396回 / 365日(平均7.6回/週)
ブログ村参加:2019/01/31
新機能の「ブログリーダー」を活用して、夢 みるこさんの読者になりませんか?
1件〜30件
歯科検診も人間ドックも不要不急に入るの?勇気を出して歯科医へ行った…
ボケ(木瓜)の花が咲きました。 可愛い花で大好きです。色もいいわよね。 私も可愛いボケばあちゃんになりたいな~ 不要不急は何処までなんでしょうか? 歯科検診に行って来まし
こんな事ってあるのね。 スペルミスで発売中止の缶ビール、一転発売する事に… 「LAGER]が「LAGAR]と違ってたんだって。1月12日に発売予定 でしたが8日に発売中止が発表されたら、ネットで「もったいない」
↑時々登場する写真ですが、毎回同じものを食べてます。 奥様が元アイドルなので写真に抵抗があると失礼なので 極力控えております。 さて、おひとり様の特権です。 ブランチは11時30分開店の「手打
お酒の瓶を並べて置いとくのが好きですが、飲む方がもっと 好きかも。 カラオケもカラオケボックスじゃなくてスナックで歌いたい 曲を紙に書いてママに渡すのが好き。 唄うよりお客の歌を聞いて
コロナ禍の三連休に現実を忘れるご褒美のような映画を観た…ボンジュール・アン
日がな一日映画三昧よ。 「ボンジュール・アン」 舞台はフランスだけどアメリカ映画 ロマンスと女子の大好物が詰め込まれて乙女の心を ワクワクさせるわよ。 フランシス・F・コッポラの
料理初心者です~ って言うか、すっかり忘れてしまいました。 一人分の凝った食事は外食したほうが美味しいし、 むしろ安上がりなんですよ。 でもコロナ禍でも、一人の外食は問題ないと思って
母子家庭もどき。 頑張ってる娘がいじらしい。 皆頑張ってるのよね~ これ、娘の車です。 以前はマンション内の屋根のある駐車場だったんですが、婿の事業の 失敗で、
ヤッタ~ 他の方のブログで「息子からお年玉をもらった」方がチラホラ いましたね。 羨ましいと思ったけど、お孫さんを預かったり、お世話をしてる から貰えるんだわ~と、自
ミニマニストにはなれない(ならない)私…エミリオロバの花の彫刻
玄関に飾ってあるフラワーですが…実は造花です。知ってる人は 知ってると思うのですが花の彫刻家として有名なフランスのエミ リオ・ロバさんの作品です。 お値段はちょ
カップルよ! 娘から贈られてきた湯たんぽです。昔ながらのお湯を 入れるヤツよ。 抱きマクラのように抱えこんで寝ると、ま~気持ち良 いことったら 布団は寝る前に布団乾燥機
コロナで逢えない娘にラインで「今日はお父さんの13回忌だけど 私一人で冥福を祈ったわ」って。 年忌法要をしたかったので、私一人と僧侶一人にお願いしても…と 思ったけど、こん
夫の12回目の命日…家族で集まっていたはずなのに ( ノД`)シクシク…
脱力してるさんちゃん…悩みが無くていいよね~ パパが亡くなってから自分の命の次に可愛がってた柴犬の「もも」と、 亡くなる朝
地吹雪で身動き出来ない地方に嫁いだ娘…母は都会でぬくぬくと過ごす
娘はある県の市内のマンションで暮らしているのですが 大晦日は婿の実家に行ってお姑さんと正月の準備をする のが恒例です。 ・ こんな鉄道が走ってる地方です。 お姑さんはお料理が苦手
テレビのコマーシャルって、見ていなくても突然耳に 飛び込んでるわ(目立つように作ってるんだもんね) 今一番嫌いなのは〇天モバイルです。米倉涼子さんが 「日本のスマホは高すぎる」って、大騒ぎして
ダブル・ダイヤモンド富士? 2021年の元旦は 本当に良い日の出を見ました。 テレビでだけど…でも十分です。 大晦日の年越しそばに続いて手抜きで、元旦のおせち
