メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の午後ポタの風景《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
久しぶりに雄物川右岸の堤防ロードに行った。 こちら側の河道掘削工事は終わったようで重機も 大型トラックを通すために敷いていた鉄板なども無くな…
2025初乗り!《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
先日のTricity155 Trikeの初乗りに続いて、今日はe-Bikeの RIDGE-RUNNERの初乗り
11/14の夕ポタより《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
最近の夕ポタの出発時間は早まって来ている。 今日は15時スタートである。それもその筈で ご当地の日没時間は本日16:24 夏は17時に出発しても1時間は…
頭がキンキン冷えた訳は?《11/8のRIDGE-RUNNER走行日記》
午後からポタに出た。200m走ったところで頭がキンキンと冷えて 走り続けられないと感じたのだ。こういう時のアタシの対策はヘルメット 下に1枚キッチンペーパーを入れること。それをやるために一旦自宅に
ついこの間10月来たかぁ~!・・と思っていたら もう下旬です。月日の流れの早いことったら・・ ありゃしません!(@_@) 11月に入ったら
10/9昨日のポタより《RIDGE-RUNNER(e-Bike)》
今日も午後3時過ぎから雄物川周回コース!雄物川左岸は 掘削工事は中断中なのか?工事関係者おらず普通に走れた。 天気はまずまずだけど時より強い風…
いつもの定番コース。通行止めの雄物川堤防上の道路でも 夕方になると工事のダンプもいなくなるのでジョギング の人や歩け歩けの人もチラホラ。本当な…
昨日のポタはいつもの定番コースが先日紹介した 通り通行止めが多いため、郊外一周コースに切り 替えました。コースとしては大住-雄物川堤防-茨島-…
一昨日の大雨で右岸の河川敷にも水が上がったようでアチコチに水たまり が出来ていて、その周りにウミネコなどの水鳥たちが羽根 を休めてひなたぼっこ…
MIYATA RIDGE RUNNER (e-Bike) Pottering Movie
いずれDJI OSMO Action3でRIDGE RUNNER (e-Bike)の 走行 動画を撮影したいと思っていました。始め…
雄物川右岸のCRを遡上していたら・・仁井田 浄水場脇から上がり河川敷に降りる道路と交差 する所に「工事中につき通行止め」の看板と迂回路を示す看…
どこでもクマ!《そこアタシの第2定番ポタコースじゃない!(>_<)》
4/23にもその場所をポタった帰りにも堤防道路を お年寄りたちが皆クマ鈴を付けて”チリンチリン” 鳴らして散歩していていたのを記事にしたばかり (>>>
天気も良いので13時過ぎポタに出走!ただ本日の 最高気温は15℃及び北西の風強し。肌寒いので 薄着は禁物。秋冬のジャージと薄手のウィンブレとロング…
午後から雨の予報だったので午前中走ろうかと思っていたが、用事が 出来てしまい今日の出走は諦めていたのですが、午後になっても降り
14時現在の天気は西南西の風2m/s 晴れ 10℃と まぁまぁの天気なので出掛けてみた。 秋田大橋⇒南大橋周回の定番コース。今年は雪が少なく だいぶ…
見た目は早春なんですが・・やはりポカポカ という訳にはなかなかいかないんだなぁ~ ご当地は無風って時がほぼほぼ無いので、冷たい風も 吹いて…
関東では数㎝の降雪でいろいろ大変なことに なってるようですが(って雪国住人からした らなんで?と思ってしまいますが・・)ご当地は晴れてこの時期…
ZEPPIN-BASEほぼ完成!《テーブルタップ配線ほか色々》
これまでの表記「*****-BASE」(*****は地名)を今後は記事投稿便宜上 「ZEPPIN-BASE」と表現することにしました。あしからず。
*****-BASEまもなく完成!《テーブルタップ配線ほか》
*****-BASEが9割方やりたいことが終わってまもなく完成 というところまで来ております。 昨日作製した
今日は午前中は93歳の爺さんの病院送迎。(以前は月1回だったが・・ 整形外科、泌尿器科、眼科と増えたので月2回に増えた)この時期に しては信じら…
本日は昨日とうって変わって荒天なり~・・まぁ 冬のご当地はいつもこんなんですが、昨日はめっ ちゃポタに出たくなるような好天。
自宅建替えや外構関係で忙しくしていたため ひと月振りのポタとなりました。既に稲刈りの終 った田んぼも多くなり、最高気温も23℃を上回ることもなく…
予報では午前中から降る予報だったが日差しが 見えたりして夕方まで降りそうで降らないから 久々の夕ポタ行ってみた。大腸ポリープ切除術を受けた後なのでしばし お休みと…
先日の大腸ポリープ内視鏡切除術からまだ7日経ってない ので、しばらくチャリはお休み。そんなこんなで早いもの であの豪雨から2週間経ち7月も本…
強い日差しで熱中症厳重警戒予報が出てますが 風があるのと時折太陽が雲に隠れるので、まだ 良いのかもしれません。浸水被害で片付けに追われている方々も大変な 暑さです…
引越し先が離れてしまったので全然行けてない かつての定番コースへ行ってみた。昨日の雨で 岩見川も雄物川も増水して濁っていた。南大橋を過ぎてご当地の水道水
色を重ね、短くしてみた!《RIDGE-RUNNER用の自作携帯センタースタンド》
何度か紹介しているRIDGE-RUNNER用の自作 携帯センタースタンドをまたまた小改善! まずは、バッグに入れ易いようにL字の
色を塗ってみた!《RIDGE-RUNNER用の自作携帯センタースタンド》
先日自作した携帯センタースタンドに色を塗って みました!黒やシルバーは無難だが何か味気ない どんな色にするか迷ったのだが、使用する場所が林道、農道や原っぱを
RIDGE-RUNNER用の携帯センタースタンドを構想する《とりあえず流用ってことで》
とりあえず流用・・ってのはこの写真のガレージ に設置しで使っていたL字バーのこと。 ミニベロを手放したために使わなくなって外していたものを持って来て RIDGE-RUNNER用の携帯セン…
RIDGE-RUNNER用の携帯センタースタンドを構想する《もちろんDIY自作》
RIDGE-RUNNER(e-Bike)には元からスタンド が無いので、先日「うまい方法はないものか?」 とこの場で問うたところ(>>>
田んぼのあぜ道ダートを走って来た。振り返ると写真を 撮りたくなる風景だった。車体も入れたいのだが、支える ガードレールも杭もない。RIDGE-RUNNER(e-Bike)には スタ…
東の空がかなり暗くなって来たのだが・・ 降りそうで降らずなかなか我慢強いようだ。 湿り気のある風が肌にまとわりつく。 地蔵川水門でその梅雨空をバックに写そうとケイ…