1件〜49件
スーパーカブ50 1996年式 足回りメンテナンス ~ リアホイールを外します~ヤフオク落札ホイールへ
スーパーカブ50 1996年式 のリアタイヤがスローパンクチャーとのこと。 リアタイヤを外します。 まずチェーンの張りを調整するナットとブレーキ調整のナットを外しました。 マフラーの下から見えるリアブレーキ固定のボルトも外しました。 割ピンが付いていますので、ペンチを使って折れを戻して外してから、ボルトを緩めました。 作業中は、元に戻すときの参考にするため、このように写真を撮っています。 1982年のカブだと、ここに割ピンはなかったなぁと思いながら作業を進めました。 ここまで緩めたら、アクスルナットを外せます。 左側はスリーブナットとアクスルナットの2段になっていますので、アクスルナットを外す…
『狸と蛙』のランデブー in 三重県名張市 ♪ \(^ω^\ )
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)このブログは『スーパーカブプロ』こと『相棒(愛称;アンジェリーナ)』(CV;日高のり子さん)が意思を持ってお話してますのでお付き合い下さいませ(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ (✿ ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中を...
パソコン停止で遅くなっちゃった(;^_^A カブフェス、 昨日のつづきです!! 会場に戻ると、 会場いっぱいカブだらけ!! こちらは、ダンが撮った写真。 どれも、個性的!! 特に、リアボックスが同じものがないですね~~~( ̄▽ ̄) この日はじゃんけん大会をやるそうなので、 一台一台見てる時間がありません!! バイクの案内に忙しいダンからカメラを受け取り、 最後尾から動画を取ることに!! 動画から何台かピックアップしてみました。 こちらも、タイカブかな?? こども用シートと、後ろのボックスがかわいいです(^▽^)/ 私がお気に入りの、赤のC125 ボックスの上にフィギュア♪ コーラの箱にはこのカ…
5月15日、 すかがわカブフェス2022が開催されました。 私たちも、お手伝いのため早めに移動♪ 7時30分ちょいすぎに会場に到着しました。 会場には、すでにキティーさん。 そして、OWLさん♪ 埼玉のカフェ OWLのオーナーさん! www.facebook.com 出てくるとき、雨が降ってたそうで(;^_^A お疲れさまです! そろそろ準備を!! 早くきてた方に手伝っていただきながら、会場の準備です。 ここで、自分のミスに気が付く・・・、 今日は忘れ物ないと思ったのに~~(´;ω;`)ウッ… ということで、写真はダンカメだけで(;^_^A 軽トラから降ろされたバイクは・・・、 免許証が必要な…
こちら、ダンカブ。 いろんなイベントに参加して、ツーリングして・・・・、 なんですけどね~~(;^_^A 新しいのもいいのよね~~(n*´ω`*n) などと、考えてたら、 須賀川のバイク屋さんから、いいお話が!! ちょっと、悩んで、 ダンカブ、ドナドナ決定!! ダンカブを下取りに、残りは・・・、 ダンカブ2号は、 スーパーカブ110 タイ仕様 ダブルシート~~~!! 須賀川のバイク屋さんのご厚意で、 かご、スクリーン、リアボックス付き♪ 謎文字が~~~(;^_^A 乗ってみると、 ダブルシートって、どうかな~と思ったけど、 すわりごこちはいいみたいです。 これなら長距離も楽~♪ ただ、問題が・…
☆ 202204 磐梯吾妻スカイライン に行ってみよう♪ 悪天候で断念 ☆
リボ申で行ってみよう(^^)/ まぁ~SSTRの予行練習って感じで! にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*…
長い長い雨の日々が終わり、ようやく晴れ間が見られるようになった大阪です。 今日も「呼び出し電話」を持っての1日になります。 今朝方も電話がかかってきて、それはとりあえず電話対応だけで事なきを得ました。
発売日は5月9日・・・つい先日出たばかりのようですが、たまたまネットで見かけてしまいました。 よほど興味のあるテーマでない限り、私も最近では雑誌を買わなくなってしまいました。 というか、本屋さん自体に
昔物語『瞳中の蒼空』 後書き と『君の名は.......』 (✿〃ノωノ)
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)このブログは『スーパーカブプロ』こと『相棒』が意思を持ってお話してますのでお付き合い下さいませ(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ (✿ ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコちなみに『相棒』は女性ですので(・ω・,,✿)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をク...
