メインカテゴリーを選択しなおす
2023年九頭竜サクラマス2泊3日遠征記録。遠征プラン(計画)のご参考に。
今年2023年の九頭竜遠征は3/30㈭~4/1㈯までの2泊3日でした。 3/31㈮と4/1㈯はそこそこの釣果があったようです。私の目の前でも地元のアングラーさんが59㎝のサクラマスを見事ランディングされました。 気持ちよく快諾していただけましたので当ブログにも写真を載せさせていただいております。 私の写真が下手くそで申し訳ありませんが↓こちらが目の前で釣れたサクラマスです。 目の前で揚がった九頭竜サクラマス私は九頭竜サクラマスに挑戦するのは今年が2年目、今回で遠征通算2回目です。 今回は近くでサクラマスが揚がったものの、自分には釣果が得られませんた。 ただ、最終日に目の前でサクラマスが釣れたと…
3週間位経っていたので、 完全に忘れてたわ(笑) 昨日、つり天狗から電話があり、 頼んでいた純正パーツが届いたと! 早速今日取りに行くと、 1620円ですって、 商品660円なのに送料1000円位か?(笑) 絶対コイツ間違ってると思いながら待っていると、 スイマセン960円...
釣り〜〜🎣〜〜😄 in 岸和田市 阪南港〜 from 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
まずは、歩く釣り情報K君。いつもの泉佐野港で、朝一、この釣果〜〜 (^_^)☆
(写真:ソフトルアーで釣ったオオモンハタ)週末師匠に誘われ久々の遠征釣行へいくことにいたしました。師匠は金曜日夜から先発で出発エギングでアオリイカを楽しんだとのこと今年の伊勢志摩はアオリの調子がよく、先週も爆釣だったのどとか。せっかくなのでワタシは熊野に宿を
(写真:遠征帰りの四日市港で良い型のクロソイが釣れました)尾鷲・熊野遠征釣〜リング2日目の朝を宿泊のビジネスホテル「潮音(しおね)」で迎えました。☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!おでかけランキング東海地方のおでかけ情
夜勤明けのデイゲーム。地元のシーバスは絶滅した模様。もはやカメノテが目的。
3月14日(火)2023年 職場の若手の有休消化の関係で、今月は夜勤があります。 ほんで今日は夜勤明けの睡眠不足状態。 朝9時ごろに家に帰り、シャワーを浴びてスッキリした状態で布団に入りましたが、何だか深く眠れません。 午前中にしっかり眠りたかったのですが、昼過ぎても睡眠不足…
玄関引戸に、勝手口ドア〜〜😃 in 作業場 from 泉州 岸和田市 ポリカーボネート板張り替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
玄関引戸の組立てに〜〜、 網戸張り替え〜〜٩(^‿^)۶
今年は早めの2月に釣る事ができた初フィッシュ隣管内へSLを見に行ったついで釣行にて運よくゲットしかしまだ地元近隣の河川では釣果に恵まれず・・・ここ数日は気温も高く魚の活性も上がってないかな?と本日釣行へ午前中に一か所目の湿原河川雪融け時期ですが雪代での増
車中泊用に寝袋ポチッとしたら昔使ってたの出てきて二つになった
前回、初めて車中泊してサーフフィッシングしてみたのですが 3月の車中泊をなめてかかってスンゴクさむかったので
釣り情報のコーナー🐟 in 泉佐野港 ⚓️ from 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル
昨日の早朝、またもや、歩く釣り情報 K 君、フィッシング〜〜🎣‼︎LINEが、入りました 😊😊😊やりましたよ〜〜👀
シーバスリール20選のご紹介 おすすめモデルから最新モデルまで
今般各リールメーカー様からは、様々なスピニングリールがリリースされ、シーバス釣りやルアーフィッシングに適性の高いリールが数多く出揃っています。その中から、シーバスゲームに適したスピニングリールをチョイスするには迷われてしまうアングラー様もいらっしゃるかと思います。
釣り情報〜〜😁 in 泉佐野港 from 泉州 岸和田市 網戸張り替え & アルミサッシ屋 ONEスタイル
歩く釣り情報🎣K君の、 今日は何かな〜〜?の コーナー😁K君が、日曜日に、行った釣り情報🎣です。いつも通り、早朝に、いつもの場所へ、、、🚢⚓️ジャーン ٩(^‿^)۶
今日のタックルは、 鱒レンにフリームス! また夕張方面へ! しかし、どの川に入っても 濁流〜(笑) 移動しながら千歳方面へ! 千歳川は水量は多いものの、 安定の透明度(^^) 画像は無いが(^_^;) そして、最終地点の 支笏湖へ! 景色は最高(^^) 平日だけあって釣り人...
