メインカテゴリーを選択しなおす
ピンクの布に赤い糸で🧵 サクサク刺せました。 これもまた44号で刺した模様で、 刺し方は44号を見てとのこと。 次は、64号からのテキストに載っている 花刺しの花瓶敷きを作る予定です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
はじめての刺し子27で刺した 積み木という模様の2回目です。 今回は ライトヴェロネーゼという パステルグリーンのような色で刺しました。 角がたくさんありますが、 最初は縦ばっかり、 そのあと、 横ばっかり刺して、 あとで逆さL字を刺しました。 次は矢羽模様です。 こちらも前にしたことあるかも?😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
キッチンミトンを作り終えて またマルチカバー用の刺し子をしています。 32号で刺した丸毘沙門を 90度回転させた図案だそう。 外枠を刺し子して、 内側一周して、 そのまま内側を埋めていくのかと思ったら、 下から丸模様2段ずつ、 のの字を書くように刺し子しました。 リズムを掴むまで、 手順を確認しながらでした。 今は、次の模様を刺し子しています。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
キッチンミトンを作った後は、 マルチカバーの刺し子です。 蜀紅(しょっこう)という模様だそう。 中国の三国時代の蜀の首都を流れる蜀江に由来していて その地域の特産品の絹織物の蜀錦の 代表的な模様だそう。 最初は、横横横、 布を90℃回して また横横横と刺して 最後に斜め線をジグザグに刺していきました。 直線を縫うので、 難しくはないですが、 空間を飛ばして次2目を縫うので、 引き加減が難しいです。 気をつけて余裕を持たせて引いたつもりでも やはりシワシワにはなりました💦 糸も思ったよりたくさん使いました。 前に同じ色を使った残りがあって良かったです。 今回ついていた1束の糸では 足らなかったか…
ちょっと、分厚すぎ?な キッチンミトンができました。 片手なんだけど、 説明に書いてある型紙を 200%の拡大コピーを自宅でして 作ったんですが、 布や綿にも余裕があったので、 もっと大きく拡大コピーすれば良かったかな。 普通の手袋🧤サイズのキッチンミトンです😄 布地に、刺し子模様の下絵を描くのが 大変で、線も時間が経つとぼやけるし、 そう思えば、 フェリシモやホビーラホビーレのキットは 親切だなぁと思います。 とりあえず、できたので、 オーブンを買った時から使っている キッチンミトンと 交代しようと思ってます。 そしてまたアシェットの刺し子の 次の号に進みます。 今日、本屋さんで、 リサとガ…
先日、パンチニードルで、 チャームづくりの 生協イベントに参加してきました。 午前中ではできずに、 午後仕事だったので、 持ち帰り、先ほど完成♪ 道具の刺繍枠とニードルの針🪡 手芸糸は100均で、 ボンドの裁縫上手は、 自宅のです。 図案から自分で探したので どんなのにしような悩んで 図案を布に描くのがどうしようかと…😅 前にネットでみた 画像検索したものを スマホ画面を最大に明るくして スマホの上に布を置いて 透けて見える画像をなぞって 布に下絵を描きました。 少し前に、 NHKの素敵にハンドメイドの放送で パンチニードルの回をみていたのですが、 見るとするでは大違い。 意外と糸がたくさん要…
亀甲模様は、 前にも刺したことのある図案でした。 薄黄色の布にヘンプ色という色で刺しました。 このシリーズを刺し子していて、 楽しいのは、 色糸の名前をみて、 こんな名前なんだ…。 と思うこと。 ヘンプって検索してみたら、 麻みたいね。 なんで色の名前がヘンプなのか 不思議です。 今は次の青海波模様を 2色で刺し子してます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
あけましておめでとうございます。 この年末年始は、 子どもたちの帰省や実家への帰省のあとは、 風邪を引いて、寝込んだりと、 忙しい前半と、ただ寝まくった 年末年始でした。 娘夫婦は、30日の 餅つきにきて、娘の夫の実家に。 その後は28日の夜から帰省してきた長男と まったりすごしました。 刺し子は年末までにできてました。 前に12号で刺し子したことのある図案でしたし、 2色使いでしたが、 サクサク刺せました。 先月、冬のバーゲンで、 ホビーラホビーレの刺繍キットを買いました。 まだダンボール📦未開封。 クリスマス柄🎄なので、 クリスマスまでに頑張ろうと思います。 岡山情報というわけではないです…
