メインカテゴリーを選択しなおす
春めい日が続きましたが週末は冬に逆戻りのお天気雪が降って雨が降ってミゾレが降って朝の庭は一面に水玉模様悪天候のため理想の森プロジェクトの月例作業を予定していましたが中止にしました・・・残念また来月お願いします午後からは獅子舞保存会の打合せお疲れ様でしたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
或る日の空或る日の山並み或る日の中央アルプス山麓或る日の風景なんちゅうかなぁ〜合掌Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
閲覧注意!苦手な人はスルーしてくださいカミキリムシの幼虫伊那谷では「ゴトウムシ」と呼びますアルバイトのM君が作業中に見つけたご馳走(笑)休憩時間薪ストーブでこんがり焼いてう〜ん!いい香り♪えっ?もちろんM君のご馳走を横取りするなんて事はしませんよ(笑)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
日の出前の中央アルプス山麓JR飯田線の鈍行列車がガタンゴトン今季最強と言われる寒波襲来中雪国ではない信州伊那谷では毎朝2cmくらいの積雪(^^)可愛いもんです雪かきするほどではありませんが製材工場の北側だけは雪かきしています雪国の皆様お疲れ様ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
1月30日午前6時半中央アルプス山麓製材工場の庭は雪景色薄っすら白く1センチくらいです雪かきするほどでもないかなInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
1月20日一年で一番寒さが厳しい季節二十四節気の大寒の朝信州伊那谷中央アルプス山麓の我が家庭の寒暖計がまさかのプラス氷点下が当たり前の季節思いもかけない暖かな朝でした寒中お見舞い申し上げますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
氷点下の朝まるで冷凍庫の中製材工場の庭はまたもや真っ白け前日に続いてまた雪かき三昧薄っすらですけれどドブ日陰の製材の庭雪をかいとかないとエライコッチャに溶けて流れりゃただの水なのにねぇ日陰の氷が一日中溶けませんでしたから予報通り最高気温も0℃以下だったかと・・・寒いですね風邪など召しませんようにInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ...
製材工場の庭積雪3センチほど雪国・豪雪地帯と比べたら笑われる積雪量ですかねドブ日陰だもんですから朝イチにサッと雪かきInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
寒の入りです正月休み最後の仕事・・・ん?休み?仕事?どっち(^^)忙しさにかまけて先送りしていた事案トラクターの冬支度雪かきの準備しときましょ今まで薄っすらくらいで来ましたが明日は本格的な雪の予報・・・厳冬期を迎える信州伊那谷です農業用トラクターにリアグレーダーの組み合わせワンタッチじゃないのがちと面倒くさい・・・さぁどんとこい冬将軍・・・お手柔らかに♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram...
1月5日は二十四節気の小寒一年で一番寒い気節寒中・寒の入りだってのにホラ今日の天気予報は終日雨降りらしい・・・雪より良い気もしますがこりゃ温暖化の影響大ですね朝方は雪マークですねけっこうな量が降るらしい寒中お見舞い申し上げます2025年通常業務スタート本年も宜しくお願いしますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
製材工場のサイクロンと一番星・・・一番星って事にしといて下さい・・・あはは今年はいろんな事がありました大変にお世話になりました少し日が長くなった気がしますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
今日の画像は何をどうしているんでしょう・・・あはは(^^)この地に創業して60余年背後に写ってる帯鋸が昭和48年始ですからこの地で半世紀以上ある意味で製材工場も街の風景製材機のちゅい〜んって音そして木の香りご近所さんには大変にお世話になりご迷惑をおかけします製材工場の御用納でした朝から晩までいろんな材料を挽いていつもよりも少しだけ丁寧にお掃除お掃除はいつものルーティン年明けは給脂給油から本年もご愛顧いただ...