ヤマルーブ・ウェットムース、優秀だわ! 〜白カブチェーン注油中止〜
去年からやろうやろうと思っていて、なかなかできなかったこと。 それが白かぶの注油作業でした。 今まではヤマルーブ・ドライタイプというのを使用していましたが、2年前から「ウェットムース」タイプを使用し
午前中、網戸の残りの張り替えを行い、それから庭の草取りをして、結構体力を使ってしまいました。 午後からはバイクで走るつもりでしたが、銀ちゃんを乗るだけの体力は残っていませんでした。 ならば・・・白か
~ もう一台の『スーパーカブ』 ~ここはバイク屋のガレージから解放してくれた『男』の家のバイク置場梅雨だけど今夜は雨が降っておらず、曇一つない綺麗な夜空が拡がっているいつもウチを見守ってくれていたお月様も天高く居座って月明かりを照らしてくれている周りは少しばかりの山があり静かな時間が流れている湿っぽい空気がウチの身体をしっとりさせるいつもは嫌だが今日は何故だか好きかな「ここが........ウチの『居場所』...
~ ありがとう ~「いつから...........ここに居るんやろう」夜の真暗な闇の中、ウチは思う横には新しい人気のあるバイクがぎっしりと並んでいる最近はバイクブームらしくバイクを迎えにくる『人間』がよく来る人気があるバイク達はガレージの入口付近に居て、我が先と迎えに来る『人間』を待っている人気がないバイクはガレージの奥......奥へと置かれウチはというとガレージの奥、端っこの角........ウチを見に訪れる『人間』...
~ 代わり映えしない日常 ~『深緑色の古いバイク』が私のバイクとなった古くて使い勝手が悪い、このバイク見た目も古臭く、運転している私の気持ちも古臭くなりそうで......我が家はアパートから新築一戸建てへ引越し、新しい生活が始まっていた嫁さんは仕事復帰しバリバリ働いている子供達は新しい保育園へ通うことになり、毎日ドキドキの保育園ライフを楽しんでいる私はというと家から最寄り駅へ『深緑色の古いバイク』に乗っ...
『ありがとう.........見つけてくれて』『ありがとう.........出逢ってくれて』〜 きっかけ 〜「最寄りの駅まではどうやって行くの?」妻から疑問が飛んできた二人目の子供が産まれ、育児休暇が終わり仕事に復帰する妻が私に問いかけるこれを期に計画していた家を建て、入居日が決まっていた「最寄りの駅か〜歩きは遠いし、バスはルートが不便やからな......」いつものように曖昧な答え「んん...........じゃあ自転車か原付で行...
なっ......相棒が『擬人化』やて!!!? (・ω・,,✿) ニャ
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)このブログは『スーパーカブプロ』こと『相棒』が意思を持ってお話してますのでお付き合い下さいませ(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ (✿ ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコちなみに『相棒』は女性ですので(・ω・,,✿)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をク...
■『落ちたら死ぬ!』国道157号で温見峠越えツーリング~酷道探訪【前編】~(岐阜県本巣市→福井県大野市)
目次 1 中部随一の『国道』探訪 2 「危険!落ちたら死ぬ!」の看板 3 酷道堪能『険道』『落石』『洗い越し』 4 自然豊かなキャンプ場「麻那姫湖青少年旅行村」 5 城と醸造の町「越前大野」に到着 1 中部随一の『国道』探訪 (写真:温見峠から望む美しい
■国道417号と林道で冠山峠越えツーリング~酷道探訪【後編】~(福井県池田町→岐阜県揖斐郡揖斐川町)
目次 1 帰りは酷道「417号」と林道経由で 2 山からの恵み「こしょうずの湧き水」 3 狭い、急こう配、急カーブが続きます 4 絶景の県境『冠山峠』 5 徳山ダム周辺では着々とトンネル工事が進められていますし 1 帰りは酷道「417号」と林道経由で (
ようやくお日様が顔を出し、地面が乾き始めました。 これから土日は晴れの予報の大阪です。 実に3ヶ月ぶりとなる白かぶでのツーリング。 とはいいながら、お店めぐりの近距離ショートツーリングとなります。 白
