メインカテゴリーを選択しなおす
刺し子男子(高2) 2025 オリムパス 花ふきん 布パック La bouquetiere Florets(フローレッツ)
シリーズの中でかなり時間がかかる一目刺しです4種あって華やかなのですが、折り返しは半分なので、倍時間がかかる全体裏色使いがなかなか良い気がします。オリムパス製絲 花ふきん布パック 「La bouquetiere」 Florets(フローレッツ) 白 H-1111オリムパス製絲(Olympus Thre
ピンクの布に赤い糸で🧵 サクサク刺せました。 これもまた44号で刺した模様で、 刺し方は44号を見てとのこと。 次は、64号からのテキストに載っている 花刺しの花瓶敷きを作る予定です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
はじめての刺し子27で刺した 積み木という模様の2回目です。 今回は ライトヴェロネーゼという パステルグリーンのような色で刺しました。 角がたくさんありますが、 最初は縦ばっかり、 そのあと、 横ばっかり刺して、 あとで逆さL字を刺しました。 次は矢羽模様です。 こちらも前にしたことあるかも?😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
キッチンミトンを作り終えて またマルチカバー用の刺し子をしています。 32号で刺した丸毘沙門を 90度回転させた図案だそう。 外枠を刺し子して、 内側一周して、 そのまま内側を埋めていくのかと思ったら、 下から丸模様2段ずつ、 のの字を書くように刺し子しました。 リズムを掴むまで、 手順を確認しながらでした。 今は、次の模様を刺し子しています。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
キッチンミトンを作った後は、 マルチカバーの刺し子です。 蜀紅(しょっこう)という模様だそう。 中国の三国時代の蜀の首都を流れる蜀江に由来していて その地域の特産品の絹織物の蜀錦の 代表的な模様だそう。 最初は、横横横、 布を90℃回して また横横横と刺して 最後に斜め線をジグザグに刺していきました。 直線を縫うので、 難しくはないですが、 空間を飛ばして次2目を縫うので、 引き加減が難しいです。 気をつけて余裕を持たせて引いたつもりでも やはりシワシワにはなりました💦 糸も思ったよりたくさん使いました。 前に同じ色を使った残りがあって良かったです。 今回ついていた1束の糸では 足らなかったか…
ちょっと、分厚すぎ?な キッチンミトンができました。 片手なんだけど、 説明に書いてある型紙を 200%の拡大コピーを自宅でして 作ったんですが、 布や綿にも余裕があったので、 もっと大きく拡大コピーすれば良かったかな。 普通の手袋🧤サイズのキッチンミトンです😄 布地に、刺し子模様の下絵を描くのが 大変で、線も時間が経つとぼやけるし、 そう思えば、 フェリシモやホビーラホビーレのキットは 親切だなぁと思います。 とりあえず、できたので、 オーブンを買った時から使っている キッチンミトンと 交代しようと思ってます。 そしてまたアシェットの刺し子の 次の号に進みます。 今日、本屋さんで、 リサとガ…
10号で刺し子した野分の 色違いになります。 刺しやすいデザインだけれど、 刺し方は、過去の10号を見てと 書いてあるのにびっくりしましたが、 次に、今刺している62の網紋も、 16号の色違いだから、 16号を見てとのこと。 まあ、同じっちゃ同じなんでしょうが、 途中から始めた人がいないから、 そうなんでしょうね。 最初から購入していた人も、 2年以上前のテキストを📕 捨てちゃった人は、 かわいそうかも😢 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。アシェットの刺し子モチーフの26号目、沙綾形が出来ました。 今回のは割と直ぐに終わりました。 糸の残りもけっこうあるので、刺す量自体が少ないおかげですね。 マスクも続けて作りつつ、刺し子のモチーフも少しずつ進めていきます。 針仕事はまだまだ作りたいものがたくさんありますが、なかなか作りたいものに行きつかない。 そもそもが、作業時間が圧倒的に少ないのがいけないよね。 そんな中でも刺し...
