1件〜89件
Photo by <a href="https://unsplash.com/@jarritos?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Jarritos Mexican Soda</a> on <a href="https://unsplash.com/?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Unsplash</a>
私と夫の離婚が確定したので残念ながら 義母には介護施設に入ってもらうことになります。 夫が仕事しながら面倒みれるわけがないし 本人は施設入居を嫌がるだろうけど選択の余地はありません。 縁もゆかりもない遠くの地へとフライアウェイしてもらいます! 本当に羽が生えて飛んでいったら面白いんだけどなぁ。 今まで散々我慢してきたこともあり 可哀想などとは1ミリも感じていません… 冷たいかもしれないけどそれが私の本音です。 後ろ指を刺されようが知ったこっちゃありません そんな体裁ばかり気にして自分の人生無駄にしたくない…。 特に私くらいの世代からではないでしょうか? 介護問題に縛られて苦しい思いをするように…
これから姑さんと同居される方、不安や心配でいっぱいではありませんか? すでに同居されている方もストレスフルになっていたりしませんか? どうしても同居せざるを得ない状況に陥ると、 地獄に落とされたような絶望的な気持ちになり ...
約2ヵ月前に受けた 姑の介護認定調査の結果が ようやく出て、 要介護3との認定が下りました! これで施設入所を進めることができます!! ボケていてもなお、 嘘ばかりつく姑。 結婚以来、いろいろな
我が愛しのカイナナ トルコ語で「義母」は KAYINVADE/カユンヴァーデ、「姑」は KAYNANA/カイナナ と言います。 私のカイナナ、ネ〇〇さんは…
今日は土曜日だったんですね。私、すっかりボケてしまって今朝起きた時に仕事に行く気になっていました(-_-;)ぎっくり腰でゴタゴタした上に休んでしまったので曜日感覚が分からなくなってしまって…でも朝テレビをつけてようやく気付いたんですけどね。いつもと番組が違うので。助かった~今日もいつもの整骨院を休んでしまいました。本当は腰が悪いので診てもらいたいのですがあの距離を二往復すると思うと逆に悪化しそうなので諦...
お姑さんと4時間散歩に行ってきました。 出会った頃はお姑さんとドイツ語で会話できるようになるなんて思ってもみなかった。 最近老けたなと思うことが多くなり、親孝行をしていきたい。 たくさん歩いた後は、ドイツ人らしくビールを一緒に飲んでポメス(ポテト)も。 帰り道に、何かリクエストはある? とのことで、アルゴイスタイルのおじいさんたちが演奏してくれました。 毎週金曜日はここにいるから、よかったらまた来てね! 何て言ってくれました。 運動不足なのでいい運動になりました。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…
⇚ 私の姑ストーリー (カイナナ/姑 紹介) はこちら! 以前、上記ブログでご紹介させていただきました、私の姑、トルコ語で ”カイナナ”ですが、今回は「食事編…
p132 まず、老齢化した人は絶対に性格やクセは改まらないということを、若い方が早く、しかも徹底的に悟ることです。 p133 そして、こうしそうなものだ、ああしそうなものだと思う「期待感」が裏切られるので腹が立つのだということを、深く自覚すべきです。つまり、「相手のこの部分...
私の姑ストーリー(食事編)はこちら! 以前、上記ブログとその前のでご紹介させていただきました、私の姑、トルコ語で ”カイナナ” ストーリーですが、今回は「関係…
私の姑ストーリー (カイナナ紹介編)はこちら! 私の姑ストーリー (食事編)はこちら! 私の姑ストーリー (関係崩壊原因編)はこちら! 以前、上記ブログと…
私の姑ストーリー (カイナナ紹介編)はこちら! 私の姑ストーリー (食事編)はこちら! 私の姑ストーリー (関係崩壊原因編)はこちら! 私の姑ストーリー (…
先日のこと。 息子夫婦から 思うように介護をしてもらえないと 思っているだろう姑が、 「家へ帰ります」と言いましたので、 どうぞどうぞ♪と応えました。 すると。。。 「何処へ行けばいいのだろう
明日は連休明けの仕事です。今日は珍しく朝からお尻とか腰の痛みを忘れていました。でもまた明日仕事に行って一日座っていたら元に戻るのかも…といっても1日行けばまた休みなので頑張ろうと思います。今日は息子が帰省したので外で旦那と3人で待ち合わせをして食事をしました。で、そのまま帰ると思っていたのですが旦那が息子に「家に寄っていけよ」としつこく誘うのでそのまま家に息子も来る事になりました。息子が家に来るのは...
テレビではGW後半に入り…と言っていますけど私にとっては今日でGWが終わりのような気持ちです。明日出勤すればまた休みですがそれはいつも通りの土日ですしねー。今日は姑が買い物に行きたいと言うので一緒にスーパーに行きました。特売日でも無いのに、さすが連休は混んでる!駐車場に停めるだけでも苦労しましたよ。で、店内も混んでいたのですが昨年に比べたら皆さんコロナを気にしなくなったような気がします。並ぶ時も普通に...
いつも ご訪問ありがとうございます。きのうは 夫とふたりこの時季にしか味わえない山菜を求め来るまで10分ほどの場所へ。ココゴミにワラビ・フキがたんまり採れた。でも 私一人で処理したので3時間以上時間がかかった。お土産話ですがこごみの採っていたら見慣れない柄?ヘビでした。胴回りは男性の親指くらいの太さ。薄いウグイス色の蛇でした。私の足元にいて 踏んだかもしれませんが向かってくるどころかフキの葉で隠れ...
結婚 します!結婚前の約束大学を卒業し、青山のOLとなって2年が経った。結婚しても仕事は続ける派だったが、彼は地元に帰り遠距離恋愛になっていた。このまま付き合い続けるか、別れるか悩んでいたが、こんなに心の澄んだ人と巡り合ったことがなく、彼と
夫の病院のアポイントのため、田舎から都会へと車を走らせていた時、姑からのテキストメッセージが届いた。 コロナの簡易テストをしたら陽性だったと。 姑の弟がコロナで亡くなった事もあり、姑は非常に気をつけていたのに、感染してしまった。 先週、お友達のお葬式に行った時に感染したみたいだ。...
二人の生活同居前提の結婚 しばらくは二人で!両親を説得して安い県営住宅での二人の生活が始まった。遠距離恋愛だった数年間を経て、生まれ育った東京を離れこの人と結婚したのはなぜだろう。寿退社して遠方に嫁ぎアパートで一人になった時、ふと思った。別
いつも ご訪問くださりありがとうございます。珍しく本日2回目の更新です。すぐに誰かに話を聞いてもらう・・ってことも出来ずまずは 文字に起こして波だった気持ちを落ち着かせます。実はさっき 姑から小包が送られてきました。地元(義実家の)で作られているハムなどの加工製品と焼き菓子のセットです。結婚して10年。夫の弟(姑の自慢の息子)家族にはあれやこれやと頻繁にモノを送っている話を聞きもしないのに聞かされ...
同居に対して、ほんと世間知らずで、馬鹿だったなぁって自分の事思う。楽しかったの新婚旅行までだったなぁ旅行から帰って家入る前に夫から「今日からお世話になります。よろしくお願いいたします。と皆に挨拶しな」的な事言われて家入ったら、義祖母義父義母義妹義弟ずら
昨日ツイートしながら寝てしまったけど続きがあって。。せっかく幸せ母の日だったのに最後にホラーなことが起きて。まじ謎なんだけど夜19時過ぎに突然姑襲来。旦那にも連絡なしで本当に突然。謎。きもい。むり。笑えない。しばらくどうしたらいいかわからなかったし、たぶん
結婚して、大っ嫌いな姑の近くに住んでたとき、1年くらい生理がこなくなっちゃって、悩んでたら、旦那の転勤で引越しになって姑と家がめっちゃ離れてから安心したのか引越ししてすぐに生理がきて今も順調にくる。転勤族なんで引越し多いけど...— minako (@minakoKitty17) M
初めまして。私は帝王切開予定で、姑から「自然分娩以外はまともな出産じゃない、自然分娩以外認めない」と言われた事を主治医に話した時、「田舎の常識は都会の非常識。昔の常識は今の非常識。姑呼んで。直接話してあげる」と言って下さり救われました。良い医師に巡り会
おとといは母の日でした。 結婚していたときは、姑の母の日を祝うのが恒例となってしまい、 その面倒なこと面倒なこと。 こんな面倒なことから解放されるなんて、離婚っていいもんですよ笑
世の中にはどの角度から見ても理解し難い人がいる。美容関係で出かけた先で昨日はそんな人の話を聞いた。若い既婚女性との会話で母の日はお義母さんに何か贈るよね?という話になった。私はネットから毎年花を贈る手配をしていて、当日中に義母からお礼の電話がくるわよと教
義母の様子がおかしいようです。 どういうことかというと、夫曰く「どうも訪問介護の職員さんが家に来るようになってからストレスが溜まっている」とのこと。 例えば、ヘルパーさんは自分(義母)にとって最低限必要なもの(生活必需品)は買ってきてくれるけど、「生活に絶対必要でないもの」は買ってきてくれない。 そこに対してものすごいストレスをを感じているそうです。 でもそれは法的に決まっていることだから仕方がないこと。 そんなことは訪問ヘルパーさんが来ることになった時点で説明を受けていたはずです。 ですが、そこに納得がいってないというか満足できないというのが義母という人。 ヘルパーの方が来るまでは私が面倒を…
ばぁばと私とランチして次男が香川に帰って行きました母の日だからとランチをご馳走してくれましたでもこれは私の描いていた母の日ではありませんでしたここから先は姑の…
敬老の日ということで、食品スーパーはかなり混むかなと思ったけどブログ記事にしたぐらい昨日の日曜日にめちゃくちゃ混んでたんで今日の敬老の日は肩透かしで客足は平日並+やや混み程度でございました。今日は 敬老の日かあ・・・とちょっと昔の事を色々思い出してみる事にしたけど、私に子供が生まれて、実家の両親には初孫だからおじいちゃん、おばあちゃんと言う立場になったけど遠くに住む自分の両親にすら敬老の日とか特別...
姑の見守り生活(食事届け家事代行&年に5回美容院&シャワーに入れる(´・∀・`)
今現在の近くに済む姑の現状に、娘が「動物みたいだね」(´・∀・`)自分の母だったらかなり悲しいだろうなあ。( ´•_•。)「言い方悪いけど育成ゲームだと思ってがんばって」なるほどね!そう思うとちょっとましね。( ´ω` )/ もう着替もシャワーも拒否り、掃除も洗濯も料理もしません。私の作ってくるミニタッパー入料理も、自然解凍してると言ったり(腐るー)ついに電子レンジまでが怖くなってしまったそうだ。とりあえず毎週行くたびに練習して、怖くなくて便利なことを教える。たぶん長年使ってるから惰性で出来てるとは思うのだけど、念の為。 去年までは自分でお弁当など買ってきていたけれど、最近生肉とたくさん買って来てしまい腐らせてしまうようになりました。生ハムち間違え?そのまま食べてる形跡も!( °_° )きっと肉が食べたいのだろうと、焼肉やら牛丼やらの肉中心弁当を作ってあげたら収まってきて嬉しい。(*ˊᵕˋ*) 数ヶ月づつできない事が増えていくのが悲しい感じです。( 'Θ' ) 去年の夏は大変だった〜シャワーは嫌がって入らないが、まだなんとか洗濯したりちょっとしたもの作って?食...
自分が産んだ子供でも、結婚して所帯を持てば家族じゃないのよ。義家族って事よ。同居なら家族だろうけど?嫁姑問題や、自分の子供との関係が悪くなる原因ってそこら辺の意識の違いが揉める元だと思うのよね。別所帯となっても我が子扱いしたり、嫁や婿を家族扱いしたり・・
この頃、思うのである。 灯りを灯そうとしても、消したい人がいるんだな。今日も階下から号泣の声。ばあちゃんである。3年前の息子たちの結婚式の集合写真を見ては号泣している。 気持ちは分かる・・・。 じいちゃんも車椅子で写っているもの。 しかし、だ。 毎日毎日、ため息と号泣では、ヨメの灯は消えそうである。 「さえんの〜。何もしたくないの〜。〇〇さんも、いよいよダメになったの〜。ワシもダメじゃ。」 遊びに連れて行ったり、お話しを聞いたり色々と手を尽くしたが、結局、ここに戻る。「できん。」「したくない。」って。 毎日毎日、聞く方は、ほとほと嫌になるのである。(まだ、ピンポンダッシュしてくれる方がいい。)…
レギュラー13本を捨てて結婚、夫は「俺の年収を超えるな」と…上沼恵美子(67)が語る、理不尽すぎた“結婚生活” | 女芸人の今 ↑上沼恵美子のインタビュー記事を読んだ。やっぱり気持ちのいい方。さすがの軽妙な語り口だけど、内容を読むと、その時その時を真摯に生きてきた人なのだなぁと思わされる。そして、情の深さと理知的なところを兼ね備えているからこそ、あれほど成功されているのだろうと感じた。薄情、かつ些細なことを論...
今日は入園式だったんだけど朝7時頃ピンポン鳴って出たら姑でした。もちアポなし。赤飯と絵本持ってきた。旦那にいつも渡すくせに。くっそキモかった。朝7時にアポなしでくる?娘も旦那もまだ寝てたけど、娘に会えると思ってきたんだろうね。入園式の朝から顔見てテンション
☀姑「消費期限当日の食材を今から取りに来て!」→激怒する嫁 その理由とは?
人から物を貰って文句を言うなんて私がおかしいのは分かってるんですが、こっそり聞いて欲しい。日曜日の19時過ぎ、消費期限当日の食材を今から取りに来て!と嫁に電話してくる義母。どうか自分が子育てをしていた頃、日曜19時に夕食メニュー変更&姑の電話対応が出来るか考
☀姑「息子の弁当は私が作る」→こんなはずじゃなかった⋯⋯新婚生活を嘆く同居嫁
姑がご飯作ってくれたり、旦那のお弁当作ったり旦那にとっては有難いことでも私からしたら夫婦の生活に干渉されてるって感じて嫌な気分になっちゃうんだよ😢新婚でいきなり同居だから余計にそう感じちゃうのかも😢この気持ち旦那はわからないんだろうな😂— ふじまる@完全
今ね、コンビニ行ってきたんだけどね、目の前に父親が小さな子供抱っこして荷物は奥さん、その隣に姑と思われる人がいてさ、傘を忘れたみたいで奥さんが取りに戻ったのね?その時旦那さんさ、姑とホントあいつグズだよなぁ、って言ったの、姑もそうよねぇ、グズでイライラ
☀姑「私が死んでから建て替えて」→同居嫁の中のウィル・スミスが⋯⋯
築40年の我が家を建て替える案を姑からやっと許可得てHM巡り打ち合わせを重ねて来ましたがここにきて「私が死んでから建て替えて。建て替えていいなんて言ってない」って言われましたとさ。私の中のウィル・スミスがおさまらない。— けーこ@完全同居嫁 (@keko_0201) April
☀姑「今日どこに行ってた?」→田舎では近所のおばさま方みんなが姑→恐怖する同居嫁
田舎に住んでいると姑は義母だけではなくご近所のおばさま方みんなが姑なんです。外出先から帰ったら義母から私が今日どこで、こんな髪型して、こんな服来て、どっちの方向に歩いて行ったって聞いたけどどこに行ってた?と言われ怖かった。— 華 (@mC2c1zisNCHpACU) April
☀姑「鶏?うちはずっと出汁は鰹なのよねぇ」→旦那の一言で姑撃沈 その一言とは?
結婚してすぐ、鶏とあごで1日がかりの出汁で煮たおでんを持ち込んだら姑さんに「鶏?うちはずっと鰹なのよねぇ」と顰められた時、旦那が真顔で「はあ?ミ○カンおでんの素だろが、見得はんなよ」と言われた時から姑とは距離があります😛— 宮森 朋🇹🇴 (@okameinkononoe) Ap
「またお花?」母の日に今年は勇気を出して「これが欲しい」を伝えませんか。
もうすぐ母の日ですね。 皆さんは贈る側? もらう側? 今回はもらう側にフォーカスして記事を書いてみました。 母の日に母・
嫁と姑って、永遠になくならないテーマですよね。私の実母も、私の祖母(姑)や叔母(小姑)に苦しめられた人でした。子供の頃から、親戚で集まっても家事一切は母がして、叔母たちは実家に帰ってきたからなのか、あれこれ用事は母に言いつけていました。同居はしていませんでしたが、色々とありました。よく耐えたなぁと思います。そ...
アラ還母ちゃん、 特別養護老人ホームで働いています。 利用者Oさんは何故か、 私のことを「児玉さん」と呼ぶのです。 そして毎朝必ず泣かれるのです。 「お嬢さんだったあんたに 今こんな風に世話に
夫が電話に出ない(出れない)日中は私の携帯にかかってくるようになりました。依存が半端ないし、甘えが酷いのに、姑自身には甘えている・依存しているという自覚が全くないのでタチが悪い。決断力もなく、すぐ私達に押し付けようとするし、話し方もネチャ~
姑からいただいてきたケーキ。 私が作るよりも100倍美味しいです。 姑が作る料理はだいたい、なんでも美味しい。 レシピをたまに送ってくれるけど、なんか違うのですよね。 そうはならない。 たまに一緒に作って覚えるのですが、ケーキやドイツ料理は姑のようにできない。 以前に、カトフェルサラダを作ったときも、舅に今日のジャガイモ大きいね! と言われたのでした。wwwww 私が作ったと知って、 でもこれはこれで、美味しいね。なんて・・慌てながら優しい。 ごめんなさい。 料理をもっと勉強して上手く作れるようになりたいです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 (function(b,c,f,g…
久しぶりに更新。そして…やっぱりミエコの話。 人と比べ続けるなんて、そんなのつまんない気がする…登場人物紹介 お久しぶりです。 先日、久しぶりに買い物に出か…
ごく普通の、一見して問題のない普通の家庭の方にこそむしろ問題があるのかも知れない。 今夜は嫁とのケンカでそう思ってしまった。 いや、これまでの疑問が氷解したというのが本当のところだ。 嫁によれば、実は義父は陰では俺を悪し様に言っていたというのだ。 義実
義母の世話をどうするか…というお話。 大きく分けるとポイントは3つです。 お互い一緒に暮らしたくない私と義母 できるだけ介護費用を抑えたい夫 ダメなら私と夫が別居 まずお互いに顔も合わせたくないほど嫌い合っている私と義母。 そのことを考えれば、義母が老人ホームに入るか、私が家を出て別居するしかありません。 そこでまず、義母には老人ホームに入ってもらうケースを考えました。 あくまでも私が調べた限りの情報なので正確ではありませんが、だいたい老人ホーム関連の毎月の費用感はこんなものかと…。 ・特別養護老人ホーム→5~15万円・介護付き有料老人ホーム→10~35万円 このほかにもグループホームや介護老…
最近はお姑さんとは別居という方が多いでしょう。 もちろん、別居出来る事なら別居した方がいいに決まっています。 しかし、別
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
さあ、独断一人舞台ババアの話は続きます 『義母との闘い⑤』 『[決着済]義母との闘い』桜が待ち遠しい毎日ですねでももう花が落ちていく寂しさも感じてるmaeです…
その日は急きょ決まった。急いでネット上から仕出し屋にお弁当を注文する。お彼岸という事もあり実家方面でのお墓参りを兼ねて夫が義母を迎えに行く。家で緊張感と共に待っていたら2人は予定より早めに到着した。夫に促されおずおずと玄関に立った義母は思っていたより小さく
昨日の離婚関連話の続き、今日は本題に踏み込みます。 娘のお漏らしの話から始まった、この夫婦間の話し合い。 昨日のブログでも話した「姑の大嘘と私の話のどちらを信じるのか?」という問いに対し、夫は義母を信じると言いました。 この時はっきりと、「やはりもう夫婦としては一緒にやっていけない…。」 そう確信し、ずっと心に溜めていた思いを吐き出しました。 「ごめんなさい、もう無理…離婚しましょう」 すると夫は、まさか私がそんな話をしてくるとは思ってなかったのでしょう。 目を丸めて一瞬私を見つめたあと黙り込み、そして両手で自分の顔を覆いました。 その状況が2,3分、いや多分5分近く続いていたと思います。 す…
80歳の義母は現在、1人暮らしをしている。義兄一家とうちとで定期的に訪問して、義母のできない用事をしつつ、ヘルパーさんにも入ってもらって、どうにかこうにか1人暮らしを維持しているけれど、そろそろ難しくなってきた気がする。これまでも義母は何度
昨日の続き、今回はもし夫と離婚した場合の「娘の養育費」の件です。 ここについては「私が娘を引き取って(親権をとる)育てていくということになった」という前提で話したいと思います。 まず昨日話した通り、夫の収入は40代男性の平均年収の約3割ほど多いレベル。 なので養育費自体は払ってもらうことはできると思っています。 で、肝心の金額ですが諸々計算したところざっと6万円ほどになりそうです。 もちろんこれはあくまでも目安。 実際はこの額より減る可能性はあります。 まぁ金額が減るのも厳しいですが、それ以上に途中で養育費を払ってもらえなくなるのも困ります。 なので離婚する際には公正証書や調停調書などの書面に…
昨日の「夫との話合い」に備えるというお話で、じゃあ今度は「離婚した場合」の今後について。 まず最初に、「離婚した場合」に解決しないといけない問題点と課題。 素人なのでよく分かりませんが、それらを挙げてみると大きくこんなところでしょうか…。 財産分与(持ち家、車、預貯金など) 養育費の支払い有無 離婚後に娘をどちらが引き取るか(親権問題) まず財産分与については「今住んでいる家をどうするか?」が最大の問題です。 ぶっちゃけ住宅ローンがまだ25年(約4000万円分)は残っています。 その家を仮に私が引き継いだとしても、恐らくローンは払っていけないでしょう。 更にその場合、家の評価額の半分。 そのお…
「夫との話合い」に備えるというお話の続きです。 私とバトル(口論)したことを、義母が夫に“大嘘を盛りに盛って”チクってくれたおかげで夫が激怒! 義母は私に「〇〇(夫)と離婚しろ!」と言ってきました。それは夫にも言っているでしょう。 なので夫が出張から帰ってきたら、ほぼ間違いなく離婚話が絡む家族会議になると思います。 そんな理由から「離婚した場合と離婚しなかった場合の今後のことについて考えてる」と、昨日お話しました。 昨夜の時点では色々なことが頭をよぎり全然考えがまとまりませんでしたが、ようやくまとまりかけてきました。 まず、「離婚はしない場合」の今後…。 私から夫にこんな提案をしようと考えてま…
