メインカテゴリーを選択しなおす
はい、安定の寝姿。カインは珍しくソファのケットの上。先日、うちに遊びに来た誰だったか、2匹の区別がつかないって言ってたけど、人様からするとそんな感じなのかなぁ。暇だからカメラを提げて外へ出た。クロがいます。港をブラついて私の前を先回りしたように歩いてる。後を追ってみたけど藪の中に消えました。クロに逃げられ、気づけば最近ご無沙汰してるウォーキングコース。堤防の裏に船が停まってます。久しぶりに赤灯台ま...
明け方にチビに2階に上がってこないよう、1階のリビングに寝てみた。案の定、チビはリビングの布団の上に来た。うまくいった。起きようとしたら、今度は2階から降りてきたカインが潜り込んできた。一晩の間に2匹と寝れたんだから望外の喜びだ(笑)二度寝のあと、外を見ると雪が降っていて、寂しい庭がなおさら寒々として。雪国、北国の方には申し訳ないが、これぐらいの降り方でもこのあたりでは大雪です。それでも買い物ぐらいは大...
お昼過ぎ、港を眺めてたカインとチビも・・・すぐにそれぞれのベッドへ。安定のお昼寝タイム。妻が茂りすぎてた庭を剪定、というよりバッサリと。スッキリしたけど寂しくなった。いくらかでも色をつけようと買ってきたようです。上手く根付けばいいけど。西の海、光が右に跳ねて彩雲が少し。道路わきに鬼火炊き用の竹や雑木が準備されてました。今年は準備どころか本番にも参加できそうもなく、申し訳ない。冬は花木も地味だ。オオ...
穏やかな三が日が過ぎたころから空が崩れ出して、この時期の北西の風がずっと吹いてます。昨日は風に加えて次第に冷えてきて、未明から明け方には雪が降るとか。そんな晩は温かくして寝るしかないね。まぁいつものことだ。そして今日のお昼、気持ちよく晴れました。それでも風はまだ冷たくて、ゴミ出しに出た7時前には水たまりに氷が張ってた。このあたりで氷が張るなんて珍しい。でも日が差し込めば暖かい。キューちゃんがいた頃...
カイン、真ん中に寝たらいいのに。チビはケットに包まって。誰かの膝から放り出されたようだね。さて、今日は地域の祇園祭。新春の春祈祷です。山の上の社から、太鼓と、神輿を下ろして、子供たちも参加して地区内を回ります。祭りは行列をもとの社に戻したら、各家庭にお札を配って無事終了です。とまぁ、ここまではよかったんだけど・・・お札を配ってるあたりから疲れが出てきて、打ち上げにも参加せず家に戻ってベッドの中へ。...
元日の初詣ソロツーリングに続き、2日もちょっとだけ伊王島へ。でもせっかくの海岸線が落石注意で通行止め。イノシシなのか自然崩落なのか、確かに落ちてます。いい海岸線なのに。でも迂回路はあるし生活道路としての優先度は低いから、復旧はずいぶんと先のことになるだろう。3日も穏やかに晴れました。この日もバイク。野暮用で午前中に大村まで走ってきました。午後3時、差し込む日の中にカインとチビ。眠い眠いカイン。眠いカ...
元日の朝、チビに起こされた。7時20分、えっ、まだ日は昇ってないの。ここ何十年と初日の出を拝んだことがないから、こんなに遅いとは知らなかった。せっかくだから見たいとは思うが、ここからじゃ山陰になって昇り始めが無理だ。ビューポイントを探して樺島大橋の方へ走るが、どこも車でいっぱい。何とか天草が見える下りのカーブに間に合った。黄色く色づいてるあたりから昇ってくるはずだ。でもまぁ、手前の堤防。いつもは釣り...
昨日に続いて2024年の振り返り、下半期編、写真ダラダラです。紫陽花が枯れ始めて、オニユリが咲いても梅雨は開けず。梅雨末期の大雨。いつもは暢気な猫たちも・・・雷が鳴りだすと一目散にソファの下に。怖いんだよ、雷が。そんな梅雨も明けたんだ。爽やかな青空って思うだろ。もう忘れたかい、あの極暑を。そう、これからず~~っと、暑かったんだ。夏には夏の花が咲く。そう、その頃からチビの第3脱走期が始まって。往生したん...