ここのところ、刺し子がサクサク進んでいます。 前にも刺したことのある図案の 青海波でした。 今回は2色で、 メリハリのある感じになったと思います。 今は次の野分という図案を刺し子しています。 そちらは刺し子し始めてビックリ! なんと、この図案の野分の刺し方は、 10号に載せているから それを見てくれとのこと…。 次のは61号なのに…。 まあ、保存しているから、 見て刺し子するのはできるんですが、 こういうキットで 刺し方は、2年以上前の テキストを見てくださいというのは、 どうなんでしょうね。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
亀甲模様は、 前にも刺したことのある図案でした。 薄黄色の布にヘンプ色という色で刺しました。 このシリーズを刺し子していて、 楽しいのは、 色糸の名前をみて、 こんな名前なんだ…。 と思うこと。 ヘンプって検索してみたら、 麻みたいね。 なんで色の名前がヘンプなのか 不思議です。 今は次の青海波模様を 2色で刺し子してます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。 昨日は久々の土曜出勤でした。 でもこれからは繁忙期に入るので土曜日の出勤が続きます。 来週…いや、今週か…次の土曜も出勤日になってますが、病院に行かないといけないので有給使ってお休みです。 ちょっとした待ち時間の間に車の中でチクチク進めていた、アシェットの刺子モチーフの25号目が出来ました。 めちゃくちゃ亀進行です笑 先日届いたのは102・103号でした。…とんでもなく遅れてますね…きち...
ほとんど曲線なので、 ゆっくり刺し子しました。 糸が黄色で布との色がはっきりしているので 刺しやすかったのはよかったです。 次は亀甲模様です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
あけましておめでとうございます。 この年末年始は、 子どもたちの帰省や実家への帰省のあとは、 風邪を引いて、寝込んだりと、 忙しい前半と、ただ寝まくった 年末年始でした。 娘夫婦は、30日の 餅つきにきて、娘の夫の実家に。 その後は28日の夜から帰省してきた長男と まったりすごしました。 刺し子は年末までにできてました。 前に12号で刺し子したことのある図案でしたし、 2色使いでしたが、 サクサク刺せました。 先月、冬のバーゲンで、 ホビーラホビーレの刺繍キットを買いました。 まだダンボール📦未開封。 クリスマス柄🎄なので、 クリスマスまでに頑張ろうと思います。 岡山情報というわけではないです…
かなり時間がかかりましたが、 一目刺しのコースターを作りました。 丸がいびつですが。。。 それもハンドメイドの味だということで。。。(^^; 布に、マス目を書いて 図案を刺し子していきます。 基本、直線上を縫って行くので 難しくはないのですが、 始めのうちは、図案が見えないから、 終盤に図案が出来上がって行く様は、 感動します😄 今は、次のマルチカバー用の刺し子を 刺しています😁 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
2色使いの糸で楽しくさせました。 次は一目刺しのコースターを刺しています。 とりあえず、片側の図案を 差し終わったところまでいきました。 枠線から引くところが 難しいですね。 どんどん消えて行くし💦 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
交差するラインが無いので、 サクサク刺せました♪ 次は明るい色なので、 楽しみです♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
適当に変化があって、 楽しく刺せました♪ 霰(あられ)って、 こんな漢字なんだ〜😄 そろそろ気温が下がって、 編み物もいいかな〜とは思ってますが、 また次もがんばります😊 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
アシェット はじめての刺し子53 角十つなぎ と、ミシンの修理
前回の寄木模様から、 だいぶ時間が経ってしまいました。 縦2目づつを縫って、 横2目づつを縫い進めでできる模様です。 鮮やかな布なので楽しかったですが、 日々クタクタになって、 なかなか針を持つ元気がなかったです。 次もボチボチがんばります♪ 先日、ミシンが壊れてしまって 修理に出しました。 ミシン店に持ち込みましたが そこから修理に出す往復送料入れて4万弱でした。 いろんな点検もしてくれているようで 高かったけれど、 ヨシです。 購入したのは10年前でしたね。 そう思えば、 修理できるギリギリだったのかもしれません。 過去記事をみたら、 それなりに、いろいろミシンで縫ってました。 最近は、刺…
こんにちは。 9月こそは毎日更新!と思っていましたが、昨日早々に更新できず…悲 娘も昨日から新学期が始まり、昨日も今日も荷物が多い中、頑張って行ってます。 そして数ヶ月振りの刺し子です。 なんとまだまだ25号目ですよ。しかも始...