十六夜と書いて「いざよい」と読むいざようように(ためらう)ように昇ってくるからと言うのが語源のようです・・・そういう先人の感性素敵だと思いますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
いよいよ里も薄っすら白くなりにけり中央アルプス山麓信州伊那谷ですホントに薄っすら豪雪地帯からしたら雪の部類にゃ入らんて言われるか?本格的な冬が始まる感じ暖か長靴の出番LL beanのブーツもふもふの羊毛ありがたい♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨日の続きです穴を開けたヒノキ材一部を除いて基本的に総ヒノキ製一部を除いてって?底板はベニヤですね・・・ごめんなさい数工程を経てご覧のようになり完成して納品させて頂きました毎度お引き立てありがとうございますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
ヒノキ材はやはり良い香りがします日常的に嗅いでいる材木屋さんほとんど気になりませんが♪穴ボコボコなヒノキ材整列した丸い穴これまでに数工程これからが数工程あ〜して、こ〜して本日納品させていただきますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
寒くなりましたいよいよ雪の予報冬支度はお済みですか?薪ストーブの季節ですね♪暖かくしてお過ごし下さいね材木屋さん号に40cmに玉切りした丸太を満載してお届け材木屋さんです薪屋さんではありませんどうしても困ったら連絡してみてください何かあるかもですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨夜の天気予報よりいよいよ雪のマークミゾレも降るようです最低気温0℃最高気温5℃寒い一日になりそうです暖かくしてお過ごし下さいねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
材木屋さんの製材所界隈「界隈」て単語が流行語なんだそうですね知りませんでした(笑)今どき製材なんてしている材木屋さんヒノキの賃挽き製材をしたあと午後からは立派な山桜の賃挽き厚めに挽いてくださいって7cm厚素晴らしい板が採れました楽しい製材所界隈ですInstagramもアップしておきましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
今どき製材している材木屋さんです朝から冷たい雨の一日でしたが元気に賃挽き製材午前中はヒノキです細かい板物の製材は時間がかかります里山などで育った木を目的に合った寸法に製材ログハウスとかじゃない限り角材・板材に加工する工程は必須かと思います・・・賃挽き製材承りますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
製材工場の向こうにで〜んと陣馬形山小春日和の穏やかな一日でしたでも温と過ぎて怖いかも・・・大丈夫ズラか?タイムラプス面白いですインスタにアップしておきましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
昨日までは秋でしたが本日は立冬を迎えましたって事はいよいよ初冬ですねえらいこっちゃ〜!製材工場の屋根お月さんとアルプスと日が短くなりましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
材木屋さんちのキウイフルーツ中庭に植えてあります今年は豊作です去年(一昨年)の秋剪定し過ぎたらしくて去年は10個とか散々でしたっけね(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
前日のスーパームーンに負けず劣らずのお月様満月の次は十六夜ですいざよう(ためらう)ように昇ってくるから・・・と云うのが理由だそうですが十六夜と書いていざよいと読むのはなんでだろ〜なんでだろ〜♪製材工場の屋根にお決まりのサイクロン陣馬形山がドンと聳えます十六夜の月を撮ろうとしたら飯田線の鈍行列車がガタンゴトンと光の帯みたいに写った飯田線の鈍行列車Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後に...