義母に対して、まさかここまで根に持つようなこだわりがあっただなんて自分ながら意外で仕方ない。近々、義母を家に呼び会食をすることになったことで気づいた。私が会うのは約15年ぶりになる。それというのも夫がいきなり「おかんはいつお迎えが来てもおかしくないし一度家
今は亡き姑の話を2回書きました。 「夫婦喧嘩の話を姑にするのはルール違反?」 「もしかして嫌味だったの?」 そうしたら、またまた、思い出した話がある。 記憶って、ひとつ思い出すと、芋蔓式に思い出すのね。 夫は、家では、言われなければ、何もしません。 が。 言えば…
先日、朝の5時半に義母から電話が掛かってきた。早朝や深夜の電話って大抵、ロクな話じゃない。普通に考えると親戚の誰かの訃報かと思うし、そうでなくても緊急事態であると考えるので、物凄く緊張して受話器を取るも、どうでもいいような話で脱力してしまっ
義母からの「離婚発言」は言い合いが直接の原因。 とはいえ、心の中では以前から私が息子(夫)と別れて欲しいと思っていたに違いありません。 それほどまでに躊躇なく「別れろ」と言ってきたのです。 私もいきなり「離婚しろ」なんて言われるとは思っていなかったので、言われたあとに沈黙…。 さすがにその場で「はい、別れます」とは言えず、それどころか「先手を取られた!」とさえ思いました。 義母はリウマチ持ちで私の介護なしではまともに動けません。 昨日ブログで書いたとおり、姑には「世話するのを止めるから家政婦でも雇え」と言い放ちはしました。 しかし、きっと本人は他人を家に入れるのは嫌なはず。 勝手も違うし何かと…
昨日、姑からよくAmazonで本を頼むと梱包されている小さめの梱包で何か届きました。 ナニコレ? 開けてみると、小さいチョコレートが入った紙の箱2つと、ロト? 謎過ぎる。 このために、いくら払って送っているのだろう。 別に当たった宝くじをくれたわけではなさそう。 クリスマスに送るの忘れちゃったとのことですが・・・。 いやいや、あなた1月にきたやんけ? そして、3月に泊りに行きたいのだけど。 私はホテルに泊まってほうがいい? とのメッセージが入っていてた。 3月は忙しいからちょっと無理なんだけど。 夫に4月にしてもらえない?と軽く言ってみた。 3月はコロナで止っていたものが再開予定なのでバタバタ…
激安スーパーって本当にあるんだ〜!&#x1f96c;姑さん(フワママ)に連れられて、はじめて激安スーパーとやらに行きました。こんなに安いんだ!!と驚き…!スーパーの入り口辺りに野菜が並べられているんだけど、買い物した人は持って帰っていいら
昨日、姑の話を書いてたら、思い出した事が、あります。 続けて、姑の思い出話を書いてみまーす。 結婚して、直ぐくらいに、姑に言われました。 「ちをみんさんは、怒ると顔に出るから、分かりやすくていい」。 何を考えてるか分からない人よりも、分かりやすい人の方が、いいわよね。 そういう意味に解釈して、褒められたんだと、受け取りました。 でも、今になって、考えるに。 もしかして。 これって、嫌味? …
昨日は体調を崩してしまい、姑のお世話や娘のご飯、そしてこのブログすら何も手を付けられませんでした。 本当は今もゆっくり寝ていないといけないです。 でも姑と夫の私への対応が余りにもひどく、その怒りが収まらないので横になりながらこれを綴ってます。 さて、昨日は突然のお腹の痛みで朝4時ごろに目が覚めました。 その痛さは尋常ではありませんでした。 さらにお腹は下すし嘔吐もしました。 信じられないかもしれませんが、その症状は20分~30分に一回くらいの頻度で襲ってきました。 想像してみてください、お腹の激痛に加え下痢と嘔吐が20~30分おきに繰り返される地獄を… はっきり言ってすごく辛かったです。 なの…
12月下旬に救急搬送された姑は そのままその病院に3週間弱入院。 そして退院を前に 医療カンファレンスが開かれ、 担当医、看護師長、看護師、社会福祉士と、 担当ケアマネに私たち夫婦が参加しました。
胃カメラ(胃内視鏡検査)時に見つかった胃の赤い箇所は【癌ではない】ということでしたが、今後どうなるかわからないし、気になる物は全て取った方が良いと夫が言い、姑は手術を決めました。姑、手術を受けることはすぐに決めたようですが・・・・手術の日時
赤い箇所が見つかった内視鏡検査時、その赤い箇所を細胞診に出し、クラスⅣの診断が出ていました。夫が今は癌ではないが疑わしいので、取った方が良いと言い、姑は手術を受けると決めました。ですが、実際に手術を受けるまで私に入院中泊まり込みで世話しに来
