メインカテゴリーを選択しなおす
またエゴノキに花が咲きました。11月に入っても夏日だからね。家の脇にもツワブキ。その傍に、買ってきたラベンダー。アルテルナンテラ・アルテミスも。夕方4時。今日のウォーキングは場所を替えて、西の海岸線から樺島大橋へ行ってみようかと。出かける玄関先に、さくら猫(のたぶんボス)。私が横を通っても、逃げることもなく。こちらも気にはしてないが、縁側のサッシから・・・チビがキツイ目で睨んでる。玄関先ぐらいいいじ...
伊王島大橋を渡り降りると、すぐに、カトリック馬込教会が見えてきます。雲がもう少し翳って光芒でも降りてたら、「沈黙」みたいな。 人間がこんなに哀しいのに 主よ 海があまりに碧いのですいやいや、そんなに重くも暗くもない。(-_-;)灯台向けて、元気に走ろう。フェリーターミナルやドーナツカフェの前を通り抜け、坂を上って島北端の灯台公園に到着しました。これから先は自転車も進入禁止です。だから、眺めるだけ。時計は...
カインと、チビ。仲良く外を眺めてます。さて先日、大腸内視鏡検査の事前問診に行ってきました。前回は4年ほど前に、毎年人間ドックを受けている基幹病院で。その時の検査結果の詳細は忘れたけど、「2~3年に1度、受けてた方がいいですよ。」と言われてて。でも、その後のコロナ禍で何となく遠慮してました。さすがにもうそろそろ受けなきゃと電話してみたら、コロナで逼迫してるんでしょうね、現在は検査としてはやってないと。で...
秋深く、お昼休みに権現山に登り、バーナーとクッカーでお湯を沸かして、アールグレイを淹れ、梅ジャムを挟んだバケットと柿で質素なお昼を食べたのは、もう8年前のこと。使わないからと、息子に譲ったのが今年の春。なのに・・・キャンプにも行かないのに買い戻してしまった。そもそもこういうものって、使わなくても手元に在るべきもの。そんな強迫観念に駆られ、ポチってしまった。それはそれとして、バーナーに使うガスって、...
11日、金曜日。この日の夕方ウォーキングは、淡く染まった空。歩き出しに羽織るウインドブレーカーも、折り返す頃には左手に。まだ汗ばみます。翌朝も晴れ。カインのお尻に日が当たってます。ポカポカとして気持ちいい。さて、今日は掃除が済んだら、新しい眼鏡を取りに出かけます。カイン、またチビと留守番頼むよ。喧嘩しないようにね。Googleearthから拝借しました。やってきたのは、長崎市深堀町にある「快適メガネの相談室 ...
11月8日、夕方ウォーキングの続きです。出水平野へ渡る鍋鶴を見送った後、「ひいらんちゃ」へ。ここからも西の海が見えるように、道路沿いのダンチクを刈りました。5時11分。もうすぐ沈みます。もう少し刈りたかったけど、これだけ見えればいいでしょう。5時24分。岬の裏に沈みました。さて、ウォーキングの残り。頑張ろう。5時32分。港に戻ってきたら、もう月が昇ってました。これから天体ショーの始まりです。写真はここまで。こ...
11月8日、午後4時。いつものウォーキングへ。アサガオはまだまだ頑張ってるけど、秋はいよいよ深まって、少しづつ色づいてきました。ダンチクも枯れて。これからしばらくは、ツワブキの黄色ですね。ツワブキを眺めていると、頭の上から聞き覚えのある鳴き声が。コーコー、コーコーと、山の端から鶴が上がってきた。鍋鶴だ。越冬地の鹿児島県出水まで渡っていきます。今、午後4時18分。ここから出水までは、天草の上を越えて直線距...
もう11月。壁に掛けた「石木川のカレンダー」も残り1枚となりました。11月・12月の絵は、「石木川は今 散策マップ」です。6日、日曜の朝。カインとチビはまったり。その夜。いつもの微妙な距離感で。w翌7日は風がありました。仕事帰り。陽が沈みかけてます。陽も沈んだ。さぁ帰ろう。その前に港の方へ。港には月。明日の夜、あの月が欠けるそうな。にほんブログ村...
