メインカテゴリーを選択しなおす
1年に1回のワクチン接種の日でした。 今年のシニア健康診断を受けたいと思い、血液検査もお願いしていました。 うちの仔達は、キャリーに入れるのは超カンタン! 廊下にキャリーケースを用意しておき、はいは
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1658回目&1659回目&1660回目&1661回目
1658回目&1659回目&1660目&1661回目のボラ。(2025年 4月13日&14日&16日&18日) 日中は暑いのでエアコンオフや部屋によっては冷房をオン。 でも朝方はまだ10度以下の日もあるので、具
風が強くて自転車こぐのが大変だった。 気が付いたら歩いている人に抜かれてた(笑) とまと。 夫のズボンの紐をひっぱっているところ。 必死な顔がこれまた可愛い(*´з`) キキが出窓でちょこり
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1650回目&1651回目&1652回目&1653回目
1650回目&1651回目&1652目&1653回目のボラ。(2025年 3月30日&31日&4月2日&4日) 黄砂の影響で目も喉も呼吸もつらい。 お外の仔達も黄砂の影響はあると思う。 でもマスクしても
さむーい。 部屋全体を暖めるエアコンはつけていないので、 ホカぺとヒーターのみの部屋に全員集合しています。 キキはホカぺの上に。 とまとはこたつの中に。 夫はリビングで仕事。 私はダイニングテーブル
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1646回目&1647回目&1648回目&1649回目
1646回目&1647回目&1648目&1649回目のボラ。(2025年 3月23日&24日&26日&28日) 日が長くなった。 夜明けも早くなってきた。 朝出るときの明るさ(暗さ)とメンタルはリンクしてい
部屋の片づけが一向に進みません。 同時進行でやっていることが多すぎて、どうしても後回しになってしまう。 このままだとおそらく夏以降になるでしょうね。 まいっか。 ある日の朝のキキのお風呂(笑
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1638回目&1639回目&1640回目&1641回目
1638回目&1639回目&1640目&1641回目のボラ。(2025年 3月9日&10日&12日&14日) 寒暖差はげしすぎ。 ダウンのコートはもういいかなと思っていたら、 まだ朝の気温が真冬並みの日が
朝晩と日中の気温差がありすぎ。 これで体調崩さない方がおかしいわ。 今日3月11日は、東日本大震災3・11で被害に遭われた方々の命日です。 心から御冥福をお祈り致します。 とまとの真面目な顔。
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1634回目&1635回目&1636回目&1637回目
1634回目&1635回目&1636目&1637回目のボラ。(2025年 3月2日&3日&5日&7日) 「啓蟄」 もう春はそこまで。 生き物たちも動き始めるとき。 でも寒いわ~。 ☆マーシ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1630回目&1631回目&1632回目&1633回目
1630回目&1631回目&1632回目&1633回目のボラ。(2025年 2月23日&24日&26日&28日) 暖かい日が続きこのまま春? と思いきや、来週は雪ですって。 この冬出番のなかったスノーブーツ
今日のキキととまと と にゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃんにゃん と 古巣へ
悲願の!!! 猫団子!!!(これでも我が家では団子!) 何ということでしょう!! 今朝じゃなくてボラに行く日だったのでかなりの早朝です。 もう出ないといけないのだけど、これだけは!これだけは撮りた
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1626回目&1627回目&1628回目&1629回目
16026回目&1627回目&1628回目&1629回目のボラ。(2025年 2月16日&17日&19日&21日) もう春夏物。 冬物で買いそびれたものが安くなっていたからラッキー!と思ったけど、 2XLサイ
3月並みの暖かさ。 の後は、また真冬に逆戻り。 春一番はこの間の強風? 咳喘息が一向に良くならないのは、 花粉も影響しているからなのか? 11日の夜のキキ 私の横で爆睡していました。 見
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1622回目&1623回目&1624回目&1625回目
16022回目&1623回目&1624回目&1625回目のボラ。(2025年 2月9日&10日&12日&14日) 春一番?! ものすごい強風であちこち被害が出たようです。 花粉も飛んできているし 今年はい
北風が強くて冷たくて出かける予定をキャンセル。 猫のことじゃないと途端に面倒くさかったり気弱になるのよね。 キキの寝顔が可愛いすぎてずっと見ていたくなる(#^^#) せっかくお布団を買ったのに、そのは
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1618回目&1619回目&1620回目&1621回目