■久々のサーフゲーム~ヒラメ・マゴチ・座布団カレイ!〜(三重県四日市市)
(写真:ソゲサイズではありますが狙い通りヒラメをゲットできました♪)師匠は最近盛り上がっている四日市港の青物の見学に行っているとのことでワタシも参上しましたが案の定入る場所がないほど賑わっておりましたという事で早々にサーフへと向かいました。最近仕事が忙しくて
■サーフ・エギング・ボートにも!釣~リングにぴったりの万能コンパクトロッド!~ダイワクロスビート~
(写真:最近2本目を購入した万能コンパクトロッド「ダイワクロスビート」をご紹介します。)車でサーフフィッシングに行く方は、積載に関してはそうシビアでないため、あまりコンパクトロッドには興味ないかと思います。大体2本継ぎのサーフロッドやシーバスロッドを使わ
3月12日(日)2023年 気温上昇と共に、徐々に水温も上がり、そろそろお魚の活性も上がりつつあるか? いつもの親友は選挙時期は仕事が忙しく、釣りになかなか行けなくなります。 そんで、一人近所の海でシーバスでも狙ってみようか、と思っていたら、忙しいはずの親友から釣りのお誘い。
渓流で良く釣れるトラウトルアー6選を御紹介!1軍ルアーとして持ち歩きたい種類のルアー
今回北の住人では、ネイティブトラウトがよく釣れるトラウトルアーを一挙25選ご紹介して参ります。今般のトラウトルアーゲームブームに乗って、各社から数多の種類のルアーが発売されていますが、タックル装備をしっかり整え、いざ釣行に出向いても、釣れるルアーをリリースしなければ釣果もダウンしてしまいます。
■いよいよシーズンオフ?いつものサーフをランガンも結果は。。(三重県鈴鹿市等)
(写真:冬の対象魚ですね。イシガレイが釣れてくれました。)『いや~寒い!寒いですね~!❄️⛄』急激に寒くなってきました週末にアオリイカのエギングにもいきたいと思っていたのですが水温も一気に下がってきて難しくなりそうですね~😅今日はお医者さんの検診を予約してま
■渋いです(涙)昨日も今日も三重県北部サーフをランガンするも(三重県鈴鹿市等)
(写真:昨日今日とサーフにいってまいりました)『寒いですね~😅』フラットフィッシュの食いはかなり渋くなってきましたが我慢できずに昨日、今日とサーフへといってまいりましたので報告します。☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!おで
天気はいいが、 気温が−10度程(^_^;) まだまだ寒い北海道(笑) まぁ、NEWロッドの試し投げと言う事で! 結果は、釣果0と(笑) こっちの結果は・・・ ドロドロ〜(笑) まぁ、自分のじゃないんで(笑) 来週からは少し暇になるので、 毎日かぁ?
娘がK-POPにハマって久しい我が家では、日常的にこれらの音楽が動画付きで鳴り響いております。プログレッシブロック派の父(私)にとって、必ずしも快適な環境とはいえないわけでして・・。。馴染みの鍼灸院でベッドに横になり、「やれやれ、これで一息つけるぞ」と思ったところ、ラジオで流れてきたのは、まさかのK-POP。ステイシー(STAYC)という女性グループの新曲でありました。ところで、第三次バスブーム(1990年代後半)...
