日影には時々雪が残るさすがに路面には残ってないんですが、雪解けでウエットなところが多い。369号線を走ります。御杖村のここで...
通勤中2stアドレス110の調子がすこぶる良いと春が来たなと感じる。◇◇◇2月23日の日曜日少し朝寝坊して9時半ごろいいお天気なのでTDMでおさんぽに出ました。といってもまぁいつもの場所いつものルートです。木材のない木材市場俺の堤防道そして恋し野農道からフルーツラインへ。いいお天気なんですが、ちらほら雪が舞う。紀州高原は雪が降ってるっぽいうわ、根来の方面は完全に降ってますよねこれまぁ雪は雨と違って降られるのも少し...
個人的に気になるバイク 楽しいことを考えよう! バイクに乗れない季節⛄
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 今気になっているバイクは? DR-Z4SM、DR-Z4S(スズキ) CB1300SF、SB(ホンダ) XSR900 GP(ヤマハ) GSX-8R(スズキ) 最後に 関連記事 今気になっているバイクは? 2025年2月現在、私が気になるバイクについて書いてみようと思います。 先進技術が盛りだくさんの新型バイクはやはり気になるところですが、、、、 古いバイクも味があってよいですよね💦 今回は、個人的に気になっているバイクを紹介していきたいと思います。 現在私が所有するバイクは3台、そのう…
2月27日(木曜日) 昨日、2/26あたりからやっと咳がしずまってきているんです。気温が高かったから?でしょうか? 今日、27日もわりと暖かくてやはり…