1件〜35件
【グロム】ハンドルクランプ(モンキー流用)でハンドルの高さを調整!【1ミリ単位で調整可能】
ハンドルアップスペーサーは高価で微調整が出来ません。そこでモンキー用のハンドルクランプに交換することで1ミリ単位でハンドルの高さを調整できます。
【簡単に出来る!】クラッチワイヤー注油(メンテナンス)方法【画像解説】
バイクのクラッチワイヤーのメンテナンス方法をご紹介します。
【グロム】チェーンアジャスタープレートを取付!【スタンドフックも付けられる】
グロム用のチェーンアジャスタープレートを取り付けました。見栄えも良くなるのでおススメです!
【激安ウインカー】4個1,000円!?LEDウインカーを取付け【交換手順】
中国製の激安ウインカーをグロムに取付け!取付方法とレビューを行います!
【グロム】リアシャフトとリアブレーキパッドの交換手順【定期交換した方が安全】
グロムのリアシャフトとリアブレーキパッドを同時交換しました。走行距離は2万キロですがシャフトの状態がかなり悪く定期的な交換をした方が安全です。
本日は朝からかなり暖かく…本当に…本当に3月中旬か!?と思うほどですwという事で本日は…ちょっと時間をかけてトコトコですwいつもは30分~1時間ほどですが今回は2時間乗り続けましたwそして到着したのが雲巌寺です。いつもは桜の咲く時期に行くのですがまだ先なので人もいなくて良かったですw小百合様のCMで一躍有名になりました。何だかんだと2時間走り回り残すところ20kmで慣らしも終了という感じです。明日も暖かければ慣...
新型グロム(JC92)と旧型グロム(JC75 / JC61)を完全比較!【新型グロムはやっぱりスゴイ】
今回は新型グロムと旧グロムのスペックを比較したいと思います!各ギアの最高速も紹介します。
【駆動系】グロムのドライブスプロケット交換(15丁→14丁)|加速が劇的に変わる!
グロムのドライブスプロケットを15丁→14丁に落としました。ノーマルと比べて最高速や加速がどれぐらい変わるのか発表します。
グロムのアイドリング調整方法をご紹介!グロムにはアイドルスクリューがついているのでドライバー1本で簡単に調整することが出来ます。
今回はグロム(JC75)のスプロケット変更に伴う最高速の変化をご紹介致します!
今回はグロム(JC92)のスプロケット変更に伴う最高速の変化をご紹介致します!
今回はグロム(JC61)のスプロケット変更に伴う最高速の変化をご紹介致します!
【グロム】NSR50のホイールを装着|もうノーマルホイールには戻れない!
グロムにNSR用ホイールを装着しました。ハイグリップタイヤの性能をフルに引き出すことができます。
【グロム】カスタム日記(1000日目)|バイクの詳細をご紹介!
グロムを納車してちょうど1000日となりました! 個人的にグロムで気に入ってるところは以下の通り! サーキット・ツーリング・通勤何でもこなせる 燃費が超いい!(60km / ℓ 以上) カスタムパーツが超多い カスタムパ ...
バイクグリップで大人気のドミノグリップを取付!4モデルの紹介と取付方法をご紹介いたします。
【グロム】スマホホルダー(MINOURA)を取付|走行中もブレない!
バイク用スマホホルダーをお探しの方には「MINOURA製のスマホホルダー」がおススメ!簡単取付でステーもアルミで頑丈です。
【グロム】コーナリングフォームが安定!switch!製タンクパッドを装着!
JC75グロムにHRCグロム用のタンクパッド(switch製)を装着しました。コーナリング中に姿勢が楽になるのでかなりおススメです。
グロムのECUリセット方法をご紹介いたします。ECUリセットが必要になる原因や症状、作業の注意点を簡潔にご紹介。
グロムにサブコン(ENIGMA)の取付手順!【本体は30秒で取付可能】
グロムにサブコンの「ENIGMA」の取付方をご紹介いたします。取り付け方後の本体保管場所から接続方法まで細かくお教えいたします。
【グロム】サーキットから街乗りまでいける万能カスタム仕様をご紹介!
今回はグロムの万能型カスタム構成をご紹介。サーキットから街乗りまで走れる仕様を考えてみました。
グロムJC75のシートをフラットに加工したいと思います。フラットにすることでスポーツ走行等で動ける範囲が広くなりタイムアップにも繫がります。
ステップを擦り始めている方は「可倒式ステップ」が安全でおススメ!ステップを軸にして大転倒するリスクを減らせます。
KITAKO ハンドルリジットマウントカラーを取付!【ハンドルのダイレクト感がアップ】
ハンドル操作のダイレクト感が向上する「ハンドルリジットマウントカラー」を取り付けました。アルミ製で簡単取付です。
【グロム】サーキット走行が楽しくなるパーツの紹介!【ガチサーキット仕様】
今回はサーキット走行などの本気で走る方向けに少しだけ改造ネタを放出します。 市販車グロムだとサーキット走行である程度のレベルまで行くと定番カスタム(マフラー・フィルター・スプロケなど)ではこれ以上タイムが出ないなどの限界 ...
グロムのリアサスペンションの一覧を紹介いたします。選び方のコツや機能・価格などの情報を載せています。
グロムにスプロケットカバー(1,200円)を取付!【ちょっとしたアクセントに最適】
グロムにスプロケットカバーを取り付けました。1200円ながらアルミ製でエッジが効いたデザインなのでおススメです。
今回はデイトナのUSBポートとグロムに取付けました!取付方法とコツをご紹介します!
【グロム】フロントマスクの取付け!【JC75にポン付けは無理でした】
グロムにフロントマスクを取り付けました。JC75に取付けるには若干の加工が必要ですが簡単に取付が可能です。
【グロム】メンテナンスが楽になる「T-Techフロントスタンド」のレビュー
T-Techのフロントスタンドがあればフロントタイヤ交換など作業が楽になるのでおススメです!
【グロム】転倒時の巻き込み防止用パーツ!チェーンガード(スプロケットガード)を取付
チェーンガード(スプロケットガード)は転倒時にチェーンとスプロケの隙間に手や足など体が巻き込まれないようにするパーツです。最近はレースのレギュレーションで必須となっています。
【グロム】メンテナンスが楽になる「T-Techフロントスタンド」のレビュー
T-Techのフロントスタンドがあればフロントタイヤ交換など作業が楽になるのでおススメです!
1件〜35件