今回も2色使いの模様 寄木模様でした。 印刷済みの縫い目が細かくて大変でした。 1.5cmに、6目です。 つれないようにしごいても、 やはりシワになりました💦 次もまたがんばります😊 こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
灼熱バイトの昼休みに、 チクチク刺してみたりしました。 シワシワ加減が、ひどいです(^^; 今回は、 2色使いということもあり、 テキストどうりの針の進め方が難しくて、 家に帰ってから確認したら、 間違えていること多々で、 何度も糸を抜いてやり直しました。 なので次からは、 家で落ち着いて刺すことにしました。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
今更ですが、 順番に作って行くと、 クリスマスオーナメントを作ることになりました。 このキットは、 赤い生地2つ作ってから 白い生地を作るようになっていますが、 白い生地の方が断然作るのが簡単でした。 最初に写真の右下のを作ったので、 とても大変でした😆 とにかく次に進みたくて チャコペンの青🟦を消すのも億劫です。 次は同じシリーズの マルチカバーのパーツに取り掛かる予定です。 最近は、 ブドウ作業はひと段落したのですが、 掘り掘りバイトも始まって、 結構体の限界との戦いです。 出勤途中に、ねじり花を発見❣️ 体力的にハードなんですが、 植物にちょっと癒されてます♪ こちらを押してもらえると …
こんにちは。 今日から5月ですね。忙しい月ですが、今月も頑張ります。 そして、なかなか運動が続かないヒロです。 どうしたら続くかしら。あと、チョコザップで機械を使っての腹筋トレーニングをしてから筋肉痛がなかなか治りません。 もう2週間経ったのに…。たった...
はじめての刺し子。初心者向けのスターターキットで刺し子のコースター作りました
刺し子の初級者用のスターターキットでコースターを作りました。キットには道具が揃っていて初めてでも作りやすかったし、脳トレになるみたいで作って良かったです!
こんにちは。 ついつい土日はブログをさぼってしまいますね。 来週は三連休なので、三日ともさぼらないようにしたいな。 刺し子もちょっとずつ進んでます。 23号目の紗綾形算くずしです。 これはわりとサクサクいけたので、そこそこ早く出来上が...
今回は、わりにシンプルな模様 平山道でした。 サクサク刺せました♪ 平山道って、変換がすぐ出たので 模様としての名前であるのかな〜😄 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。 学校関係の書類に子どものお弁当作りに…そんな中、月に2日間ある掃除当番が当たってしまって、何が何やら…という数日間でした。 とりあえず、急ぎの提出書類も無事に済みました。 あと先ほど、学校費用の引落口座に入金もしてきたので、お金は振替日まで忘れて...