ほぼ1年前、今年1月のカイン君。同じくチビ。一年を振り返ってみます。今年の元日、大村神社に初詣。梅が枝餅を買ったりして、それなりに新年を祝ってたのが午前中。それがそれが・・・自宅に戻った午後4時過ぎ、思いもしなかった能登半島地震。石川県に縁が繋がり始めた矢先のことでした。大村神社で、こんな穏やかな年であれと願ったんです。悔しかったね。でもその思いをずっと引きずれないのが人の性。今年の私的重大ニュース...
カイン!カイン!!めり込んでるぞ!そんな、ここ数日。あの時のお土産はどうなったんだろう。あの焼肉屋さんで買ってきた牛スジは・・・見事なアースカラーのおでんになりました(笑)この牛スジね、ほろほろと美味しいのよ。そんな日もバイクには乗ってます。毎日乗りたい高校生ですから。ここは橘湾内にある結の浜マリンパーク。どこを走っても楽しい。寒くても楽しい。コンビニ飯でも楽しい。高校生ですから。さて、そんな高校生...
昨日、権現山から眺めた軍艦島。軍艦島といえば、「海に眠るダイヤモンド」というドラマが放送されてたそうですね。“そうですね”って言うほどに始まることを知らなかった。テレビを見る頻度がいよいよ減ってきたからなんでしょう、地元が舞台だからやってたはずの番宣にも気づかなかった。妻によると、設定も細かくていいドラマだと言ってました。私はもともとドラマが苦手だから見逃し配信を探す気にもならないし、また神木君かよ...
ここしばらくウォーキングもポタリングも自粛してます。やることないから花でも残ってないかと、いつもの庭まで車で上がってきた。予想してたけど冬枯れの庭、色が無いですね。だから、せめて枯葉でも。♪ Oh, je voudrais tant que tu te souviennes, Des jours heureux où nous étions amis・・・・・・こちらは八重桜。咲くのはソメイヨシノのあとだから、蕾が開くのはまだず~と先だ。今年いきたくて行けなかった天草。「ど...
初めてのツーショット on toasterカラーで撮ってるのにまるでモノクロじゃないか。さてこの構図、けっして作為的じゃなくて、カインが乗ってたところへチビが割り込んで、下りるに下りられないカインってとこです。カイン、相変わらず腰が引けてるね(笑)にしてもチビ、大きくなったね。大村のおばあの実家で外猫だった4年前。近所の網戸を引っ掻くからと紐で繋がれてね。鼻の頭に擦り傷でもあったのかな。その頃に比べるとねぇ、...
日が翳るとグンと冷えてくる。カインよ。昨日の話じゃないが、10年先より今年の冬の寒さが心配だ。先月には早々にハンドルカバーを付けて、「これで手首は万全です」って書いたけど、いや万全じゃない。手首はいいけど手が冷たい、手先が悴む。今年は極暑だったのに冬は冬でしっかりと寒い。去年はカバーだけで乗り切ったが、今年はさらに寒そうだ。そのうえまた一つ歳をとったから耐候性は確実に下がってる。といってもそれほど大...
ケットに包まれたおばあの足元、座卓の下にチビとカイン。傍にいるのに知らんぷり。イカ耳を立てて居心地悪そう。「もう寝るよ。行くよ、チビ。」とおばあが和室に向かっても動こうとせず。その訳は、おばあの足が冷えないように、ソファの方だけホットカーペットの電源を入れて暖めてたから。“居心地悪いけどここがいい”ってことなんでしょう(笑)さて、あれこれと面白かった「見えない宇宙」。ヒッグス粒子発見前に書かれた本書。...
江ノ浦の海岸で猫と出会った。次は恵比寿様に会いたい。この堤防の左側が湾になっていて、湾に面した漁協の近くに恵比寿様がいるらしい。丸石をコンクリートで固めた台座の上にいらっしゃいました。なぜかウミガメを従えて。建立者は流し網業者一同。土地によっては毎年原色で塗り直す地域もあるけど、この恵比寿様は抱えた鯛に赤色が残ってるだけ。体中の白い斑はなんだろう。渡ってきた橋を戻ったところにもう1ヵ所。台座の左に...
チビ、視線が合ってないぞ。どうした?カイン、どうした?チビ、凄むんじゃない。晩ご飯はさっき食べたばかりだろ。夜食まで待ちなさい。諦めて寝る。見事に丸くなってます。ところがこの後・・・妻の膝の上で寝ているカインの一段上にやってきた。カインはまずもって妻の膝にしか乗らない。ところがチビはまぁ原則おばあだけど、人なら誰でもいいようで。妻でも私でも時折り帰ってくる息子でも。人懐っこいといえば懐っこい。それ...