週末恒例の釣り情報のコーナー🎣 in 泉佐野漁港 from 泉州 岸和田市 内装リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
歩く🚶♂️🚶♂️🚶♂️釣り情報 K 君から、〜〜今朝の釣果情報〜〜の、LINE〜〜 😀ん?魚🐟は?、、、
2月27日(月)2023年 早くも2月が終わろうとしておりますが、今年に入って1匹も魚を釣っておりません。 すでに今年は6連続ボウズ。つらすぎます。。。 水温が上がってないので活性も低いようで、じゃあ晴天の昼間に行けば多少水温も上がって、魚の食い気も上…
一昨日・昨日と開催されたにいがたフィッシングショー2023ですが、結局ボクは2日間とも会場の朱鷺メッセに行ってしまったのです。とはいえ開場前から並ぶことも無く重役出勤でしたが。2日間とも製品を見たりトークショーを堪能したりとなかなか楽しかったデスよ。 さて、製品といえば、それはもうものすごくたくさんの新製品がずらり並んでいて、その全てをチェックすることは流石にできません。なので今回は的を搾ってチェックする...
去年はSL蒸気機関車が故障で長期離脱ディーゼル機関車が代役で牽引した冬の湿原号2022年2月撮影今年は無事復帰した蒸気機関車が活躍中です先日の休日は晴れ天気で気温も温かそう、SLを見にいつもの撮影スポットへ向けて車を走らせましたここはすぐ横に湿原河川が流
今日も安定の ホワイトアウトです(笑) 写真で撮ると、 何故かそうでも無く写るな・・・ まぁ、釣はやめて 前に買っておいたこれをつける(^^) ボディーキーパー? 空箱だけどね・・・ つけてから写真撮ってないことに気づく(笑) あまり意味ないと思うよ(^_^;) こんなのつ...
釣り具屋さん 行きた〜〜い🐟 in 泉州 岸和田市 ユニットバス入れ替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
晩に、歩く波情報〜〜〜〜〜〜、いや、歩く釣り情報 K君から、ラインが、入り、こんな写真ーー (╹◡╹)
【2022年】渓流釣行解禁!手に入れておきたいトラウトルアーロッド厳選9選をご紹介!ダイワ・シマノ他高機能ロッドや名機も紹介
今回北の住人では、自然渓流(ネイティブ)で快適に扱えるルアーロッドを26選ご紹介して参ります。スピニングモデル、ベイトモデル、それぞれの特徴と選び方に加え、人気モデルと最新高性能トラウトロッドを厳選してご紹介して参ります。
先日当選通知がきたダイワの「レーザーインパクト体感キャンペーン」の当選品のモアザン モンスタースライダー135F LIチャートヘッドイナッコがレターパックで昨日到着しました。とりあえず取り出して、まじまじと眺めます。いやぁー、実にキラキラです。レーザーインパクトというだけの事はあります。スケール(鱗)は四角形というかピラミッド状の物が連なっているのですが、その大きさが思っていたよりも大きい、というか、でも...