マルチカバーの、パーツは 今回は二重籠目。 25でも指した色違いです。 直線ばかりなので、 サクサクさせました。 この色合いは、 好きな組み合わせで、 楽しく刺せました。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
久しぶりのオリジナル図案でした。 薄い色の布に白糸だったので、 おまり鳥の図案は目立ちませんね😄 サクッと刺せて楽しめました❗️😁 このところ、畑仕事も忙しくなって 疲れているのですが、 ちょっとした時間を使ってできるのでいいです。 80号まで購入して、 終わりかと思ったら、 あと40号追加で販売されるとか! Amazonで81号から83号までもう発売されていました。 40号かけて、今度は クッションを2つ?作るようです。 マルチカバーより、 よっぽどいいデザインなのだけれど、 もうあと40号もはいいかな? と思ってます。 今まだ48号のを作っているくらいだし…。 でも、少し心惹かれてます😆 …
節分のクロスステッチを終えて、 次に アシェットはじめての刺し子の小物作りで、 弁当袋の次の 立涌の箸ケースを作りました。 図案も、 難しくもなく、 刺し子の量も少ないので、 作るのにそんなに時間はかかりませんでした。 私がお弁当を持って行く時に 長年使ってる箸箱が 一部欠けたので、 この箸ケースに包んでいこうかな〜😁 それにしても この作品の作り方、 ちょっとずさんでした💦 立涌の図案を テキストを拡大コピーして作るのですが、 テキストには250%拡大して使うよう書いてありますが、 どうみても、それでは大き過ぎて、 結局140%程度のことでした。 150%の間違いかも?と思ったり、 図案を作…
こんにちは。 今日はうるう日ですね! だからといって特に何もないのですが。 ちょっとずつ進めている刺し子もようやく21号目です。 このあいだ届いた刺し子は何号だったんだろう。まだ確認してないんです。 帰宅して忘れていなかったら確認してみます。 ...
こんにちは。 少し前に完成していましたが、浮足がま口バッグも完成したので久々に刺し子の記事です。 と言っても、刺し子の時は毎回写真くらいで書くことが特にないのですが。。。 刺し子はちょっとずつ進めて、既に次のも刺しはじめてます。 ...
こんにちは。 今日は昨日と比べると気温は低いですが、天気がいいので陽向はぽかぽかですね。 というか、昨日は2月にはありえないくらい暑かった…(;^ω^) 刺し子も少しずつ進んでいます。 アシェットのはじめての刺し子も、ようやく20号目に入りました。 ...
こんにちは。 午前中は保育園に提出するための健康診断書をもらうために小児科に行ってきました。 小人数の保育園だからか、幼稚園保育園の専属の保健師さんがいないためか、年2回小児科にそれぞれ受けに行きますが、時々、なんで必要なのかというような顔をされるのはなぜでしょ...
こんにちは。 あと半日。今日をがんばったら明日から3連休が待っています。 連休の間も色々と予定はありますが…! そして連休明けからは4週連続で土曜日出勤…! がんばるぞ!! 刺し子を少し進めました。 2色目の糸に入りました。終わるのもその内ですね。 ...
こんにちは。 英検の合否判定が、今日の12時以降に順次公開となっていますが、今のところ子どもの合否発表はまだでした。 まあ、予定ですし、今日中には分かると思うのでのんびり待ちます。 刺し子も19号目に入りました。 今回はわりと早くに完成できるんじゃないか...
こんにちは。 昨日は昼前からずっと雨でちょっとお出かけする気にはなれませんでしたが、今日は図書館に行って本を返さないといけないので、雨が降らないでいてくれたらありがたい。 ようやく、刺し子の枡刺しが完成しました! 結構時間かかった…。 次...
こんにちは。 今日はめちゃくちゃ寒いですね。今朝から雪も降ってます。 朝起きた時、寒い日は廊下に置いているヒーターを点けますが、その温度計が7度でした。 この冬はまだ1桁の気温まで下がってなかったので、この冬一番の冷え込みですね。 あと、起きてから外出までの...
こんにちは。 今日は久々にほぼ写真だけ。 昨晩の30分作業です。 あと2時間くらいあったら完成するのかな? にほんブログ村 にほんブログ村
マルチカバーの今回のデザインは、 松皮菱。 大小の菱形を重ねた形で、 松の皮の表皮に似ているから この名がついたとか。 黄色地に紺の糸で🧵 わかりやすいようでしたが、 布に書いてあるのが白線なので、 それが見えにくかったです。 次は前回作ったお弁当袋とお揃いの 箸袋の予定でしたが、 昨日、ホビーラホビーレで、 節分のクロスステッチが 安くなっていたので、 それを刺そうかと思ってます。 節分までには、できないだろうなぁ😅 ちょっと高級なキットなので、 作るのが楽しみです♪😊 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。 今日の午前中は子どもの英検の試験でした! がんばってしっかり受けてくれました。 結果は2週間後。 合格したらご褒美に好きなおもちゃを1個という約束で頑張ってました(笑) 結果が楽しみですね。 青海波が完成したので、刺し子も次のに入りま...