今週に入ってからというもの、わが家のおてんばネコ・アキの失踪事件でずっと陰うつな気分でした。 それが今日無事に帰ってきてくれて、私の気分は一気に快晴!(笑) 週末の予定をせっせと考えていました。 今
スーパーカブ俗に中華カブと云って忌み嫌われるJA10ボクもこれ買うとき、ちょっと嫌だったけど、テレスコピックフォークは魅力的だったしタイカブも興味あったのでまあまあ気に入っていたでも、もう8年たぶんすごく気に入ってるんだと思うこんなに長く乗ったオートバイは1150RTしかないあれも相当気に入っていた、色も同じ青だったな自慢だけど、カブ、ピカピカにしているよく新車?とか聞かれるくらいキレイ小傷ひとつない今では珍しいスタイリングなのでいろんなところで「これなに?」ってきかれるけど新太洲本田モーターへの生産移管からみっちり説明して差し上げる中国製ですけど何か?初めてチェーン引いたときにチェーンアジャスターがポキッて折れたなタンデムステップの軸がひどくさびるしでも中国製だからじゃないと思うけどね久しぶりにメンテしてやっ...中国から来たカブ愛知県幸田町「不動ヶ池」
今まで山梨県のアニメと言えばゆるキャン△だったが、2021年に新たにこの作品が加わった。スーパーカブ放送前はここまで話題になると思わなかったな、小熊のキャラも個性的だった。という訳で今回の聖地巡礼はスーパーカブ、舞台となる山梨県北杜市をひと通り探訪してきた。 まずはキービジュアルとなっている釜無川橋ポケットパーク、川横にある休憩所という感じだ。小熊が免許を受け取りにいった北杜市役所にも寄ったけ...
ちょっと九州行ってきた。2022 その15 (最南端のちょっと手前でええわ。)
3月4日の朝、やっぱり朝早くから眼が覚める。まだ薄暗い時間帯、早寝早起き、ジジィになった証左かの~。 夜明け前から、ゴソゴソ。今日は夕方のフェリーに乗らんとアカンし、九州最終日、一日を有効に使いたい。 まずは、トイレに行ったついでに、天気もエエし写真を撮りまくる。 注意書きの看板、火気使用に関しては追記されたんかな?冬場なんか乾燥した時期、枯れた芝草なんか、あっという間に火が付くし、風を遮るもんな...
(画像はクリックすると新ウィンドウで開き、開いた画像をクリックすると閉じます。)熊本・大分への震災復興支援の旅、無事終わりました。無事故無違反、トラブルも全くなく終われたことが一番です。行き当たりばったりだった割にはやり残したことはないように
3月25日前日に東海道の桑名宿からスタートした、伊勢街道を辿るスーパーカブの旅。細い旧道の制限速度30キロが心地いいスピードだった。 投宿した松阪は、江戸時代…
3月24日春分を過ぎ、春を感じる日差しに旅に出たくなった。カブで出掛けよう。時速40キロ位で走りたいから旧街道がいいな。先日、十返舎一九の滑稽本『東海道中膝栗…
トミカ62-11☆ラ フェラーリなど339点をお売り頂きました 大阪市天王寺区 K様
大阪市天王寺区 K様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ113 トヨタ ハイエース/トミカ87 ホンダ スーパーカブ/トミカ8 三菱ふそう エアロスター 立川バス×リラックマ/トミカ62 ラ フェラーリ/トミカロングタイプ125 いすゞ ギガ 木材運搬車など339点をお売り頂きました。
今回は業務用バイクの王様、「ホンダ・スーパーカブ」のエクセル画。 このスーパーカブは今後のお店のエクセル画のエキストラで登場予定。 その割にお店を描く以上に手間がかかった。。。 パーツ数636。
【スーパーカブ】長傘を積みたい。100均傘ホルダーが使えるか?
雨の日カブの駐輪場から移動する際に傘を使います。しかし折りたたみだと開くのに時間が掛かるし、濡れた状態での収納にも困るので、何とかして長傘を車体に取り付けたい。色々と考えたり先人の知恵をお借りする。100均の傘ホルダー使用者が多いので試すか悩む。
半年ごとに行っているスーパーカブのオイル交換の話。使用しているオイルは5月-10月はホンダのG3、11月-4月まではG4を使用中。交換ついでに軽い清掃と錆びてきていた自作インジェクターナットバンド(長い)を取り外すことに。しかし意外な落とし穴が...!
【作業服】日新被服 C1005 比ヨクジャンバー ~The定番 ソフトな綿100%~
こんにちは。富士市の作業服屋 ツバメヤユニフォームアドバイザー“ やつがれ ”でございます。本日は...
