メインカテゴリーを選択しなおす
【レビュー】劣化したバイクシートにゲルザブを仕込んだら?600km走って分かった快適さの差
バイクのシートが硬くなってお尻が痛い…それ、アンコの劣化が原因かも?XJR1200(XJR1300)にゲルザブを仕込んで600km走ったリアルな体験をレビュー!
名古屋から会津若松へ|XJR1200で駆け抜けた605kmと、さざえ堂への寄り道
名古屋から新潟経由で会津若松へ向かった2日目は、605kmのロングライド。高速道路での寒さやルートミスも乗り越え、憧れの「さざえ堂」や歴史ある街並みに触れる一日となった。
2025年も早いもので5月となりました。4月は色々諸事情があってブログの更新ができませんでしたが、バイクに乗る
最南端の佐多岬に立ったあの日──知らぬ間に始まっていた、最果てを追う旅
人生初の「日本本土最南端」佐多岬へ。開門を待って1番乗りでたどり着いたその地は、ただの目的地ではなく、後に宗谷岬・納沙布岬・神崎鼻など「最果て」を巡る旅の出発点となっていた。
朝の阿蘇を駆け抜け佐多岬を目指して南下|XJR1200と九州縦断
阿蘇の朝を走り抜け、延岡を経て海沿いを南下。旅人たちと酒を酌み交わし、予定変更が自由なキャンプ旅の良さを実感。走行距離は約400km。
阿蘇で感じたキャンプツーリングの醍醐味|九州ツーリング2日目の夜
阿蘇への渋滞を抜け、ふもとのキャンプ場で温泉と出会いを楽しんだ2日目。XJR乗り夫婦や地元ライダーとの語らいが、ツーリングの夜を思いがけず温かく彩った。
XJR1200のサグ出しをしてみたらコーナーリングが楽しくなった
前回、チャットGPTにサグ出しの話を聞いてみた。その結果をもとに、再度サグ出しに挑戦。1回目のサグ出しでは測定までで終わってたので、今回はサスペンションの調整までやってみたやってみた。リアのサグ出しチャットGPTによると、サグ出しの調整って~続きを読む~
サグ出しのやり方はわかったけど、調整するのはホイールトラベル比で行うのかサスペンションのストローク比で調整するのか調べてみました。
足回りのセッティングをしてみたいという話。ネット情報を頼りに早速サグ出しとやらを見よう見まねでやってみました。要はサスペンションが伸びきった状態からまたがって荷重をかけた状態の割合を出すというのは同じなんだけど、いろいろみんなやり方は違うし~続きを読む~
久しぶりに雨の日にバイクに乗りました。普段なら絶対に乗ることがないわけですけど、今日は修理の上がったバイクを引き上げに行く約束をしていたこと、あとは天気予報より早く降り出した雨にがっかりする中、ひとつの気付きを発見しました。それは雨天時のバ~続きを読む~
2020年ごろだったか、もう少し前だったか覚えてないけど、5年がかりで計画していた東北ツーリング。あの頃こそ少しずつ計画を進めてたけど、人間普段の生活に慣れてしまうと次第に熱も冷めてしまうようで、すっかり過去の話になってしまった。と、そんな~続きを読む~
セイクレッドグランドでWPのサスペンションのオーバーホール完了
ようやくリアサスのオーバーホールが完了しました。 そろそろオーバーホールしないといけないのかなぁっと思い始めてから早10年。 ようやく重い腰を上げることができました。 今回お世話になったショップは千葉県柏市にあるセイクレッドグランドというシ
最近のバイクに暖機運転は必要ないらしいけど、やっぱり機械ものだし暖機運転はしないよりしたほうがいいと思う。
裸を意味するネイキッドバイクにアンダーカウルはありなのか。以前の自分ならなしだったけど、やっぱりカッコいいものはカッコいいのでありという結論。
広島のべた踏み坂「はつかいち大橋」まで夜明け前の早朝ツーリング
ダイハツのテレビCMで有名になったべたぶみ坂。広島にもほぼ同じくらいのべたぶみ坂があります。高さや長さ自体は負けるものの、綺麗な形状の橋ですのでお気に入りの場所です。
なんかめちゃめちゃ久しぶりに日曜の早朝からツーリングしてきました。 去年はほとんど乗らなかったから2年ぶり…とか? さて、今日はそんな早朝ツーリングの記事を一つ。 朝起きたのは朝の3時。 さすがに出かけるのは早いかとも思ったけどベッドから這
去年1年間は資格試験勉強のためにバイクにも乗らない、そのかわりメンテナンスもしないスタイルで放置したわが愛車。 さすがに少し気になってきたのはチェーン。 見ないようにしていたけど、メンテナンスを怠って汚れたチェーン。 ちょっと前にスプロケに
あまりにホイールのブレーキダストが気になったので、この度ホイールクリーナーを使って洗車。いとも簡単に綺麗に落ちましたが、車用の商品はバイクでも大丈夫なのだろうか。
北海道から帰って10年。改めて自分のブログを読み返した時に、その時の気持ちや思い出がよみがえります。北海道ツーリングの前には日記のつもりでブログを立ち上げておくといいかもしれません。
音戸の5coffeeMarketで居合わせたライダーさんとランチ
梅雨入り前のバイ活ということで、竹原に引き続き呉へ。 呉というか音戸。 というのも、過去何度かニアミスで行けなかった5coffeMarketというカフェへ行ってみようというのが今回の計画。 このカフェは何年か前に雑誌に特集されてて知ったんで
XJR1200やXJR1300って大型バイクとはいえ6速は欲しかったよね
大型バイクのXJR1200。 あれって5速なんですよね。 たぶんユーザーさんの中には同じく6速が欲しかったっていう人、多いんじゃないかな。 とはいってもXJR1300、あれも5速。 XJR1200と1300のエンジンはFJからのエンジンなの
今朝は久しぶりに竹原までデイツーリング。 自宅からは近すぎず遠すぎずということで、たまに少し足を延ばす時に目的地として選びます。 何より海沿いにあるので、穏やかな瀬戸内海を見て走るのはとても心が休まります。 うん、やっぱり海はいい…。 製塩