かなり時間がかかりましたが、 一目刺しのコースターを作りました。 丸がいびつですが。。。 それもハンドメイドの味だということで。。。(^^; 布に、マス目を書いて 図案を刺し子していきます。 基本、直線上を縫って行くので 難しくはないのですが、 始めのうちは、図案が見えないから、 終盤に図案が出来上がって行く様は、 感動します😄 今は、次のマルチカバー用の刺し子を 刺しています😁 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
交差するラインが無いので、 サクサク刺せました♪ 次は明るい色なので、 楽しみです♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
今回も2色使いの模様 寄木模様でした。 印刷済みの縫い目が細かくて大変でした。 1.5cmに、6目です。 つれないようにしごいても、 やはりシワになりました💦 次もまたがんばります😊 こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
今更ですが、 順番に作って行くと、 クリスマスオーナメントを作ることになりました。 このキットは、 赤い生地2つ作ってから 白い生地を作るようになっていますが、 白い生地の方が断然作るのが簡単でした。 最初に写真の右下のを作ったので、 とても大変でした😆 とにかく次に進みたくて チャコペンの青🟦を消すのも億劫です。 次は同じシリーズの マルチカバーのパーツに取り掛かる予定です。 最近は、 ブドウ作業はひと段落したのですが、 掘り掘りバイトも始まって、 結構体の限界との戦いです。 出勤途中に、ねじり花を発見❣️ 体力的にハードなんですが、 植物にちょっと癒されてます♪ こちらを押してもらえると …
今回は、わりにシンプルな模様 平山道でした。 サクサク刺せました♪ 平山道って、変換がすぐ出たので 模様としての名前であるのかな〜😄 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
マルチカバーの、パーツは 今回は二重籠目。 25でも指した色違いです。 直線ばかりなので、 サクサクさせました。 この色合いは、 好きな組み合わせで、 楽しく刺せました。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
『水仙の花 春風に揺れて 月曜の朝…あーあ😅』八重水仙・フォンシオン
おはようございます! 新生活のスタートですね。 未来への希望と活力を与えてくれることを願って今日は明るいイエローカラーのお花を選びました。 皆さんに少しでも元気が届くといいなぁ😍。 友達の家の畑に咲く水仙です。 普通の水仙は広く知られていますが、八重の水仙というのは意外と知られていないかもしれません。 見たことがないという人もいるのではないでしょうか? 実は、昔からある品種なのです。 田舎の公園などではよく見かけますね^^。 つぼみもコロンとした感じでとても可愛らしいです。 八重の水仙は、まるでゴージャスなフリルドレスをまとったかのような華やかさがあります。 ガラスの花瓶に無造作に飾るだけで洗…
久しぶりのオリジナル図案でした。 薄い色の布に白糸だったので、 おまり鳥の図案は目立ちませんね😄 サクッと刺せて楽しめました❗️😁 このところ、畑仕事も忙しくなって 疲れているのですが、 ちょっとした時間を使ってできるのでいいです。 80号まで購入して、 終わりかと思ったら、 あと40号追加で販売されるとか! Amazonで81号から83号までもう発売されていました。 40号かけて、今度は クッションを2つ?作るようです。 マルチカバーより、 よっぽどいいデザインなのだけれど、 もうあと40号もはいいかな? と思ってます。 今まだ48号のを作っているくらいだし…。 でも、少し心惹かれてます😆 …
節分のクロスステッチを終えて、 次に アシェットはじめての刺し子の小物作りで、 弁当袋の次の 立涌の箸ケースを作りました。 図案も、 難しくもなく、 刺し子の量も少ないので、 作るのにそんなに時間はかかりませんでした。 私がお弁当を持って行く時に 長年使ってる箸箱が 一部欠けたので、 この箸ケースに包んでいこうかな〜😁 それにしても この作品の作り方、 ちょっとずさんでした💦 立涌の図案を テキストを拡大コピーして作るのですが、 テキストには250%拡大して使うよう書いてありますが、 どうみても、それでは大き過ぎて、 結局140%程度のことでした。 150%の間違いかも?と思ったり、 図案を作…