昨日は満月それからスーパームーンだったそう曇りがちだったのでちょっと霞んだ感じ陣馬形山と製材工場のサイクロン我が家の原風景なかなか見えないアトラス彗星Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
何気に我が家から中央アルプスを撮った写真です日没後の午後6時過ぎ烏帽子ヶ岳と越百山の間くらい?撮った時は全く気が付きませんでしたけれど後から見直してみるとあれ?もしかして?若い頃にハレー彗星を見た時も最初は気が付かなかった・・・紫金山・アトラス彗星?一生に一度かも夕方の西の空が気になりますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
秋雨が秋を連れて来ました朝の最低気温は一気に一桁温もりの恋しい季節です温もりったら焚き物です暖かいお風呂に暖かい薪ストーブ製材工場の副産物ありがたい里山の恵み感謝!感謝しかありません産業廃棄物?だなんてとんでもないっしょInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
松茸マツタケ立派な松茸去年も一昨年も全然でした今年は出てるんですね女房殿の実家にてもちろん頂き物見てるだけ(^^)秋の味覚ですね〜!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
ある日の朝ビロードみたいな朝焼け製材工場の朝の風景真正面に陣馬形山昨日から秋の雨今日も朝からしっかり降ってます今日は七久保のお祭りなのよね〜夜には止むかしら・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
さっき撮りました30分くらい前かな?陣馬形山の右肩から朝日が昇って来て朝が来た瞬間製材工場の屋根サイクロンがふたつ空には羊?鰯?巻積雲が広がるすっかり秋の空Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
秋分の日AM6時40分辺り製材工場に射す朝日この日は真東から昇って真西に沈むというのがお天道様の理です陣馬形山の頂上よりもちょっと南側塩見岳辺りでしょうか見えんけどネ(^^;;暑さ寒さも彼岸まで厳しかった残暑も落ち着いて秋が深まって行きますね・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
しばし製材工場の入口でオブジェのような存在でしたモノスゴイ存在感それもその筈御柱根本直径、約90㎝長さが、約10m皆さんは御柱をご存知ですか天下の奇祭と呼ばれる事も七年目に一度って事は次回はいつ?そんな「おんばしら」「みはしら」この道三十九年になりますが初めて挽かせてもらったかも(^^)v製材の様子をInstagramにアップしておきました宜しければご覧くださいInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後に...
新しい朝が来た希望の朝だ〜♪なんて、どこかで聞いたフレーズ5時42分我が家の日の出真正面は陣馬形山その左は仙丈ヶ岳朝日の方向がだんだんと南に戻ってますね製材工場の朝ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
月が明るいなぁ・・・と、思ったら満月でしたお盆が過ぎるとぐっと季節の移ろいを感じる信州伊那谷です行く夏 来る秋さっ!いってみよ〜!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
ザ〜っと来たと思ったらサッと上がったそしたらホラ製材工場の向こう大きな虹の橋がかかりました虹のたもとには宝物があるんだよね・・・まだ見つけには行けそうにないや・・・Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
遠くから聞こえる製材工場の音と木の香りと街の風景今どき製材している材木屋さんブログにインスタを貼り付けてみましたサイズ調整のやり方が分かりませんでもコレもありかな・・・(^^)v この投稿をInstagramで見る 瀧澤 輝雄(@takizawa.teruo)がシェアした投稿 Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
タイムラプスっての初めて撮ってみましたへぇ〜コリャ面白い!信州大学農学部のM君と材木屋のオヤジ・・・(^^)製材工場のタイムラプスインスタに上げときましたタイムラプスとは、一定の間隔で撮影した複数の静止画を連続して表示して、コマ送り動画を作る撮影手法です。 タイムラプスは別名、「低速度撮影」や「微速度撮影」と呼ばれることもあります。 タイムラプスは英語の「時間(time)」と「経過(lapse)」が由来となってお...
丸太から板に挽いてから20年ってミズナラを小割りしたりムラ抜きしたり挽き直しの賃挽きです元々は木曽の赤沢から出たってミズナラだそうで好い材ですね!製材の様子は余裕が無くて取れませんでした久しぶりに見た昭和の名機246xp普通に14,000回るとかね手前のは材木屋さんの迷機550xp・・・^^;暑いとグズるんです調子がいい時はすこぶる調子いい迷機と呼ばれる由縁ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽ...