朝からモレラでアントマンを見て 明日のアンデッド/サウリブ用に昼から釣具屋巡り ぶんぶん・・・欲しいものなし上州屋穂積・・・シャースWeやすや・・・シャースと…
2023年ももう2月年が変わって1月は思いのほかの寒さで竿を出す気にもならず・・・2月も中盤になってくると日中は少し寒さの緩い日もチラホラ今日はそんな感じでほんのりと温かく感じる日でした。昼くらいになれば水温も少し上がらないかな?と竿をかついで少し川歩き
タカでございます。 またまたブログをサボりまくっている間に色々行ってきたのでズラズラ~っと備忘録的。 まずはレジャーパーク笠間 はい、今回も生命感の無いポンド…と思いきや
■メッキゲーム!in四日市港!ホントはヒイカを釣りにいったんですけどね😅(三重県四日市市)
(写真:メッキ(ロウニンアジの幼魚))いゃ~寒くなってきましたね!そろそろヒイカの季節です!ということで、四日市港にヒイカ調査に出掛けて参りました。☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!おでかけランキング東海地方のおでかけ
本日はコマちゃんと月見でコラボの予定 雨は振らなさそうだが気温が低くて風も強い予報 明日と明後日は穏やかそうなんでさてどうする家康 と悩んでいたが この自塗り…
結局、10時ころ月見にコマちゃんの横に入って様子を聞くとぱっとしないらしいので フライで開始あっさりと赤針ピューパで 遠くにライズが見えるので遠洋漁業 放流が…
何か使える物はないだろうかと期待して久々の実績NO.1の店にeスナップがあったので買おうかと思ったけどまだ在庫があるので止め 続いてバックラッシュ棚をちょっ…
■令和2年の『釣り初め』に行って来ました~(三重県四日市市)
(写真:令和2年のファーストフィッシュは?)三賀日真っ只中の正月2日お仕事のパートナー企業の皆様は『正月ってなに?それ美味しいの?』状態で元旦からの営業に勤しんでおられます年始のご挨拶を兼ね同時に開催されているお正月の催し物なども覗いてまいりましたが今年の
目が(^_^;) 見えづらい(笑) とりあえずハンドルノブのベアリング交換! 残り3個! あ、 18カルディアね(^^) 21カルディアと21アルテグラと悩んだが、 見た目で、18カルディア(笑) 目立つ傷もなく、美品! しかし、21アルテグラ随分安かったな・・・ これから...
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「メバルを釣ってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「メバリングの竿ってどんなものを使えばいいのかわからない」 こういった釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! この記事はこんな疑問を持つ方の悩みを解決します★ ・メバルを釣る(メバリング)ための仕掛けは?・メバリングに使うタックル(釣具)はどんなものを使えばいいの?・メバルを釣るための釣り方は?アクションは必要? 今回の記事では僕の大好きなライトゲーム。その中でも冬のター…
通知が来ました!ダイワの新製品ルアーGETだぜ!モンスタースライダー レーザーインパクト135F。
申し込み最終日に何の気なしに応募したダイワの「レーザーインパクト体感キャンペーン」、何となんと当選通知が来ました。抽選で300名に当たるとはいえその300名に入ってしまうとは。 レーザーインパクトと言えばダイワがシマノのフラッシュブーストに対抗して今年の釣りフェスティバル等で公開された、魚のスケール(鱗)を模した3Dマルチ反射構造なのですが、まさか当たるとは。 この懸賞で貰えるのは「モアザン モンスタースラ...
【ネットワークメンバー】ラッキークラフトのSurface Wonder 120が今年も送られてきました。
毎年2月のお楽しみ、ラッキークラフトというルアーブランドのルアーが今年も送られてきました。これは同社のネットワークメンバーというのにボクは加入しているのでそのノベルティとして送られてきたのです。 ラッキークラフト、かの加藤誠司さんがダイワをやめた後に関わったルアーメーカーで、派手な宣伝はしないけれど今も釣れるルアーブランドというイメージなのでございます。 今年の送られてきたルアーは3年連続でSurface Wo...
とにかく穏やかな雪じゃなく、 風が凄い(-_-) 雪が降れば、 ホワイトアウト(^_^;) 全く見えない! こんなんで、釣りに行ったら 遭難?(-_-)
【インプレ】パイロットルアーにふさわしいミノー サイレントアサシン129Sフラッシュブースト[シンキングミノー]
今回の記事はサイレントアサシン129Sフラッシュブーストのインプレです。 このルアー、どんな釣り人でも一度は名前ぐらい聞いたことある?くらい有名なルアーですよね!ヒラメや青物を狙うサーフアングラー目線でインプレしちゃいます!