左膝の確認ポタを終え・・・自転車を仕舞い込んだ頃には日も暮れだした。またいい月が昇ってます。戻り替えた庭の柵に?ひょっとしてアケビ?確かに4月のはじめ頃、蔓を巻いてアケビの花が咲いてたけど。まさか、こんなところでも実をつけるとは。もうパックリと割れてたんで収穫?しました。お土産に貰ったこんな和菓子もあったような。少し食べてみて思い出す、ほんのりとした甘さ。そう、こんな味でした。妻はこの種をもとに、...
朝9時。窓からの日を受けて。さて、雲仙クライムで痛めた左膝。帰ってきた日は2階へ上るにも辛くて、完治まではもうしばらくかかるなと思ってたけど、翌日には痛みもあっさり抜けました。本当に治ってるのか、昼食後、モトクロス場までポタってみることに。第1休憩地点の井上バス停近くには、この時期、野バラが咲いてます。次の休憩地点、旧亜熱帯植物園入口。そういえば、2週間ほど前に閉鎖中の園内で夜間火災が発生しました。地...
カインがこっちを見ている。チビもこっちを見ている。なんか知らんけど、問題は自分たちで解決してよ。さて、翌朝の出勤前。お隣では、さくらねこが朝ごはん。ご飯は朝と夕方です。食事が済んだら、食器はすぐに片づけます。残りを他の猫が食べないように。もう一匹やってきた。お世話も大変だ。その夜の二人。寒くなってきたからか、近くで寝てます。それに最近、チビがなんの衒いもなく妻の膝に乗るようになった。いよいよ家猫道...
さぁ、仁田峠だ!と、自分ではズワヮーと自転車を差し上げた気になってるが、実際はこんなもんです。加齢により腕は上がらず、まぁなんとも覇気がない。快く付き合ってくれたお父さん、ありがとうございました。実はここで、大きな大きなミスをやってしまった。どこかでお昼を食べようと思ったけど、観光客がいっぱいでどこのお店も混んでます。じゃ、先に仁田峠を登ってこようと思ったのが大間違い。温泉街まで登ってきてホッとし...
10月30日、日曜日。雲仙の紅葉、今週末が見頃だというんで、仁田峠まで登ってみることにしました。自転車で。雲仙には何度か自転車で登ったことはあるけど、何時、どのルートだったか覚えてなくて。で、ブログを遡ってみた。1 2012年8月18日 森山~小浜~雲仙温泉街~吹越峠~国見~森山 自転車で雲仙に登ったのは、たぶんこれが最初です。2 2013年5月15日 諫早中央干拓~小浜~有家~雲仙温泉街~千々石~森山 この日は...
パソコンの椅子を占領された。寝返り打って、またお休み。さて、翌日の出勤前。この日もよく晴れてます。もう10月も終わりだというのに、朝日を真っ直ぐに受けて、ハイビスカスが長く咲きます。こちらは白。寒気の緩みをまたオオデマリが勘違いして。近所のさくらねこ。朝日で体を温めているのか。それともご飯待ちなのか。10匹近くいるさくらねこの中でも、この3匹は特に仲良し。体を寄せあったり頬ずりしあったり。カインは、廊...
オヤジ、打ち上げで残ったビールは俺が守ってるぜ。寝ずの番でな!zzz弛んでるぞ、カイン!特訓だ。紐を掴め!エイ!ドヤ顔。wチビも頑張れ。ドリャ!って、スゴイ顔。こっちもドヤ顔で、しっかりカメラ目線。(笑)ツール・ド・ちゃんぽんも無事に終わり、またいつもの暮らしに戻りました。だからいつものウォーキング。いい色。そういえば、雲仙の紅葉が見ごろだとか。陽が沈んだか、振り返ってみる。こっちもいい色。贅沢なウ...