えーと、まずは。 コメント、ありがとうございます。 すっごい遅れて、お返事書きました。 このブログは、コメント砂漠地帯です。 滅多にコメントが付かないので、コメントチェックは、年に数回という。 かなりフザけた体制になってます。 コメント付いてから、数か月から数年後に、ようやっと気付いて。 それから返事を書くなんてことも、あるくらい。 ほんっと、すいません。 で、本題。 かなり昔。 夫婦喧…
マナミへの紹介料の話の続きです。 前回、マナミがLINEヘッジファンド投資に関する紹介料50万円を請求してきました。 それに対し姑は、「高いからせめて5~10万にディスカウントするようマナミにに言ってくれ」と言いますが、私がそれを拒否。 なので、なんと姑自らマナミに電話することになりました。 昨日も“姑は「どケチ」“という話をしましたがこういう事になると、もの凄いパワーを発揮します! そしていざ姑が電話。 マナミからの返答自体は電話口から聞こえてなかったので、後でマナミから聞いた話を書きたいと思います。 「マナミさん、紹介料の話なんだけど5万円くらいにまけてくれないかしら。その金額じゃないと投…
「胃カメラ検査したら赤い所が3箇所見つかった」と報告してきた翌日には、採血の結果などのプリント6枚と温泉まんじゅうと送りつけてきた姑。それでも無視を貫く私を子供扱いした留守電が入っていました。ナオちゃんはわがままな悪い子ねー!言うこと聞きな
どうも、嫁です♪ このブログについて、少し説明などをさせていただきますね( ̄▽ ̄)ノ♪ ★基本的に匿名性を重視しています。「私=嫁」のような、続柄だけで表現しております。このブログを見つけちゃうなんてことは、義両親は120%有り得ないんですが、義姉は可能性があるか
前回のマナミから連絡があったというお話。 姑がヘッジファンド投資で2000万円を預けることになったということは以前も何回か話したと思います。 ※詳しくはこちら< その件で義母に伝えてほしいと、LINEにメッセージが入っていました。 要約するとこんな感じです。 ヘッジファンド投資資金を準備してほしい 管理手数料が投資資金の2%が掛かる 成果報酬手数料が運用利益に対し20% と、ここまでは私も調べた限り妥当だったので問題は無いと思います…たぶん。 1つだけ気になったのがこちらです↓ 「投資顧問への紹介料として自分(マナミ)に50万円を払ってほしい」 と…。これってどうなんだろう? 確かにマナミが投…
昨日のブログで話した通り義母の世話を「作業・業務」として行うと決めてからの今日。 どんなことを言われても淡々と「仕事」をこなしました。 飲み物を持ってきてと言われても「はい」。 食事をお願いされても「はい」。 おかずの味が薄いと言われても「失礼しました」。 と、まるで会社の上司への返答するかのように対応しました。 そしてリウマチなのでお風呂のサポートするけどその時は無言。 徹底して「業務」に励みました。 姑はそんな態度が気にくわないのか、それとも単にかまってちゃんなのか? いちいち突っ掛かってくるわけですが、私はLINEを既読スルーするかのように完全無視 これまでは何か言われるたび、注意される…
昨日の話の続きです。 今日、新型コロナの濃厚接触者ということで娘と一緒にPCR検査を受けてきました。 結論から言うと陰性でした。 とりあえず本当に良かったと今は安心しています。 そして姑はというと、 「○○ちゃん、何もなくて良かったね。ばあばもこれで○○ちゃんの近くで話せて嬉しい」 なんだろう? 本人は全くその気はないのだろうけど、何となく言葉にトゲを感じるのは気のせいでしょうか? 娘が泣いてまで姑に気を遣い謝ったというのに、娘には「疑ってごめん」の一言もない。 きっと姑は、人の心の痛みとか理解できない‟鬼”なのだと改めて思いました (adsbygoogle = window.adsbygoo…
今日は色々とバタバタでした。 結論から言うと、娘の小学校のクラスメイトの女の子が新型コロナに感染したようで、その子の近くの席に座っている娘は濃厚接触者扱いになりました。 もちろん娘は学校を早退です。 今のところ娘の体調に異変はありませんが、3日間は自宅に最低待機予定とのこと。 その上で明日娘はPCR検査を受けることになりました。 なので私も明日一緒にPCRを受けてくるつもりです。 学校では常にマスクをして窓も開けっぱなしで過ごしているそうですが、休み時間はマスク越しとはいえ一緒に話したりしていたそうなのでかなり心配です。 テレビでも最近10代の子たちの感染数が増えているといいますが、学校を閉鎖…