ちっとも梅雨に入らんですね 日中は29℃なんて気温の夏日今日は30℃の真夏日予報な信州伊那谷です・・・うはぁ〜あち〜です!この暑い中製材工場の庭では焼き杉作りが進んでいます信州大学 農学部のM君汗だくになり真っ黒になって暑い中頑張ってくれてます焼杉 焼き杉焼き過ぎないよういい加減に焼いてくれてます水分補給 ミネラル補給お願いしますね!(^^)v焼杉作りの様子はInstagramにもアップしておきますInstagramも随時更新中...
焼き杉の仕上げ工程浮造り(うづくり)加工サッとブラシで擦ると木目が浮き上がって焼き杉ならではの表情いい感じですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
製材工場の庭で材木屋さんの焼き杉作ってますなんとも素晴らしい焼き杉は先人の知恵ですね防腐&防虫効果があり焼き杉ならではの佇まいが好いんですそんな訳で外壁に張って頂くと何十年もほとんどメンテナンスフリーなんて事も不可能ではありませんでも、触ると真っ黒になっちゃうのはやっぱりデメリットですかね・・・絶好の焼杉日和アルバイトに来てくれている信州大学農学部のM君が汗だくになって頑張ってくれましたありがと〜...
土砂降りの雨の日の製材工場の出来事ミキサー車で生コンが到着番台の土間打ちです見切れちゃいましたけれどネコ押しをしてくれているのはこの4月からバイトに来てくれてる信州大学農学部のM君メインで写ってるのは生コン屋さんです^^;1時間ほどで打ち込み完了コレで製材作業が捗りますInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
樹齢120年って大きなヒノキを寝かしたのはまだ雪の有る時期でしたっけ製材工場で賃挽き製材皮剥きはお施主さんが頑張りましたしばらく倉庫でお預かりしておりましたが初夏の或る日にお届けしてきました伐採の様子製材の様子皮剥きお疲れ様でした!Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
前回製材した杉の板を天日干し杉の匂いがプンプンしてきます鼻がバカになってる材木屋さんでも匂いますから一般の方だったら咽せ返るかもうん!いい匂い(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
朝から晩までちゅぃぃ〜〜んと製材工場“こうじょう“じゃなくて“こうば“ってニュアンスかと思ってますしずっと「製材こうば」と呼んで育ちました製材工場から聞こえる帯鋸の音や木の香り・・・製材工場で生まれて育ちましたから製材工場があるのが当たり前一家に一台製材機 ・・・んなバカな〜あはは(^^)それでもやっぱり製材工場の音木の匂いって街の風景だと思うんですこの地に創業して66年ご近所の皆さんにはご迷惑をおかけして...
野の草を食べて細々と暮らしている信州伊那谷の材木屋さんです信州伊那谷の里山で食糧採取ばかりではなく一応は仕事もしてます(^^)v今年度から製材工場にアルバイトに来てくれるのは信州大学大学院生のM君ですアルバイトどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
信州伊那谷は春爛漫花盛りを迎えて華やかな季節庭のカタクリ咲きました何年か前に「けばりさん」から分けてもらった春の使者スプリングエフェメラル春に芽を出し花を咲かせてしばらくすると地上部は枯れて次の春まで地下で暮らす春の妖精のような存在雨が降ったり日が暮れると花弁を閉じますカワユシ〜❤️Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
夜明け前の信州伊那谷暁から曙の時間とか東に南アルプス西に中央アルプス東も西も3,000m級ふたつのアルプスを望む信州伊那谷です日の出は6時19分陣馬形山の向こうから製材工場って感じな屋根のシルエット我が家から見える景色ですInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
朝夕の眺めの中にそびえる山よコマクサのお花畑とその上に広がる空と♪憧れを生み希望を育てる南駒我等の山よ♪我が母校の小学校の校歌です懐かしいなぁ〜(^^)朝夕の眺めの中に3,000m級のアルプスの山並みこの地で生まれ育った材木屋さんでもキレイだと思います自画自賛&手前味噌(笑)これでいいのだ〜!菜種梅雨の晴れ間?昨日は本当にいい天気今日は午後からまた雨予報Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽ...