メインカテゴリーを選択しなおす
愛媛、岡山で延焼続く28日にかけ降雨見込み―山林火災(時事通信)3月23日から、愛媛県今治市と岡山県岡山市で続いていた山林火災について、これまで消火活動が行われてきましたが、ここに来て降雨もあり、火が弱まっているとも報じられています。消火活動を行われた皆さま、大変にお疲れさまです。野焼きをしていた高齢男性「風が強く火の粉が…」田んぼ脇の枯れ草が燃え山林にも延焼約8千平方メートル焼損(東海テレビ)三重県伊賀市でも山林火災が発生したようです。野焼きか。毎年のルーティーンなんでしょうけど、状況が毎年同じというわけではないですからね。山火事の死者28人に韓国(時事通信)韓国でも全国で山火事が相次いでいると報じられています。同国国内では、今回の山火事での死者が28名になったとされているようです。乾燥と強風ですね。お...各地の山林火災の話
岡山市と愛媛・今治で山火事、計1274人に避難指示…自衛隊にヘリ派遣を要請(YomiuriOnline)岡山、愛媛で山林火災近隣避難指示、自衛隊要請(共同通信)3月23日午後、岡山県岡山市と愛媛県今治市でそれぞれ山火事が発生し、夜になっても延焼が続いていたそうです。なお、両市ではそれぞれ、火災現場の近くに住む住居世帯に避難指示を出したとのこと。何でしょう?乾燥していた感じでしょうか。鎮火したという報道はまだ見えないようですが、火事お見舞い申し上げますとともに、消火活動に当たられている皆さま、大変にお疲れさまです。#ニュース岡山と愛媛で山林火災との報道
伊予の小京都といわれる愛媛県大洲市は、自然豊かな肱川と江戸風情ただよう城下町。大洲城や臥龍山荘など大洲の歴史探訪ができる旅をご紹介します。
「帰りに立ち寄らせて欲しい」 突然、昨夜、そう連絡してきた次男坊。 友達とのフィリピンでの3泊4日記念旅行の帰り道、関西空港からわが家に帰ってきました。 自宅で過ごすことわずか4時間。 こたつで寝て
目次 1 奇岩を見せていただいた。2 梅津寺(ばいしんじ)駅。3 海の方に行ってみよう。4 堤防では、釣りをする人たちが。5 電車が来る。6 駅舎のとなりは、お土産屋さん。7 梅津寺駅の地図。 奇岩を見せていただいた。 白石の鼻巨石群という
愛媛・松山のホテルを紹介します 松山のホテルは中心地の大街道周辺に集中しています 大街道は、JR松山駅から大きな松屋城の横を通り伊予鉄の中心の松山市駅を通り過…
【愛媛】松山で「三津浜焼き」を食べるなら「ひまわり」がおすすめ
松山市のご当地グルメの一つ、「三津浜焼き」。広島風お好み焼きにも似たこの料理を、松山市中心部で食べるなら「ひまわり」がおすすめです!店名からは、「三津浜焼き」が全く想像できませんが、いろいろな種類がありますよ〜三津浜焼とは松山のソウルフード...
【愛媛】松山在住者が利用する「みかん」購入におすすめの場所と柑橘あれやこれや
松山と札幌で2拠点生活を送っています。冬はスキーをするために札幌メインで過ごしていましたが、どうしても冬の間に松山にも行きたい。何故って、愛媛県では柑橘シーズンが到来しているからです!スキーシーズンの札幌を長く離れるのも・・と、松山はわずか...
【フィットネス】いよいよ明日に迫った愛媛マラソン!!前日受付もして、テンションぶち上りだぜ!!
