メインカテゴリーを選択しなおす
セルモーターが弱々しく、最終的な解決を求めて、スターターリレーとセルモーターの間のケーブル交換をしました。効果は無かったのですが、古いケーブルでアーシングを試したところ復活。今後アーシングするぞアーシングするぞという話です。
私、片働きくんはドケチなのに生意気にバイクを所有しています。 購入してから20年のホンダ、XR250。 整備といっても簡単なものしかできません。 本日やった…
ジェネレーターのカプラー掃除とセルモーターの接点掃除と今後の予定
充電が弱いのでジェネレーターのカプラー掃除をし、セルモーター弱いので接点掃除をしました。問題解決には至らず、今後の予定をメモしています。
4DNルネッサのオイル交換とオイルフィルター交換をしてもらいました。バッテリー問題に進展あり。どうやらセルモーターへのコードや、発電状況が良くないようです。あとは注文したパーツの記録です。
ルネッサのキャブレターを車体に着けたまま、スロージェットの掃除をしました。4DN乗りの皆さんには常識かもしれませんが、一応、素人作業の記録をしておきました。
燃料ホース交換と燃料フィルター取り付け 思い通りにいかないもんです
ルネッサのガソリンホース交換と、燃料フィルターの取り付けをしました。その他軽いメンテナンスと、新たに気になってしまった点をメモしています。
こんにちは。みけみけです。 ルネッサ4DNのバッテリーを交換したはいいのですが、交換後すぐにセルが弱々しくなってしまったため、電圧をはかったり、接点復活スプレーやジャンプスタートなど試しました。結局、現在は交換したバッテリーの不具合を疑うようになっているところです。 前回までにやった事 返品・交換対応 バッテリー到着~取り付け&始動チェックなど 今後の予定 前回までにやった事 mikemike-note.hatenablog.com mikemike-note.hatenablog.com 返品・交換対応 購入したストアさんに相談したところ、バッテリーを交換してくれるとの事。(新品にしては12…
ヤマハのルネッサ4DNの調子が悪いです。バッテリー交換しても何やら怪しい。KUREの接点復活スプレーを購入したので試したり、原因を考えたりするド素人整備の話。
正シフトになっているR1ですが、個人的にスポーツバイクは逆シフトが好きなので変更。2004~2008は純正ステップだとシフトロッドがフレームを貫通している謎のこだわり仕様なのですが、レーサー化に伴いバックステップに変更されているので、現状シ
ネットで完結、あなたのバイクを写真で全国一括査定、無料でチェック!~どこよりも高く、早いバイク買取~ご利用実績8万件以上の安心バイク買取です。かんたん3ステップ!ご利用の流れ①売りたいバイクを撮影!②バイクの状態を入力したら③依頼終わり!と
今巷で話題の大きい モーターではなく小さなモーターのお話です
前回の記事 もう一つ購入したいもののリューター そのモーターのスイッチが今一番 動きが悪い スイッチ 自体が悪いのではなく 何かに引っかかってるような感じなので とりあえず 分解してみること 悪い癖で...
XR 250のパンク修理です ここ何年も パンクしていません オフロードバイクで特に多いのがフロントタイヤのリム打ちによるパンク フロントタイヤの空気圧を低圧 0.8kg ぐらいにして 岩にガツンとぶ...
ここまでできたらば後は外壁をつければ出来上がりの段階でしたが 屋根の上に登ったら 揺れる揺れる こんなにしっかりと作ったのに 縦 横 斜めにすごい揺れます そうです 必要なのは 筋交い 柱と柱の間に...