チビよ、いろいろとあれだがちょっとバイクに乗ってくる。12時ちょうどに出発。晴れてるけど北西の風が強い。風は強くてもね、そこはさすがにバイクです。当たり前だが倒れることはない。ベクトルの向きはとりあえず島原方面にしてるけど、矢印の先がどこになるかまだ未定。もう昼過ぎですからね、そう遠くへはいけません。出雲近隣公園でトイレ休憩。寒くなるとトイレも近くなるが空気も澄んでくる。安いコンデジでもこれだけ撮れ...
何かにかこつけて買ってきた、その理由も思い出せないがとりあえず飲む。呑めば無論美味い。先に晩ご飯を済ませたカインはベッドの中。チビは晩ご飯の支度に立った妻の膝から降ろされて。降ろされたままにケットの中。やがて出してた右手も中に入れて肩までズッポリ。なんとも幸せそうだ。翌12月8日、日曜日。差し込む朝日の中でウトウト。ポカポカだからね、そりゃ、あくびも出るよ。やっと10時過ぎに起きてきたおばあが新聞を見...
したつもりはない無茶をしてまた痛くなった膝も、一晩寝たら掃除ができるほどには和らいだ。掃除機掛けを済ませリビングから玄関を除くと、仲良し二人組。鉢受けに貯めた水を飲みに来てました。本当にこの2匹は仲がいい。午後は買い物へ。買ってきた食材を車から運んでた妻が、キューちゃんが来て待ってるよって。バイクや車の音が分かるんだろうかね。はいはい、ちゅ~るでしょ。さて、ここからはぼやきだ。歳をとるとぼやきの頻...
ウォーキングが続いたんで今日は自転車。キューちゃん、行ってくるよ。この時期、珍しくもないお決まりの北西の風。でも今日は特に強いわ。これもお決まりの場所で1枚。ちゃんと撮れました。成功です。成功ってわざわざ言わなくてもいいんだけど・・・成功の前に失敗があったから。ちゃんと角度をつけて立て掛けてたのに倒されました(-_-;)ったく、なんてぇ風だ。その風に抗いながら、前回より5㎞ほど距離を延ばしてペースも上げて...
お昼を済まして。カインはリビングのテレビの裏に。チビは縁側の座布団の上。さて、夕方。そう、距離を延ばして坂を上ったみたウォーキングのことです。風がないんで自転車漕いでもよかったんだけど、まぁ今日は歩きましょう。殻が割れたトベラの実を眺めた後は坂の方へ。坂もね、上る分にはそれほどでもない。問題は下りだ。鈴生りのハゼノキの実。アサガオ、まだ頑張ってます。最高気温も氷点下となったいつもお邪魔している旭川...
いつもカインが寝ている猫ベッドに当たり前のようにチビ。何の遠慮もなくダラ~リと爆睡中。すぐそばにもう1個あるんだけどね。それさぁ、俺が使ってるの知ってるだろ。お前、おばあの膝の上に行けよ。でも口には出せない。心の中の声は届かない。そろりと横に添い寝する・・・・・・振りをして、チビの尻尾を・・・掴んでみる。なに、やっ・・・・・・てんだよ!二人、この体勢のまま固まること1分弱。視線を外すことなくカインが...
キリリとしたさくら猫に挨拶をして、さてもう少し。同級生がやっている造船所へ寄ってみよう。道すがら、クサギに西日。アサガオにも。って、もう12月に入りましたけど。船台の向こうは樺島。事務所に上がって世間話をあれこれと。陸に上がった廃船に草の絡みが容赦ないね。さて、帰ろう。んっ、西の空が色づきだした。今日はどんな夕景?やる気のない雲がいい。福岡で暮らす弟が「やっぱ、田舎の夕陽はいいね。」って呟いたら、都...
ヒアルロン酸注入後、初のポタリングに行ってみます。自転車を準備してると、ドアの向こうにキューちゃん。よしよし、外猫ハウスに馴染んでもらおう。キューちゃんの大好物、ちゅ~るで誘います。でもここが精一杯。ちゅ~るをハウスの中に入れた途端、引っ返そうとする。入り口のプチプチも取って入りやすくしてるんだけどね。もう少し様子見です、もっと寒くなれば。さて、11月11日以来のポタリング。突然のキューちゃんや萎んで...