☆愛媛マラソンはいよいよ明日2月9日!!前日受付して、準備は万端です!!☆ いやー、愛媛マラソンがいよいよ明日に迫ってきました。 エントリーして半年が経ち、あっという間でしたね~。 フルマラソンは初参加なんで、本当に完走できるのか不安だったりもしますが、まあたぶん大丈夫っしょって感じです。 初めてのことなんで、不安だらけだらけですがね。 今日は、前日受付をしているということで、職場で許可を取って昼休みに行ってきました。 ちょうど、会場の堀之内公園の近くを通る機会があったので、ラッキーでしたよ。 コインパーキングに車を止めて、車の中で5分ぐらいで弁当を食べて会場にGO!! スポーツシューズを履い…
天気予報では曇りのち雨。予報通り午後から雨が降り出しました。今の時間は、しっかりと降っています。静かに家で聞く雨音も良いものです。今日は第一土曜日、二月最初の句会です。会場に到着すると雨が降ってきました。雨音を聞きながらの句会です。3名お休みされていて9名での句会。今日は、「節分」、「猫の恋」、「白魚」、「薄氷」、「梅」。と春の季語が多い中、新年の季語や冬〇〇・・。等の冬の季語も混じっておりました。私としては春の季語で出されているものにやっぱり目が行ってしまいます。良い句だとしても季節が過ぎている句はスルーしがち。しかし、先生はさすがです。うまい句は褒めてらっしゃいました。今日、沢山出ていた季語に「白魚」があります。一度は食べて見たい。毎年ローカルニュースで白魚を掬っているニュースは見るのですが、まだ一度...二月最初の句会
愛媛の観光地と言えばまず「道後温泉」ですが 2番目と言えばそう「松高裏の電話ボックス」ですね ここは押さえておきたい場所と言えます ただ愛媛県人であれば知らない人はいませんが 県外となるとひょっとしたら知らない人もいるかもし れないので、あえてご紹介させて頂きます。 松高裏の電話ボックス、デイ この場所ではその昔、残念で悲しい事件が起きたらしく その後数々の心霊現象が起きたと聞いた事があります 例えば、鉄板である白い服を着た髪の長い女性が電話 していたけど、振り返ると消えていた、、、とか 夜中に電話のベルがなり、取っても誰も出ない、、、とか 怖いけれど気になりますよねw 気になるので夜に行って…
【松山】「坊ちゃんスタジアム」でヤクルトの秋季キャンプ、そして「野球」の名付け親は?
北海道の「エスコンフィールド」は、想像を超えてきました。ならば、松山の「坊ちゃんスタジアム」はどうかしら?と、出かけたのです。2025年1月半ば過ぎの札幌、雪が例年より少なく、平均気温も例年と比べると2.5度も高いのだとか。で、近所のスキー...
性的少数者らを「家族」松山市「ファミリーシップ制度」2月3日に運用スタート「年明けに感無量」【愛媛】
性的マイノリティや事実婚のパートナーとその子どもらを自治体が家族として証明する「ファミリーシップ制度」。愛媛県松山市が2月3日から運用を始めると、7日に発表しました。 「ファミリーシップ制度」は同性、異性を問わず、事実婚のカップルなど婚姻関係にない2人や、その子どもらを自治体が「家族」として証明するもの。 https://news.yahoo.co.jp/articles/06f7d4ea469d700ed0e8ba53c085d0767c2e4710?fbclid=IwY2xj…
【フィットネス】愛媛マラソンまであと1か月!!本番のコースを試走しつつ、過去最長距離を走ってみた!!
☆もういくつ寝ると~♪愛媛マラソン~♪☆ いやー、9月のエントリーの時は、まだまだ先の話だと思っていた2/9の愛媛マラソンがもうあと1か月に迫ってきました。 やべーやべー。 初のフルマラソンだけど、本当に完走できるのか? だいぶ、ドキドキですわ(;^ω^) フルマラソンの準備は一朝一夕にはできず、時間をかけて準備せねばならないらしく、僕も半年スパンぐらいで計画を立てて自分なりに準備してきました。 村上春樹『走ることについて語るときに僕の語ること』も参考になりました。 が、ベテランガチランナーの村上春樹と、ヒロ氏では比較にはなりませんが(;^ω^) hiro0706chang.hatenablo…
2024年12月27日の夜新潟の自宅を出発高速道路は吹雪で視界不良緊張しながら車を走らせ、12月28日10時頃に四国入り 第一番霊場 大山寺 子供の頃、遠足で…
道後温泉本館の起源はなんと3000年前まで遡ります。これは日本最古の温泉とも言われ、日本書紀や源氏物語にもその名が記されています。さらに、聖徳太子や伊藤博文といった歴史的な偉人たちが足を運んだことで知られています。この地 …
新年は広々としたところから初めたいと思い、元旦の早朝に唐子浜へ訪れてみた。日の出時刻の1時間ほど前に到着。普段なら誰もいない時刻だが、元旦のこの日は初日の出を見ようと近隣の人々がチラホラと集まってきている。そんな中で手早 […]
こんばんわはなちゃん、おはよう腹減った~ママご~ん、トーストちょ~だい朝の散歩。日の出です。さぶ~い。ママごんは今日が仕事納め。ということで昼ごはんを作り置きしてくれました午後はお昼寝。夕方の散歩。北の空、雲行きが怪しかったです。降られずに済みました。西の空は太陽がでたり隠れたり。ママごんは忘年会。もつ鍋たべてるみたい。楽しみに待ってた「紅まどんな」が届きましたパパごん、切り方が下手ですが、味は抜...