スターターリレーが悪い感じでエンジン掛からなかったYZF-R1ですが、リレーが届いたので交換作業しました。とりあえず交換してみてセルが回るか確認していきます。購入したのはヤマハ純正のスターターリレー。 P/N:1D0-81940-02 7,
禁断のホイール磨きいつぞやシリコーンスプレーでエンジンを磨いてみましたが、これがなかなかいい感じ。ただ洗車後にスプレーするだけで新車のようなヌラヌラした輝きが蘇ります。洗車すると水垢が残って乾いた後に白っぽくなる事がありますが、それも防げま
岡山国際サーキット走行会 MAD DOGのタイヤウォーマーとD213GPの空気圧
8月12日に開催されたMFJ中国ロードレース委員会主催のサーキット走行会に行ってきました。今回も弟と二人で参加。お盆休みだったからか走行台数は14台と少なめでした。朝はゆっくり目のスタートで8時に集合。コンビニで買い出しをして出発です。岡山
MFJ中国ロードレース委員会主催 岡山国際サーキット走行会準備
サーキット走行会に向けていろいろと準備をしてきましたがとうとう走行会前日となりました。仕事終わりにカウリングを付けたり最後の準備をしていると完成写真を撮るのも忘れていました(笑)無事にバイクも積み込み完了。ヘルメット、革ツナギ、グローブ、ブ
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 今朝 未だ降り出して来ない内にOKに買い物行き、帰宅と同時に降って来たと言う超ラッキーマンでした♪(^^)/ 今日もお姉さんで時間が潰れてしまいました~(ノ゚ο゚)ノ; まっ、何んと言い
あヒデぞうです。4月にバイク買って早4ヶ月経ちました。 インドネシアHONDAでRp36,590,000(34万くらい)前のバイクがヘタったので乗り換えでした…
ZX-10R 弐号機 タイヤ交換とラムエアダクトメッシュDIY
どんどん作業内容更新していきます。ブレーキフルード交換の次はオフロード仕様になっていたタイヤの交換です。これはこれでかっこいいんですけどサーキットは流石に走れないので・・・。交換するタイヤは去年サーキットで使ったD213GPです。いくら山が
ZX-10R 弐号機 100均の霧吹きを使ってブレーキフルード交換
※作業は全て自己責任で行っていただき、わからない場合はバイクショップ等に依頼してください。ZX-10R弐号機の購入から一度も交換していないブレーキフルード。交換せずに真夏のサーキット走行会はさすがに怖いのでフルード交換に挑戦します。今回はど
ZX-10R JK型 2011年~2015年モデルのECU互換性
今回サーキットに向けてのバイク準備で挑戦してみたのがエンジンECUの移植です。基本的には同じバイクですが、前期後期でステアリングダンパーが電子制御になったりと変更があるので、ECUの互換性があるのか未知な部分があります。弐号機のECUは書き
ZX-10R 弐号機 エンジンオイル交換とオイル関係のワイヤリング
みなさんこんにちは。先日は鈴鹿8耐がありましたが、予定が合わずに参加できず・・・。ゴール時間のみエアコンの効いた部屋でみていました。全てのスタッフ、ライダー、現地で観戦された皆さんお疲れ様でした。レース全体の状況を把握できていないのですが、
2023 MFJ全日本トライアル選手権 北海道大会出場レポート ② 土曜日編
前回の北海道大会出場レポート ① 北海道上陸編にも書きましたが、気付けば土曜日の朝だったのでそのまま出発。朝はチームの人に運転してもらいました。ありがとうございます。札幌から会場の和寒サーキットまで爆睡・・・。約2時間寝たので会場に着く頃に
前に行ったよ~シリーズ 朝霞陸自広報センターに行ってみた&DIY
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 今日は出掛けようかな~と思ってましたが~、酷い猛暑でヤバそうなので辞めました!∑(゚Д゚) 僕が毎日更新しているのは単純にランキングアップが目的であります(;^_^A; あと夏休み
エアダスターの 調子が悪い トリガーを引いても イマイチ 普通には使えている状態 なのですが 口で言ったら 吐息でネット 口をちょっと尖らせてふうふう という感じです 本当に普通に使えてる状態です...
去年アシスタントとして付いて行った全日本トライアル選手権の北海道大会ですが、今年は選手としてエントリーしてしまいました。トライアルは約半年ぐらいちゃんと練習できていないので、ちょっと成績は期待できませんが頑張ってきます。大会ももちろんですが
数年ぶりの無事終了 バイクを降りたとたん 全身が筋肉痛 とてもすごいことです とりあえず帰ったらチェーンを外して いつものチェーン 保管庫にしまいます 高粘度のオイルにドブ漬けです とりあえず 貧乏臭...
午後から時間が空いたので ぷらっと散歩ができます ただこの日のいわきは降水確率 60%から70% 1時間の雨量も1ミリから2mm 程度 ウェット 路面に強いブリンストンの T 32を はいている CB...
お恥ずかしい話 漏らしてしまいました オイルシール 番外編 新品のオイルシールを組んで 颯爽と走ったら 何かおかしい まさかの 漏れ 組み付けの時にリップを傷つけたか インナーチューブはサビ 1つなく...
難儀なのが このフロントフォークのオイルシール交換 簡単にシール交換することができるものもあればそうでないものもあります 簡単にやる方法もありますが ここでは全部バラして オイルをきれいに抜き取って交...