ツール・ド・ちゃんぽん第3エイド、その3です。改めてみると、クロスバイクやマウンテンバイクでの参加者も結構いますね。今年はここが最終エイド。ここまで走ってくる間に参加者がばらけ、いい感じでの出入り。エイドのスタッフも余裕を持って対応できてます。その間にも入ってきたり、出ていったり。中学生かな。頑張って。とりあえず、自転車は芝生の上に。ついでに私も芝生の上に。(笑)こちらは余裕の後ろ姿。伊達に“激坂”背...
ツール・ド・ちゃんぽん、第3エイドの続きです。この人の後に・・・この人も到着。うん、間違いない。競輪選手の方ですね。特別参加?それともペースメーカー?それにしても凄い太もも!で、この人が乗っていたのが、これ。レース用に乗ってきたとか言ってました。競輪用の自転車ってブレーキがないから、ここに付いてるのは公道を走るためのものでしょう。ワイヤーがトップチューブに巻いてます。でも、ブレーキ付いてても本当に...
ツール・ド・ちゃんぽん前日の10月22日(土)。担当する第3エイドに、テント・机・椅子などを運び入れたり、必要な備品・グッズを取りに行ったりと一通りの準備を終え、家に戻るとカインとチビは窓の傍で物憂げに。特にチビは、おばあが大村に帰ってるんで元気がない。何か考えてたカインも・・・眠気には勝てなかったようで。明日は忙しくなるぞ。俺もチビも行かないけど。翌朝7時。ツール・ド・ちゃんぽん当日です。チビが眺める窓...
寸刻の光芒のあと、日が落ちて。あたりに残る色は・・・雲の微かな赤みと、シーグラスの青に貝殻のピンク。このあと地域の寄り合いがあるんで、夕方ウォーキングはサボりました。で、翌日のお昼。しばらくこんな日が続いてます。そして、また夕方。今日は歩こう。歩き出しは寒いが折り返す頃には汗ばんできて、脱いだウインドブレーカーは左手に。わざわざパラペットの上を歩くのも、単調なウォーキングの気分転換です。四角いのは...
私の誕生日の翌日、近くに朝早くから釣りに来てた長男が、お酒を提げて昼過ぎに帰ってきました。釣果は小さなアオリイカが3匹ほどで、全てリリースしたとか。少し休憩した後、また釣ってくると港のほうへ歩いて出ていった。頼むよ。釣って来いよ。しばらくすると、「コウイカが釣れたけん、取りに来て。」と電話。了解!とボールを手に港の方へ行ってみたけど、どこにいるのか分からない。あとで聞くと、あの堤防だったらしい。探...
私の席に、ドーン!と「祝」のランチョンマット。何の祝いかといえば、頼みもしないのに必ずやってくる誕生日。もうこの歳でどうなのとも思うけど、1年無事に過ごせたということならば、それは確かにお祝いだ。今日からまた一年無事に過ごし、次にこのランチョンマット見るときは、晴れて高齢者の仲間入りです。(-_-;)酒の肴にお刺身に、もちろんお酒にと、ありがとうございます。でも、猫はハッピーバースデーを歌ってくれない。...
朝、7時40分。空の半分に雲。西の空に、まだ月が残ってます。権現山への登り始め。大立神を眺めながら・・・快晴です。でもギラギラとした眩しい夏の光じゃない。家の傍のエゴノキが返り咲いてたんで、権現山の桜も咲いてるんじゃない?ってことでやってきました。右の桜の木。咲いてますね。ついでに展望台まで行ってみよう。駐車場に着きました。五島列島が薄っすらと。駐車場から展望台までは徒歩。枯れ残った紫陽花を眺めなが...
雨の野母崎でヒラスズキが釣れました の巻(2021年11月30日)
え、雨だから釣りに行かない?冗談じゃなくて? 雨の野母崎でヒラスズキが釣れました この投稿をInstagramで見る 抱かれたくない釣り師・16年連続第五位(@tsuri_oss...
真夜中の砂鱸遊び・拾八南部さんコラボ。80UP釣れてるよー! の巻(2006年3月3日)
漁師になりたかった男。 真夜中の砂鱸遊び・拾八南部さんコラボ。80UP釣れてるよー! 3月3日 (金) ナカシオ 満潮 10:38/23:26 263/242 干潮 4...