【インプレ】FFペンシル Zeakeからレンジキープ力に長けたNEWルアーが登場[シンキングペンシル]
Zeakeからサーフで使えるFFペンシル【シンキングペンシル】が登場!サーフから安定した飛距離で、色々な魚種を狙える万能ルアーです。つまりオールマイティールアー。レンジキープ力が強いので、従来のシンペンより浮き上がりにくいところが特徴であるようです。
【インプレ】2023年新ルアー 熱砂 ビームドリフト 125S フラッシュブースト[シンキングペンシル]
SHIMANOから2023年新ルアー、熱砂 ビームドリフト125S フラッシュブーストが登場!初心者でもかなり使いやすいのでインプレしてみました!フォールが特徴的になっており、水中動画も公開しています。今年はこれでヒラメを釣り上げるかな?もちろん青物にも有効です!
【インプレ】サーフで使うMegabass カゲロウ124F[フローティングミノー]
サーフで使うMegabass カゲロウ124Fはどんな感じ?サラシが出てたらとりあえず投げるべしカゲロウ!驚くべき食わせ能力でサーフや河口でも実力を発揮します。シーバスだけでなくヒラメもガンガン釣れちゃいます。
みなさん,こんにちは花見月です(*^^)前回に引き続き神ルアーの紹介ですこのルアー、釣れます【サイレントアサシン129F】-唯一無二の一投なりこんにちは,メガ見月です笑今回はおススメルアーについてのお話です。わたくしは,ルアーメーカーのモニターやテスターなどではございませんので,どうぞ斜に構えず,安心...gooblogうそやろ・・-唯一無二の一投なりこんにちは,花見月です(^^)先日,釣り友のナカジマンから「能登島には夢がある」という一言を聞き,それならばと能登島の潮通しの良い漁港を目指しましたまずは最近絶好調...gooblogパラダイス【月虫】-唯一無二の一投なり総合力ですよナカジマンのこの言葉が胸に響きましたみなさんは,「月虫(げっちゅう)」というルアーをご存じですかハルシオンシステムというメーカ...神ルアー「メタルマル」
こんにちは,花見月です(*^^)今回は久々に神ルアーの紹介今までに紹介した神ルアーは,「サイレントアサシン129F」「鉄PANブレード」「チニング用月虫」の3点ですそして今回は「ジェットサーディン」です(私はどこかのメーカーのモニターでもテスターでもありませんので,純粋に自分が釣れる!と思ったルアーを紹介させていただきます)みなさんはこのルアーをご存じですか?私は全く知りませんでしたが,これもルアー宣教師ことナカジマンから教えてもらったものです。シンペンになりますジャンプライズ社のぶっ飛び君に似ています。もちろん飛行時のブレや浮き上がり方など,ぶっ飛び君ほど完成されたものではありません。しかし,これで充分過ぎるぐらい釣れます飛距離は良いし,泳ぎもそれほど悪くはありません。そして,なんとこれがつり具センター...神ルアー「ジェットサーディン」
鬼怒川フィッシングエリアの柚鬼鱒と宮城アングラーズヴィレッジ釣行
タカでございます。 鬼怒川フィッシングエリアで最近放流されている柚鬼鱒… なんでも餌に宇都宮産の柚とオレイン酸を混ぜて与えているのだとか… どんな味なのか気になりますよね?