色々困難なことが重なった時期に気晴らしに描いたもの。好きなことは他にもあるが、一番エキサイトするのは、絵を描いた時。元々素質はあるらしいのだが(周りから認められて育ってきたのと、それなりな自信も持っているが)、あとは、技法だとかその道へ進まなければこれ以上は上達しないな、といったところ。油彩、水彩、細密画と試したり、そこから自分の伸び代を想像して見たりしたが、どれも感覚的に合わない。それで、どちらのタッチも表現できるアクリル絵具に落ち着いている。といって、そんなに描きまくったという形跡もなく、ごくごくたまに、気晴らしのために描くのであった。他にも満足したいことがあるので、後回になるのであった。…
節分はとうにすぎましたが、 クロスステッチがやっと仕上がりました。 いろんなものが刺せて楽しかったです。 来年の節分前に飾りましょう♪ ホビーラホビーレのキットは、 デザインがよくて 刺していても楽しいです。 ランキング参加中ハンドメイド 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。
節分は終わったけれど、 ホビーラホビーレの、 節分模様のクロスステッチを刺しています。 真ん中のおかめさんから刺しはじめて、 赤鬼、青鬼と刺してきました。 あとは、両脇に4つずつ、 海苔巻きや豆、鳥や花など刺して行きます。 図案がそれぞれ完成すると 楽しいです😄 アシェットのはじめての刺し子は 先日、たぶん最終号の80号を購入することができました。 そちらは、半分くらいまでしか進んでいませんが、 とりあえず、全部購入できたので ぼちぼちと作っていきます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
マルチカバーの今回のデザインは、 松皮菱。 大小の菱形を重ねた形で、 松の皮の表皮に似ているから この名がついたとか。 黄色地に紺の糸で🧵 わかりやすいようでしたが、 布に書いてあるのが白線なので、 それが見えにくかったです。 次は前回作ったお弁当袋とお揃いの 箸袋の予定でしたが、 昨日、ホビーラホビーレで、 節分のクロスステッチが 安くなっていたので、 それを刺そうかと思ってます。 節分までには、できないだろうなぁ😅 ちょっと高級なキットなので、 作るのが楽しみです♪😊 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
黄緑の布に、濃い緑の糸で 比翼井桁模様を刺し子しました。 刺している途中から、 徐々に模様が完成していきます。 その様が、なかなか楽しいです。 比翼井桁の模様は、 2羽の鳥が翼を並べて飛ぶ姿と、 木で組んだ井戸のふちをモチーフにしたもので 夫婦円満と、 生命の源の水が湧き出る力を組み合わせた、 縁起のいい模様だそうです。 私にはこの図案で、 鳥の翼が見えてこないんだけどなぁ? とは思いました😅 お正月休みはサクサク刺し子が進んでました。 今は、次のを刺し子しています。 先週から体力系バイトがまた始まって 疲れ切って、なかなか針が持てません。 頑張りましょう〜。 岡山情報というわけではないですが…
ゴルフってほんとわからない。。。 何が幸いして、何が悪さをしているのかがわからないけど、なんかたまにめっちゃ良
十字つなぎを斜めにして印象に変化を持たせたものだそうです。 刺すのは、 ジグザグに進んでいけばいいので、 刺しやすかったです。 紫の布に緑の糸は、 何回もしているので、 飽きてきました。 今は黄緑の布に、濃い緑の糸で刺してます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
アシェット はじめての刺し子44 矢羽根 と、手芸店の閉店セール
このところ、忙しくて バイトと家の往復ばかりです。 夜は疲れ切って 針を持つ気にもならないことも。 色がきれいなので、 刺しがいがありました。 次はまた、 紫に緑の糸です💦 昨日、アリオ倉敷の中の 手芸店のトーカイに行ってきました。 来年初めに閉店とのことで、 昨日はもう70%オフセール中でした。 溜まっていたポイントだけでも 使い切らなくちゃと、 行きましたが、 もう大したものも残ってなかったです。 とりあえず、 使いそうなものをポイントを使って 買いましたが、 ポイントは使いきれず…。 有料の会員で、アプリも入れていたのに、 アプリやメールでのお知らせや、 全くなかったのが残念です。 トー…