新婚生活を送る前に確認したい旦那の親族 婚活がうまくいっても、その後の結婚生活の背後に性格の悪い姑の影があるよ 新婚生活の妨害をする姑、舅、親戚の特徴と、妨害されると起こりえる冤罪被害の全容について語ります。新婚生活では旦那側の姑、田舎の親戚にはご注意ください。結婚前に知っておきたい田舎の親戚の恐ろしさとは。善人面して近づく姑がなぜトラブルを巻き起こすのかについても解説しています。
今日マナミと会う予定だったけど、急遽LINEで別の日に変更してほしいと連絡が来ました。 なのでこの件はまた後日。 ということで昨日の「義母にブチ切れた」というお話の続きです。 分かってはいましたけど、予想通り義母は夫に昨日のことをチクりました。 すると意外! 夫はこの件について姑の肩をもつどころか私の擁護にまわった感じでした。 「だって母さんがハナエが買ってきた本を突き返したんだろ?」 「だったら自分のせいじゃないか」 さらに追い打ちをかけるように、 「そもそも母さんが経済新聞を読んだって理解できるわけないんだから、投資なんてプロに任せときゃいいんだよ。新聞代が無駄なだけ」 そう言い放ったので…
昨日話したマナミからの話は気になるけど、それは明日聞けるから置いておくとして…。 今日はちょっと姑に意地悪な質問をしてみました。 それは、先日から話している義母の投資の勉強のために取ることとなった経済新聞のことです。 私が勉強のために良かれと思って買ってきた経済用語の本を拒絶した義母。 拒否したことで経済新聞を読んでも意味すら分からないというのは安易に想像できましたが、ここはあえて聞いてみました。 「お義母さん、新聞どうですか?いまの経済について興味のある記事でもありましたか?」 内容の意味が分からないのは当然ですが、そもそも家に届いたままの状態で放置されているので新聞自体読んでないことは知っ…
昨日の話の続きです。 良かれと思って義母に経済新聞が読みやすくなるよう本を買ってきました。 でもウダウダ文句を言われたので、今後二度と「余計なお世話」をするのはやめることにしました。 害があったわけではなりませんが、人の親切をまるで仇で返すような発言はありえない! もう色々とバカらしくなったので、今後一切こちらからは提案なり気遣いすることを止めます。 何があっても、もう姑を許しません。 そしてマナミから月曜日に行ってもいいか?という連絡がありました。 それを義母に伝えると大好きな彼女に会えるうえ、いよいよ投資ができるということで大喜び! (adsbygoogle = window.adsbyg…
今日の昼間、私の友達のマナミが家にきました。 もちろん理由は、以前からここで書いてるように姑への投資勧誘(ヘッジファンド)の話です。 昨日話した通り、もう姑にはアドバイスをすることも世話を焼くこともやめたのでゴチャゴチャしたことは言いません。 面倒だし…。 単刀直入に結論から言うと、2000万円を投資に回すことになりました。 この先10年は預ける予定だそうです。 投資や経済のことを全く知らない高齢者がよくどこかで勧誘されホイホイ話に乗る構図と同じですが、そこは義母が決めたこと…。 一応、マナミには個人的な興味としてヘッジファンドへの投資が本当の話ということは事前に確認済みだったので、姑が決めた…
近くに住んでいる義父母(旦那両親)の結婚記念日でした。 55回目。すごいっす。😃 この時期イベントや誕生日等が続く我が家なので 例年なら今頃に一緒に外食した…
今日は昼間の買い物がてら本屋さんに向かい、義母のために本を買ってあげました。 経済に関する最新キーワードが載っていて、簡単な説明が書いてある本です。 昨日も話しましたが、世の中のことにほぼ無知な人がいきなり経済新聞を読もうとしても絶対に理解できないと思ったのでプレゼントしようと購入しました。 最近ではタブレットやスマホで見れる電子書籍が流行ってますが、何せ年齢が70を超えてるので、ここは本の方がいいのかと…。 実際中身を少し読みましたが、結構分かりやすく書いてあったのでさすがの義母もこれなら理解できると思います。 そんな思いで義母に渡したところ、こんなことを言ってきました。 「こんな難しそうな…
先週クウの手術の前後、長期休暇が取れていた私は、 今週から仕事が始まり 先週のゆるいフワフワした感覚がまだ身体に残っていて今だに何となくテンション↓ 朝はちゃんと顔洗って身だしなみ整えて。 朝イチのテンの日課が まずクウをクンクン嗅いで ペ
1件〜89件