こんにちは,花見月です(*^^)v実は昨年の12月下旬から陸っぱりからルアーで狙う真鯛釣りに,夢中になっていました(/ω\)ことの発端は,一昨年の釣り納めのときになります。シーバス狙いでジェットサーディンを遠投し,底から巻き上げていたら真鯛が釣れたことがありました。その時は,釣り納めに豪華な外道が釣れたと喜んでいました(^^)そこで,1年ぶりに同じ場所で同じようにやってみたら,また真鯛が釣れないかと思い試しに投げてみました。同じくジェットサーディンを投げて,底まで落とします。そして,ゆっくり巻き上げていくと・・ゴンゴンきたっ!(*'ω'*)マジか笑試しにもう1回投げてみると,今度はフォール中に・・ゴンゴンマジか笑笑笑おまけに釣れたアジが余裕で尺越えてましたが笑なんと2年連続釣り納めを真鯛でフィニッシュする...RedisFreeFall
メバリングで使用する各種ルアーについて解説。初心者の方にも分かりやすいよう、ソフトルアー・ハードルアーの種類やメバルのベイトについても説明しています。最初に揃えるべきルアーも紹介しているので、初めてでもメバルを釣り上げられるようになります。
【初心者向け】メバリングに使えるジグヘッド3種について徹底解説
メバリング向けのジグヘッドの種類と選び方について解説。【あぽログ】では初心者の方に向けて、ヘッドとフック形状の違いと選び方を丁寧に説明します。最初に購入すべきジグヘッドも紹介していますので、初めて方もぜひ購入してメバリングを始めましょう。
オフシーズンの暇つぶし。鉛に塗装+レジンコーティング【非釣行ネタ】
1月某日。2023年 ハイハイ。冬です。寒いです。 寒すぎて釣りに行けないお休みの日。暇すぎて、釣り道具のメンテなどしながら時間をつぶします。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「釣りをやってみたいけど何を準備したらいいかわからない」「陸からの釣りはしたことあるけど船釣は初めて」 こういった(船)釣り初心者の方に背中を押せるような記事を心がけて行きたいと思います! 今回の記事はタックルボックスです。最初は道具箱なので家にあるものや買い物カゴを使ったり、今あるもので代用して使うのですが、ある程度釣りに行くようになると、タックルボックスが絶対に欲しくなります。 釣りを始めてからタックルボックスが欲しいなぁと思うようになってしまったあなた…
釣り道具整理シリーズ第3弾・・・ in 岸和田市 面格子 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
さあ〜!やって来ました。釣り道具整理シリーズ第3弾!このまえ、ルアー系以外の釣り道具は、整理出来たので、今回は、ルアー系〜〜‼︎お昼御飯を食べ終わって、少し時間があったので、気になってた整理整頓!
最近ハマっている釣りがあります。 海を船で流しながら、ライトなジグを使っていろんな魚を釣る。 そう、スーパーライトジギングです! スーパーライトジギング素晴らしいところは記事で書くとして、前から「過剰な広告じゃね?」と懐疑的だったルアーで爆釣できたので紹介します。 その名もダイワの「TGベイト」。 TGというのはタングステンのことです。 ルアー釣りをしている人にとってはお馴染みの2文字なんですが、最初いったい何の略なのかわかりませんでした。 ベイトとはその海で餌となっている生き物のこと。 TGベイトは「もはや餌」と称されるほど釣れるということで、今回試してみたのです。 漁師さんに聞いても、やっ…
■「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で一人旅をしてくるよ(その5)三重北部サーフへ電車釣行(三重県鈴鹿市など)
(写真:やはりサーフは気持ちいいです!) 本日、午前中は残念ながら仕事でしたが近鉄の全線フリーきっぷがあと1日分ありましたので三重県北部のサーフへと電車で釣りに行くことといたしました。近鉄は海沿いを走っているので釣りにも便利なのです。若松、千代崎、白子など
1/14の初釣りにて縁起◎の甘鯛を釣り上げ最高のスタートを切りました www.sakuya-golf.work この記事にもありますが、タイラバって数回しかやった事のないド素人だったのですが、上手な人にあれこれアドバイスを頂いて結果を出したんですよね 釣り方にしろ道具にしろ知識においては、正直ド素人同然だったので、渡りに船とあれこれ聞きまくりでしたw 結果論で結果は出しましたが、ぶっちゃけ自分の知識だけでは、釣れていなかったと思います (´・ω・`) 甘鯛釣りで使うタイラバの紹介 まずタイラバ(ルアー)の選択肢において、基本的にはタイ狙いで使うタイラバに比べて、比較的重いものを使うのがセオリー…
まいど!最近は日中暖かく風もなく穏やかな日が続いている大阪ですが皆さんいかがお過ごしでょうか?さて今回はカレイを狙って1/8の夕方から釣りに行っていましたのでその釣果をアップしていきます。この日の朝は岸和田の方にカレイ狙いでワームを使ったカ
2023年の釣り始め! 増井養魚場で銀桜サーモンを釣りたい!