刺し子のマルチカバー4で刺した霞つなぎの ゆったり版とのことです。 紫の布に、刺し子するのは、 何回目かな? 紫の色は、布地としては 余り好きじゃないので、 こればっかりじゃあね💦 と思ってしまいます。 次は明るいグリーンの布に 黄色い糸で 直線のデザインなので、 楽しみです。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
はじめての刺し子の38号から42号でつくる 網紋のお弁当袋を作りました。 図案を写す作業が1番大変でした。 なかなかうまく写らなくて…。 生地は縫いやすかったので、 すぐに縫えました。 手縫いで縫うのも なかなかいいなと思いました。 本返し縫いで2本どりで縫うときに、 糸がよれてくるのか なかなかきれいにならなかったですが、 自分で使うから、 あまり気にしすぎないように進みました。 マルチカバー用の布も、 このくらい厚みのある布なら もっと縫いやすいのになぁと思いました。 作っているときは、 これ、小さいんじゃないの? と思いつつ作ってましたが、 自分のお弁当箱を入れてみたら ちゃんと入りまし…
今回もサクサク刺せました。 綺麗な色の🩵布で 刺しやすかったです。 次は、38号から42号でつくる 網文のお弁当袋を作ろうと思います。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
昨日午前中の用事が終わってから 取り掛かって、 夜には出来上がりました。 先に作ったどんぐり帽子は 先週、渡してきて、 サイズがピッタリだったので、 次は少し大きめに作りましたよ。 どんぐり帽子を作りたいから 手芸店や近所の本屋さんも見に行きましたが、 どんぐり帽子の本がなかなかないです。 人気で売り切れるのか…。 Amazonでは何冊かありますが、 表紙の写真だけでは、 どんなデザインの帽子が作れるかわからないと なかなか買えません。 そういう意味でも、 本屋さんは必要な存在です。 というわけで、 今回もYouTubeを見ながら作りました。 www.youtube.com YouTubeは後…
秋の夜長で、 手芸がサクサク進みます。 ちょっとよくわからない柄でした。 平三くずしというからには、 平三柄というのがあるのかな? 昨日、次の刺し子も始めましたが 思い立って、今日、 どんぐり帽子ももう一つ編みました。 それはまた次に…。 最近は、手芸ネタ🧵🧶が多いですね〜。 今月からまた、体力系バイトも始まって、 先週は、クタクタだったんですが、 週3なので、 木曜日からの4日間で、 ゆっくり休めました。 明日からまた頑張ります。 こちらを押してもらえると 更新の励みになります。
先日、生協のイベントで、 クリスマス小物を作ってきました。 なんだか、ボワボワですが、 ぶきっちょなりに頑張りました。 見えにくいですが、 顔?ひげ?の下には、 足も付けてます。 2時間があっという間でした😅 帽子はトイレットペーパーの芯に 毛糸を巻き付けていき、 中に綿を入れています。 余り毛糸を使うのに良さそうです。 ほぼこれだ! と思うYouTube動画があったので、 あとで貼ります。 www.youtube.com 私が作ったトムテの鼻は、 パンストに綿を詰めて 作られたのを準備してくださっていたので それをグルーガンで、つけただけです。 足も、毛糸をぐるぐる巻いたようなものを すでに…
アシェット はじめての刺し子 刺し子のマルチカバー 流し十字
一つの仕事が終わったので、 ちょっと時間がありました。 前のより、 今回の流し十字の模様は、 刺す部分が少なくて、 サクサクできました。 糸が前の模様のと同じ色だったので、 ちょっと新鮮味はなかったかも…。 次の40号はピンクの布に緑の糸なので、 テンション上がりそうです。 次は、編み物にしようか、 刺し子にしようか…😉 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
刺し子を次のを刺しはじめていたのだけれど 思い立って、どんぐり帽子を編んでみました。 昨日、娘が来た時に、 冬用の帽子持ってるん? と聞いたら、持ってないし、 編んで!というので 在庫の中から毛糸🧶を選んでもらいました。 希望は青い毛糸だったけど、 糸が細めだったので、 とりあえず、並太毛糸の中から 選んでもらい、 次回作に青で編んでみようかなー。 編み方図を持ってなかったので、 YouTubeを見ながら編みましたよ。 www.youtube.com 段数ごとの目次機能がついていたので YouTubeを止めては編み、 止めては編みを繰り返すのもしやすかったです。 2日にはわたりましたが、 編み…
