メインカテゴリーを選択しなおす
2021年12月 関西・中国を旅してきました。路線バススケッチ旅のようにペン画ラフスケッチでレポートします。 Day7 朝、散歩がてら岡山藩主の池田綱政が造っ…
【岡山駅で買える名物】きびだんごだけじゃない!山珍の豚まんを実食 老舗の味を旅のお土産に
山珍の豚まん岡山からの帰りに、老舗「山珍」の豚まんを買って帰りました。この豚まん食べたら他の豚まんが食べられません!山珍(さんちん)の豚まん山珍の豚まん山珍は岡山で長年親しまれてきた中華料理の老舗で、特に「豚まん」が有名。お店は岡山市内にあ...
岡山市に行く機会があり、ベトナム料理の店を調べて訪れたのが「アオババ」チェーン店で広島店を訪れた際に美味しかった店です。注文するのはブンチャー。最近は高松のアイゴンを始めブンチャーばかりを食べて、フォーはかなりご無沙汰ですね。このダシに入れられて
倉敷美観地区でランチを食べた後はまたまた町歩き。代官所だった場所はその後倉敷県庁へ。 そして倉敷紡績所の敷地となりました。現在はその工場跡がアイビースクエアという複合施設になりホテルやショップ、体験工房などがあります。名前の通り、建物には蔦が絡まっています。この季節はまだ葉っぱが芽吹いていませんが葉に覆われたアイビースクエアを見たくなりますね。中庭にあるモネの池。 だけどまだスイレンも芽吹いてませ...
岡山旅行3日目最終日の4月5日。ホテルの部屋からの朝の岡山駅前。アパホテルは朝食なしのプランにし、前日に買ってきていたパン等を軽く食べ倉敷の美観地区へ。美観地区を流れる倉敷川。ここも桜がキレイ。まずは 「大原美術館」 へ。入館券2,000円で 「本館」 「工芸・東洋館」 「児島虎次郎記念館」 の三館に入館 することができます。当日だけでなく他の日も入館することができるそうです。 なんて良心的。とはいえ私た...
4月4日、瀬戸大橋を見た後はレンタカーを返しに倉敷の営業所へ。空港で借りて倉敷で返却です。倉敷の営業所は駅から少し離れていたので駅まではバスで移動。1時間に一本ほどしかないバスだったけどちょうど乗れてラッキー。この日の宿泊は倉敷駅前のアパホテル。チェックインしてちょっとだけ休憩したら町へ。この日は朝からステーキを食べたけどお昼はキンパを二つしか食べてなかったのでお腹空いてたんですね、17時から夕飯です...
4月4日、吉備津神社の次は瀬戸大橋を見に行きましょう。まずは 「道の駅 みやま公園」 道の駅でおいしいもの買って公園で食べよう、という魂胆。ここの道の駅も桜が満開!! それなのに写真撮ってなかった、、、。道の駅から移動して 「王子が岳 」へ。ここにも桜がたくさん咲いているとのこと。枝垂れ桜。桃の花。ミツバツツジかな?公園の中を歩き回っていたら突然視界が開け目の前にこの風景が!!瀬戸大橋です!!一番手...
4月4日、ホテルリマーニをチェックアウトし、まずは「道の駅 一本松展望園」へ。こんな坂道を登って、、、展望園というだけあっていい眺めです。桜もたくさん咲いています。次は岡山市北区にある吉備津神社へ。桃太郎伝説の原型となったとされる吉備津彦命(きぎつひこのみこと)が祀られている神社です。松が立派です。この鳥居の横に 「御竈殿」 というのがあります。が、国の重要文化財のこの建物、写真を撮ってませんでした...
思い付いたら一目散!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…45
こんばんは!daisysackyです。昨晩は、雷が鳴ったり、雨が降ったりやんだりの天気でした。朝、雨が少し残ったようですが…すっかり晴れて、暑くなりました。そ…
4月3日に泊まった ホテル リマーニ。全室瀬戸内海に面したオーシャンフロントのリゾートホテルで私にとってはちょっと奮発。2食つけて1人1泊2万円弱(割引適応)。 でもお部屋は広いし眺めは多し、大浴場もあるし。何よりもすごかったのがお食事。夕飯はギリシャ料理のフルコース!ビールは 「ペローニ」 というイタリアのビール (ギリシャではない)サラダ。チーズの春巻きのような感じのもの。パン。お魚。お肉。デザート...