タカでございます。 気が付けば1ヶ月以上釣りに行っておりませんでした。 そしてやっと今年の釣り始めです。 場所は増井養魚場! 銀桜サーモンを釣りたくてやってまいりま
まいど!寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか!?さて先週末に今年初の釣りに行ってきました。今年一発目の釣りはルアーではなくカレイを狙ってジグヘッドにワームを付けたカレイングをしてきました。大阪湾では現在、岸和田一文字などでカレイの
7日土曜日、3連休スタート。 波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中。 沖に出てまずは泳がせ用の小アジ釣り。 すぐに7、8匹確保して泳…
ヤマガブランクスのブルーカレント76TZインプレ|メバリング・カマス・チニングに最適
ヤマガブランクスのライトゲームロッドのブルーカレント76TZの口コミ評判レビューとしてインプレしています。3-10gのルアーにバッチリハマるメバリング・アジング・カマス・ライトロッ...
明けましておめでとうございます。 毎回同じような内容ですが 今年もよろしくお願いします。 さて、年末にコロナに罹り、釣り納めもできずに年越しました。 …
と言っても、 18フリームスだけどね(笑) オマケにPE巻いてあるし(^_^;) 2500かぁ、 2000番台欲しかったな! まぁ、使ってみるか(-_-)
和歌山県〜🛻💨 in 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
先日、歩く釣り情報🎣 K君からの情報で、又々、100均の、ダイソーさんから、新しい🎣ルアー!メタルジグが、出た⁈との事。😄現場の近くにあったダイソーさんをのぞいてみると、、、ありました〜🤗🤗🤗
皆さま、はじめましてSeabassterと申します。すでにInstagramやTwitterでご存知の方もいると思いますが、ブログ初投稿なので初見の方、また常連さんにもご挨拶を兼ねてこの投稿をさせていただきます。私は関西を中心に陸っぱり
まいど!!いかがお過ごしでしょうか?最近は大寒波、爆風の影響で全然釣りに行けていません!ということで今回の投稿は先日リールのメンテナンスに行ってきましたのでその報告をしていきます。今回リールのメンテナンスを行うのは、・SHIMANO アル
タカでございます。 ちょっと前になりますが、貧乏釣り部員5時レンジャーのグリーンさんと2人釣行してきました! 釣り場は小山遊水園 メインで放流している魚があの『頂鱒』という、釣
タカでございます。 今回はレジャーパーク笠間へ1人釣行 朝は綺麗な冬晴れ 現地に着いてもこのような素晴らしい天気… そして、ロックトラウトを狙うべく5号池へ釣り
並べてみる(笑) 何だかんだ言っても、 スプーンが一番釣れてるかな(^^) 釣りに行くたびに何個かは 必ずロストするので、 行けない時期に大量に集める(笑)
グッと寒くなって出不精になってくる冬初頭の時期です休日に年末恒例の年賀状作成をしつつパソコン内のフォルダを整頓していると行方不明になっていた秋に行った釣行写真のフォルダ見つけた!こんなところに・・・この時は11月中旬くらいかな?だいぶ草木も枯れて川歩き釣
🎣大きくなって来ましたよ〜🐟 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
今年は、カワハギが、調子 良すぎますね〜🤗
読者様の優しさをお願いします♪ 寒波にコテンパンにされている これママです。 半袖短パンで寝ていたら 凍死するんじゃ無いかの寒さに 飛び起き、暖房を入れました。 寒いぐらいで布団に入るのが サイコーなので厚着はしません。 同志がきっと居るはず(笑) ランキングクリックは毎日 ランキング維持にお協力を♪ ウキとカゴの補充に魔界へ 魔界でトラウトのセットが ブラックフラデーで激安・・・・・ 相方が私の機嫌を取るため 買ってくれる奇跡が起き トラウトデビューへ 海の調子が悪過ぎて浮気 www.parks.or.jp 初トラウトデビュー ちなみに勉強も何もしてないので ほぼ独学なので悪しからず。 エギ…