目次 1 ツーリング先での急な雨にレインシューズカバー 2 フロントジッパー式で着脱が楽ちん 3 歩きにくくはありませんでした 4 ベルトで安定する仕組みもGOOD 5 ゴム製の靴底で滑りにくい 1 ツーリング先での急な雨にレインシューズカバー (写真: シ
(写真:Amazonにて購入した「手斧」) 私は、キャンプで焚火をする薪の長さや太さの調整に以前からノコギリと鉈(なた)を利用しておりました。キャンプ場で薪を購入する場合には「鉈」だけ充分なのですが、河原などで拾った丸太材や廃材を使う場合、ノコギリでち
いつかは乗ってみたいと思っていた スーパーカブ50 バイクが増えるときは毎回ノリと勢いです! 目次 1 スーパーカブ50とは2 スーパーカブ50のレストアベース2.1 サブフレーム付けてみた3 スーパーカブ50のレストア スーパーカブ50と
この前購入してきたスーパーカブ50ですが おもちゃっていう感じなので自家塗装しようと思って 簡単に塗れる方法を調べていたら 車を刷毛塗りしているサイトが出てきたので 施行事例を見ていたらカブを塗っている方もいたので やってみよう!となったの
スーパーカブのタイヤを交換する事にしました【CITY PRO】
今回は以前からスリップサインが出ていて限界だったスーパーカブのタイヤ交換のお話。CITY PROとD107で悩みましたが、CITY PROにする事に。決めた理由とバイク屋への若干の不信感、タイヤについて色々と調べてみたので、お時間許す方は見て頂けると嬉しいです。
【CITY PRO】スーパーカブ純正サイズはどこで販売してるか?
先日スーパーカブの新タイヤにミシュランのCITY PROを導入する事を決めた筆者。バイク屋から提示されたタイヤサイズに疑問を感じ調べてみると、スーパーカブ純正サイズの製品も存在する事が判明。今回は市場に在庫があるのか確認の為、幾つかのショップを調べてみた。
【CITY PRO】バイク屋さんにサイズの件で問い合わせした話
CITY PRO交換予定だったスーパーカブ。しかし純正サイズがあるのに違うサイズを勧められた!?前回までの調べを元に、バイク屋さんへの決死の電話。その一部始終をお届けしたいと思います。まぁ要するにただ問い合わせしただけです。
【CITY PRO】ようやく装着完了!交換費用や簡単レビュー
数日のやり取りでしたがとても疲れました...少し前からカブのタイヤ交換で色々動いていました。昨日作業が完了しましたので、最終報告と乗ってみた際の簡単なレビューも書ければと思います。作業当日まず品物が入荷しているか電話で確認。注文翌日には届い
【CITY PRO】1週間走ってみた感想(乗り心地や走行性能)
先日無事にカブのタイヤがCITY PROに交換完了しました。交換後1週間が経ちましたので、簡単なレビューや感想を書ければと思います。全体的には満足度が高かったのですが、一部気になる部分も...?
土曜日は、久しぶりの快晴で暖かい日でした!午後から河原の練習場でめっちゃ満喫しました腕がパンパンですがブログ村に入村中本日のブログ村をチェック!にほんブログ村
中華カブAA04に、SP武川製F.I.コン2を入れました。結論から申しますと、「とても扱い易くなった」のです。元々、SP武川のパーツで組んでおりましたので、初…
2021年春アニメ 視聴しての感想と簡単な評価【東京リベンジャーズ】【ましろのおと】【シャドーハウス】【灼熱のガバディ】【スーパーカブ】
2021月4月~6月に放送する春アニメの感想です。 アニメ熱が復活し、秋アニメから豊作シーズンでうれしいです。今期も楽しい作品がありますが、見たものがほとんど続編ものが多かったです。 ただ続編ものは、ほぼ一期が面白い作品ばかりですので期待しています。 また、2021年春アニメも開始され、ますます楽しみが広がりますね! コロナ禍の中、巣ごもりでアニメを見ている人が多いので、ブームになりやすい環境にあります。みんながみんな好きというアニメが生まれやすく、昔のようにヒット作品を楽しめる風潮はまた新鮮な驚きがあります。 コロナがあけたら旅行や買い物に出かけたいですが、もうしばらく我慢ですね。 まだすべては見られていないですが、少しずつ感想をまとめています。
1件〜49件