メインカテゴリーを選択しなおす
西湘 落とし込みでヒラメ二番煎じを狙うが 2025年6月21日
181回目のSUP、172回目のSUPフィッシング、2025年の第22回目となる今回も、前回に引き続き落とし込みサビキでヒラメを狙います。
西湘 ワクワクが溢れる落とし込みでヒラメをゲット 2025年6月14日
180回目のSUP、171回目のSUPフィッシング、2025年の第21回目となる今回は、風の都合で西湘へ向かうこととしました。前回の東京湾釣行と同様に落とし込みサビキで大物を狙います。
2020年にSUPフィッシングを開始した頃、あれこれ情報収集したものの結局よく分からないまま道具を揃えました。あの頃に知りたかった情報をまとめてみました。
179回目のSUP、170回目のSUPフィッシング、2025年の第20回目となる今回は東京湾で泳がせのリベンジ。タイラバにサビキをつけ、ベイトが釣れたら即泳がせて大物を狙う作戦です。
178回目のSUP、169回目のSUPフィッシング、2025年の第19回目となる今回は東京湾で真鯛狙い。乗っ込み終盤でラッキー釣果を狙います。
東京湾タイラバ 新場所開拓で真鯛をゲット 2025年5月16日
177回目のSUP、168回目のSUPフィッシング、2025年の第18回目となる今回は、東京湾の新場所開拓。タイラバで乗っ込み真鯛を狙いに行ってきました。
生成AIが凄すぎてBlog をPodcast 配信しちゃいます
最近仕事でも生成AIを使う機会が増えてきました。今までなら長時間掛かった調査や理解を超短期間で実現できるNotebookLMというサービスがあり、その優秀な音声概要機能を使って私のBlogをPodcast化してみようと試みます。
175回目のSUP、166回目のSUPフィッシング、2025年の第16回目となる今回は、前回釣行で良い思いをした東京湾へ再びタイラバで乗っ込み真鯛狙い。
174回目のSUP、165回目のSUPフィッシング、2025年の第15回目となる今回も、乗っ込み真鯛狙い。今回はようやく風が合い東京湾へ繰り出しました。
GWを迎え、これからSUPフィッシングを始める方も多いかと思います。最近見つけたSUPフィッシング中の転覆事例の動画から学べるところが多いと思いましたので、紹介させていただきます。
173回目のSUP、164回目のSUPフィッシング、2025年の第14回目となる今回も、乗っ込み真鯛狙い。今回はよく行く西湘のポイントに行き、更なるポイント開拓をと思ったのですが。
西湘 渋すぎる3月のSUPフィシング 2025年3月20日と24日と30日
170回目のSUP、161回目のSUPフィッシング、2025年の第11回目となる今回も、乗っ込み真鯛狙い。開拓中の前回と同じ西湘のポイントに行ってきました。
SUPに立って漕ごうと色々と情報を探しても、立って漕げる人がもっと速く漕ぐための情報が大半なので、立つのに苦戦している人向けの観点でお伝えします。
165回目のSUP、156回目のSUPフィッシング、2025年の第6回目となる今回は、西湘にアマダイ狙いに行ってきました。
冬の相模湾 真鯛狙いのタイラバにヒットした魚は? 2025年1月19日
163回目のSUP、155回目のSUPフィッシング、2025年の第4回目となる今回は、風が弱い予報となった西湘に、真鯛狙いのタイラバをしに行ってきました。
朝マズメを逃したら夕マズメを狙えば良し 2025年1月11日
162回目のSUP、154回目のSUPフィッシング、2025年の第3回目となる今回は、何としても真鯛を釣りたく、東京湾へタイラバしに行ってきました。
160回目のSUP、152回目のSUPフィッシング、2025年の第1回目となる今回は釣り納めでも成果を上げられた東京湾でタイラバしてました。
2024年の釣り納めは東京湾でタイラバ 2024年12月29日
159回目のSUP、151回目のSUPフィッシング、2024年の第44回目となる今回は2024年の釣り納め。東京湾でタイラバに行ってきました。
158回目のSUP、150回目のSUPフィッシング、2024年の第43回目となる今回は、前回東京湾で試した新タックルとタイラバ仕掛けが西湘でも通用するか確かめに行ってきました。
大潮の東京湾でREDBACK 1G の鱗付け 2024年12月15日
157回目のSUP、149回目のSUPフィッシング、2024年の第42回目となる今回は、新たに調達したタイラバロッドの鱗付けとして、前回同様東京湾へ行ってきました。
東京湾で真鯛、太刀魚、サワラ、アオリイカを狙う 2024年12月8日
156回目のSUP、148回目のSUPフィッシング、2024年の第41回目となる今回は、久し振りとなる東京湾で、真鯛や太刀魚、サワラ、アオリイカなどが釣れたらいいな、という事で行ってきました。
冬のSUPフィッシング防寒対策にワークマンのアレがオススメです
真冬のSUPフィッシングといえばかつては寒さとの闘いでしたが、ワークマンでメリノウールのインナー上下を買ってからは違います。お勧めします。
18グラップラープレミアムの鱗付けは湘南の西端で 2024年12月1日
155回目のSUP、147回目のSUPフィッシング、2024年の第40回目となる今回はグラップラープレミアムの鱗付をしたいところですが、湘南国際マラソンがあるので、自転車で行ける最西端へ行ってきました。
サンタさん、タイラバ用にソリッドティップのロッドが欲しいです。
タイラバに使ったことのあるロッドは全てフルソリッドのロッド。感度が高まるというソリッドティップのロッドも欲しいです。
今更ながら18グラップラープレムアム151XGを購入して釣果を倍増させる計画
2024年も残すところ僅かというタイミングで、18グラップラープレミアムを購入しました。
冬の気配を感じた西湘SUPフィッシング 2024年11月23日
154回目のSUP、146回目のSUPフィッシング、2024年の第39回目となる今回も、ティップランエギングとタイラバで真鯛とアオリイカを釣りに西湘に足を伸ばしました。