KX250Fモタード計画 ⑤ フロントフォークガードの加工とリヤハブベアリング交換
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250Fモタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250F
KX250Fモタード計画 ④ Dトラッカー純正17インチホイールを車両に仮組み
モタード計画その他の記事はこちらからKX250Fモタード計画 ① Dトラッカーの純正ホイール流用に挑戦KX250Fモタード計画 ② EXCELリムスポークセットでホイール組み立てKX250Fモタード計画 ③ 中古タイヤの取り付けKX250F
梅雨の合間を使って 大子町の方へ進みます わずか100m 程度の道ですが 桃源郷のような感じです 毎回ここの農家の方には 感謝です なるべく 周囲に溶け込むように静かな音で 流れるように駆け抜けます ...
白バイのお偉い教官の方が 50cc のバイクからスクーター アメリカンまでいろんなバイクに乗って走り方の展示をする YouTube が ありました とてもすごいです この教官は初めて アメリカンに乗る...
1980年代の大バイク ブーム まだそのころは バイクの免許が取れる年ではなかったのだが 中学校時代のアクタレの豆腐屋の息子 コバッキが いつもシタジキに 川崎 z 400 LTD の写真を入れて 坊...
いよいよ屋根の部分です 意外と大変だったのか黄色の横の棒の部分 屋根の横の棒と呼んでましたが 色々と勉強していくうちに垂木と呼ぶ大切な部分だということに分かりました この上に波板を貼り付けますが こ...
XR250もスイングアームから リンク周りまで クリーニングが進み いよいよグリス選び 近所のホームセンターのグリス 売り場 ほとんどが A Zのグリスです 私の中では10年以上も前はこういった ケミ...
ステアリングステムの部分と スイングアーム リアショックのリンク 周りにグリスを詰める作業だったのが いろんなところに 納得いかない部分がでてきて 一生懸命お掃除と バラシ方 話それますが 私のトライ...
こんな専用の特殊工具があれば簡単に行くのですが 数年に1回の使用で5000円の出費は厳しいので 水道管で自作することにしました エアインパクトがあるので 通常は 簡単に外れます 上は 簡単に外れた右側...
さっそくホームセンターでこんなものを買ってきて この特殊工具の模造品を作ります 27mm に合うように慎重に 削ります 会社の倉庫に眠っていた水道管 通称PV管を 専用の接着剤でしっかりと つけます...
免許取り立ての方が ネットでバイク業者さんから購入したものだそうです 今バイクの値段がとても高騰していて 新しくバイク仲間に加わった 初心者の方も なかなか希望のバイクを見つけることが できないような...
ワルキューレの整備ともなんとも言えない記録。3月くらいに書いたようですが下書きに埋もれていた記事です。先日、色々と用事があってワルキューレのタンクを外しました。内容量20Lなのでガソリンを減らさないと持ち上がりません。タンク底部にはホースが3本。まずは問題のエアクリの蓋。いきなり話が逸れますが、このエアクリーナーケースのシール(というより巨大なOリング)。パーツリストで確認するとエアクリを挟む形で上下に...
KTM 690EDRを購入後、すぐに行ったカスタムです。純正オプション(パワーパーツ)のツーリングウインドスクリーンを装着しました。これ。「76508065000 TOURING WINDSCREEN」今回は運良く未使用品がとてもお得なお値段で出品されているのを発見したので、お気に入りに入れておき、車体を購入した帰り道にすぐにポチりました。690EDRはマニアック過ぎて中古パーツの取り合いすら起こりません。良いのか悪いのか・・・。(ワルキュー...
690 ENDURO R ヘッドライトバルブを爆光LEDに交換
KTM 690 ENDURO Rのカスタム記録シリーズです。ウインドシールド装着のついでにヘッドライトバルブを交換しました。690 ENDURO R ツーリングウインドスクリーン装着KTM 690EDRを購入後、すぐに行ったカスタムです。純正オプション(パワーパーツ)のツーリングウインドスクリーンを装着しました。これ。「76508065000 TOURING WINDSCREEN」今回は運良く未使用品がとてもお得なお値段で出品されているのを発見したので、お気に入り...
690 ENDURO R フォークオイル漏れ&補修部品が無い!?
KTM 690 ENDURO Rのトラブル記録です。それは4月、690EDRを購入して2週間経ったかどうかくらいの頃の出来事。何かの整備後点検の為に数キロ走った際、アスファルト上に何やら怪しい染みができているのを発見。いやいや早速お漏らしかよと点検すると、左フロントフォークからオイルがダラダラと。写真じゃ分かりにくいですが、それなりに垂れてギラギラしていました。前オーナー、本当に絶妙なタイミングで手放したな〜w心当たりは...