先週の話になりますが久しぶりにハーブの里フィッシングエリアに遊びに行ってきました! フェザーで手堅く釣ったり クルクル系ルアーでも釣れましたけど スプーン…
久々に晴れた休日、来週からは一気に冬型に進むとの予報で小春日和の休日に2023年仕様の渓流ミノーのBodyは完成しました。『小春』本年にここまで完成させておき、リップを…
プロレスの技ではありません。ダイワ精工がかつて製造していたスプーン「ツイスト」の緑/黄色を入手した瞬間、脳裏にこの言葉が浮かんできたのです。この緑と黄色の組み合わせは、オレゴン大学のスクールカラーになっているそうでして・・。ナイキのヴィンテージスニーカー好きには、この配色の初期コルテッツなんかは垂涎の的でありましょう。私も欲しいのですが、現物を見たことさえありません。そしてもう一つ、その「オレゴン...
「昔履いたオニツカ」書庫紹介:「私を惑わすスプーンたち」ほか
15年のブログ活動の間に溜まりまくった1200超の記事と、43の書庫。各書庫の説明と、思い入れのある記事を一つずつご紹介します。「書庫 ミスターJのページ」このブログに度々登場するリール、アリヨンの真の持ち主であるJ氏が、ときどき送ってくれたイラスト付きメールが面白かったので、本人の許可を得て掲載していたものです。過去記事<哀れなやつ>https://cutawaycollar.blog.fc2.com/blog-entry-210.htmlもう14年も前の記...
2005年の開設以来、およそ15年間の間に増殖したこのブログの書庫は、数えたら40を超えておりました。そこで、棚卸しを兼ねて各書庫のご紹介と思い入れのある過去記事のリンクを貼ってみました。今回は第4回目です。【書庫 神様、もう1尾だけ 】タイトルは、深キョンが昔出ていた闘病恋愛系ドラマのパロディです。毎晩のように琵琶湖で立ち込み釣りをしていたのも今は昔、本格的な釣りは年に1、2回だけという悲しい釣行事情なの...
図書館へ行って、特に借りたい本が見つからないときは、「世界名作全集」に選ばれているような児童文学のうち、きちんと読んだことがないものを借りて読むことにしています。先日そのパターンで借りてきたのが、「アーサー王物語」。アーサー王が携える、聖剣エクスキャリバーの活躍に目を通していると「何か昔、この剣の名前を冠したブツを持っていたような気がする・・」と、古い記憶が甦りそうになってきました。文房具好きの場...
こんにちは。最近まで実家に帰省していたので久しぶりの東京湾の釣りになります。 11月に入りめっきり寒くなりましたが東京湾の様子はどうでしょうか。ちょろっと仕事帰りに行ってきました。 コンディション ・釣行時間 19:00~21:00 タックル ロッド:ヤマガブランクス 20ブルーカレントⅢ 510 リール:シマノ 13ソアレBB C2000PGSS ライン:サンライン エステルライン 鯵の糸 0.3号/1.5lb リーダー:フロロ0.6号 釣行 久しぶりに某公園にやってきました。寒くなる季節はここに来る頻度は高くなります。というのもポツポツですがいいサイズのアジが回ってくるんですよね。まーアジ…
すっかり朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね~今朝は家回りもうっすらですが雪で白く地面が覆われていました、いよいよ冬が近い・・・そこまで寒くなる前に!と2週間ほど前に行った湿原河川まだ川面にひっきりなしに落ち葉が曲がれて来ていた頃早朝ですが手もかじかむ