16018回目&1619回目&1620回目&1621回目のボラ。(2025年 2月2日&3日&5日&7日) 暖かい冬と思っていたけど、2月はやっぱり気温がぐんと下がってきた。 それでも平年よりも暖かい日が
寒いからか脚がすぐに攣ってこまる。 冷えからきているのか。 薬の副作用か。。。 以前、喘息の貼り薬で全身あちこち攣る副作用がでたことがあったっけ。 猫達は元気です。 食欲もあるし、シニアふたりで追
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1614回目&1615回目&1616回目&1617回目
16014回目&1615回目&1616回目&1617回目のボラ。(2025年 1月26日&27日&29日&31日) 明日は今年初の積雪?なのかな~。 次の日にアイスバーンになるのが怖いわ。 寒さ対策は万全だけ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1610回目&1611回目&1612回目&1613回目
16010回目&1611回目&1612回目&1613回目のボラ。(2025年 1月19日&20日&22日&24日) 今年の「大寒」暖かかった。 寒い時に寒くないとなんだか色々心配になる。 暖かいのは過ごしやす
雨が降りそうなのに合羽を持って行かなかった。。。。 持って行った方がいいかなって、ちらりと思ったのに。 やっぱりその時に感じたことはスルーしない方がいいな。 キキがチェアの上に乗っていました。
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1601回目&1602回目&1603回目&1604回目
1601回目&1602回目&1603回目&1604回目のボラ。(2025年 1月1日&3日&5日&6日) 2025年もまたたび家とまたたび家の仔達をよろしくお願いいたします♪ 何かと厳しい年になりそうな202
今日のキキととまと と 父の命日 と 人生初のインフルエンザ
先日の雨の中の帰宅は寒くてしんどかった。。。 それが余計に免疫力を弱くしていたのか? その前から準備はできていたのか? キキちゃん。 なんだかこういうぬいぐるみみたい。 そろそろ首輪を替えなく
今日のキキととまと と 2025年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はたくさんの方にご訪問いただきました 心より感謝申し上げます。 ありがとうございます! 最近はほとんどがシェルターボラの
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1598回目&1599回目&1600回目
1598回目&1599回目&1600回目のボラ。(2024年 12月27日&29日&30日) 2024年から2025年へ。 どんな年だったか。 どんな年になるのか。 今が未来をつくる。 今を大事に そんな気持ち
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1594回目&1595回目&1596回目&1597回目
1594回目&1595回目&1596回目&1597回目のボラ。(2024年 12月20日&22日&23日&25日) 乾燥の日々がつづく 喉を大切に *「オランジーナ」がトライアルに出発しました!(12/24)
時間がないを理由にちょっと無理が続いていたからなのか、 あちこち心身の不具合が出てきてますわ。 目も疲労とストレスが良くないっていうけどほんとだな。 猫達のためにも元気でいたいから、 まずは睡眠をし
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1590回目&1591回目&1592回目&1593回目
1590回目&1591回目&1592回目&1593回目のボラ。(2024年 12月13日&15日&16日&18日) お外の仔達が元気な姿を見せてくれるとホッとする。 がんばってる姿を見たら泣き言なんて言って
(追記あり)またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1586回目&1587回目&1588回目&1589回目
1586回目&1587回目&1588回目&1589回目のボラ。(2024年 12月06日&08日&09日&11日) いよいよ冬本番。 寒さ対策は大事。 外の猫達にも温かいものをあげたい *「キキ」&「
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1583回目&1584回目&1585回目
1583回目&1584回目&1585回目のボラ。(2024年 12月01日&02日&04日) 星がたくさん見えるようになった。 視力が少しアップしたからかな。 早朝出るときはまだ暗くて気持ちが落ち込みがち
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1579回目&1580回目&1581回目&1582回目
1579回目&1580回目&1581回目&1582回目のボラ。(2024年 11月24日&25日&27日&29日) *「ウール」がトライアルに出発しました!(11/27) *「くう」がトライアルに出発しました!(11/29
寝ながら眠い。 頭のどこかがずっと起きてる感じ。 寝てはいるんだろうけど。 カフェインはお昼過ぎたらとらないようにしてるけど、 他に何が睡眠の邪魔をしてるのか。 多分。。。布団の上に乗っかって寝て