旅先での楽しみの一つは、お土産物屋を覗く事。珍しいものを見たり食べたり、とてもワクワクします。とは言え、お土産を購入するタイミングは難しいものです。観光地を回りながら、今ここで買っていいのか?次の場所でもっといいものがあるのでは!?と思うと...
宇和島の象徴。険しい石段を上り、現存天守の宇和島城へ☆宇和島/松山旅行記③【2024.9.28】
※【宇和島/松山旅行記②】の続きになります。 天赦園から10分ほど歩き、前日にも前を通った 宇和島城の上り立ち門 にやって来ました。 こちらは宇和島城への…
いや〜、秋祭り過ぎたら寒なる思ったのに、中々暑い日が続いておりますねいや〜お久しぶりでございます筆不精イヤアメ不精です本日もご訪問ありがとうございます宜しけれ…
今回は、一路愛媛まで🚗子供が生まれてから中々行けてなかったが、愛媛の釣り仲間のところまで。仲間が遊漁船をチャーターしてくれて、青物狙いのジギングで出航❗️朝イ…
【雑記・グルメ】愛媛の秋の風物詩・いもたきについて!!月を愛でながらゴザの上でイモを食うのが愛媛クオリティやで!!
☆秋と言えばいもたきだよね?☆ 先日は中秋の名月で、満月が綺麗でしたね。 まだまだ真夏のような暑さですが、日暮れが早くなったり、雲がうろこ雲みたいになっている日もあって、少しずつ秋の気配が深まっております。 この時期になってくると、外でみんなでアレを食べたくなりますよね。 秋の夜と言えばアレですよ。 えっ、BBQのことかって? 何を言ってるんですかアナタ!! 秋の夜に外で食べるのは「いもたき」に決まってるじゃないですか!! このうすらトンカチがっ!! ん? 「いもたき」って、愛媛オンリーのアレなんですか? あらやだ。 でも、「いもたき」めっちゃ楽しいっすよぉ? みんな、秋の夜長は外でイモを炊こ…
青切りミカンの季節がやってきました♪いい香り🍊程よい酸味が、残暑バテに効きますように。先週に続き、今月2回の連休。暑さ疲れから少し回復したいところ。◾️今日の花◾️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング青切りミカンはいかが?
天皇杯ベスト8をかけた試合で 2-0 愛媛に見事勝利いたしました❗❗ 勝って当たり前だろといわれるかもしれませんが愛媛も勝ちに来ていたので ほんとに難しい試合になったんじゃないかと思います😅😅 前半に相手のビッグチャンスがあり、決められなくてよかったです やはり難しい相手だったんだろうなと私は思います👌 後半に入ると途中から入ったトルガイ選手がほんとに素晴らしいゴールで先制 難しいボールを逆の足で完璧なトラップ→フェイントでDFを二人かわし完璧なシュート 魔術師でしたね。ほんとにスーパーでしたね 二点目は加藤選手でした 狭いところでボールを受けてニアサイドにシュートを打ちゴールゲット 加藤選手…
【愛媛】松山城の土砂崩れで3人死亡したところで捜査終了。今年1月には問題確認していた!