雨も上がって膝も軽くなった。先延ばしにしてた案件を片付けよう。1つはアケビの収穫。これは膝が痛くてもできたんだけど、やる気が起きなかった。それにしてもデカい。去年の1.5倍はある。これが普通で去年が発育不足だったのか、それとも極暑のせいで今年のが異常なのか。肝心の味だけど、放置しすぎたか。実を包んでるジェリー状のネチャネチャがネタネタになっている。煮詰めすぎたベシャメルソースが鍋の縁にこびりついた食感...
昨日の夜はまた台風並みの風と雨。曇り空で日が入らない朝、未明の気温のままに冷え込みました。そりゃ寄り添いたくなるよね、デロンギに。デロンギの誘惑を振り切って、エイヤッと窓際に飛び乗ってみても外は雨。ほかにすることもないから、朝ご飯から2時間もたってないのにおねだりポーズ。ニャオ~ン、何かくれ。ダメ!無い!叱られて落ち込む。また窓際へ。時折り日が射すんです。でもまたすぐに雨、変な天気だ。ところで、横...
昨日から低気圧通過中。風は向きを変えながら吹いていて、時折強い雨も。こんな空でも雨さえ落ちなければバイク通勤。通勤時間3分だけど、それでも楽しい。さて、11月も残りわずか。9月、10月は秋の(実際は残暑の)イベントが多くて、それも11月になると落ち着くんだけど、近頃は11月のイベントも増えてきた。今年はそれに加えて北陸行きなんかもあったものだから、まぁせわしなく毎日が過ぎていってます。訃報もありましたね。11...
チビが足元にきて夜食のおねだり。最近、チビの方が積極的なんです。カインは遠くの方から。でもまだ夜食には早いよ。30分経過。今度はテーブルに乗っておねだり。お前もやれよってカインを見やるけど・・・なぜかカインは後ずさり。カインがチビの下にくると、チビがちょっかいを出して。そうやってあと30分遊んどきなさい。9時になったたあげるから。さてご飯といえば、妻とおばあが外出した先日の夜。晩ご飯は用意しとくからと...
阿蘇時代のカインに続いて、今日は引っ越してきてからのカインについて。阿蘇から大村に移ってはきたものの、すぐに尿管結石になりまして。おばあでは面倒見きれないと、大村から我が家へ緊急避難。この時は一時的なものと思ってたんだけどね・・・。預かるにしても問題点が2つ。1つはかかりつけ医のある大村まで通院しないといけないこと。嫌がるカインをキャリーに入れて、高速飛ばして3度ほども通ったか・・・(遠い目)さすが...
自作スピーカーの写真を探してたら、こんなのもありました。(スマホのLINE経由なのか画素は粗いです。)カインは10年程前、熊本の阿蘇でうちの次男に保護されました。次男の肩の上。頼りはこのお兄ちゃんしかいないからね。目の汚れも取れて元気になって。ここに居てもいいことに安心しきってます(笑)プレステのコントロールが枕になるほど小さかったんだ。阿蘇で2年ほど次男と二人暮らし。それから大村へ、そして長崎へ。幸い、...
枸杞の実をいくつか摘んで左手に、右手にカメラを提げてブラブラと。散策気分の歩きだけど一応ウォーキングのつもりです。橋への坂を上ります。渡る前に1枚。これはね、たぶん晩ご飯のおかず狙いですよ。いい月だ。橋の上からの雲仙。雲に隠れることもなく独立峰として見渡せるけど、残念ながら霞んでます。さて橋を渡ればイソギクの群生なんですが、まぁ前にも見た事あるしここで折り返そう。「気まま焙煎所」が閉まってしまうと...
職場の2階から見る海が湖のように穏やか。どっか走りてぇ~。そんな我が儘が叶うこともなく、仕事を終えて帰宅。いい月が昇ってます。いつもの西側へ回ってみました。陽が沈むまであと30分ほどか。西日を受けた海岸道路を足の向くままに。忘れてました、枸杞の実が生ってたのを。こっちが花で、これが実。覚えてれば袋でも持ってきたのに(-_-;)それでもいくつか摘んでみた。傍にランタナ。実が生り始めてて黒ずむ前の緑色。この実...