とっても元気な母ですが、なんと今日駅のホームから線路に落ちてしまい足首の骨を骨折してしまいました!!今日は地元で仕事があり終わってからようやくその事態を知り慌てて入院している病院に駆けつけました。コロナ禍だったら面会なんてできなかったけどちょっとだけでも顔を見れてよかった。とっても健康で、足腰も丈夫、姿勢だってすごくいい母ですが光線の加減でどこまでがホームかわからなかったようです。とりあえず足首以...
4月3日、岡山旅。後楽園を出た後は車で牛窓オリーブ園へ。昔々、、、小学校に入る前のことだと思いますが瀬戸内海を見たことはあるんです。当然もう待ったく覚えていません。初めて見る、と言ってもいい瀬戸内海、牛窓オリーブ園からきれいに見えました。桜も咲いていて瀬戸内海の風景に彩りを添えています。左の島から、、、黒島、中ノ小島、端ノ小島。この日の夕方はこの黒島に渡り、干潮の時にだけ現れる島を結ぶ道を見に行きま...
ブダペスト1日目を書き終わったのでここで4月3日から2泊3日で行ってきた岡山旅を。職場の友達(昨年一緒にバンコクに行った友達) と岡山に行ってきました。いろんな友達から 「なぜ岡山?」 と言われたのですが 少ないマイル数でJALが適当に行先を決めてくれる 「どこかにマイル」 で岡山に決まりました。「なぜ岡山?」 なんてちょっと岡山に失礼でしょ、と思うのですが実際には自分ではなかなか旅行先には選ばないかな、...
帰国中に、特急やくもに初乗車して来ました。 やくもは伯備線の出雲から岡山まで走ります。 中国山地を越える高低差と川沿いのカーブが多い地形で、転倒事故防止等のため振り子式車両を導入してきましたが、それが
山陽本線和気ー熊山間を走る115系の撮影報告です。和気で折り返した岡山電車支所D-11編成、3両。国鉄型の音が鳴り響きます。上郡へ向かう上り普通電車、岡山電車支所D-05編成でした。227系の投入により危うくなりつつあります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽本線和気ー熊山間115系撮影(2)
山陽本線和気ー熊山間での鉄道撮影、続いては旅客電車で115系です。岡山電車支所所属の115系が運転されています。湘南色は消滅しましたが黄色一色の地域色が残っています。まずはA-15編成の岡山行き普通電車です。D-11編成の和気行き普通電車です。227系500番代も増備されているのでいつカウントダウンが始まるかわかりません。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽本線和気ー熊山間115系撮影(1)
愛媛、岡山で延焼続く28日にかけ降雨見込み―山林火災(時事通信)3月23日から、愛媛県今治市と岡山県岡山市で続いていた山林火災について、これまで消火活動が行われてきましたが、ここに来て降雨もあり、火が弱まっているとも報じられています。消火活動を行われた皆さま、大変にお疲れさまです。野焼きをしていた高齢男性「風が強く火の粉が…」田んぼ脇の枯れ草が燃え山林にも延焼約8千平方メートル焼損(東海テレビ)三重県伊賀市でも山林火災が発生したようです。野焼きか。毎年のルーティーンなんでしょうけど、状況が毎年同じというわけではないですからね。山火事の死者28人に韓国(時事通信)韓国でも全国で山火事が相次いでいると報じられています。同国国内では、今回の山火事での死者が28名になったとされているようです。乾燥と強風ですね。お...各地の山林火災の話
夕闇が訪れる大阪・山の中。 そのぎりぎりに無事にもどってきました。 帰りもそれぞれ渋滞10km、3kmにつかまり、それなりに疲労度は積まれてしまいました。 それでも無事にミッションを終えてもどって来ら
岡山市と愛媛・今治で山火事、計1274人に避難指示…自衛隊にヘリ派遣を要請(YomiuriOnline)岡山、愛媛で山林火災近隣避難指示、自衛隊要請(共同通信)3月23日午後、岡山県岡山市と愛媛県今治市でそれぞれ山火事が発生し、夜になっても延焼が続いていたそうです。なお、両市ではそれぞれ、火災現場の近くに住む住居世帯に避難指示を出したとのこと。何でしょう?乾燥していた感じでしょうか。鎮火したという報道はまだ見えないようですが、火事お見舞い申し上げますとともに、消火活動に当たられている皆さま、大変にお疲れさまです。#ニュース岡山と愛媛で山林火災との報道