バイトの合間にチクチク刺し子。 疲れていることが多いので、 進みが遅かったです。 刺し子のマルチカバー31で刺したのと色違いです。 今回は2色なので華やかな感じです。 また次も頑張りましょう〜♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
今回は、サクッと 昨日と今日の数時間で刺せました♪ ピンク色の布に ピンクの糸で刺すのは、 楽しかったです。 なんとなく慣れてきたからか、 テキストの縫い順通りになってないこともあって、 どーしよう? まぁ、このまま進んで、 あと、残りを刺せばいいかな? と、 よく言えば、 応用?がきくようになったというか…。 悪く言えば、自己流感が出たりしてます😆 次も頑張ろう〜😉 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
久しぶりのはじめての刺し子の マルチカバーのモチーフを刺し子しました。 模様は角寄せ。 2色使うので楽しく刺せました♪ 今は格子つなぎの柄を刺しています。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいいお花のリボン刺しゅうの会6 バラ
このシリーズの6回目、 最後はバラのリボン刺しゅうの会でした。 バラの花びらの折り重なる様子を 刺すのが難しかったです。 こんなんでいいんかな? と思いつつとりあえず進みました。 遠目でみると、 あまり気にならないかな😅 今まで6つのリボン刺しゅうをしました。 繊細な神経が必要な手芸🧵でした。 技法を習うのに、 6つくらいの作品が、私には ちょうどよい量かもしれません。 こんな風に刺したらこうなるんだとわかったし、 やり終えてホッとしているので、 また別のリボン刺しゅうをするかは、 無いかなと思います。 今はまた、 アシェットの刺し子で ランチョンマットを チクチクしています。 これもまた、模…
シュウの話、……とはまったく関係ない昔話。下手の横好き、国を滅ぼす。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -緑綺星番外編 その1 どこの世界にも「下手の横好き」――己の趣味・嗜好と適正・能力が釣り合わない者はいる。それが個人で完結しているのであれば何の問題もないのだが、他人を、それも全く無関係の大衆を巻き込むようになれば、それは「害悪」に他ならない。 マーク・メルキン・トラスもこの類の、自分の「趣味」の...
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいい お花のリボン刺しゅう カーネーション
少し前にできました。 カーネーションの花びらのヒラヒラをだすのに、 リボンをぐし縫いしてギャザーを寄せて 花びららしくなりました。 ヘェ〜と思った作り方でした。 次は最終回のバラに取り掛かってます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
内容紹介(出版社より)暮らし、食、仕事、旅、忘れたくないお店の情報など、シーン別に楽しく絵日記が描けるようになる一冊。絵日記の描き方の基本から、インスタやブログへの投稿のコツも丁寧に解説。描くことで自分の願いをかなえる第一歩にも! 内容紹介(「BOOK」データベースより)レシピ、暮らし、旅の思い出…日々描きとめるのって、楽しい!「なにから描き始めるの?」「どう塗るの?」etc.この1冊で、かわいい描き方がわかる!好きなこと、やりたいことが見つかる!「夢がかなった」人気イラストレーターが教えます! What)これは何のための本か? 大人のための、絵日記の指南書。 Why)この本を読む理由は何か?…
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいいお花のリボン刺しゅう4
フェリシモ couturier 砂糖菓子のように甘くてかわいい お花のリボン刺しゅう 4回目 メインのお花はアネモネ。 色合いも好みなので 刺すのは楽しかったです。 キットは、材料を自分で揃える 必要がないのですが、 残り糸や🧵リボンで🎗️が結構あります。 勿体無くて、捨てられないから、 溜まっていきますね。 どこかで見切りをつけられたら いいのだけど…💦 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
フェリシモ couturier 天使の寝顔を包む おふとんキルト