朝から雨が降っている日曜日。雨は織り込み済み、衣替えに充ててました。それでも午前中はブログを書いたりたらたらとしてて・・・お昼ご飯のあと、一気呵成に取り掛かり1時間で終了。2階にカインを従えて音楽流しながら本を読む。もちろん、呑みながら。もうどこへも行かないし。あてはギンビスのセサミスティックとセブンのバタピー。ギンビスのこれ、美味しいですよね。止まらなくなる。ちなみにバタピーは塩がしっかりと効いて...
おい、カイン!トイレを掃除してる間に砂が入ってた段ボールへ。好きだね。さて、またまたお試しポタリング。服装、悩みますね。おまけに古くなったフルフィンガーグローブ捨てたのを忘れてた。折り返し地点で坂を上ってみるつもりが、急に雨がポタポタと。坂は諦めました。また今度挑戦します。幸い雨はすぐに止んだんで濡れずにすみました。でもあれだね、暮れるのが早いよ。写真撮ってもノイズがひどくて。で、自転車どうだった...
朝7時。船を手繰り寄せて、今から出港ですか。その朝日が真っ直ぐ部屋に入り込んで・・・シマウマのシルエット。さて近頃の猫たち。カインやチビは相変わらず。近所のさくら猫も室外機の上で日向ぼっこしたり、キューちゃんも遊びに来てご飯も食べていくんだけど、Q's HOUSEにはまだ泊まってないようです。夜は寒くなってきてるんだけどね。夏場撤去してたから、使ってたことを忘れてるのかも。当面、入りやすいように入り口のプチ...
昨日のことです。といっても特に変わったこともなく、相変わらずよく寝てます。カインもぐっすり。エゴの木が返り咲きました。フェンスに絡んでるアケビ、デカいのが実ってますよ。もう割れてるのかと触ってみたら、まだまだ。こっちは落ちてたやつ。小さいけどもう割れてました。もちろん試食、まぁいつもな味です。数日吹き続いてた北東の風がやっと落ち着いてきた。明日は(つまり今日は)、少し遠出してみよう。まぁそんな凡々...
右膝の痛みが一番つらかった時期を10とすると、やっと1ぐらいに治まってきた。そろそろ自転車に乗ってみましょうか。運動不足が続いてるし。前に乗ったのが台風10号以前の8月26日、2ヶ月ぶりです。そりゃタイヤの空気圧も減りますよ。空気を入れながら改めて思ったけど、自転車のタイヤってやっぱ細いわ。最近バイクばかり乗ってるから、なおさらそう思う。夕方5時、さぁ走り始めだ。風もなくて走るのにはちょうどいい。ちょうどい...
10月31日、午後5時39分。リアルタイムです。台風21号はまだ台湾のはずなんだけど、もううねりが届いてます。釣りに来てた若者に、これじゃ釣れないだろうと聞いたところ、「こんな時にスズキが入るんですよ」って。釣りはいいけどさ、また越波してるよ。繰り返すけど、台風はまだ台湾付近なんだけどね。昨日あたりの、925hPaとかそんな猛烈な時のうねりが今届いてるんだろう。明日の通勤路、潮が頭上から落ちてきます(-_-;) ...
シーズンオフとなって積まれて仕舞われた蛸壺。カメラを提げてあたりをぶらついてみる。空き地にはセイタカアワダチソウ。曇り空もあってか肩口が薄ら寒い。この猫は床屋さんの外猫です。自宅から仕事場に来るときに一緒についてくるらしい。この子も床屋さんの外猫。床屋にやってきたお客さんの軽トラの荷台でお澄ましポーズを決めてます。散歩の振りして目当ては気まま焙煎所のビール。先日は雨雲レーダーにせっつかれ、1本だけ...
日曜日、お昼ご飯を済ませたカインは窓の下で午睡。チビは縁側からぼんやりと外を眺めてます。出たいんだろうね。後ろ姿を見てると可哀そうな気もするが・・・そんな二人を残して私は街中へ、と勇んできたはみたものの・・・グーグルマップで目星をつけてた二輪パーキング。入り口がたまらなく狭い!左右の余裕が2~3センチ(-_-;)おまけに歩道から上り勾配なんで鬼の半クラでしたよ。この狭い通路の奥が駐輪場です。中も狭い。ここ...