こんにちは。 今日が休みという事もあって、昨日はちょっと夜更かし。 17号の青海波をそのまま最後まで完成させました。 ただ、他の方が刺している動画を探しながら見ながらだったので、50分くらいかかりました(笑) 自分が刺していると、たまに他の方が...
19(金) マイクラに嵌りだしました。そして刺し子の続きを少し
こんにちは。 子どもがマイクラにはまって、私も地味にはまってしまったようです(笑) 子どもが寝た後に少しだけアイテム収集&作成をしました。 ただ、本当に少しだけ。 子どもの頃に、パソコンで絵を描いたり、小説を読んだり、はたまたHP作りにはまったりして、それを...
こんにちは。 土日の間のハンドメイドは刺し子のみでした。 それでも、出来たのはここまで。 完成まで、あと1時間半くらいかかるかな…? でも、写真だとぱっと見どこまで刺しているか分かりにくいですね。 昨日の30分作業もパントリー整理でした。 残...
黄緑の布に、濃い緑の糸で 比翼井桁模様を刺し子しました。 刺している途中から、 徐々に模様が完成していきます。 その様が、なかなか楽しいです。 比翼井桁の模様は、 2羽の鳥が翼を並べて飛ぶ姿と、 木で組んだ井戸のふちをモチーフにしたもので 夫婦円満と、 生命の源の水が湧き出る力を組み合わせた、 縁起のいい模様だそうです。 私にはこの図案で、 鳥の翼が見えてこないんだけどなぁ? とは思いました😅 お正月休みはサクサク刺し子が進んでました。 今は、次のを刺し子しています。 先週から体力系バイトがまた始まって 疲れ切って、なかなか針が持てません。 頑張りましょう〜。 岡山情報というわけではないですが…
こんにちは。 昨日は県外から親戚が来ました。 少しお話しをして、母と姉と昼の用意して一緒に食事を。 その後は少しのんびりして、帰りに寄るところがあるとかで、3時前頃に帰られました。 娘はしょっちゅう話しかけて楽しそうでしたが、うるさくなかったかしら…(;´∀...
こんにちは。 昨日は土曜日出勤と、そのまま専門学校の時の同期との飲み会でした。 年明け直ぐの土曜日は毎回出勤なので今更ですが、 正直、飲み会の方は、半分めんどくさいなと思いつつの参加(笑) 行けば楽しいので、昨日もしっかり楽しんできました! が、...
十字つなぎを斜めにして印象に変化を持たせたものだそうです。 刺すのは、 ジグザグに進んでいけばいいので、 刺しやすかったです。 紫の布に緑の糸は、 何回もしているので、 飽きてきました。 今は黄緑の布に、濃い緑の糸で刺してます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。 今日から仕事始めという方が多いと思います。 そして私の職場もそうなのですが… 朝の気温の低さで車の窓がバリンバリンに凍っていたので、早めにエンジンを…と掛けようとしても、エンジンがかからない! セルモーターは動いていても、エンジンがかかる様子が...
アシェット はじめての刺し子44 矢羽根 と、手芸店の閉店セール
このところ、忙しくて バイトと家の往復ばかりです。 夜は疲れ切って 針を持つ気にもならないことも。 色がきれいなので、 刺しがいがありました。 次はまた、 紫に緑の糸です💦 昨日、アリオ倉敷の中の 手芸店のトーカイに行ってきました。 来年初めに閉店とのことで、 昨日はもう70%オフセール中でした。 溜まっていたポイントだけでも 使い切らなくちゃと、 行きましたが、 もう大したものも残ってなかったです。 とりあえず、 使いそうなものをポイントを使って 買いましたが、 ポイントは使いきれず…。 有料の会員で、アプリも入れていたのに、 アプリやメールでのお知らせや、 全くなかったのが残念です。 トー…