長らくチクチクしてきた 天使の寝顔を包む おふとんキルト とりあえず、今回で最後です。 12回購入して、 出来たパーツは36枚。 まだ繋げてないです💦 可愛いイラストを刺繍するのは、 とても楽しかったです。 リボン刺しゅうの会は、 先月で6回が終わって (作ったのは半分の3個) 今月からは、フェリシモは来なくなります。 寂しいような、ホッとするような…🤣 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
宮沢C58!フレーム砕けちまった!とRCサクセションの替歌を歌ってますが、 事の起こりは、KKCの今野先生のブログに、ウォームギアはそもそも無音、とあったので、騒音の激しい宮沢C58を無音化加工しようと思い立ったんですが、ストックのジャンクを引っ張り出したところ、全く動きません! 動輪はメッキが残り、ほとんど未走行のようです。ここでフレーム前方のカプラー取付け部分が砕けて無くなっている事に気付くべきでした。軽い気持ちでドンドンバラしたところ、嫌な感触があり、 リアフレームがコロリ!やっちまった〜。雨上がりの夜空の替歌を歌ってももとには戻らず、 仕方なく1ミリ厚からフレームを作ることにしました。…
子どものスポーツ模試で道中から激しいショック。悔しいとかガッカリとか向き不向きとか
小学生向けのスポーツ模試みたいなものがあると知り、受けてきました 外出時の子どもらの服装は、彼女たち自身に任せています。私からのリクエストは聞いてもらえないので。 そしたらですよ。 行き帰りの道中、ネイビーのキュロットに白いTシャツだったので、まんま体操服なビジュアルになっていました。 Oh... ママはショックだよ…… 体操服みたいな服を着て、体操服を持って、トンチキなお出かけです。 肩に食い込む2人分の体育館履きと着替え、そして体操服ファッションに一切の疑問を持たない二人の娘、いろいろ辛かったです。 結果も芳しくなかった スポーツ模試の結果はふるいませんでしたが、それはまあ仕方がないですね…
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいいお花のリボン刺しゅう3
なかなか針が持てずに ようやくできました。 マーガレットの花びらが難しかった〜。 気になって、 最初のうちはやり直していたけど、 うまくいった!と思っても、 他の部分を刺している時に、 ワヤになってしまい…💦 疲れ果てた刺繍でした。 花びらの部分は、最後の最後に 刺す方がいいんとちがうかなぁ? とも思ったり…。 6回コースなので、 あと3つです。 刺繍枠を、 いろんな店で買ってると、 ちょっと大きさが違う気がします。 同じ店で買った方が良かったね。 これからは気にしようと思います。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記…
久しぶりに1セット完成しました。 ここ1ヶ月は、 ブドウ🍇作業が忙しく、 クタクタで、 なかなか針が持てなかったですが ここ1週間でなんとかできました。 フェリシモ、 次が来ているので、 ボチボチ頑張らないと〜😄 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記 ランキング参加中ハンドメイド
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいいお花のリボン刺しゅう チューリップ
刺す行程が少ないので、 3時間余りで出来上がりました。 アイロン当てる前です💦 12cmの刺繍枠にはめながら刺すのは、 結構しにくいことが多くて、 15cmの刺繍枠を使う方がいいかもです。 チューリップ🌷の花のぷっくり感を出すために、 花びら部分は、 フレンチノットステッチと、 ストレートステッチを2回重ねてます。 葉っぱも、難しいです。 やり直ししたけど、 見本のようにはなかなか…😢 次は、フェリシモにしようか 刺し子にしようか… 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記 ランキング参加中ハンドメイド
赤ちゃんがいる間は、 チクチクしていなかったので、 やっとできました。 この回のイラストや布も可愛かったです。 1ヶ月分余ってるので、 もう一つのリボン刺しゅうの会も、 早めにとりかからないと…。 農繁期に突入しているので、 なかなか針を持つ余裕がない日が多いですが、 始めたら、一心不乱にできるので、 気持ちの切り替えにはいい時間です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記 ランキング参加中ハンドメイド