外猫ハウスを設置した夕方の話がまだ続くんです。しばらくすると港が色づきだした。港がこうなら西の浜も朱いだろう。青が残ってていい色見です。代り映えしないけど、まぁいい夕焼けですよ。カインはまたトースターの上。良く寝てます。チビはソフェで。えっ、起きてる(笑) ...
ツール・ド・ちゃんぽん、2日前の夜。不安げなカイン。そう、これから天気が下り坂。雷が苦手なんだよね。さて、翌19日。予報通り、夜中の雷と雨がひどかった。ようやく雨は止んだけど、暴風はずっと吹き続けてます。待ってても弱まりそうもないし時間もないんで幟を立てて回ります。にしても強い風だ。時折雨も降ってくるし。それでも翌朝、見事に晴れました。風は吹きっぱなしだけど。その風の中を、九州を中心に自転車乗りが港...
夕方4時20分。10月も半ばすぎたのに積乱雲?暑いわけだ。それから1時間後、樺島灯台に向かってます。今日はバイクのシートバッグにカメラを積んで。着きました。まだレンズに灯は入ってない。近くの展望台から東を見ると、天草の上に1時間前の積乱雲がまだ残ってます。北に軍艦島。西に日が落ちようとしています。何を曳いてるんだろう。ここで日没を待つつもりだったけど、ここについてから灯台公園にずっと自分ひとり。暗くなっ...
5時55分、夜明け前の東の空を眺める。なぜこの時間に。そう、チビに起こされたから。今日もいい日になりそうだ。雲仙のシルエットがそう言ってます。それから15分、白々となってきた。15分前には見えなかった鳶が幾羽も飛んでます。新聞受けから新聞を取ってドアを閉めたら、そこにキューちゃん。えっ、どうした。日ごろは見せないつぶらな瞳で。分かったよ。朝日を浴びながらの朝ご飯なんて、名古屋のモーニングでもあるまいし。...
夕方6時過ぎ、港の空がパステルに色づきました。さて、ここ長崎では10/7~9の3日間、長崎最大のお祭り「おくんち」が開催され、また10/14にはサッカースタジアムを主とした複合施設がオープンするとあって、J2やバスケットボールの試合もおこなわれ、街中が近年になく盛り上がってます。街が元気で賑やかなのはまことにいいことだ。それはそうだけど、ここ2週間ほどNHKを含めてローカル局はそればっか。どこにチャンネルを変えても...
4時過ぎ、週に2日通っているデイサービスからおばあが帰ってきた。つい最近まで、外なんて居られたもんじゃなかったけど、特にこの時間になると外も過ごしやすくなった。家の中に入る前に好きな庭の草むしり。リビングの窓にはチビ、玄関にはキューちゃん。草むしりは好きだけど、冷房はあまり好まないおばあ。デイサービスの施設の中も送迎の車もずっと冷房がかかりっぱなし。そのまままだエアコンを使ってる家の中に入る前に、こ...
梅雨の長雨でカビだらけとなったバイクガレージの棚。棚板を廃棄した後、そのままにしてました。何しろ、梅雨が明けたらすぐにあの暑さがやってきたから。でも棚がないと不便は不便。昨日の夕方、やっと重い腰をあげて、買っていた木材に穴だけをあけました。翌朝、涼しいうちに取り付けようと玄関に出てみると、キューちゃん。まぁ、朝からとは珍しい。ちゅ~る食べる?キューちゃんにおやつをあげたらさっそく作業の続き。今回は...
夕飯は保護主さんとこで貰ってるはずなのに、ここ数日、帰宅した私を見つけては玄関まで追いかけてくるキューちゃん。おねだりされると無下にはできないね。オヤツ程度に竹輪をちぎってやりました。かぶりつくかと思ってたら、あまり好きじゃないのか完食ならず。キューちゃん、こう見えて意外とグルメなのかも。港は夕暮れ。赤灯台の先の土色は、南串山あたりのジャガイモ畑か。チビは縁側で。こうやってるときはいいんだけど・・...
連休最終日、16日のことです。雲仙に登って下界に下りてきたら暑かったのは昨日のこと。それもそのはず、昨日の島原は37.2度だったとか。アスファルトの照り返しが加われば、そりゃ熱風だろうよ。今日は休憩、家でじっとしときます。それでなくてもヘルメットの内装やグローブはまだ物干しですから。朝ご飯を済ませたカインは階段の上。尻尾や肉球じゃなくて顔見せてよ。えっ!見せてって言ったけど、片目だけじゃホラーだよ(怖)貰...