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1575回目&1576回目&1577回目&1578回目
1575回目&1576回目&1577回目&1578回目のボラ。(2024年 11月17日&18日&20日&22日) 真冬なみの寒さ。 でもまだ半そでで素足の人がいました。 体感温度ちがいすぎ。 *「メ
寒くなってきた。 ホットカーペットも出して、厚い布団も出して、 もう冬支度は済ませていたので、寒い思いはしていません。 外の仔達が心配。 ある日のとまと。 夜に夫が撮った写真です。 クッシ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1571回目&1572回目&1573回目&1574回目
近所に紅葉している木があって、 それを眺めて紅葉狩り♪ 小さな秋に幸せ。 1571回目&1572回目&1573回目&1574回目のボラ。(2024年 11月10日&11日&13日&15日) *「ねむ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1567回目&1568回目&1569回目&1570回目
1567回目&1568回目&1569回目&1570回目のボラ。(2024年 11月3日&4日&6日&8日) *「みこ」がトライアルに出発しました!(11/8) ☆白血病キャリアルームの仔達 「アロハ
乾燥してきて唇も指先もかかともすでにがっさがさ(;´Д`) キキととまとが一緒に押し入れで寝ていました。(夫が撮って送ってくれた) お尻合いですが、でも並んで寝てくれているーーー(^^♪ 押し入れはあ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1563回目&1564回目&1565回目&1566回目
1563回目&1564回目&1565回目&1566回目のボラ。(2024年 10月27日&28日&30日&11月1日) 急に寒くなってきたけど、紅葉は遅いようで。 富士山の雪もまだだしね。 *「レ
早朝は寒くて、もう冬仕様のジャンパーを着ています。 しかもヒートテックのシャツも着て。 未だに半そでの人を見かけるけど寒くないのかな。 とまとが甘えているところを夫が撮ってくれました。 い
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1559回目&1560回目&1561回目&1562回目
1559回目&1560回目&1561回目&1562回目のボラ。(2024年 10月20日&21日&23日&25日) 一番好きな季節は秋。 秋生まれというのは関係するのかな。 夏に産まれた友は、夏が好きってい
すっかり秋?と思いきやの夏日だったりの秋。 紅葉を楽しみたいな。 今年は遅いようですけど。 キキが何かを訴えてきたところだそうです。(夫撮影) 何がご希望だったのかな? これは明らかにやらせ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1555回目&1556回目&1557回目&1558回目
1555回目&1556回目&1557回目&1558回目のボラ。(2024年 10月13日&14日&16日&18日) 食欲の秋。 美味しいものたくさん食べたいと思うのに さほど食べられなくなってきたのはちょっ
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1551回目&1552回目&1553回目&1554回目
1551回目&1552回目&1553回目&1554回目のボラ。(2024年 10月6日&7日&9日&11日) 朝晩の冷え込みが突然やってきた。 猫達の寝る場所も変わってきた。 *「やまだ」&「す
寒いと思って肌掛けを一枚足したら、 暑かったようで朝全部剝いでた。 久しぶりに猫草を置いたら、ふたりそろって急いでやってきました。 むしゃむしゃ むしゃむしゃ キキは至近距離にとまとがい
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1543回目&1544回目&1545回目&1546回目
1543回目&1544回目&1545回目&1546回目のボラ。(2024年 9月22日&23日&25日&27日) 秋になった 寒暖の差が激しくなってくるので 体調管理は欠かせない *「アン」がトラ
やっと暑さが落ち着いてきたかな。 気がつけば秋分の日も過ぎていたし。 いつもはもう彼岸花が見られる場所で、 まだ目にしていません。 朝晩はずいぶん涼しくなってきたからそろそろ。。。? とまとが片
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1539回目&1540回目&1541回目&1542回目
1539回目&1540回目&1541回目&1542回目のボラ。(2024年 9月15日&16日&18日&20日) 秋を満喫できる日が待ち遠しいな そんな日はくるのかなぁ 秋があるのは当たり前で 昔はそんなこ
9月15日はとまとの12歳のお誕生日でした(^○^) 当日のアップができなかったけど、今ここにいてくれていることや我が家に来てくれたことの感謝の気持ちを伝えました。 とまと。 産まれてきてくれてありがとう。
またたび家のシェルターボラ*猫さん達の紹介1535回目&1536回目&1537回目&1538回目
1535回目&1536回目&1537回目&1538回目のボラ。(2024年 9月8日&9日&11日&13日) 新米の季節。 この先もずっと新米が食べられる日本でありますように。 *「未希」がお預かり