松山市の土砂崩れ現場で男女3人が発見され全員死亡 身元の確認急ぐ 中村愛媛県知事が現場訪れ「二度と起こらない対策をどう考えるか」 (出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) 松山城 (伊予国)
HOTEL AZ(ホテルエーゼット)愛媛東予店に宿泊した感想
にほんブログ村 【はじめに】 2024年6月の中旬に愛媛県東予店のHOTEL AZ(ホテルエーゼット)に宿泊し
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
あのポンジュースです。 ももんが ええっ?本当に?? 驚いて手に取りましたが、POMのロゴが。 ポンジュースのボトルと一緒です。 ドラッグストア、ウエルシアで発見しました。 むにむに。 やわらかいです。 香りはそこまで柑橘感はありませんが
清水エスパルス vs 愛媛FC 攻守に安定を欠いた理由 2024 J2 第20節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第20節は、0ー3で大敗し、アウェイ3連敗となりました。 この記事は、2024シーズン J2 第20節、愛媛FC戦を考察しています。 メンバ
清水エスパルス vs 愛媛FC リーグ後半戦スタートダッシュを決めてくれ! 2024 J2 第20節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 6月16日(日)は、J2リーグ第20節、愛媛FCとの対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想しました
いや〜昨日の地震には驚きましたついに南海トラフ地震が来たんか思いましたよ幸い、松山は震度4でたいした被害も無かったんですが、南予の方は、震度6 で被害が出たよ…
【防災対策で購入】深夜の地震と、2024年になって備えたもの
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
愛媛と高知で震度6弱、津波の心配なし…M6・6(YomiuriOnline)愛媛、高知で震度6弱南海トラフ調査基準満たず(共同通信)4月17日23時14分頃、九州と四国の間である豊後水道を震源とする地震があり、愛媛県南予愛南町と高知県西部宿毛市で震度6弱を観測したと報道されています。なお、震源の深さは約39キロで、地震の規模を示すマグニチュード6.6と推定されるそうです。別の報道では複数人のけが人が出たということですが、死者が出たという報道はまだ見ておりません。ただただお見舞い申し上げます。#ニュース愛媛と高知で震度6弱の地震発生
愛媛県立とべ動物園 あいにくの曇り空の「とべ動物園」。テレビ番組でしろくまピースの成長物語を観て「じゃぁ行ってみよう」ということで初めて行ったのが、13年前です。薄くなっていた記憶が蘇ってきた感じがします。 愛媛県立とべ動物園 24才になったピースと対面です。もう見物人がいようと我関せずなピースは元気そうでした。 愛媛県立とべ動物園 ピースの毛並みを体感できるクッションが見本で置いてありました。売店で販売しているので興味のある方は是非。湿気が多い日でしたので触り心地は、濡れた我が家の猫を触ってるような感じでした。 愛媛県立とべ動物園 開園してすぐ入場したので閑散としている園内。動物も寝起きっぽ…
この前まで、夏日和だった、はずですがずいぶんと、すごしやすい季節になりましたねむしろ、いきなり気温🌡が下がったので、寒いくらい本日もご訪問ありがとうございます…
【旅館部屋食】松山道後温泉の高級旅館道後館で豪華和食部屋食とお酒堪能~7泊8日四国&関西旅行6日目
【道後温泉】いよてつ道後温泉駅と松山道後温泉の高級旅館道後館へ~7泊8日四国&関西旅行6日目編より続きます。7泊8日四国&関西旅行6日目。この日は高知から鉄道、ではなく朝の高速バスで高知バスターミナルから愛媛県の松山まで移動し、松山市駅で少し買い物と横浜家系ラーメンの昼食を済ませてからいよてつ路面電車で移動して松山城観光。松山城観光を終えてまたいよてつ路面電車で道後温泉駅まで乗り道後温泉の高級温泉旅館道後...
北陸大地震(能登地震・能登半島地震)から2ヶ月、「3・11」から13年を迎えて改めて思うことと新たに思うこと 続編
「3・11」といえば福島第一原発の事故がもたらした悲劇も忘れてはならないのでは、とも思っている。平穏な日常を奪われ、住み慣れた故郷を追われた人々の苦しみ・...