藤井聡太君のせいで人気が出てしまった鳩森八幡神社の氏子なんだけど…
令和3年 まだ空は明るくなってないけど 良いお天気になりそうな雲です。 テレビで日の出を見て
生まれて初めて年越しそばを蕎麦屋で食べました。 夢だったのよね~外食が… 家族が多かった時は年末年始は忙しくて目を回していましたし 夫と二人暮らしになっても大晦日は自宅でのんびり… ひ
若い三浦春馬さん、老いても演じたかった織本順吉さん…同じ命なのね
ちょっと暖かい日が続いていて楽だったけど…朝から雨に なって気温も低め。 早朝に長男家と私の玄関に正月飾りをお揃いで飾りました。 長男家は、10年前に隣に引っ越して来てから正月飾り
肌恋しい時は便利な男が…柔らかく・温かく・ちょっと毛深いのが良い
我が家のさんちゃんは凛々しすぎて💦、可愛く写りません。 癒しと言うより、怒りの顔って感じ。ところが、おっとり系 で十分に私を癒してくれてますのよ。 私ね、幾つになっても肌恋しい時があるんだけど、
以前に長野に行った時に咲いていた蕎麦の花です。 沢山集まると見事です。 ピンクもあったわよ。 秋だったかしら? スキーのジャンプ台があったから白馬村だったわ。 我
雪国に嫁いだ娘と孫(10年前) 娘婿は紆余曲折があって東京に単身赴任しています。 雪国に残って長男の嫁を健気にしている娘。 両親が衣料品スーパーの経営に忙しく、お手
センリョウとマンリョウの違いがわかりません。 どっちにしても縁起の良い木なので大事にしてます。 花の少ない時期に赤い実が可愛いですよね。 濃い緑と赤…センス良い コロナの心配がなけれ
立派な 二代目メダカ 我が家に住んでいるメダカは初代が産んだメダカとそのメダカが 産んだ孫メダカです。 初代のメダカは天寿を全うして全員天国にいます。メダカも虹の 橋を渡るのかしら?
メリークリスマスのメリーって意味は、勿論御存じですよね。 そうですね、Merry:陽気な、お祭り気分、ですよね。 メリークリスマスっていつ言えばいいの? クリスマスって、キリストの生誕を祝
冬の華 保健所に殺処分に出されていた繁殖犬だったやえちゃん (享年17歳) 保護した当日の緊張と恐怖で震えるやえちゃん… 生きる希望を失ってた頃の目 (2010年10月26日)
ひっそりと一人映画館で「天外者」を…桃田健斗選手の試合を録画
見事に実を付けてくれました。 ほったらかしなのに… あんまり構われたくない人っていますよね。 長男がそうだったの。 サッカーに小学生~高校まで夢中で取り込んでいたわ。 運動神経が
キダチチョウセンアサガオ(エンジェルトランペット) 今年3度目の花を咲かせています。 花数は減っているけど、このコロナ禍で健気に咲いて 飼い主を慰めてくれるのね。 そして… 昨日はひっそり
かに道楽〇〇店(東京ではありません) 予定通りだったら、今日は金沢でカニを食べてるはず GOTOが無くても夏から決まっててた旅行でした 広島➡京都➡コロナ自粛で少し
今日は冬至。お高い純正インクを使う訳。互換インクは劣化が早い
12月21日 冬至ですね 家族が居た頃は、布で作った袋に入れた柚子を湯舟に入れて 温まったもんですが… あっ!湯舟なんて言わないかしら? バスタブと訂正しときますね。 入浴剤を使っている
我が家に失業者が出てないだけ幸せかな?…「筑豊のこどもたち」のその後の人生
のどかな日曜日です。 冬だから寒いのは当たり前~ 日比谷公園でクリスマスマーケットが開催されてて、ドイツビール を飲みながらドイツ料理を食べられるらしいけど… テレビで紹介してながら外出自粛って残